どうも(^o^)
実はですね…セフィーロで只でさえ出費が嵩む中、バカな31歳はまたまた出費しました…(汗)
ってコトで…
3つのはこがとどいた。
中身なんですが…
マガジンXを15年分買ってみた(爆)
コトの発端は先日コンビニに寄ったら、マガジンXの総括の総集編が出てました。
これらは現行車に関する総括なんですが、職業柄、この記事が参考になる為、購入するコトにしました。
ソコでふと気がついた。
過去のマガジンXを買えば総括が色々見れる。
過去のスクープ記事なんてのを見たら新たな発見があるかもしれない…と。
昨今は当時物のホリデーオートBGやヤングオートなんてネットオークションでそれなりに価値が付きだしています。
まさかマガジンXに目を付けるヤツはいないだろうという算段です(爆)
ってコトで15年分…
85年~2000年のマガジンXを買ってみた…と。
まぁ…まず一つ気になるのは、ローレルのスクープ記事ですわ…
初めて見たぞ(笑)
スッゲーC32に似てるイラスト(笑)
しかも試作車はフェンダーミラー(爆)
偽装により、C32っぽく見せたC32が走ってますね(笑)
で…発売直前のイラスト…
惜しい!!惜し過ぎる(爆)
なんだこのセフィーロチックな顔は…(笑)
さらに後期のマイナーチェンジの試作車も発見しましたが…
後期のコードネームって907なんですね!!
記事には2.4GTS-Rが追加されるなんてコトが書かれてましたが、コレは大ハズレ。
正しくは、輸出用のA31がローレルアルティマという名前で販売されて、そちらに2.4GTS-Rがありました。
ちなみに当時の総括のローレルの記事もみましたが、物凄くボロクソに書かれてました…(笑)
「快進中の日産を全否定するような作品」みたいなコトを書かれてました…(爆)
で…ついでにセフィーロも見てみました。
コードネームはRZだったらしいですね(笑)
どうやらアメリカ市場をターゲットにしたインフィニティのミディアムセダンなんて感じで企画されていた模様です(^o^)
ってコトで、その他にもまだ一部しか見てませんが、色んなクルマのスクープ記事や総括が出て来る出て来る…(笑)
見たい方はまだ家に置いてますが、そのウチガレージに移動させるので、その時にでも見てください(笑)
今回は盲点を突いてみました(爆)
Posted at 2016/03/30 20:44:31 | |
トラックバック(0) |
C33ローレル資料館 | クルマ