どうもこんばんは♪
実は先日とうとう我慢出来なくなって買っちゃいました…(笑)
クラウンのDVD…(爆)
まぁ…実車も来るわけですから、タイムリーかとも思いまして…(笑)
今日早速届いたので部屋で見てましたら、意外や意外親父が興味を示しまして…(爆)
実はブログで書いたコト無かったんですが、親父は30年以上前に愛知県でトヨタの部品を輸出する仕事をしていたので、70年代のトヨタ車にはそれなりに思い入れもあるそうです。
親父曰く、1978年に初代セリカXXが出た際は本社ショールームの1階に展示されたそうなんですが、それを見た親父はかなり衝撃的だったそうです…。
親父って普段そんな話しないんでチョット意外でした…(汗)
その当時に初代カリーナのHTに乗ってたのは知ってましたが。
さて本題(ぇ
普通にクラウンのDVDを手に入れた話ならドコにでもある話。
そしてタイムリーにクラウンを購入するのもドコにでもある話。
本題は全然クラウンとは関係なく、今回は2つの珍しい本を手に入れたのでアップします♪
その1
シーマ苦闘700日 この男たちの大逆襲 小林紀興著 1988年発行
タイトルからお察しの通り、シーマ開発の裏側を描いた200ページに渡る文庫本です。
普段は雑誌が多いですが、たまにはこの手の文庫本も読んだりします♪
3日位で読んだんですが、7章構成のウチ半分以上はシーマ開発の話より、その開発に到るまでの日産内で起きていた、塩路会長と労働組合がグルになって行っていた社内制圧と、それに立ち向かった石原社長及び後継の久米会長が起こした会社内改革による内部抗争について書かれています。
なかなか当時の日産のドロドロとした内部事情が垣間見えて面白い内容でした(笑)
けど…堅いな…こんなブログじゃ…(苦笑)
そこで次はマニアが喜ぶネタを…(写真多いですが…)
その2
P!CARS 1991年6月号です(笑)
福岡県内の人間には当時メジャーだった中古車雑誌で、土曜深夜にはP!CARS TVなんていうテレビ番組まであったほどです…懐かしい…(笑)
さて…表紙をめくると…
あぁ…迷いそうだ(爆)
コレは当時の日産のディーラー中古車の広告ですが…
あ…ローレルだ(笑)
コレ欲しい(爆)
さてさて…どんどんみましょう(笑)
お!コレはC33のワンカムだ!!
5年ローンで月約4万円のボーナス7万円の10回…(苦笑)
う~んすげぇな…(汗)
一方コチラはツインカム…
月2万はいいが、ボーナス15万は凄いな…(汗)
そして隣のレビューも組み合わせがレアだ…(爆)
では中古車は…
当時2年落ちのクラブLが208万円!!
クラブSと写真には書いてますが、コレは間違いですね…(苦笑)
コレは地元の中古車屋…ソアラが昔は沢山売ってる店舗でした♪
このエアロキャビンはゲインズビームⅢが付いてます!!!
しかし13クラウンの高いコト…(笑)
AWも100万越えちゃってます…(汗)
110ガゼールはコレ1台だけでした…(苦笑)
当時8年落ちなんですが、もうそれでも中古車市場では殆ど無かったみたいで、やっぱり錆びやすいクルマの宿命なんでしょうね…(汗)
このY31は300台限定のスーパーSV!!
今でもこの値段出してでも欲しい人いるでしょうねぇ…(笑)
一方61マークⅡはもう当時は底値…(苦笑)
今とそう値段が変わらないのが面白い…寧ろ今の方が高いかも…(汗)
ジェミニが2台並んでる光景も当時ならでは…(笑)
しかも1台はC/Cのユーロルーフでイエローという激レアな組み合わせです!!
12クラウンも良い値段しますねぇ…(汗)
そう考えると今はまだ手頃な値段で買えるんですね…。
スタンザはなんとツインカムターボ!!
そしてR31はディーゼル(爆)
この組み合わせもまず無いでしょう…(笑)
サニーに関しては純正レッドとこれまた稀少…
910ブルの中古車リメイク版、ニスモバージョンまで(ニヤニヤ)
う~んこんなの今あったら失禁物ですよ…(汗)
マニア市場で高値傾向な230がお手頃なのも時代(笑)
そしてやっぱり当時現行だったクラウンは前期でも高嶺の花…
うわぁ…エクサが5万ですよ…(苦笑)
今5万で出てたら飛びつく人多数でしょうね♪
レアな中古車は他にも多数ありましたが、他にもチョットツボなコーナーが…
当時現行のR32をココまで弄ってるのは気合が入ってますね!!
そして今はイベントに行くと比較的ノーマル傾向の強いR30をハイソカー路線にもって行ってるのも当時ならでは(笑)
今ではこんな弄り方をするR30なんてまずいないでしょうね…(苦笑)
しかし…気になるのは…
意外とみんカラ友達の過去のクルマだったりしたら面白い(爆)
この世界狭いので、意外と当時のこの2台のオーナーさんが奇跡的にコメントを入れて来そうな…(爆)
知り合いのクルマだなんて言って来る人がいたりして…(笑)
そういうわけでこの本を見たい方はガレージへどうぞ(笑)
あと最後に、冒頭で述べましたクラウンのDVDはなかなか値段に対して充実した内容で面白いですよ♪
興味のある方は是非!!
いつかは クラウン
いつから クラウン?
Posted at 2011/11/04 22:43:06 | |
トラックバック(0) |
オタクな話 | クルマ