• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョーレルのブログ一覧

2020年05月01日 イイね!

二十数年後の真実。



どうも(^^)v

今回の話題は恐らく33歳~40歳位の人にしかジャストミートしない話題だと思います…コレでいいけど。

えぇ~いきなりですが、コトの発端は昨年末にJCOMを解約してアマゾンプライムに切り替えました。

だってJCOMだったら月5000円なのにプライムは年5000円だもの。

けどプライム見て早速思った。

ラインナップが少ねぇ。

マジで見たい番組がコレでもかって位にない…数あれどB級作品だったり、メジャー過ぎて見たコトあるヤツだったり。

で…テセウスの船のミキオのメッセージの真相見たくてパラビに入ったけど、肝心の真相見て、十年愛で大江千里がメリーゴーランドで吹っ飛ばされるシーンを見たらこれまた見るものが無くなった(爆)

で…



Huluに切り替えた♪

いや~いいねぇ…ラインナップ豊富♪西部警察も全話見れるときた(笑)


で…色々ラインナップある中で好みのモノをドンドンピックアップして、全話見たんですよ…。



爆走兄弟レッツ&ゴー♪

自分達の世代はこのアニメにほぼ釘付けだったハズ。

確か水曜18時位にやってたかな当時は。

けどさすがに全話見た訳じゃなくて、当時は夏とかだと明るいからそんな時間でも友達と遊んでて見てなかったりとか。

で…36歳になってながらだけど全話見た

懐かしい…懐かしすぎる…懐かシスト!!(懐かしいの最上級)


当時はこのアニメも見た!!見たよ!!



そして当時の我が家は(今もだけど…)裕福じゃなかったから、イトコん家にあるのや友達のコロコロコミックを見ておりました…

いや~このゴチャゴチャした表紙がまた懐かしい…(T_T)

当時はコロコロコミックかボンボンかって感じで…自分はコロコロコミック派でしたね(^^)v

ボンボンはガンダム系?だったか?調べたらコロコロコミックはまだ現役でボンボンはとうの昔に廃刊してました…時代ですねぇ。

にしてもマジで懐かしい…この表紙はレイスティンガーにブロッケンG(ギガント)の金メッキ仕様が出てますね。

このメッキ仕様はこうやって雑誌買って応募券にボディ代を出して送らないと手に入らないんですよね…コレを多々持ってる友達が羨ましかった…(涙)

さて…レッツ&ゴーと言えば主人公はこのコロコロコミックの表紙に出ている星馬兄弟…兄が烈で弟が豪ですわね(笑)




最初のマシンはソニックセイバーとマグナムセイバーなんですよね♪



で…プロトセイバーJBとの闘いで溶岩に落とされてヴァンガードソニックとビクトリーマグナムになります。

自分がハマってたのはまさにこの時期♪



最終的に(あくまでこのアニメでは…)ビクトリーマグナムはレイスティンガーに潰されてサイクロンマグナムに。

ヴァンガードソニックは(珍しく破壊されずにグレードアップ?)としてハリケーンソニックになってます。

実はこの後もスーパー1シャーシからスーパーTZシャーシになったヤツとかで進化してるんですが、この頃はもう中学生…恐らく自分より年下の方々が知ってます。


で…改めて分かったコト

全話見ると分かるコトが色々ありました…。

このアニメって結構「マシンは友達だ!!」とか言うんですが、破壊されたりとかで主人公2人は計3回に渡りマシンが変わるのです。


けど…コレ唯一じゃないかな…初期段階から最終話まで1モデルで通した本気の一途がいたっていう…




まさかのブラックセイバー(笑)!!

当初はライバルを破壊しまくるイヤなヤツなのに最終的にイイヤツになって、最終話では最新型になってるライバルを差し置いて3位だかなってる(笑)

次点で意外と頑張ってるのは次郎丸スペシャルだったり…レイスティンガーに何回刺されても復活してくる…意外としつこいダスダスマシン(爆)



ソレと伝説のマシンとしてシャイニングスコーピオンも出て来るんですが(勿論スーファミのもやったよ…タイトル画面の裏技コマンドが早過ぎて入れきらんけど)

アニメじゃただの伝説のマシン扱いでちっとも速くないどころか、ミニ四ファイターのマシンなのに10年ノーメンテでいきなりエキシビションレースに出されるっていう体たらくぶり…(苦笑)


この他分かったコトを箇条書き…

・ミニ四ファイターは22歳(12歳の時にシャイニングスコーピオンを貰って10年って言ってる)

・星馬兄弟ってずっと双子かと思ってたら違った(ちなみに豪は4年生)

・模型屋の娘のセンス悪過ぎ問題(ワイルドミニ四駆で毎度大会に出る)

・サイクロンマグナムの開発に土屋博士は一切関与してない(豪とJBが造った)

・ハリケーンソニックは破壊されてマシンチェンジした訳ではない(コレまた土屋博士は無関与で烈が造った)

・次郎丸スペシャルは毎度壊されようがレイスティンガーに突き刺されようがしつこく復活する。

他にはオッサンになって見るとツッコミどころ満載(爆)




土屋博士はドコで利益を出してるの(爆)⁇

子供の為にミニ四駆を開発して渡してるけど、研究所も人件費かかるだろうし、その割に何かしらパテントで稼いでる訳でも無い不思議感。

ちなみに土屋博士にモデルがいらっしゃったのを今回初めて知りました。



このスカウターもどきはナニ(笑)⁇

とりあえずアニメ見た感じでは使ってるシーンを全く見てない(爆)

もう片目分のレンズ買う予算ないんか??

・ブロッケンGは他のマシンを押し潰して粉々にするシーンは定番…ってコトはかなり重いハズなのに手でマシンを受け止められるシーンがフツーにある

いやいや…物理的にナニがどうなってんのか…(汗)

・毎度レース毎にミニ四駆にくっついて走るのなんで??

まぁ…アニメの演出上しょうがないんだけど、こんだけ走ってたら運動不足なんて無さそうではある(笑)


で…やっぱり各々どんなマシン使ったとかありますよね(^^)v??




自分の場合は最初スピンアックスでした(^^)v

見た目が気に入ったっていう理由なんですが、この時の月の小遣いは600円。

車体買ったら終了(爆)

とりあえずレブチューンモーター買って走らせるのが精一杯…(泣)

友人が親からコロコロコミック限定のメッキのマシン何台も持ってる上に、大径ベアリングローラーやらナローワンウェイホイールを買ってもらって付けてるのがスゲェ羨ましかった訳です。

モチロン大会に出る余裕なんて無く、モーター冷却フィンとゴールドターミナル付けた位か…(^-^;

で…そんなこんなしてたらアニメ上ではスピンアックスがスピンコブラになった。

コレはいいな…なんて思ってたら…



ディスプレイモデル…っていう。

コレだけ走らんのかい!!って。


で…またまたアニメ見てたらトライダガーXが破壊され、最強のセラミック素材…ZMCを使用したトライダガーZMC!!

なんてやりだしてついにミニ四駆化された。

そりゃ買うだろう…脅威のZMCボディ…。



ただのプラスチックだった(爆)

軽量化を目指し、同級生からピンバイスを借りるも歯を折って終了(爆)

歯を買い替えて返却。

缶スプレーで塗装もしてみたくて当時の少年はやってみたですよ。

けどスプレーの吹き方も知らない上に、家にあった缶スプレーはナゼかピンクと黄色(爆)

しかも黄色って下地に白を吹かないと発色しないなんて当時の自分は知る由も無い…(苦笑)

もう適当に2色吹き…

盗難車みたいになった`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

その後、盗難車ZMCは完成後に間もなくマンションの排水溝コースで壁面に接触してボディとシャシーの止めの部分だけキレイに割れて終了(爆)

最強のセラミックボディはプラスチックな上に速攻で終了…
12歳、アニメの設定は所詮アニメだと知る…(笑)


そんな時、オヤジがナゼか買ってきてくれたのが…(恐らく飲みに行って酔った勢いで買ってきたと思われる)



レイスティンガー♪

コレ…アニメ見て初めて知りましたが、コレもZMCの設定なんですね(^^)v

この時はもうぶっちゃけブームも終盤になってまして、イトコ経由でお下がり部品が多々出てきまして…気付けば大径ベアリングローラーにカットスポンジタイヤにリアスタビライザーやらなんやらかんやらでかなりグレードアップしました♪


けど…周りもミニ四駆引退してて完成させた時にはもう誰もやってないからマトモに走らせてないっていう…(苦笑)




ちなみに見た目が気に入ってエアロソリチュードも買いました(^O^)

けど…ダッシュ四駆郎になるんかな??コレ??

自分はよく分かりません…(汗)

コレってFMシャーシだからモーターがフロントなんですよね…ペラシャ抜いてFF化して遊んでました(笑)

四駆郎は恐らく40歳以上の方の話題になるかと…(^-^;

そう言えばBBQの時にやろうぜって買ったミニ四駆もガレージでそのままだ…ライリキだったか…シャーシだけ完成させてるんですよね…(汗)

充電池まで買ってたのにソコで終了してる…

次やるのはいつの日か…

ではまた。
Posted at 2020/05/01 04:26:12 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日常生活!? | クルマ

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      12
34 5 67 8 9
10 111213 141516
17 18 19 20 21 22 23
2425262728 2930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation