• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョーレルのブログ一覧

2022年04月22日 イイね!

内山田な休日。



どうも(^^)v

今回は先週土曜日の話題を…。

この日の午前中はガレージの片付け…ホント色んなモンが出てくる出てくる。

専門学校時代の学生証にディーラー時代の名刺に高校時代のプリクラに(爆)

全部捨てたと思ってたのに…(笑)


で…所用でうぃきさん夫妻とYuuki氏がやってきたと…。

気になるニューマシンを見せてもらいました(^^)v



GX100クレスタ前期♪




詳細はオーナーの動画見てもらったが早い(爆)




けど…コチラでも話題にさせて頂きます(爆)

グレードは2.0エクシード…前後にディーラーオプションのコーナーポールが付いてます(^^)v

ちなみに平成8年式…正直全然最近のクルマだと思ってしまう…(^-^;

しかし…しかしですよ…今動画見てて書いてるんですが、コレでハッとしたコト。

どうやらオーナーと同い年らしい…(汗)

おうおう…どういうコトだい!?



しばし自分の人生に置き換えてみる…

ポクポクポクポク…ち~ん






あ♪なぁるほど♪




そう…まさに今のうぃきさんと同い年の時に、自分の生まれ年と同じGX61マークⅡを買ったではないか…そういうコトか!!

時代は日々流れているのがスゲェ実感出来た訳で。

しかもクレスタの元持ち主もGX61セダンの元持ち主も同じではないか(爆)




話を元に戻し現車をマジマジ見ますと、ヘッドライトがマジで綺麗♪

マルチリフレクターのヘッドライトになって確かにどのクルマも新しく見えるようになった時代。



そう…そしてこの時代からUVカットガラスを採用するクルマも増えましたね~。




インパネは100系の特に前期はめくれやすいトラブルが多かった訳ですが、現車は綺麗でしたね…(写真じゃ分かんないけど)。

メーターはこれまた当時は高級感バツグンだったオプティトロンメーター。



そうそう…100系は小物入れのフタに車名がそれぞれ入りますね(^^)v

ちなみに90比で後席灰皿の数が減らされたり、その他コストダウンも結構された印象も多かった100系ですが、最近のクルマよりも正直インパネやシートの表皮はコストが掛かってると思う訳です。



だって26年オチ8万㎞でシートが全然綺麗ですもの。

モケットの毛並みもキレイに立ってます(^^)v

シートは今のクルマみたいにガチッとしたホールド感は無いものの、ゆったりと座れて全然イイと思いますね(^^♪



エンジンは1G-FE…直列6気筒2000㏄ハイメカツインカム、140馬力、18.5kg-m。

前期なので基本的に80年代の81と特段大きく変化の無いエンジンに4速オートマの組み合わせ。

エンジンはコンパクトで地面が見えるスカスカさ…整備性バツグン♪

んでもってウォッシャータンクがデカイ(爆)



ってコトで一回りさせて頂きましたが、やっぱトヨタ…実用域で不安要素が無い。

トヨタのアイシンさんのオートマは、日産のジャトコさんと較べて正直全然繋がりがシッカリしてる訳でして…(^-^;

1G-FEも下からトルクがあるし街乗りは最適♪

一方高回転の回り方で言えばRB(20Eも25DEも…)の方がやっぱり好みではありますが…と、ついつい比較してしまう(笑)

やっぱこの時代のトヨタ車はヤレにくいですねぇ…良く出来てます(^^)v



で…途中からセルシオの若いのが来て、皆で海鮮丼ランチを。

年々肉より魚になるオッサンです(爆)

午後から自分とセルシオの若いのはガレージで片付けしながらしばし談笑。


ある程度片付けしてから、丁度所用のあるトコの近所でうぃきちゃんねるの撮影やるってんで覗きに行きました(*'▽')

まぁ…今回何の車種を撮影してたかは置いといて…(そのウチ分かるでしょ)。




ソコで一緒に撮影見られてた方で、コチラの派手なキャリイで来られたお初の方…

今回はキャリイでは無く、そのキャリイの荷台に乗ってたモノにスポットを(笑)






ジープです。

キャリイの荷台にジープが乗るってどういうコト??ってなる方のために。





こういうコトです(爆)


小っちゃい(爆)


ちなみに…

肩にちっちゃいジープ乗せてんのかい!

ってワードはボディビルの大会で使われるコトのある掛け声だそうです(ぇ




肩には乗らないけど、50㏄のミニカー登録となります。

調べてみると、どうやら中国ではこの手の50㏄小型ジープが色んなメーカーから出てる模様。



フードを開けると出てくるのは燃料タンク。

実はエンジンはシートの下にありまして、カブのエンジンだったりします。

なのでミッションもカブと同じ自動遠心クラッチのヤツ。



しかし、フロントサスはダブルウィッシュボーンの独立で中々本格的♪



リアは…スイングアクスルって言えばいいんでしょうかね…(^-^;??

エンジンより前方のフレームを支点として動きます。

ブレーキはフロントがディスク、リアが1枚のみのインボードディスク。

まぁ…まんま4輪のカブってコトです(笑)



一応シートは2脚あるものの、公道では1人乗り。

街中走ってると注目度はかなり高いそうです…そりゃそうですよ…(笑)



ってコトで、チョコッと乗せて頂く運びとなりました(笑)



メッチャ楽しい(笑)!!

リアタイヤの真上にシートが位置するのと、これ程のショートホイールベース。

クイックイ曲がる様子がスゲェ分かる(笑)


コレ…スリックタイヤにして重心下げたらもっとクイックに…

なんて思ってたけど、よく考えたらソレはカートだ(爆)



恐らくカブに乗り慣れてる人でしたら、ミッションを繋げる感覚も分かるんでしょうが、乗り慣れてない自分のような(マジでバイク無縁…カブも19年前にチョット動かした位)感じですと、シフトチェンジでややギクシャクしがちです…(^-^;

しっかしコレは楽しい…欲しくなるなぁ…(笑)

けど今はそんなコト言ってられないのでございます…(苦笑)

まぁ…大丈夫だって…近いうちに似たり寄ったりなのが来るよ(ぇ

ってコトで久々にクルマ関係で色々やったような1日だと思いましたね(^^)v

恐らくもうチョットしたらクルマ関係のネタがまた色々出来るかと思います(笑)




ではまた。
Posted at 2022/04/22 04:47:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | しがない休日 | クルマ

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     1 2
3456 7 89
10111213 141516
1718192021 2223
2425 2627 282930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation