• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョーレルのブログ一覧

2014年03月23日 イイね!

金曜・土曜のアラサー



ハイ…連投ブログです…サーセン。

ネタがあるもんでね…アップしとかないと追いつかんのよ…(爆)

ってコトで金曜日のお話。




仕事が定時で終わったので、実家でクラウンを初洗車しました(^o^)

この日はお昼過ぎまで雨だったので、洗車出来るか心配でしたが、タイミングよく晴れたので(笑)




にしても汚い…(T_T)

リア周りは塗った感じありますが、殆どが新車時からの塗装と思われます。



さらに、先日補修したトランクですが、未だに漏れてきます…量も変わらない。

マットは写真じゃ分かりにくいですが、染み込んでてビショビショです…(T_T)

しかし…



漏れてる場所が判明!!

後日修理してOKでしょう(*^^)v♪


それと、結局燃費はリッター7km位で、聞いてた話よりかなり悪かったんです…。

先日、おかしいなぁ…と思いつつ満タンにしてガレージへ行きました。

キャップからガソリンダダ漏れしてました…(汗)

フューエルリッドを越えて、リアフェンダーから滝のように漏れる位なので、かなりの量と思われ…。

そりゃ燃費悪い訳ですよ…えぇ…(汗)

燃料キャップのパッキンがもうダメです…新品出るんだろうか…??


さて…話は変わって洗車へ…。

基本、ローレルもクラウンもそうなんですが、洗車道具に拘りなんてネェっす。



シャンプーなんて198円。



コーティング剤はプレクサス。



タイヤワックスも199円のヤツばかり。



ワックスなんて洗車マニアからすれば邪道のコンパウンド入りです(爆)。

ちなみにコンパウンド入りワックスは塗装削るから嫌いという人もいますが、自分はワックス掛けなんぞ滅多としません…年に2~3回。

それ位ならもうなんでもえぇやんってなります(笑)

塗装が削れて地が出る前に手放すコトばかりですから知ったこっちゃありません(笑)


で…とりあえず2時間サッサとしときました…寒かったし。



まぁ…



えぇんやないんか(笑)



しかし黒はメンドクセェ。



コレで「ちょっと誇らしく。」なりました。




インパネ周りはアーマーオールで磨いときました♪

さて…今日は昼からフロア周り剥がしますかね。


んで、金曜の夜は、所用で門司港へセリカオフの前夜祭へと行きました。

ホントは行く予定ではなかったんですが、主催のバツマル下関さんに諸事情により会うコトにしまして、開始30分前に急きょ乱入。


目的地へ到着するも、セリカオフご一行様より早く着いたので、ノホホンとしてますと、声を掛けられました。

「チョーレルさんですよね??」


ナゼバレる`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ??


ってコトでソコで急きょお会いしたお2人様♪



ジフさんのマーチRです!!コレは珍しい!!




なんでもスーパーターボとマーチRって合わせて100台も残って無いらしいです…(汗)


あんなに沢山いたのに…(汗)




もう一人はうえさんさん。

ST162後期のセリカGT-Rです♪



なんと滋賀から来られたそうで…流面形セリカなんて久々見ましたよ…(汗)



ST183と比べてみたかったので運転させてもらったんですが…

あれ…コッチのがえぇ…(汗)

ステアリング中間点の遊びこそ、ST162は大きいですが、切り込んだ時のノーズの動きがとにかく素直でクイック。

サスも18系より固めでしなやかときました…こりゃFFっぽいクセが無くていいなぁ。

シートも基本骨格が良いのか、腰をしっかり支えます…コレはかなり良いシートです。

18系のシートはなんであぁなったのか正直理解に苦しむぞ…コレは…(汗)

全体的な豪華さ、コストの掛け具合は18系に軍配が上がりますが、基本の動きに関しては16系に軍配が上がります。

久々に目から鱗な1台でした…えぇ(*^^)v




で…土曜日はカジたかさんの86を引き取りに、運転手を頼まれましたので、広島まで引き取りへ行きました。

時間の都合と予定上、2人でドコも寄らずにストレートで往復した方が早いとの結論になりまして、誰も誘わずに行くこととなりました。




観光らしいトコと言えば、宮島SAでアナゴ丼食べただけです(爆)


にしてもさ…レビンのヘッドライト…











トレノはまだ凄い(笑)










カジたかさんの知り合いが作った、手切りの一品モノだそうです…スゲェ…

ちなみに壁にヘッドライトを当てると、もこみちが反映されます(爆)





にしてもハチロクも楽しいですね(*^^)v

終始爆音で帰宅。


さて…今からチョット一眠りして、昼からクラウンの内装取り外し。

後は電装屋さんがガレージに来てエアコンの故障探求を一緒にしようと思います。



ではまた。
Posted at 2014/03/23 08:21:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | MS80クラウン(終) | クルマ
2014年03月23日 イイね!

宇品港らしい。

どうも(^o^)♪

ネタもあるにはあるんですが、カタログもアップ予定のものが色々ありまして、ソッチから行っちゃいましょう。

今回は…自分もよく分からんぞコレ…(汗)




マツダD1100です♪

マジでよぉ分からん…(苦笑)

デビューしたのは1959年で、空冷だったロンパーというトラックの後継車として、クラス最強の水冷エンジンを搭載で出たのがコレらしいです。

このカタログはどうやら1959年~62年のもの??っぽい。

1度、このカタログを糸目姐さんに見せたんですよ…そしたら表紙を見てですね…

「コレは宇品港だ!!」


ナゼわかる`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

うん…自分は来月30歳になりますが、よく分かりません。

だけど、永遠の28歳の姐さんにはわかるのです(爆)




どうやら、ベースとなったのは姐さんの愛車でお馴染みの3輪トラック、マツダTシリーズらしいです。

独特の丸みを帯びたデザインがいいですねぇ(*^^)v♪

トラックなのに仕事臭を感じません(^o^)



リアフェンダーも個性的なラインです(笑)



室内も簡素ではあるんですが…

どれが何のスイッチかわからん…(汗)

ホーンリングがオシャレ♪




エンジンは当時の1トントラックでは最強のTA型、4気筒OHV、1139cc。

46馬力なんですが、イマイチスペックのみではよく分かりません…(苦笑)

気になったのは始動方法なんですよ…

スターターおよびキック式(爆)

原チャ(爆)??



ちなみに我が国初の横型トリプルベンチュリーキャブレターらしいです(笑)




それに組み合わされるミッションは4速。

説明が時代を感じます…

ダブルクラッチの必要はなく…(笑)

う~ん…凄いねぇ…(汗)



ちなみにシフトレバーは右のコラムマニュアル!!

果たして、コラムマニュアルを運転出来ない人も多いのに、シフトレバーが右になるとさらに迷う人多数でしょう(笑)

ちなみに3人乗りなので、空間確保の為にこうなってます。




さらに逆開きのドア!!

ルームランプは取り外して整備灯にも使えます(笑)




エンジンはシートの下なので、実はボンネットの中は補機類となってます♪




このクルマの凄いところは、なんと当時の商用車で合わせガラス!!

この時代は乗用車ですら強化ガラスだったこともあるのに、D1100は現代の乗用車と変わらないってのに驚き♪

しかしまぁ…安全性の説明が独特ですよね…

水を満たしたビールびんって…(爆)



路面が砂利なのも時代(笑)




で…下回りはこんな感じでフレームでございます。




他に例をみない消音効果!!

まだ触媒やらなんやら言わなくていい時代です(笑)




オルタじゃなくてダイナモ!!

もうね…ココまで来るとひとつひとつが気になってきます…何もかも違い過ぎて。




エンブレムがカタカナ!!

現在も気まぐれで使用してみてはどうでしょう??

300台に1台位の割合で入れてみません??金のエンジェル的戦略ですよ。えぇ。




ハイビームへの切り替えは足元のスイッチで行ってください(笑)

今じゃ異様ですが、当時のクルマじゃ結構見られた光景です♪



マツダD1100は東洋工業株式会社の提供で販売しておりました(笑)

実はマツダ株式会社になるのは80年代も半ばになってから。

50年の間に色々あったわけです。


さて…現在はコレもまず残ってないでしょう。

商用車はその役割のせいで、どうしても生存率が下がるジャンルです。

トヨタ2000GTなんて目じゃネェ…まさに幻の幻でしょう(笑)
Posted at 2014/03/23 07:21:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | カタログ~マツダ~ | クルマ

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
2 3 4 5678
9 1011 1213 1415
16 1718 19 202122
23 24 25 2627 28 29
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation