どうも<(_ _)>
今回はカタログですが、エアロメーカー特集と言うコトで、多種ジャンルで9メーカー用意しています。
まずは自分の中ではもうコレがトップに来るしかありませんので…
ジャンクションプロデュースです♪
元々自分がVIP系なのもありますし、VIP系エアロでは老舗且つ王道でしょう(*^^)v♪
本当はローレルでジャンクションのエアロなんて組みたかったですが、そもそもラインナップに無いですしね…(苦笑)
もしローレル用でジャンクションからエアロなんて出ちゃったら無理して組みたいでございますよ…。
当時はとにかくコテコテなエアロが流行ってた中で、比較的コレでもシンプルな方でしたね♪
しかし…とにかく高かった…(汗)
なのでジャンクション組む人は本気でVIPでトコトン行く人が多かったですね(*^^)v
どうしてもこの手で無理して組みたい人はチョット頑張って似たようなスタイルのインシュランス。
チョット違った風に行きたい人はヴァルドやエボリューション♪
ソックリさん風なエアロで鹿児島のオグラクションとかありました…ココは後発且つマニアック。
オグラクションなんてもう無いだろうって今回検索したら…
まだエアロ作っててビックリしました(爆)
最近VIP系に疎くなっちゃったからなぁ…まさにウラシマ気分。
さて、そんなジャンクションプロデュースは90年代初頭に大阪にありました、クラブファイナルというVIPチームの武富さんが独立して、グランドスラムジャンクションというお店を立ち上げ…
そっから97年位にジャンクションプロデュースとして、エアロメーカーになり、VIPブームに乗ったメーカーですね(*^^)v
今回の2001年版のカタログはまさに自分がVIP系にのめり込み始めた頃で、高校2年の時。
毎日のように学校へこのカタログを持って行っては見ていたので(授業は全部寝てた)、ボロボロです(笑)
そういえば、数か月前にナゼかフェイスブックに武富さんからお友達申請が来ました…ナゼ(笑)??
何気にメッセージ送ったらちゃんと返して頂きましてこれまた驚いたっていう…(笑)
さて…ジャンクションの話題をしたらソレこそ話が尽かないので進みます…(苦笑)
我流こそ本流。我流こそ信念。
このキャッチフレーズは凄まじく印象に残ってます…個人的に。
と、いうのも、同じクラスの友人が休み時間中、黒板にコレを書いちゃいましてね…。
そのままにしてたトコにに担任の数学の先生が入って来まして…
「私は全て我流をアテにするのは納得がいかん…」
的な説教を延々をされまして…(爆)
あぁあぁ…アイツ…キャッチフレーズを黒板に書くなよぉ…(T_T)
なんて思いつつ、クラスメイト全員がこのキャッチフレーズで痛い目見てます(爆)
さてさて…そんなジャンクションが第一弾に放ったエアロが13クラウン用。
自分も何度もブログに書いたようにコレにやられた…もうたまらんですもの。
このデモカーまでに仕上げる為に試算したら240万円位になって、親に最初のクルマとして大ローンを組んで買おうと相談したところ大ゲンカになったという…(爆)
そりゃなるわな…まだ免許もねぇ未成年(爆)
夢だけは大きかった(爆)
ちなみにフルキットが33万円。
インシュランスだったらフルキット20万円位だったので、やっぱり高いですね…(汗)
数年後に同形状のカーボンキットが出ますが、それにすると88万円になります…(苦笑)
そしてライバルと言えるシーマ…。
当時は自分達の周りではナゼかシーマは型遅れのポンコツ的見方をされてまして、やっぱりシーマ乗るなら無理してでもY33的な感じになってましたね…今じゃ考えられない(笑)
で…ナゼかジャンクションのデモカーの中でも20と30のセルシオ前期だけはボディカラーがワインベースなんですよね…(汗)
コレはホントに不思議でした。
しかし、20前期はホントに人気が無かった…後期の存在が圧倒的で、30になっても20後期のが人気あった気がします(*^^)v
中古車相場も全然違いましたもの…。
ちなみにセルシオになるとフルキット44万円…(汗)
けどナゼかセルシオは欲しいってなりませんでしたね…不思議と。
14マジェももうすっかり見なくなって…当時は結構いたんですよね…。
台数が多かったのもあって、ジャンクションフルキット組んだのも結構見ました(*^^)v
センチュリーのキットなんてのも当時は斬新でした!!
そういえばレースクイーンのオネェチャンが乗ってましたよね(笑)
今あのネエチャンってどうしてんでしょうね(笑)??
そしてこれまたホントに流行りまくったのがY32セドグロ♪
ナゼかシーマは人気があんまりなくって、Y32ならセドグロって感じで…しかもグラツー限定。
イトコも親戚も乗ってたけど、ジャンクションは高かったのでWALDとか組んでましたよ(^o^)♪
で…Y31になると、自分が免許取るチョット前の世代って感じでしたね…2000年丁度頃が全盛。
さらにプレジとなると、コレは本気でヤバイのが乗ってたイメージです(爆)
加麻呂の岡田みたいなのがイメージ(笑)
けどアレもちゃんとモデルになったクルマがあるっていう(笑)
Y33セドグロなんてノーマルをやっと仲間内が5年ローン組んで買えたってイメージですね。
エアロ組む??そんなのとんでもない!!
手も出ない…(苦笑)
けど自分も何気に小遣いで買えそうなものがジャンクションの物を買いましたよ…
あぶらとり紙とか…(爆)
バルブキャップすら本来なら6000円なんですが、オートサロンの時だけ特価1000円でしたから、何台分かまとめて買ってましたね…(苦笑)
誰も見ないからもう自己マンの世界…多分まだ持ってる。
ホントはフロントガラスにステッカーも貼りたかった…けど学校で車両検査あるから貼れなかった。
さらに手が出なかったのがこのスカラーOZというホイール。
18インチの段付きリムだけど…
なんと4本80万円…(汗)
スタンドでバイトしてた時にお客さんがコレ履いて来て思わず興奮(笑)
で…18インチでリバースリムと19インチの段付きリムでスカラージャパンという廉価版も出たけど、コレでも4本で40万位してたから当然コレも買えず…。
当時のVIPCAR(雑誌のヤツね)で、ホイールマッチングのコーナーがあって、丁度C33の回があるんですよ…いつのか忘れたけど。
ソコでスカラーOZ履かしたのも出たけどアレはたまりませんでしたね…未だに入れたいホイール。
ただ、入れるならダイアナのフルエアロ組みたいな。
後はチャイルドシートなんてのも…(笑)
コイツはなんとレカロとの共同開発で78000円…(汗)
コレで育った子…いるのかしら…(笑)
そしてジャンクションと言ったらなんと言ってもふさです!!
自分は中サイズで白の菊結びと揚巻き結びを買いましたよ(*^^)v♪
未だに白の菊結びが好きです…王道ですね…(笑)
多分まだコレも持ってる。
ソレとジャンクションにはプレミアムというブリスターフェンダーキットもありました(*^^)v♪
トヨタはセルシオ系。
日産はQ45とシーマで。
13クラウン用も出て欲しかったなぁ。
値段が凄くて、20セルシオが88万円…(汗)
他のでも66万円…(汗)
けどブリスターの形状が絶妙で下品過ぎず好きでした(*^^)v♪
さらにジャンクションは裏メニュー的扱いで、唯一のミニバン用エアロで初代エスティマ用もありました♪
で、この後にベンツ用のアレス、さらに数年後にスポーツとか他にも色々出て現在に至ります。
ちなみにスーパーパワーアップコンピュータってのも…(汗)
コレ…入れた人いるの(笑)??
どれだけ変わったのかも聞いてみたい…(笑)
それとこのカタログなんですが…
1万円って書いてます(爆)
実際にはもらえますが…。
今だに思いますが、1度でイイからジャンクションのデモカー仕様のV8クラウンは所有してみたかったですねぇ…(^_-)-☆
なんか今回のブログはいつもと違う感じでお送りしました(爆)
ちなみにこの手の話で飲みだすと多分話が止まりません…(笑)
お好きな方…一度この話題で一緒に飲みましょう…酒弱いけど…(笑)