• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョーレルのブログ一覧

2018年01月30日 イイね!

下道快速マシ~ン



どうも(*^^)v

今週はカタログのアップで連続すると思います<(_ _)>

ってコトで…懐かしいですねぇ…



初代トゥデイ後期 特別仕様車シリーズです♪

全部が特別仕様では無いのですが、数種類載ってるのでこのような仕分け方をしています。

購入から手放すまでの経緯はチョット前にブログにアップしましたので、このブログでは端折ります…(笑)

ちなみに自分が手放した後は、一切目にしてないのですが、某みん友さん(この時はお互いみんカラすらしてませんでしたが…)に売った後に、専門学校時代の友人のオヤジさんの通勤車として活躍。

信号待ちでナゼか急にバックしてきたハイリフト四駆にフードからフロントガラスまで乗られてボロボロになったのにナゼか復活(爆)

自分が乗ってた時に追突されて開かずの扉となったバックドアは最終的にやはり開かずのまま時を過ごし、タイベル交換すらされないまま、12万kmオーバーで廃車となっています。

さて…そんなトゥデイは1985年にデビューしています♪

当初こそ丸目2灯のファニーなフェイス、オマケに2気筒550ccでやや女性的なキャラクターでしたが、1988年にマイナーチェンジで550cc3気筒になって、ヘッドライトも異型になりやや男性的に。

1990年に今回の後期へマイナーチェンジされまして、軽自動車規格の新規格化対応で全長を100mm延長した上、エンジンも660ccの3気筒になっています(*^^)v

尚、4駆も追加で誕生しているのがトピックです♪

で…そんな中でも今回は各種特別仕様車が追加された際のカタログで、1992年8月のものになります(*^^)v




そう…まさに自分が乗ってたのがコレ(笑)

XLセレクトの4速マニュアルですわ(笑)

新車だとこんなにキレイな訳ですが、自分のはクリア剥げまくりでボロボロでした…(苦笑)



このRrテールも懐かしい…なんて思ってても、実は現行アクティも未だにこのテールを使ってます(爆)

まぁ…何が驚きって77万7000円っていうね(笑)



で…コッチがXTiスペシャルパッケージ。

トゥデイ最強エンジン且つ最強グレードと言っていいんじゃないでしょうか(笑)

コレで99万9000円ってんですから(笑)

当時アルトやミラのNA行くならコッチにコロッと行っちゃいそうな気がします…

実際にNAの軽と思って乗り込むとメッチャ速いのがコレ(笑)



インパネは前期こそ真ん中のエアコンレジスターが縦並びなのが特徴でしたが、中期からは写真のように一般的な横並びになってます。

何気に写真じゃ分からないトコで、助手席のグローブボックスの上…エアコンのレジスターになってますよね。

ココ一体がガバッと開く(爆)。

中は書類入れになってます…コレは最初驚きましたね(笑)

しかもフタ開けたらエアコンレジスターだけ残るってのが笑えます(笑)

ソレとデッキは目の前のパネルを外してすぐに…

交換出来ないのがホンダなの。

正解はインパネの下に潜ると奥の方にネジが2本あってソレを外してデッキを引っこ抜くんですわ。

当時整備士1年目…

んなコト知らずにパネルバッキバキに割った…(苦笑)



ちなみにトゥデイは全高が1330mmしかありません…なので凄く車内が狭そうで…

実は広くて驚くのがトゥデイ(笑)

野郎4人でフツーに乗れてドライブ出来ちゃう素敵なヤツ(笑)

しかも下から粘るもんだからソレでフツーに速い(爆)



ちなみにフロントシートだけで3種類あります。

自分のは一番右のニートシートってヤツです。

いや…ちゃんと働いてましたよ。

今流行りの人がダメになる椅子とかそんなのでも無い(爆)

意外とシートも良くて距離乗っても楽です(笑)

そんなトゥデイに搭載されるエンジンは2機種…

E07A…直列3気筒660ccSOHC、PGM-FI、52馬力、5.6kg-m。

スペックだけ見たら数値上の馬力は低いのに…

速いんだなぁ…コレが(笑)

ソレでいてリッター20km/h位走っちゃうもんだから驚いちゃう(笑)

E07A…直列3気筒660ccSOHC、PGMキャブ、42馬力、5.4kg-m。

実は自分が乗ってたのはコレでした…4速マニュアルのね(笑)

たったの42馬力…

コレがまた速い(笑)


ホントに下道最速じゃないか!!なんて当時は思った位によく走ります(*^^)v!!

かと言って高速が苦手かと言うと、コレがメーター振り切るんだから驚きます…(汗)

メーター振り切るってもなんのメーターだったか…燃料計だったかなぁ…(爆)



で…これらに組み合わされるミッションが、4速、5速のマニュアルと3速のオートマ。

乗るならマニュアルでしょうコレは…(笑)

ってもオートマ乗ったコト無いから偏見持っちゃダメですね…(苦笑)


足回りはフロントがストラット、リアは2駆が車軸で4駆がストラットの4独っていう(笑)

駆動方式で足回りが違います…(笑)

さて…装備としては…



コレが付いてたらカッコイイ…アウタースライドサンルーフです♪

当時の軽としては超豪華装備ですねコレは(笑)




後はトゥデイの特徴として、確かフロントガラスの大きさがデビュー時ホンダ最大とかでプレリュードより大きかった…なんて聞いたコトがあります(*^^)v

なのもあってか、ワンアームワイパーなのです(*^^)v!!

コレがフツーに視界良好なんですが、カッタンカッタンと作動音がウルサイのです…(特に反転時への切替え時)。

けどコレがトゥデイって感じでカッコイイのです(笑)♪



グレードは左上から…

・XLセレクト…お買い得なヤツです。

・ポシェットリミテッド…女性向けです。

・XTi…元気のイイヤツです。

・シーズン…4駆のそれなりにイイヤツ。

・QXi…4駆の元気のイイヤツ。

・QP…バンの四駆。



・F…バンのベーシックなヤツ。

・P特別仕様車…カラード仕様が特別装備。42馬力のキャブだけど5速。




ちなみにオプションカタログもあるんですが、コレは2代目が出た後も実は初代って併売されてまして、その時のヤツです。

なんでトゥデイハミングとトゥデイプロって書いてます。

1994年9月のオプションカタログです。

意外と面白いオプションが多かったのがこのトゥデイ…



まずはこのショッピングネット。

チョットした買い物をして挟んでおくのにイイですよね…しかも2800円。


んで意外なのが横のHマークのクッションがなんと9000円もしてしまう…(汗)




さらにこんなの見たコトが無い…(笑)

ドレスセーフというパーツで、ドアを開けるとコレが写真のように出てきて服を汚しませんっていう(笑)

コレ…サイドシルが広くて乗り降りし辛い今のクルマにこそ必要な装備かと思いますね(*^^)v



このフロントアンダートレーなんかも実際に目にしたコトが無いですね…(^_^;)



んで持ってこのセンターマルチコンソール…

確かにコレも珍しいんでしょうが…

ソレよりも缶のヴォルヴィックの方に目が行く(爆)



後はコレが時代錯誤かな…ナイトウインクという(笑)

ただ単にLEDが点滅してドコに停めてるか分かりやすいですよっていう…(爆)

っつか…

今や駐車場でトゥデイなんてすぐに見つかる(爆)


だから要らないと思います(爆)


さて…そんなトゥデイ。

結局軽自動車の規格改正ギリギリの1998年まで売られるコトになります…しかもずっと2代目と併売(笑)

けどソレだけ2代目が売れなか…いや…初代の人気があった証拠です…えぇ。


さぁ…このトゥデイ…一体何が残念か。


当時このクルマの良さに気付かずに売った自分が一番残念なのです…(苦笑)

なんせ当時は安いただのアシですからねぇ…(^_^;)

実際にこのクルマの良さを知ったのは色々な車種に乗った後に改めて思い返して気付きました(爆)

さすがに今はこのクルマの良さに気付く人が増えたようで…高いですね…特にRi-Zの5速…(汗)


コレはホンダじゃないと造れないクルマです…(笑)
Posted at 2018/01/30 20:49:05 | コメント(19) | トラックバック(0) | カタログ~ホンダ~ | クルマ

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、GS121クラウン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 1 23 456
7 8 9101112 13
1415 16 17 18 1920
21222324 25 26 27
2829 30 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation