• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョーレルのブログ一覧

2022年07月19日 イイね!

新クルマ情報。



どうも。

今回は個人的に色々思った最近のクルマ関係の話題を…。

まぁ…ネタが無いってのもあるんですが、たまにはそういう話題もいいかと…(笑)

何気に思い出したらブログを始めた当初…16年は前ですかね。

当時のニューモデルの話題とかもしてたんですよ…カローラアクシオとかV36スカイライン、Z34やZ11キューブのマイナーチェンジとかですね色々話題にしたもんです。

ところが気付くと最近はこんな話題をあまりしなくなったなぁと…(^-^;

そんな話も踏まえつつ、個人的に気になった話題を今回は2つ。

・その1



ジャーナリストの三本和彦さんが亡くなられてしまいましたね…。

御年90歳らしい(ニュースじゃ91歳になってますが、どうやらプロフィールからするに90歳らしい…)ので、比較的長寿を全うされたかとは思いますが、自動車界の生き字引的な方がまた一人亡くなられたのはやはり寂しいものがあります。



残念なコトに福岡では新車情報を放送していなかったのですが、恐らく広島の祖父の家で録画したのであろう当時の新車情報のビデオだかはあったんですよね~。

確かディアマンテの回で、灰皿とエアコンの噴出口の間が離れてるからタバコの灰が飛びにくくてイイとかそんな話題をしてたような…(汗)

と…言っても当時幼稚園とかですからねぇ…一体なんのコッチャか分からず(爆)



実際にリアルタイムで唯一見たのは、2005年に日産の新人研修の時に泊まった合宿所が海よりで山口のテレビの電波が入ったんですよね(笑)

映りは今一つでしたが、E11ノートの回でしたね(^^)v

そうそう…余談ながら、自分達の合宿する部屋にはテレビが無くて、同期が他の部屋からテレビをパクってきましてね…(爆)

今みたいにスマホも無い時代でしたので、同期数人でこの番組を食い入るように見てましたね(笑)

で…この画像のローレルの時みたいにノートの紹介をするんですよね。

面白そうな番組だなぁ…なんてみんなで見てたんですが…



途中から開発者の人がボロクソ言われ出して…(爆)

「なんでフードにダンパー付けないんですか?」とか、

「ココの配線はビニールテープでグルグル巻きになってるんですが、もっとどうにかならないもんですかねぇ?」

なんて言われまくって開発者がとにかくタジタジになってたのを覚えてます(爆)

今までそんな番組をマトモに見たコトも無かったので、同期一同で「なんかスゲェ番組だな…」なんて言ってたのを思い出しますねぇ(笑)

そして時は流れニコニコ動画やYouTube等で昔の新車情報が見れる有難い時代になったので、片っ端から色々遡って見てました(*'▽')

特にスバルR1の回なんて結構スゴかったですね…(汗)

今の時代は良くも悪くもネットが便利になり過ぎて、思ったコトを素直に言えなくなる悲しい時代になっています…(正しいコトを正したくてもオブラートを包まにゃならんような世の中…どうにかならんもんですか?)。

確かに表向きはクリーンに…スマートに見える世の中ではありますが、臭い物に蓋をして力づくで見せないような…まぁ…そんな話は置いときますか…(^-^;

とにかく、そんな時代でも最後まで「自動車」という移動のツールを最後までツールとして正しい方向に導こうと諸突猛進でモノ申していく姿は頼もしい限りでありました。

死語の世界なるものがあるのかどうかはよく分かりませんが、もしあるのでしたら今頃は小林彰太郎さんや徳大寺さんと談義をされてたりするのでしょう。

改めてご冥福をお祈り申し上げます。


・その2




新型クラウンが発表されましたね(^^)v

早くもネット上では賛否両論でございます…ソコで個人的に思ったコトを率直に。


・結構カッコイイじゃないですか!!

・4タイプもボディ出すとは思わんかった!!

・エステート出して来た!イイですね!!

・ただ…ネーミングでしっくり来ない…(苦笑)


と…まぁ…そんな感じになります…(苦笑)

いや…見た目は意外とカッコイイじゃないですか♪

ただ…コレがクラウンって名前だから賛否両論が発生する訳で、コレがアリストだったら気持ちながらまだしっくり来そうな気もするのです。



では、ご存知の方も多いかと思いますが、ココで改めて4タイプのボディについての所感を。

まずは先行発売されるクロスオーバー。

正直自分は今回の新型クラウンはこのクロスオーバーのみが出ると思ってたので、最初は一体何がしたいのかよく分からなかった訳ですが、他のボディも出す中での一つのバリエーションとして登場させるならコレはコレで1つのクラウンとしてイイのではないかと思うのです。



で…更に好みなのがコチラのモデリスタのフルキット。

コレでグッとスポーティになりますし、クラウンというネーミングを考えずに、1つの4ドアクーペSUVとして考えると結構カッコイイなと。



で…最初見た時に正直一瞬ドン引きだったこのカラーリング…(苦笑)

なんかタヌキのシリみたいじゃないですか…。

しかしですよ…しばらく見てたらナルホド…と。

偶然かは知りませんよ…けどですよ。



クラウンカスタムみたいな雰囲気出てるじゃないですか(*'▽')

で…セダンじゃなければクラウンじゃねぇ的な感じも分からんでもないですが、その昔はマスターラインなるステーションワゴンもあれば、2ドアハードトップにピックアップまであったんですから(笑)

ただ…正直日本の市場ではコレだけだとコケる可能性もあるかもしれない。

だってねぇ…スカイラインクロスオーバーなんて散々なもんでしたし…(汗)



ソコでフォーマルなセダンも出してきた訳です…。

但し、4ドアクーペなボディ形状なのと駆動方式がついにFFとなりました。

ボディカラーで効果が出てるのもあるとは思うんですが、近未来的ながらもフォーマルな雰囲気が出ていて決して悪いとは思いません(^^)v

鋭いヘッドライトに細いグリル…フロントバンパーの開口がやたらとデカイのはなんですが、ソレこそ子供の頃に書いた流線形の未来のクルマのようです♪

で…どうやらホントか知りませんが、この数年後に従来のクラウンユーザーに向けたFRベースのフォーマルなセダンを出すとか出さないとか言ってますね。

いや…何気にその話題を先日してて、ふと気づいたコトがあったんですよね…。

ソレって主にパトカー向けじゃね??って。

あくまで自分の想像ですが、このFFのセダンじゃボディは大きいわ小回り効かんわで、警ら用のクラウンパトカーの後釜になるとはチョット思えなくて…(汗)

で…クラウンのパトカーって基本的に通常モデルから約2年遅れてモデルチェンジするじゃないですか…ソレこそ去年あたりにパトカーもモデルチェンジしたし。

正直今や自家用車として生産される殆どのクルマがFFで、最早クラウンクラスでもFRなんて少数派になってきています…ってかなってますよね。

一体普段の生活でクルマを運転している何割の違いがFFとFRの違いを意識して乗っているのだろうと考えると…恐らくほぼほぼ無いでしょう。

だとしたら、クラウンもこのようにFFになっても差し支えないとも思うのです。

しかしながら、パトカーなんてのは職務上そういうのが必要となってきますし、さすがにFFのこのボディで追い回すのは辛いよね…ってなってFRのセダンが要るんじゃないのかと…思ってしまう訳ですねぇ…(^-^;

トヨタで他にFRを探すとなると、レクサスISかLS、またはセンチュリーかミライ位しか無く、まずレクサスってブランドを警らパトカーにしちゃった日には一般的には税金で高級車を買ったようにしか思えないでしょうから論外でしょう。

かと言ってミライで警らなんかしてても肝心の水素ステーションが無い…(苦笑)

う~ん他にトヨタでFRって言ったらもうグランエースとハイエース、ダイナトヨエース位しか無いのです…そんなマヌケな警らパトカーはありえん(爆)

長々なってますが、恐らくそんなんでセダン造るんじゃね??って。



で…コレがスポーツというモデルですね。

いや…このスポーツも結構カッコイイと思うんですが(^^)v

気持ちランボのウルス入ってますよね~。

コレもクラウンって名前だからチョット身構えるだけです…(苦笑)

車格的にはよく分からんですが、レクサスNXとRXの間に入るような感じ??

世界的に見ると、先程のようにランボにはウルスが有り、ロールスにはカリナンが有り、ポルシェにはカイエンが…ってかフェラーリもそろそろプロサングエなるSUVが出るらしいじゃないですか…。

クラウンにこんなSUVが出てもイイじゃないですか(笑)

嘗てのランボルギーニチータ位に思っておきましょう。



で…個人的にエステートを出して来たのが大きいですね(^^)v

まぁ…従来のエステートと違ってトランクスペースはあんまり出て無さそうですが、ソレでも最近の国産車はステーションワゴンなる部類が全然出てこなかったんですから、クラウンを皮切りにステーションワゴンを復権して行くのは大きいコトだと思いますね!

正直セダンやSUVや言う前にエステートを出すコトに踏み切ったのが素晴らしいと思いますね(^^)v

しかし今の時代に恐らくですが外板プレスが4車種とも専用ですよねコレ…(汗)

ドアの内板とフロントドアフレームのみ共通とかそんなのはありそうですが、ソレでもココまで変えてくるって開発費掛かってますねぇ…。

正直今度のクラウンは歴代の中でもかなり気合が入ってると思います。

ただ…やっぱり…やっぱりですよ…




13クラウンが最強にカッコイイ…(涙)

自分はそうなってしまいます(爆)


ってコトで今回はダラダラとそんな話題をしたまでで。

コレからは新型車の話題とか気になった自動車関連のニュースとかもやって行きましょうかね(^^)v

ではまた。
Posted at 2022/07/19 00:01:29 | コメント(20) | トラックバック(0) | オタクな話 | クルマ

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、GS121クラウン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     1 2
345 67 8 9
10 1112 13 1415 16
17 18 19 20 21 22 23
24 2526 272829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation