2014年12月10日
こんばんは(*^^)v
さて…先日書いた私的インプレッションですが、今回は日産編です…。
ただ…現行車に一切乗ってませんね…(苦笑)
で、前回も書いた通り、趣味性を除いて、あくまで商品として見てと書いてますので、「○○を悪く書くな!」的な訳の分からんコメント入れられても困ります…(汗)
たまにいるんですよ…そんなの。
ってコトで。
日産 (8モデル)
・スカイライン (R31後期・4ドアGTパサージュ改25仕様・2500cc・MT)
コレ…とにかく極上車です(笑)
RB25なので、初期モノRB20ターボと比べたらダンチな加速。
但し、余りにもハイパワーな攻め方をするとピラーレスのボディは悲鳴を上げると思われます。
・スカイラインGT-R (R34前期・Vスペック・2600cc・MT)
意外と下が無いのがRB26DETT。
回してターボが効くと4000回転でもバカっ速ではあるが、スポーツカーとして考えると現行のものよりさすがに速さでは劣り、昔のドッカンなフィーリング。
ボディは今のレベルでも十分に剛性高く、ドッシリ感が高い。
・セドリック (430後期・ターボブロアム・2000cc・AT)
5ナンバーサイズでも比較的ゆったり座れるが、ハードトップ故に頭上高少々キツイ。
現車はターボ不調により3000回転より息継ぎが発生し、マトモに加速せず。
乗り心地は現行車では味わうコトが出来ない、船のような漂う乗り心地が印象的。
・セドリックセダン (Y31 18年式・スーパーカスタム・2000LPG・コラム4MT)
コラム4MTは慣れを要するのに時間は掛からないが、最初はやや戸惑う。
ギヤ比とのマッチングが良いせいか、加速、延び、共に十分。
足回りは比較的柔めではあるが、それでもしっかりと粘り長距離でも疲れない。
使い勝手もイイが、助手席リクライニングが無いのが玉にキズ。
・セドリックセダン (Y31最終型・クラシックSV・2000LPG・コラムAT)
インタンク式になった為、スペック的にはパワーアップしているが、実際には体感ほぼ出来ず。
アイドルストップ付きだが、使い勝手が悪く、また見た目とのギャップが大きく違和感がある。
また、各年式で法規的に適合する部品をマッチさせた為、内装(特にセンターコンソール)等にチグハグな点が見られる。
生産中止になったのが痛いところではあるが、ガソリン車を出していたら売れ行きが少々変化した恐れはあったと思われる。
・セドリックワゴン (230・救急車・2000cc・コラムMT・知人)
救急車と言うコトもあり、乗り心地はかなりソフト。
ロールはやや大きい。
3速+OD付の為、高速巡航はMS80クラウンより断然楽だと思われる。
但し、2~3速間のギヤ比が離れている為、急坂では2速で比較的高回転まで引っ張ってから3速へ繋ぐ走り方をしないといけない。
シートもゆったりと座れ、サポートも必要十分のレベルにある。
・レパード (F30後期・4ドアターボZGXスーパーエディション・2000cc・MT・みん友)
L20ターボはかなりのドッカン型だが、ターボが効き始めるとかなり気持ちの良い加速をする。
着座位置は比較的低め。
シフトストロークは比較的長めだがフィーリング良好。
インテリアはラグジュアリーカーだけあって高級感高い。
・レパード (F31後期・アルティマターボ・3000cc・AT)
現車は足回りのブッシュをリフレッシュしただけあり、しっかり感高いが、全体的にソフトで、加速時のスクワット及び減速時のノーズダイブがかなり大きい。
エンジンのパワーは十分だが、ソレに対して足回りは完璧に負けている。
F31レパードは数台運転したが、全体的に着座位置が高めでスポーティな雰囲気が全くない。
と…いうよりこの時代の日産のパワーシート付き車はマニュアルシート車に比べると着座位置が高く、不自然なポジションになりがちになる。
それに伴い、頭上空間がキツイ。座高が高い人には少々辛いポジションだが、シート自体は悪くない。
ってコトで、計8台ですね(笑)。
意外や一番印象に残ったのはこの中では多分1,2を争う位に乗った時間が短かったF30レパードですね…(笑)
ターボが効いた時の加速感が強烈だった印象がやたらと残ってます。
さらにはデジパネでメーターの上がり具合が何とも言えませんでしたね♪
スペック的には断然F31なんでしょうが、着座位置の関係もあると思われます。
後はセドリックとスカイラインばかりっていう…(爆)
現行日産車で気になるクルマは…
ぶっちゃけ無い…(汗)
乗れば印象が変わってくる車種も出るとは思うんですが、いかんせんあのフランス野郎が辞めない限りはダメですね…。
どうやら日本市場は完璧に見切ってるようですし、生産拠点が海外に移っても構わないとかなんとか…(汗)
あ…現行キューブは座り心地がしっとりしてていいですね…
Z11の張りがあり過ぎてお疲れ気味になる座り心地からかなり良くなってはいます(*^^)v
で…今後出るクルマで期待出来そうなのが…ってか何か新型出るのか??
知らんけど。
あ…最近本で見ましたが、ノートNISMOは頑張ってますね♪
敢えて他モデルには無いマニュアルを設定してきましたしね!!
けどコレはニスモが頑張ってるっていう…(爆)
しかし何もかも海外に移したりコストダウン繰り返してたら質感がドンドン落ちますよ…(汗)
現行マーチなんて酷い…デミオを前にするともうボロ負け。
あ…フーガハイブリッドのリアシートの座り心地が絶品なのは認めます♪
ただ、1モーター2クラッチ式のミッションはクラッチ切り替えショックが大きめで高級感には欠けます。
結局何が言いたいのかわからなくなってきたっていう…(苦笑)
とりあえず個人的に日産には原点回帰を望みます。
後はなんでもかんでも安易に名称復活させるのもえぇ加減やめてくれ…(苦笑)
最初のブルの動画見てくださいよ…名車ばかりですよ実に。
Posted at 2014/12/10 20:27:30 | |
トラックバック(0) |
インプレッション | クルマ