どうも(^^)v
今回は11月17日…チョット前の話題になります…(^-^;
え~と…とあるイベントへ行きました。
行ってる途中になんかスゴイの見かけました…
取れて落ちないのだろうか…(汗)
こりゃスゲェなと思いつつ会場のマリンメッセへ…
キャンピングカーショーへ来てみました(^O^)
少々前にマイホーム探しのブログをアップしましたが、その際は予想外に沢山のコメントを頂きありがとうございました(^O^)
その後、色々と検討してキャンピングカーに住めば土地も要らないし固定資産税も掛からないと…
いう訳で見に来たのではないんです←紛らわしい
単純に見たくて来ただけ(爆)
で…昨今の流行りは軽キャンパーですね(^^)v
キャンピングカーとして考えたら比較的安価ですし、近県の1泊旅行ですとコレで十分だとも言えます…写真のようにオールフラットにすると結構広いですし♪
2人で寝るなら2段ベッドにも出来ます♪
そしてコンパクトな調理器具や電化製品を選べば収納が十分に出来るタイプもあります(^O^)
今回この軽キャンパークラスで気になったのはコチラのN-VANベースのキャンパー。
ポップアップルーフで室内高も取れますし、ドア周り一体を覆うことが出来る網戸は夏のキャンプでもかなり効果的でしょう♪
なにより軽トラベースって感じじゃないのでより快適でしょうから(^^)v
コレも確か軽キャンパーだったハズです!!
正直十分にコレでも贅沢だと思います(^O^)
会場内には昔はバニング、今はキャンピングカーでお馴染み?のナッツがワーゲンバスで店舗やってました(笑)
で…コチラはセカンドハウスのデモカーのハイエース。
白を基調とした内装はゴージャスですね♪
キャプテンシートの後ろにはコの字ソファーを装備してます!
コレもハイエースだったかな…こういうのもあります。
コレはキャンピングカー云々より、もうすぐ販売終了となるボンゴ。
正直苦い思い出が多々ある1台ですが、このように新車の姿を見るコトが出来るのはもうコレがラストかと…(^-^;
コチラはクルマで引っ張るトレーラータイプのキャンピングカーのドンガラ。
ベースの箱から内装を自由にレイアウトするタイプの模様…確かに何も無かったら結構広いんですよコレが!!
で…会場の外には中古車のキャンピングカーが展示されてました(^O^)
コレです(爆)
中に入ってみましたが…
完璧に家です(爆)
アレグロブリーズ33Rとかいうアメリカのキャンピングカーでした。
2年オチで2900万円って…(汗)
ちなみにもう1台ありました…コチラは新車。
車体側面からタープを張り出して、外には大画面の液晶モニター♪
バーベキューしたら楽しいでしょうね(^^)v
さて…車内に入ります。
うん…やっぱ家だコリャ(爆)
4300万円でした(笑)
自分なら宝くじ当たって買うとしても2年オチにします。
もうその考え方からして庶民なのでしょうが…(爆)
イベントの後はPHVを購入したネッツの営業さんが「どうぞどうぞ♪お話もありますので…」
って行きました。
今回はライズの試乗です♪
グレードは最上級のZで4駆モデル。
ライズって名前を最初聞いた時は一瞬三菱の衝突安全ボディが頭に出てきましたが、スペルから言っても無関係です(爆)
さて…外観としてはミニRAV4って感じで好感が持てます♪
このライズ…何がイイかって全幅が5ナンバーサイズってコトに目が生きがちですが、全長が3995mmでフェリーをよく利用する方々には嬉しいサイズです!!
皆さんご存知でしょうが、今回復活したダイハツロッキーとはOEMの関係。
但し、ロッキーはライズのZより更に上のプレミアムというグレードがあります♪
後はお互いに専用色があるので、単純にOEMと言っても選択の楽しみが出来る点はイイですね(^^)v
余談ながらロッキーの名称復活に驚いた方も多いでしょうが、なにより一番驚いたのは相原勇かもしれません(爆)
で…タントに続くDNGA採用車。
シートは最近のトヨタ(ってかダイハツか…)全体的にイイのもありまして、似たような座り心地。
短時間の試乗でしたが、クッション性にも富んでますし、体もしっかりとサポートします♪
ソレとエアコンパネルがインパネではやや下方の奥まった位置に存在するものの、手探り操作性に有利なダイヤル式というのもありまして中々いいかと思います。
リアシートは今回座ってません。
足元の広さは全長を考慮すると十分なのではないでしょうか(^^)v
ラゲージは正直このクラスとしては広くて深いので驚いた次第。
底板も2段階に調整出来るので、使い勝手にも優れてますね♪
搭載されるエンジンは1機種のみ。
1KR-VET…直列3気筒1000㏄ツインカムターボ、98馬力、14.3kg-m。
コレに組み合わされるがCVTだけなのがチョット残念…(^-^;
今後市場ニーズを見てC-HRのようにマニュアルが追加されたらいいと思います♪
で…コレだけのスペックで車重が1050㎏ってのがまた凄くて、なんとFFでは1t切っちゃうんです!!
ってコトで試乗しましたが、アイドリング時で4気筒に比べ僅かながら3気筒特有の比較的大き目の振動があるものの、走り出したらパンチもありますし、日常使いではコレでコト足りるスペックかと思います♪
足の動きは意外とドッシリとした感じでしたね…1050㎏??もうチョットあるんじゃないって感じの。
但し動きが重くてイマイチ…ではなくて重厚感があってキャラクターに見合った感じが出てて結構イイなと思いましたね♪
で…今回ネッツに来た目的は実は試乗ともう一つ。
気持ち程度なんですが、数か月前にネッツさんに僅かながら協力させて頂きまして…。
で…ソレが気付けばなんか面白い事になりそうでカミさんと2人で驚いた次第。
何がどうなるかはあと数か月後か?いずれまたブログでこの話題はさせて頂きます(笑)
さて…次回のブログはカタログをアップした後に、その次は連続でプライベートの話題を一気にアップする予定です。
写真編集が大変だぁ。
じゃあ今回は移動中に見た意外な1台で…
ではまた。