どうも(^^)v
単刀直入に言います。
キャラバンを手放しました。
まぁ…アレですね…事前に手放す話題もしてましたので、あぁ…そうですか。
って人も大半でしょう…(苦笑)
とりあえず、キャラバンに関するコト(車両のやり取り云々…)が、ほぼ9割片付いたので、まずはキャラバンの話題からコチラのブログで詳細を展開しましょう。
まず、前提として、6月に入る位か…、分かっているコトと言えばソレまでですが、11月から子供が幼稚園に通うコトになる予定です。
但し、行こうとしている幼稚園にバスは完備されているものの、ココで予想外の返答が来ました。
自宅周辺が巡回ルートに入っていない…(苦笑)
もし、ルート変更するならば、新年度にあたる2026年4月以降でないと厳しい。
と…言うコトは、必然的に約半年間はキャラバンで幼稚園の送迎が必要…。
ってコトはですよ…
カミさんが脱ペーパーしないといけません(爆)
まず、ココで齢41歳のオッサンが、次期車でマニュアルのRX-8を手に入れブイブイ楽しもうという夢は儚くも崩れ去りました…(泣)
そしてもう1つ…このキャラバンには最大の欠点があるんです…。
2列目以降が2点式シートベルト…(泣)
コレに尽きるんですよ…(汗)
普段は土日休みにチョロッと自分の運転でドライブに行く位なので、2点式シートベルトでも2列目の右側だけムリヤリ3点式用のチャイルドシートを装着出来たので、コレで騙し騙しやってたんですね~( ;∀;)
どうやら平成5年式以降のE24じゃないと3点式じゃないんですよ…法規制の絡みで。
かと言って、3点式シートベルトを探して装着するにも、加工が必要ですし、部品も無く(ホンッと所有して分かりましたが、E24って部品が無いんです…コレは驚いた)、非現実的としか言えません…。
ってコトで、まだまだ乗りたかったのですが、エアコンもバリッと効くし、盆明けまで楽しんで手放そう…って感じなってた矢先…
・6月13日
オートマ終了のお知らせ。
ソレは突然でした…先日ブログで話題しました、ハイセンスのエアコンを買いに行った日のコトだったんです実は…(苦笑)
エアコンを注文した帰路で、八幡イオンに寄って買い物をしまして、駐車場から発進する際…
あ…なんか滑る…終わったな…。
とりあえずアクセルをソロッと踏みつつ滑らせながら数十m動かしてみると…
バキッ!!!っと中々の音がしまして…(爆)
ただ…な~んでかよく分かりませんが、ソコからしばらくしてナゼかフツーに走れるようになり、自宅近辺のドラッグストアに用事があったので駐車。
次にDレンジに入れると、もう前に全く進まなくなりました(爆)
ココでチョットおかしいのは、我が家は過去のクルマで幾度となく路上トラブルに遭遇しているので「やれやれ…またか…」と、動じないのが変な家ではあります(爆)
さすがに新婚旅行で沖縄へ行った際に高速でレンタカーのビートルがエンストした時も「こら…中々持っとるなぁ~」とも思いましたが…(苦笑)
ま…とりあえず冷静にシフトすると、1レンジに入れるとしっかり進むので、1→2→Dレンジ走法で通常通り帰宅可能なコトが分かったので帰って来ました(爆)
ドチラにしろ、ココで判明したのは、オートマが終了したってコトですね…(苦笑)
ココで2つの選択肢が出てきます…オートマを載せ換え修理するか、手放すか…。
結論:手放す
そりゃそうなるでしょ…夏までしか維持出来ない上に、24万7000kmを走ったサードカー。
モチロン、E24はメッチャ気に入ってますが、我が家にはメインにローレルがありますし、予算は有限なので、キャラバンのオートマを直すなら、ローレルのATをオーバーホールする予算に回します。
更に、サラリーマンのお小遣い維持なので、修理まですると大赤字…売った所で次のクルマが買える予算なんて絶対出来ません…。
と…なると…答えは1つで、必要な部品をもぎ取り、一時抹消をして自動車税と自賠責保険の還付金を回収して外した部品は次のクルマに使ったり、バラ売りして現金化していく…って方法しかありません。
薄情だなぁ…って思われるかもしれませんが、現実はシビアなもんで、時には割り切りも必要です。
そうでもないとこんなにクルマを買い替えたり出来ません…やはり犠牲も出ます。
ってコトで、6月末を目指し、書類関係の手続きや部品を取って行きます。
そそ…ホイールも転がし用の純正に履き換える訳ですが、会社の先輩から借りたタイヤ空気圧入れ…ミシュラン製なんですが、コレだけでエアが入ります。
充電式のコードレス…画期的♪
ただ…空気圧ゼロから15インチ1本を2キロまで入れるのに10分チョット掛かる上、ソコで電池が無くなり…充電に3時間半を要します(爆)
結局4本空気圧を入れるのに、2日掛かりました…無いよりいいけど(笑)
あくまで日常の空気圧管理で使ったり、自転車とかなら便利かもしれませんね♪
で…仕事と家庭の合間を縫って、部品を外しつつ、更にその合間で陸運局へ行って一時抹消…手続きは非常に簡単で10分で終了します(*'▽')
ちなみに自動車税の還付金は数か月後に戻ってきます…ココで約5万円は回収。
更に自賠責保険に関しては、発行した保険会社の支店(小倉の街まで行きましたわ…)へ行き、これまた10分程度の手続きをして、数か月後に還付されます。
コレで約9000円を回収…トータルでまず6万円は戻ってきます…デカイですねぇ。
ちなみに自動車重量税は永久抹消…つまりプレス機でスクラップにしないと戻って来ませんのでご注意を…。
キャラバンは永久抹消しません…つまりスクラップにはせず、他の方法を取ります。
・6月29日
必要な部品を外し、書類も全て手続きを完了…つまり手放す日がやってきました。
あ…ちなみに譲渡証も要りますので、テキトーな印鑑を押して用意しておきます。
って…スッゲェ事務的に書いてますが、内心手放すのは本気でツライです…。
オッサンは泣きそうです。
小っちゃいのは号泣です。
最後に運転席に座らせましたが、普段座らない場所なので、若干嫌がってたりもしますが…(爆)
しかしながら、このクルマがいなくなるコトは察したようで、この日は暑かったんですが、中々家に入りたがりませんでしたねぇ…(汗)
そして、手放す日にやっとこの写真が撮れました…。
そうそう…40年前のオッサンもこんな感じだったんです…。
同じ日産でもコッチはバネット…しかもバンですけどね…(^-^;
30年後に少しでもいいからキャラバンのコトを覚えていたらいいね~(^^)v
……
結局、このキャラバンは1年2ヶ月所有しました…。
実はこのオッサンは非常に涙もろい性格だったりするので、神戸からこのキャラバンを引き取る帰路の高速で何気に一人泣きしておりまして…(爆)
今までの車歴で自分が気にしていたコトがありまして、2.5リッターまでしか所有したコトが無かったんですよ…( ;∀;)
で…そのまま35歳で結婚したので、もうその時に大排気量のクルマを所有するコトはムリだと悟ってました…が、この通り初の3リッター車を所有出来たのがもう嬉しくて嬉しくて…(笑)
あぁ…地道にやってりゃ意外となんとか叶うもんなんだなぁ…と。
余りのガス喰いに、果たして小遣いでやっていけるのだろうか…(汗)??
なんて思う時もありましたが、このV6を味わっちゃうともうダメ…どうでもイイ(笑)
なので週末になるとイベントに行ったり(笑)
そうそう…久々にサンルーフのクルマを所有出来ました…コレが嬉しかった(笑)
子供もかなり大きくなり、最近はよく喋るようになりました(^^)v
このキャラバンで花火も見に行った(^^)v♪
両親を乗せ、墓参りにも行きましたが、コレも今だから話すと運転してた自分はチョット不思議な感じがしたもんでした…(笑)
子供の頃はオヤジの運転するE24(バンだけど…)の横に乗ってたのに、気付けばオヤジが横に乗ってて自分が運転しよると…(爆)
なんか座る位置が逆転してるのが不思議というか、滑稽というか…時の流れを感じたというか…。
5月には広島へ乗り物ツアーに行って、食いたいもん食って、遊びまわって帰って来ましたし♪
よく考えたら、この時に壊れなくてホントよかった(爆)
距離にするとそんなにありませんが、キャラバンに乗ると週末は充実♪
デロデロ響かせながらおおよそファミリーカーとは思えないワルさがこれまた(爆)
花見にも行きましたね~♪
ご飯も美味かったし、サンルーフから見る桜がこれまたキレイでしたし(笑)
何よりこの日は寒かった…車内で食べれるのがホントに有難かったんです。
しかし…
時間というものは、残酷なものでして、そんな生活もコレで終了です。
積載車が迎えにやってきました…。
いや~ホントに楽しかったですよ…ワンボックスが好きな人の気持ちが分かる。
このキャラバンが無くなっちゃうのはホントに寂しい…でも致し方ない…。
あぁ…去っていく…。
毎回こうやって手放す時って…ツライんだよなぁ…。
さようなら!
どうもありがとう!!
この1時間後…プリウスに乗って買い物に出掛けて帰って来たんですが、家のカーポートってこんなに広かったっけ??って思う程ガランとしています。
で…子供が喋るようになってきてるから言うんですよねぇ…コレが…。
「キャバン…いないねぇ…。」
なんか甲斐性の無いオヤジで申し訳ない…(;'∀')
まぁ…感傷に慕りまくっててもしゃあない…。
日曜日に次のクルマが来ますので、今度はそのクルマを存分に楽しみます←基本前向きなんです
以下余談。
このキャラバンですが、永久抹消…つまり廃車にはしない。
ってコトで、この後どうしたのか?と、言いますと、オートオークションで不動車として出しました…個人売買で売るとトラブルになりがちですからね…(汗)
結果的に予想外の高額落札で、車両単体の購入額に近い位までになりました(ぇ
コレに税金の還付があるので、購入額はほぼ回収…コレが凄かった…(汗)
後は部品を手放して行くので、維持に掛かった額等がドコまで回収出来るか??
って話ですね…小遣い維持なんで目線は基本シビアにならざるを得ないんですよ…ホント…(苦笑)
ってコトでキャラバンの話題は後日総括を行い終了とします…。
次期愛車の話題は日曜日に頑張ってアップします…これまた予想の斜め上で…(汗)
協力して頂いた皆さん
本当にありがとうございました!!
ではまた。