• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョーレルのブログ一覧

2020年03月01日 イイね!

美しき、昂奮。



どうも(^^)v

今回からは相互フォローの方の愛車紹介にアップされているクルマのカタログをアップします。

え~と地元の方ですね…ってコトで…



VW シロッコRです♪

ついぞ運転する機会には恵まれませんでしたが、一度だけ横乗りしましたね…

バカみたいに速い(笑)

いや~2リッターターボのFFでココまで速いかって思いましたもん(笑)

さて…そんなVWシロッコは3代目シロッコとして2008年にデビューしています♪

実は2代目が生産中止になってから実に16年ぶりの復活!!

2代目シロッコには正式な後継車としてコラードもありましたが、ソレも1995年までなので、ロングルーフスタイルのハッチバックとしては実に13年ぶりの復活となった訳です(^_-)-☆

で…2010年にそんな3代目シロッコの最強版として登場したのがシロッコRです!

表紙を捲って出てくるキャッチコピーは…



美しき、昂奮。

元々が2009年のニュルブルクリンク24時間耐久レースでクラス優勝したシロッコGT24のDNAが注がれたようです…。

ってコトで今回のカタログは2010年1月のものでシロッコR追加当時のものです。



正直このシロッコは出た時からヌメッとしたスタイリングが好みで、特にサバンナRX-7のマッハグリーンのような黄緑がツボでございました(笑)

「R」と付く割には控え目なスタイリングも好み…やたらめったと羽根やらオーバーフェンダーやらでゴテゴテしていないのが好感触(^^)v



リア周りを見ますと、ロングルーフのハッチバックスタイルで、ワンダーやEG6のようなシビックの正常進化版っぽくもあります。

寧ろシビックもこのようなフォルムで進化するべきではなかったのだろうか??

「ハッチバック」と付けどVWはこのクラスにゴルフがありますので、実質的にメーカーとしてはクーペ扱いの1台ですね(^^)v



スタイリッシュな外観に対し、フォルクスワーゲンだと一発で分かる位に保守的…というか定番なインパネ。

1つ1つのスイッチが大きく、まだダイヤル式の操作計も手探り操作しやすく…とスイッチの使い勝手はイイかと。

ただ…個人的にはダイヤル式のヘッドライトスイッチってやっぱり苦手で一般的なコンビネーションスイッチの方が絶対使いやすい(笑)

後はVWのナビは相変わらず最大の汚点…沖縄で何度路頭に迷わされたか…(泣)



シートはヘッドレストにRの文字が入り、シンプルながらも機能美溢れるシート。

ゴルフもそうですが、ホント長距離乗って全然疲れませんね(^^)v

VWってイイ意味でドレに乗ってもクセの無い動きと大差の少ない乗り心地。

uP!だろうとゴルフだろうとシロッコRだろうと座ってチョイ固めだけど適度にバネのある着座感といいましょうか…安心感があります。

そんなシロッコRに搭載されるエンジンは1機種のみ。



CDL…直列4気筒2000ccDOHCターボ、256馬力、33.7kg-m。

2400回転から5200回転まで最大トルクをキープしつづけるフラットトルク型。

この時期の欧州車では当たり前な感じですが、なんせトルク30kg-mオーバーですから加速が強くて速いのなんの(笑)



コレに組み合わされるミッションは6速DSG。

変速タイムが僅か0.03~0.04秒という超速で変速するからリニアに加速していく訳です。

ただ…コレが低速には弱くて、歩行するようなスピードでの1→2速ではギクシャク…つまりは渋滞とかでガコガコなってミッション壊れちゃうっていう…(汗)

丁度このシロッコR位の時期のはトラブルで当たりハズレあったりですね…(^-^;

ゴルフⅦ位から皆無では無いですがマシ…にはなってます…乗り方にもよりますが。



足回りはフロントがストラットでリアはなんと4リンク…。

足回りには減衰力が変えられるDCCが装備されていたり…

XDSという電子制御式デフロック…コレ見る限りではLSDじゃないんですね。

旋回時に内輪側にブレーキを掛けて差動制限するっていう…。

今日それこそたまたま読んだ本で「あんまり派手に高速コーナリングやサーキット走行しちゃうと結局のところブレーキがフェードしちゃうんでねぇの?」なんて話題が出てました…。

今度出たゴルフGTI TCRとかはそんな観点からLSDが入ってる云々書いてました。

さて…装備としてはですね…



マルチファンクションインジケーターでメーター上にナビをルート案内します♪


その前にもっと正確な案内をしてほしい…(泣)


せめて側道に入るは言ってくれ…言ってくれないもんだから沖縄で何度も目的地へ辿り着かずにグールグル…(苦笑)



後はバックソナーですね(^^)v

ディスプレイと警告音で知らせますが、VWのこの手はブザーの吹鳴が細か過ぎて分かり難いでございます…(^-^;

どうもこの辺りはやっぱり日本車に分があります。

けどBMWのサーモグラフィっぽい感じの表示は好きです(笑)



ソレとUSBデバイスを接続する端子もございます(^^)v

こういうのイイですね…プリウスPHVはコレが無い。



ボディカラーは白と青の2択。

青は写真よりもうチョット暗い気がします。

う~ん…ココは自分なら白かなぁ…。

ってコトでそんなシロッコはマイナーチェンジこそ無いものの、各種装備を追加したモデルなんてのを出したりしながら、2014年に国内での販売を終了しています。

海外ではこの販売終了のタイミングでシロッコRが280馬力までパワーアップされたりと改良されたものの、2017年には海外でも販売終了したようですね…(^-^;

スタイリッシュで自分は好きだったんですけどねぇ…(^-^;

4代目…もし出るとしてもVWの今の方向性からするとEVとしてでしょうね。

間違ってもシロッコクロスなんて名前でムリヤリなSUVとかにはしないで頂きたい…(苦笑)
Posted at 2020/03/01 03:09:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | カタログ~輸入車~ | クルマ

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1 23 45 67
89 1011 1213 14
1516 1718 19 20 21
22 2324 252627 28
29 30 31    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation