ハイ…連投ブログです…サーセン。
ネタがあるもんでね…アップしとかないと追いつかんのよ…(爆)
ってコトで金曜日のお話。
仕事が定時で終わったので、実家でクラウンを初洗車しました(^o^)
この日はお昼過ぎまで雨だったので、洗車出来るか心配でしたが、タイミングよく晴れたので(笑)
にしても汚い…(T_T)
リア周りは塗った感じありますが、殆どが新車時からの塗装と思われます。
さらに、先日補修したトランクですが、未だに漏れてきます…量も変わらない。
マットは写真じゃ分かりにくいですが、染み込んでてビショビショです…(T_T)
しかし…
漏れてる場所が判明!!
後日修理してOKでしょう(*^^)v♪
それと、結局燃費はリッター7km位で、聞いてた話よりかなり悪かったんです…。
先日、おかしいなぁ…と思いつつ満タンにしてガレージへ行きました。
キャップからガソリンダダ漏れしてました…(汗)
フューエルリッドを越えて、リアフェンダーから滝のように漏れる位なので、かなりの量と思われ…。
そりゃ燃費悪い訳ですよ…えぇ…(汗)
燃料キャップのパッキンがもうダメです…新品出るんだろうか…??
さて…話は変わって洗車へ…。
基本、ローレルもクラウンもそうなんですが、洗車道具に拘りなんてネェっす。
シャンプーなんて198円。
コーティング剤はプレクサス。
タイヤワックスも199円のヤツばかり。
ワックスなんて洗車マニアからすれば邪道のコンパウンド入りです(爆)。
ちなみにコンパウンド入りワックスは塗装削るから嫌いという人もいますが、自分はワックス掛けなんぞ滅多としません…年に2~3回。
それ位ならもうなんでもえぇやんってなります(笑)
塗装が削れて地が出る前に手放すコトばかりですから知ったこっちゃありません(笑)
で…とりあえず2時間サッサとしときました…寒かったし。
まぁ…
えぇんやないんか(笑)
しかし黒はメンドクセェ。
コレで「ちょっと誇らしく。」なりました。
インパネ周りはアーマーオールで磨いときました♪
さて…今日は昼からフロア周り剥がしますかね。
んで、金曜の夜は、所用で門司港へセリカオフの前夜祭へと行きました。
ホントは行く予定ではなかったんですが、主催のバツマル下関さんに諸事情により会うコトにしまして、開始30分前に急きょ乱入。
目的地へ到着するも、セリカオフご一行様より早く着いたので、ノホホンとしてますと、声を掛けられました。
「チョーレルさんですよね??」
ナゼバレる`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ??
ってコトでソコで急きょお会いしたお2人様♪
ジフさんのマーチRです!!コレは珍しい!!
なんでもスーパーターボとマーチRって合わせて100台も残って無いらしいです…(汗)
あんなに沢山いたのに…(汗)
もう一人はうえさんさん。
ST162後期のセリカGT-Rです♪
なんと滋賀から来られたそうで…流面形セリカなんて久々見ましたよ…(汗)
ST183と比べてみたかったので運転させてもらったんですが…
あれ…コッチのがえぇ…(汗)
ステアリング中間点の遊びこそ、ST162は大きいですが、切り込んだ時のノーズの動きがとにかく素直でクイック。
サスも18系より固めでしなやかときました…こりゃFFっぽいクセが無くていいなぁ。
シートも基本骨格が良いのか、腰をしっかり支えます…コレはかなり良いシートです。
18系のシートはなんであぁなったのか正直理解に苦しむぞ…コレは…(汗)
全体的な豪華さ、コストの掛け具合は18系に軍配が上がりますが、基本の動きに関しては16系に軍配が上がります。
久々に目から鱗な1台でした…えぇ(*^^)v
で…土曜日はカジたかさんの86を引き取りに、運転手を頼まれましたので、広島まで引き取りへ行きました。
時間の都合と予定上、2人でドコも寄らずにストレートで往復した方が早いとの結論になりまして、誰も誘わずに行くこととなりました。
観光らしいトコと言えば、宮島SAでアナゴ丼食べただけです(爆)
にしてもさ…レビンのヘッドライト…
右
左
トレノはまだ凄い(笑)
右
左
カジたかさんの知り合いが作った、手切りの一品モノだそうです…スゲェ…
ちなみに壁にヘッドライトを当てると、もこみちが反映されます(爆)
にしてもハチロクも楽しいですね(*^^)v
終始爆音で帰宅。
さて…今からチョット一眠りして、昼からクラウンの内装取り外し。
後は電装屋さんがガレージに来てエアコンの故障探求を一緒にしようと思います。
ではまた。