どうも(^^)v
こういう番組をテレビでやってた時代ってスゴイですよね…(汗)
令和の現代…新しい道路が開通するからって、スポンサーが付いて1時間番組やるだなんてコトは無いでしょ…絶対無いって…(笑)
今日は日常の話題を…もうざっくばらんに色々。
まずはコチラの2歳児。
相変わらず勝手に車輪野郎になって行ってまして、知らないウチに「ドコでそのワードを!?」なんてコトを言いだします…(汗)
左側の毛が寝グセで立つのと、マユゲの形から、あぁ…似てるなぁ。とはなります。
どうもこの青いのは彼にとってはプリウスらしく、黄色いのがクラウンだったかなぁ…なんか勝手にそうなってます。
で…先日仕事中にカミさんから送られてきたLINE。
日中、近所をグルッと1周散歩すると、最後にクラウンの前に立ち、左右のタイヤをチェックし、う~ん…と、見回してから家に入るんだそうです…。
知らぬはオヤジばかりなり…コイツそんなコトしてんのかと…(苦笑)
10月4日は所用で実家へ行きまして、帰りにメシ食べて…
あら、この日にカツ丼食べたのスッカリ忘れてた…昨日もカツ丼食べたわ…(苦笑)
いや…こんな話題をブログでしてもしょうがないんですが、自身の記録って感じです。
で…10月5日の日曜日。
この日はガレージからローレルを出します。
で…ガソリンも久々に給油したんですが、実に半年ぶり。
クラウン来てから殆ど乗りませんでしたもん…(苦笑)
で…まずはローレルを出した理由その1。
苦節20年…やっとゲット!!
以前からヤフオクで出品されてた方はいらっしゃったんですが、さすがにコレに4万を投資するのは…(苦笑)
で…今回別の方がお小遣いで買えるなんとか…って価格で出てたので、思い切って買いましたよ…えぇ(笑)
カミさんに見せたら
「ハッ!?コレにッ!?」ってなってました…(爆)
いや…自分もこんな板っきれに何してんのよ??ってなります。
だってねぇ…ソコソコのメシ行けますもの。
ただ、喉元過ぎればなんとやら…ってか手元に来ればまぁイイやと(笑)
あ…コレがあるとシックリ来る(笑)
出来ればこの感じで1回ショールーム入れてみたいですよね(笑)
入れてくれる人や場所は当然無いですが(爆)
コレからイベント行ったら付けようと思います…帰りに外すの忘れないようにだけはしておきたいけど…(苦笑)
ところで、このローレルの右隣に写ってるクルマも気になりません??
もうこの時点でスッゲーキレイなのが分かりますが(笑)
ってコトでメッセで色々やり取りしてまして、はじめましてのたいあおさんでございます(*'▽')
趣味車はFD2シビックタイプR♪
にしてもメチャキレイ…(汗)
もう最近は中々見かけなくなってきましたが、以前友人が乗ってましたね…2011年の話…しかもすぐ売っちゃったけど…(;・∀・)
ベースは前期ですが、テールは後期テールが入ってます(*'▽')
所有9年でガレージ保管…前オーナーからかなり拘りが強かったようで、なるほど…2オーナーでコレだけ維持してますと、そりゃそうなるなと(笑)♪
ちなみに初期モデルですから18年オチ。
自分が今のローレルを購入した2009年で18年オチのシビックだとすれば、EG6のド初期って感じですから、もう既にこのタイプRもネオクラ的な世代に入るんですよね…(汗)
以前からこのブログでは、いつかレクサスが懐かしいやらネオクラやら言われる時代が来るのは間違いないって話題をしてましたが、どうやらもうこのタイプRを見てるとソレも間近ですね…。
関東ではゼロマルピープルなんていう、2000年代の車種で集結するイベントも始まって来ました…本気でコレから全国的にこのクルマの時代で旧車イベントってのが来ると思います。
う~ん…本格的に旧車的なジャンルで火が付くのはあと7年位って感じでしょう。
そういう訳でローレル、クラウン、タイプRで乗り比べという(笑)
いや~久々に乗りましたが、以前乗った時よりもトルクが太い印象が残りました…それにしてもやっぱ周りますよね…このエンジン(笑)
ただ、もうオッサンですので目が追いつきませんし、クラウンやローレル乗ってたら、異次元の速さです(爆)
ソレとシフトノブの配置が独特…ってかコレに順応しきれなくなってる。
うん…確実にマニュアル乗るのがヘタクソになった…困ったもんだ。
後はアシが車高調付けて乗り心地で角が丸くなったとは言え、やはりスパルタンですよね…ノーマルのアシじゃ跳ねまくりますもん…確実に。
コレを新車で出してくるからホンダってメーカーはスゴイなと思うんですよ。
後はこのメーカーはやたら電動化に躍起になってますが、この得意項目をバッサリ捨てるのは辞めれと思います。
お昼はビックリ市で名物のビビンバ…スミマセン…頂いちゃいまして…( ;∀;)
ごちそうさまでした♪
で…実はお互いに子供の歳が近いので、そういう話が飛ぶっていう…(爆)
たいあおさんは「子供をお風呂へ入れるから…」
自分は「買い物へ連れて行かないといけない…」
お互い帰宅の理由がそういうのになります…自然と(爆)
今度はご家族でどうぞ…カミさんも子供もお友達が出来るのは嬉しいとのコトです(爆)
その後、前述の通り買い物へ行きました…ローレルで。
この男児、普段滅多にローレルを見ませんが、この日ローレルがガレージに入ってるコトを完全に理解した模様(爆)
この後から、家の前に出る度、勝手にガレージの前まで行き、シャッターを開けてローレルを見せろと要求するようになりました…(苦笑)
いやいや…毎日乗らねぇの。シャッター開けるのメンドイの。
いや~子供の記憶力というか理解力というか…恐ろしいですね…(汗)
ではまた。