• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョーレルのブログ一覧

2023年12月13日 イイね!

プロの技を堪能する。



どうも(^^)v

今回は先週土曜の話題を…。

この日は午後は13時半にカミさんを美容室へ送って行かないといけない訳ですが…



こんなイベントがあるコトを知りまして、だったら午前中ついでに?寄ってみて、30分位ブラブラして帰ろうかなぁ…と。

最近は旧車イベントとかもそうなんですが、大概家族で行く時は、散歩という感じで、30分程度チョロ見して帰るのが定番だったり。

とりあえず、詳細もよく調べないまま行くコトに。



昼から行く美容室がチョット狭い路地にあるもんで、こういう時はアイが便利な訳です(笑)



タイヤもトーヨーだし(爆)




ってコトで会場到着♪

ソレこそ昨年ハチマルヒーローでローレルを撮影したトコです。

会場全体的な内容で行くと、展示されてるのは地元ショップのデモカーが結構多い。

ソレとエントリーした一般のクルマ…当然全車履いているのはトーヨータイヤ。

自分はただのギャラリーなので、タイヤは何だろうと構いません…偶然トーヨーだけど(爆)



最近よく売れてるデリカミニ♪

愛嬌のあるヘッドライト含め、意外や結構好みな1台(^^)v

なるほど…ウッド調のガードバーというのは、盲点でした!

フリントストーンのクルマを思い出しますね(ぇ



このFDはどっかのデモカーなんでしょうかね?

バンパーの大型フォグ周りに、ポルシェ935ターボのような感じがします♪



LBのステッカー貼ってるからデモカーとかなんでしょうかね??

ちなみにナンバー付き。



その横にはやはり似たようなのがいました。



今はこういうのが流行りなんですかね?自分はよく分かりません…(^-^;



自分はやはりこういうのがしっくり来ます(笑)

Z31フェアレディZ前期ベースにアニバーサリー風。

カミナリフルエアロも今や貴重ですかね?



多分ココまで仕上げるのはかなりの手間が掛かってるのではないかと…(汗)

今のクルマより速い遅いなんてリクツでは無く、単純にこの時代の日産車はカッコイイなぁと♪



この32RはRB30載せ替え…トミーカイラM30辺りのエンジンですかね?

っつかタービンがデケェ…(汗)

で…トーヨータイヤのイベントなので…



本物のD1マシンだ…(汗)

正直初めて見ますよ…D1マシンなんて。

けど、自分の知ってる時代と全然違います。

自分の場合はおおよそ2006年辺りで知識が停止…あと熊久保がC33乗ってた時とか…(笑)

ちなみに展示車はGRスープラとGR86。



ただ、あくまで外観に原形があるって感じですよねコレ…最早別物。

あくまでコレは主観ですが、こういうレースカーたるヤツになると、いかんせん興味が湧きにくいんですよ…自分。

なので、スーパーGTよりグループA、そしてJTCCとかの市販に近いハコにばっかり目が行っちゃうんです…(苦笑)

スッゲェ!!って思う反面、ウラシマ感しかない…(泣)



足回りこんな感じなんですね…。

意外とシンプルなんだなって印象。

冷静にこうやって見ると、トレッドもかなり広いですね。



一方、コチラはランクル300。

実は全くよく分からないまま見てたんですが、この写真を撮った30分後に、実はパリダカの参戦車両だと分かるという…(汗)



コッチは市販車の雰囲気が強く残ってますね(^^)v

寧ろ今度はシンプル過ぎて単純なラリー仕様位にしか思ってなかったのです…(苦笑)

だってパジェロのパリダカ仕様って結構ボディ形状から違ってるのもあったので。

写真撮影OKか分からなかったので、撮影こそしてませんが、ステージでは何やらトークショーが。

5人程でトークされてましたが、その中の1人に雑誌で見たコトある人が…。


木下隆之だ…(汗)

いや~驚いた…。

ちなみにトークショーの後、ウチの子供のベビーカーの前をフツーに通り過ぎて歩かれてました…写真撮ってもらえばよかったかな…(^-^;!?

で、実は今回会場へ向かう途中にみん友のヒロッチさんからLINEが来てまして、どうやらデモランがあるとか…。

そのデモランが12時半から…多分見てたらギリギリ美容室に間に合うかどうか…。

とりあえずカミさんに頼み込んで、美容室の後に遅い昼食で宜しくプリーズしまして…(爆)


そしてそのデモランというヤツ。




うわぁぁぁぁぁぁぁ…(汗)

ちなみに福岡の地をパリダカ仕様のコチラが踏むのは初なんだそう…。

そりゃそう…



こんな道なきダカールだか、アフリカだかよく知らんが、砂漠を走るようなクルマが、まさかの片田舎な地元の土地を踏んでるってだけでスゲェ!!

正直お金積んで見れるってもんでも無いんです。

ってコトで以下は動画が多いブログ(笑)



正直、最初アイドリングの時点では、市販車と遜色無いレベルの音量だったのと、予想では耐久性を重視するレースですから、そんなに対して変わらないだろうと思ってたんです…

プロはスゴイ。

正直ランクルがこんな走りをするんだ!!と。

動画を撮ってる自分のセンスが無いのは重々承知…実際目にするのは雲泥の差。





カ…カッコエエ~('Д')!!!

クルマに全く興味の無いカミさんですら、「スゴッ!!」ってなってます。

実は何気にコレがスゴイコトだと自分は思ってます。

興味ゼロの人を驚かせた上、惹きつけるんです…プロですよねやっぱり。




方や、お次はD1車両2台によるデモラン。

もうね…アイドルの音からして異常…チューニングカーなるヤツも見る機会はありましたが、別物。

んで最近知ったんですが、現在はビレットブロックという、競技用だろうなコレ…。

とにかく、アルミ削り出しのエンジンブロック(100万以上余裕でします)が海外から出てて、どうやら最近は1500馬力なんてのも余裕なんだそうです。

だからか…最近のD1って速度域から音まで全然違いますもんね。

ちなみにGR86は川畑真人選手、GRスープラは松山北斗選手。



そしてですよ。

こんな感じで2台並んでスタンバってますが、今回の会場となる、特産物販売所の前にある片道1車線の公道を封鎖してやってます。

つまり、自分を含め、ココの土地を知ってる人であれば、本気でこんな道でやる気なの!?って感じです。

ってコトで、D1車両のデモランがスタート…。






クソ速い(爆)

ってか音ヤベェ(笑)



いや…ホントスゴイよね。


そして、正直ココのドコで回るんだと思ってたんです。

どう考えても道が狭い。



うっわぁ…(汗)





ヤバないすか…コレ。







ちなみにこの動画を後日会社で見せたんですが、ココの道を知ってるコトもあり、皆さん驚いてました…コリャスゴイってホント。

で…カミさんも同様にやはり実際に一緒に見て驚いていた…の、ですが…。

息子ボロ泣き(爆)

この音がダメだった模様…(苦笑)

自分は感動の余り泣く寸前でしたが…(笑)

ソレと個人的に感じたのは、事前告知をもっと盛り上げてやった方がイイかと…。

コレだけ素晴らしいイベントなのに、ぶっちゃけ人が少なかった…(苦笑)

もっとCMなりでデモランなり告知しとけば反響凄かったんじゃないの!?って。

かくゆう自身もコレがあるのは会場へ向かう道中でしたし、会社でもコレを知って行きたかったって人もいましたね…しかも会場からクルマで数分の人ですら知らなかったという…(汗)

正直コレをもっと色んな人に見せればモータースポーツのファンが囲めると思いますね…パリダカだってもっと身近に感じると思う。

現にカミさん含め、職場の人や周囲の反応を見てそう思った次第…またあるならゼヒ行きたい!!






で、当初の目的でした美容室は間に合いまして、カミさんが美容室へ行ってる間、自分はとあるキッズコーナーで息子と戯れておりました…(笑)

大きい音で驚かせてしまったのは少々申し訳ないものの、アレは競技で本気を出す為に廃棄効率やらを考慮した音ですから、むやみやたらに直管仕様にしてイベントに来てはムダに吹かすのとは全然違うので、ココの違いを感じて欲しい…。

いや…当然1歳児にコレは無理難題は承知ですけどね…(笑)



一方で、夜は近所のコンビニに、ディーゼルC33乗りが新たに増車したクルマを、ご近所ユーチューバーを交え見てきました(爆)



SW20のMR2で3型のGリミテッド。

つまりはNAのオートマ仕様で、過去オーナーの扱いが非常に丁寧仕様。

結論から言うと極上。



何気に見てて思ったんですが、このリアウインドウの湾曲って結構技術的にスゴイよなぁ…ってかこのコストの掛け方って多分今じゃムリじゃね?って。

今なら恐らくポリカーボネート辺りで対応しそう案件。



とりあえず、まだ引き取って来たばかりの状況ですので、今後仕上がり次第改めてまた見せて頂きましょう(*'▽')♪


ってなワケで…





次回は、今注目の小型乗用車をベースにしたスポーツモデルを徹底比較!

果たしてそれぞれの個性はどのように発揮されるのか!?

お楽しみに♪


なんて…CGTVの次回予告風に言ってみるという…(爆)

実際にシビックタイプRとGRカローラは(モリゾウエディションだったけど…)やってましたね…。

運良く同日にこの2台へ乗る機会がありまして、詳細はまたアップします(*'▽')♪





ちょっと待ったコールは無しで♪

ではまた。
Posted at 2023/12/13 06:24:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、GS121クラウン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

      1 2
3 456 789
101112 13141516
17181920212223
242526 2728 2930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation