コレはスーチャー無しのタイムですが、当時ではソコソコ速かったんでしょうねぇ(笑)
ようつべでこの当時の米国トヨタのCMを最近いろいろ見てたんですが、どうやらCMの最後にジャンプするのが定番のようですね…(笑)
アメリカの番組でラッパーのイグジビットが「飛んでる感じ」ってCMやってたって以前テレビで言ってたのはこの事のようですわ…(笑)
つ~ことで…
5月5日
ローレルのエンジンルームの磨きを始めました(笑)
29日に門司港ネオクラシックカーフェスティバルにエントリーする為に、少しでもごまかせる為に磨きます…(苦笑)
周りの方々はエンジン降ろして塗装して…と本格的にやられてますが、技術もソコソコ、金も無いオイラはせめて磨いてごまかします…(爆)
本来ならマークⅡと2台体制でのエントリーでしたが、急遽MR2もエントリーさせることにしました(爆)
当日の臨時運転手の方も先程急遽決めましたので…(笑)
とりあえずマークⅡは足車ですので、このままの状態でエントリー。
MR2まで手が回らないのでコレは某パンチラに軽微な手直しをお願い致しました(笑)
それにしても…
とにかく…
汚ねぇ…(苦笑)
こらぁ…磨かなアカンですわ…(泣)
しかも磨き途中にエンジンのオイル漏れまで発見…(汗)
どうやらシリンダーヘッドが怪しいなぁ…。
こりゃOHも考えんといかんですわ…←予算出らんけど
とりあえずこの日は4分の1程磨いて終了。このブログアップしたらまた磨きましょうかね…(苦笑)
5月6日
キャラ男のキャラバンが強化トーションバーに変えたそうで、自分としても積んで欲しい荷物もあったので、キャラバンに乗ってMR2の様子を見に行きました(笑)
しかしまぁ…
お子様気分で(爆)←ピーターパン症候群
つ~ことでお久しぶり←2回目
保管中にリアがパンクしたらしいので会社の先輩からアドバンレーシング2本を貰いました(笑)
それにしても収納スペースの少ないMR2…
ココまで収納を求めてないのに…(泣)
んで、このMR2…
納車時から鏡が無かった…(苦笑)
とりあえず中古でハチロクのミラーASSYを100円で購入し、流用装着…(笑)
手動ミラーと電動ミラーで鏡の裏のツメが違ってたのですが、無理矢理装着(爆)
左のみ手動になる(爆)
とりあえずTバーを開け風と友達になる…
っつか…中がカビ臭くて辛くて辛くて…(汗)
そしてアルテッツァ乗りの先輩と軽く流しに行きます(笑)
絶対的なパワーは現行車に負けますが、楽しさは十分♪
暗くなってきたのでリトラを開きます(笑)
このクルマを買って良かったなぁ♪って思うのは大きく3つ…
ミッドシップ独特の気持ちがいい加速と、Tバーを開けた時の解放感、そしてリトラが開く瞬間ですねぇ♪
やっぱり80年代のクルマは楽しい♪
帰りもTバーは解放状態でお届けします(笑)
決してカビ臭いからというのは忘れてください(爆)
スピードは決して出てないのですが、視界が低くて広いからなんか速い感じがするんですよね…(恐)
Tバー開けてたらこんな撮影も出来ちゃう♪
そしてしばしの間、またおねんねだったのですが…
予定が一気に変わりました(笑)
7日、8日に続きます!!
Posted at 2011/05/09 15:31:11 | |
トラックバック(0) |
AW11 MR2 (終) | クルマ