• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョーレルのブログ一覧

2023年01月05日 イイね!

2023おしょうがツーリング。



どうも(*'▽')

今回はタイトル通り、例年3日のツーリング。

例年恒例ではありますが、何気に気になり調べると2013年が第1回…もう10年か。

ちなみに第1回はセリカで参加…ってかもうセリカ乗ってたのも10年前なのかぁ…。



そんなツーリング前日の2日。

ガレージ入れっぱなしで洗車も2か月は放置してたかも…(苦笑)



ってコトでローレルでもスパシャンを試してみます(*'▽')

施工後。



違いが分からん(爆)

以前からブログに書いてる通りですが、洗車の拘りが特に無いので、みんカラで当選したコーティング剤からディスカウントストアで買った固形ワックスから色々塗りたくってるので…。

もう何の効果が出てるか分からん(爆)

で??スパシャンって疎水なんです??

もうそんなのも気にせず塗ってるので、撥水も疎水もヘッタクレも無いです(爆)

馴染もうが弾こうが後はもうこのクルマに任せます。



で…当日の朝。

今回は事前にバッテリーも交換したし、洗車した時に異常が無いかもパッと見ながら確認♪



手持ちのテスターが無かったので、ナビの電源電圧で定期的に確認。

一番ヒドイ負荷時のアイドルでおおよそこの電圧。

走りだすと1500回転位で13V…2000回転で13.6VでMAX13.9V♪

大丈夫でしょ(笑)

いや~実は2019年のツーリングでは自宅出発後300m位でスピードメーターケーブルが終了…(苦笑)

2022年にはエアフロ死にかけで何度もエンスト…(汗)



とりあえず行きはヨイヨイで門司港で地元の方々と合流した後に長沢ガーデンに到着♪



色んなクルマが集まってきまして(毎年知らない人率が高くなってる)。

しばし、「あらまぁ奥様(*´ω`*)♪いやですわ~フフフ( *´艸`)♪」

なんて談笑してたら皆さん移動してるじゃないですか…。

あぁ!コリャマズイ!!ってなって…



気にせずモーニングうどん(ぇ

いや…長沢ガーデン来たらうどんでしょう(笑)



ツーリング?なにそれ?

いや~うどんギザ美味ス♪



なんでうどんを食していましたら、心優しき方々が待っていてくれたのか…

はたまた談笑が盛り上がり置いていかれた同士か…

とりあえず次の場所まで尾行します←ルートよく分かってない。



ってコトで15分位で次の場所へ着きました(爆)

あ…今年って秋吉台とか角島行かないんですねぇ←毎回送られてくるルートをよく見てない(ぇ



道の駅きらら阿知須だったかな。きららドームの前のトコ。

折角だからカミさんと息子にお土産を買って帰ろうと思ったら、正月3が日の道の駅が休みだと知る(爆)

では、ココで気になったおクルマをチラホラとピックアップ。



GX71クレスタ後期…しかもスーパールーセントエクシードってのがイイですねぇ。

ってか未だにもう1回71乗りたいなぁって…時がたまにあります…(泣)



2桁ナンバーの極上ヨンメリ…こんなキレイなのたまらんですね(*'▽')



ロンシャン、車高、マフラーと控え目にやってる感じがカッコイイですし、やっぱりサーフィンラインがイイですねぇ♪



C32ローレルは前期セダンのメダリスト…オーナーさん分かりませんでしたが…(^_^;)

乗られてる方いらっしゃるんですね(^_-)-☆



ハードトップじゃなくて敢えてのセダンってのが今見るとイイですね(^_-)-☆



コチラは硬派な感じのサバンナ!



APですが、サーマルリアクターが見当たらないので、何かしらされてるんでしょうかね(*'ω'*)

リアガラスのマジックカーテンも味です(*'▽')



インパネも今には無い硬派な感じ…そして佇むロンサムカーボーイ!



今回1番多かったのはハチロクですかね(*'▽')

新旧ズラッと勢揃い♪



そしてスープラは3台並び。



中でもコチラは珍しい中期ナローボディ!



そんなこんなしてたらお昼の時間になりまたまた移動。

偶然ながら珍しいジャスティ。



お昼はドライブインみちしお…久々来たなぁココ(笑)

なんとなく焼き飯食べたくなって焼き飯、んでもってベタだけど定番の貝汁。



ココから合流する人もいたりして台数が更に増えたんですが、やはり新春ですからツーリング日和ってのもあって…



S660の集団がゾロゾロ来てましたね…30台位。

で…お昼も食べたし、またまた移動。



最終的にドコぞの某公園。

それにしても天気で良かった良かった…このクルマ出すと7割方雨なのよ…(泣)



コチラで話したのは、A31乗りの子なんですが、どうやら最近手放したようで…( ;∀;)

手放した額聞いたんですが、アイが来る直前に知ってたらアイじゃなくてセフィーロ買ってたなぁ…初期型のまさにくうねるあそぶのブルーイッシュシルバー。

で…現在はこの350Zらしく♪



US仕様のマニュアルで2003年モデルらしいです(*'▽')

当然ながらマイルメーターでエアコンは華氏表示。



これまた珍しいゴルフⅠカブリオ♪

結構平成入ってまで売られてたような…って思ってたら平成4年式でローレルと同じそうです(*'▽')

排気量は1800cc



90年代の末期に地元の方ではこのゴルフⅠやゴルフⅡのカブリオをベースにこんな感じに弄るのがチョット流行ったんですよね(*'▽')

まさに弄り方がそんな感じです(*'▽')



で…コッチはホンダの並び♪



そういえばオミえもんさんがこんなコーティング剤を教えてくれたので手持ちのヤツが無くなれば買ってみようと思います♪

で…時間になったので出発して地元へ帰ります…。


が…

まさか地元に戻ってトラブルとは…(汗)

左フロントタイヤがエア漏れ…(苦笑)

いや…信号が青になってスタートしたら、横を走ってたモコがシュルシュル何かしらが鳴ってたので、「ベルト鳴きしてるくね?ボロイなぁ…」なんて思ってたら、自分のクルマだったという(爆)

これまた正月休みだったんで、スタンドハシゴするも開いてなくて、3件目に飛び込んだスタンドでエアキャリー借りて復活♪

洗車の時とかツーリング中も異常が無く、尚且つ異物を踏んだ感じも無かったけど、一気にエアが抜けたと思われ…(汗)

ちなみに左フロントはゼロ、右フロントが1キロまで低下。

恐らく…

・エアバルブが死んでて、ある一定方向に力が掛かるとエア抜け。
・虫ゴムの当たりが悪く、走行してたらスローパンクチャーする。
・リムの腐食でスローパンクチャー。
・段差の乗上げでエア抜け。

多分このどれかだと思われます…(汗)



とりあえず今はエアを足して問題無し。

実は1年前位に同じコトが1回起こったので、ローレルに乗る時は定期的にスタンドに寄ってエアチェックしてたんですが、まるで変化無し。

まさかの今日の帰りにエア抜け…(汗)

色々と対処法は頭の中に浮かんでますので、どっかのタイミングで対策入れますかね。

とりあえず地味なトラブルのみで無事帰ってよかったぁ…(苦笑)

高速乗って帰るか悩んだ挙句、下道にしてよかったぁ…(苦笑)



そんなこんなで2023年…やや躓きながらのスタートです…(苦笑)

31年オチ…色々ありますわな。

ではまた。
Posted at 2023/01/05 19:13:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1 2 3 4 5 6 7
8910 11 1213 14
1516 1718 192021
22 2324 252627 28
29 3031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation