どうも(^^)v
今回は先週熊本へ行った話の続きです。
前回はホットドッグ四つ葉へと行きましたが、実は本来の目的地の近くでイベントを偶然やっていたので、ついでという感じで寄っただけなのでした…(^-^;
本当の目的はコッチ。
TOKYO MER全国キャラバン♪
ドラマで出てきた移動手術室のT01が熊本にやってくるというので見に行ったのでした(笑)
そんなドラマに出てくるMERカーのベースとなったのは三菱ふそうスーパーグレートのTV中継車がベース。
激中に出てくるこのクルマがカッコ良かった訳です(*´з`)♪
ドラマの内容も毎度最高でしたけどね(笑)
やっぱりベースがベースだけあって大きいですね(^^)v
車内は公開されてなかったので、手術室は間違いなくセットでしょう。
とりあえず細部を見てみるとします。
リコールは5回受けてますね(ぇ
そんなコトはどうでもイイってですか…。
こういうのって用途を終えたTV中継車をベースとしてるんでしょうけど、一体改造費とかってどれ位かかるもんなんでしょうかね…(汗)
想像も付きませんが。
リア回りは結構急ぎで仕上げたのか、塗装の肌が荒れてツヤが引けて←余計
こういう劇中車を見る機会は中々無いのでワクワクしますね(*'▽')
ナンバーは撮影用になってましたが、コレ…どうやってココへ来たんでしょ。
恐らくこの下に本来のナンバーが隠れてて自走だとは思うんですがね。
他には劇中で使用された小道具や台本なんてのも。
この赤いバッグは冒頭にアップしてる動画の中にも出てますね(^^)v
おぉ…このウェザリングされたクーラーボックスは確かトンネル事故の回で血液運んだ時のヤツ!
衣装は右から賀来賢人、鈴木亮平、石田ゆり子が着た衣装。
こうやってみますと石田ゆり子がいかに小柄かが分かります。
ゆり子と言えば個人的に小池より石田です。
こんな表札出てたっけかなぁ…あんまり記憶にありません…(^-^;
劇中では毎回出てたトリアージになりますね(^^)v
札の最下部の色によって受傷者の重症度と救助の優先順位を識別します。
おぉ…名前が書いてある♪♪
全体的に展示してあった数はコレだけと少な目ではありましたが、結構楽しかったですね(^^)v
恐らく来年映画化されるってコトで、宣伝を兼ねてってのもあるかもしれませんが、続編が楽しみですねぇ♪
今の日本沈没の2000倍はイイ。
さて…会場を後にしてお昼ご飯を食べに熊本市内の市場へとやってきました。
初めて行く場所でしたが、本当にココでイイの??
って感じで。
店の前では5分程しか並ばずスムーズに店舗へと入るコトが出来ました♪
ってコトで…
あか牛丼♪
この数日前にケンミンショーで他のお店が出てましたが、ソコでは数時間待って食べてましたね…(汗)
ソコまで並ぶ気なんて全く無かったので、ココのお店へ行きましたが絶品でした♪
価格も思ったよりリーズナブル♪
市場内ってのもあって変に観光地価格でやってなくて良心的です。
個人的にはテレビでワーワーやってるトコよりも経験上こういう場所の方がアタリなコトが多かったと思います…しかも並ばなくてイイ。
帰りは下道でノンビリと数時間かけて帰宅。
この日は季節の割には結構暑かったので、途中の道の駅でアイスを食べ…
食べてばっかりですが(爆)
久々県外へブラブラとドライブへ行ったような気がします(^^)v
この日は全部で300㎞走行…。
もっと距離走らないとダメですね…(汗)
ではまた。
Posted at 2021/12/05 11:58:10 | |
トラックバック(0) |
しがない休日 | クルマ