• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョーレルのブログ一覧

2009年05月24日 イイね!

部屋を掃除してみたんですが…(汗)

今月はGWに走りすぎたので残りの週末は出かけるのを控えて完璧にウチにこもってます…(泣)


今日はかなり久々に部屋の掃除をしたわけで…(汗)











2年前にパンフの重みで崩壊した本棚もリニューアル(笑)


棚板も重みで反っていたやつを余ってたのに変えました♪♪


で…コレがガレージにある分以外のパンフレットです(笑)


上の段はスズキ、マツダ、スバル、ダイハツ、外車のパンフレットですね

中断は昔の雑誌とアフターパーツメーカーのパンフレットとかで…

下段はほぼトヨタのパンフレットです(笑)

まぁ…あとチョット他の場所にもありますが…

一体何冊あるんだろう…(汗)??


さて…部屋を掃除して発見したものを何点かアップしてみます(笑)


自分も「こんなのあったんやね…(汗)」

と、いうのもあります(苦笑)


その①





シャレンのパンフ


こんなものあったんだ…(汗)

オイラ…ローレルのホイール買う時にこんなパンフレットあるなんて全く知らなかったんですけど…(苦笑)



その②




あれ…今このメーカーね~ぞ…(爆)

アペックスのパンフレットが何冊も…(汗)

マフラーからコンピューター、タワーバーからエアクリーナーからいろいろありました…(謎)


メカドックか(爆)!?



その③





日産車各種ラインナップしております(爆)

コレは確か中学の時に地元のDラーが改装してて、工事のおっちゃんから貰ったやつだ(笑)



ロクでもねぇ青春(爆)




その④



大量のトミカ(爆)


全部で百数十台あります…(汗)

当時物、復刻物、特注…免許取るまで毎月何か買ってたなぁ…(汗)

とりあえずもう飾るトコもないので全部箱に入れてクローゼットに収納。

かなりレアなプレミア物もあります(マジで)


その⑤





カラーサンプル

以前ディーラーで働いていた時に先輩より貰ったものです♪♪

残念ながらその後の自分の保存の仕方が悪く湿気でボロボロに…(泣)




透明な車体の絵に色を重ねて見るものです♪♪

もうチョット状態がよければよかったんですけどね…(自業自得)


ケッコーレアな物だと思われます♪♪


ラスト




ベランダのFバンパー2セットどうしたらいいですか…(汗)??
(3年振りに見ました)


また面白いもの見つけたら何かアップします♪♪

Posted at 2009/05/24 22:09:43 | コメント(17) | トラックバック(0) | しがない休日 | クルマ
2009年05月23日 イイね!

気になるサイトのご紹介です(笑)

<今日の動画>



<F31レパード>

実は最近F31レパードってやっぱりカッコイイなぁ♪♪

と再確認したオイラです!!











ま…買えませんけど(爆)


最近新製品でコレが出たようです…




欲しい…(汗)









ま…買いますけど(爆)



そんなこんなであぶ刑事のサイトをいろいろ徘徊してましたら…






おもしろいサイトを発見しました!!




リンク


どうやらカースタントで使われた車が各社載ってるようで…




ローレルが…








あんなことや…(泣)












こんなことに…(泣)


















なんと勿体ない…(汗)












S110シルビアもこの通り…(汗)



ただなかなか見応えのある内容ですね!!


カースタントに興味のある方…

自分が乗ってたクルマを見て見たい方…


よろしければご覧になってみてはいかがでしょうか??
Posted at 2009/05/23 23:08:58 | コメント(20) | トラックバック(0) | オススメ♪♪ | クルマ
2009年05月23日 イイね!

カタログから~初代ターセル前期



<初代ターセル>

ATのCMなので後期の物と思われます。

今日は珍しく3つ目のアップです(笑)

で、動画の通り今回は初代ターセル前期のカタログなのですが、発行が78年8月なのでCMと違い、初期型となります。

ちなみにコチラはコメントでみんカラ友達のたぐさんからリクエストを貰いました♪♪

ところでこの初代ターセル…実はトヨタ初のFF車です。

マイナー過ぎて知らない方が多いと思いますが、今のFFを築いたモデルとしてもうちょっと丁重に扱われてもいいと思うのは自分だけでしょうか??

さて…まずは表紙なのですが…



オフロードを勇ましく走るターセルから始まります!!

パンフレットの表紙で走っているカットから入るのは珍しいのではないでしょうか??

実はこのカットを見てて気付いたのですが…

これ…いいのでしょうか…(汗)??




タイヤはみ出てません(汗)??

ドレスアップメーカーのデモカーならまだしも純正のカタログでココまでツライチ具合がステキなクルマも珍しいと思います…(汗)





トヨタ初のFFというだけあってナンバープレートもFFを思いっきりアピールしてます(笑)


この3ドアはなかなかオシャレな感じがします♪♪



室内はFFの為、床が非常にフラットで小さいボディでも楽に乗れそうです♪♪

ちなみに全長は3960mmとコンパクトカーとしては標準的な大きさですが、全幅は1555mmなので、現代の軽自動車よりチョット幅が大きいくらいです。

こうして見ると現代のコンパクトカーはコンパクトじゃない気がしてきます。

まぁ…安全性云々で一概に比べるのもなんですが…(汗)

ちなみにこのクラスでウッドスポークのステアリングはなかなか贅沢な装備だと思います♪♪



ボディ体制は2ドア、3ドア、4ドアとなってます。

グレード名に60年代の名残を感じます(笑)




それから、このパンフを見て気になった装備を数点…



まずは電圧計一体式タコメーターです!!

メーターを増やすと情報が増えて便利はいいですが、その反面デザインを崩したり車種によっては雰囲気がガラッと変わってしまうことがありますが、コレは切り替えるコトによって電圧が分かって大変便利だと思います!!

ただ、今は液晶モニターでマルチインフォメーションディスプレイを付けちゃえば小さい面積で多くの情報が得られるので過去の遺物になってしまいます…。


ちなみにこの時代のホンダ車は「集中ターゲットメーター」と言って、スピードメーターとタコメーターの針が同軸にある変わったものでした♪♪



こちらは通称:安全コロナから設定されたOKモニターです♪♪

バッテリーの液量まで警告するらしいですが、そこまで必要なのかわかりません(爆)




ちなみに3ドアはガラスハッチです。

ボディ剛性は上がりそうですが、反面荷物の出し入れがし易いのか気になるところではあります…(汗)


最後にこの装備を見てトドメを刺されました!!




コーラボックス(爆)


カップホルダーではありません…



コーラボックスです(爆)





ビンや缶を収納することができます。


時代ですね(笑)
Posted at 2009/05/23 01:09:05 | コメント(8) | トラックバック(1) | カタログ~トヨタ~ | クルマ
2009年05月22日 イイね!

カタログコレクションから~初代プレーリー



<日産プレーリー>


こちらはみんカラ友達のローレるさんよりコメントからリクエスト頂きました♪♪


さて…、まずは表紙です♪♪




当時はミニバンというジャンルがなかったのでビックリBOXYSEDANという明記になってます♪♪


ローラースケートがいかにも80年代(笑)




と、言うコトでドアを開けるといきなりピラーレスです(笑)

確かに乗り降りはしやすそうです♪♪

そして床のフラットさがよく解かるカットです。

その後このようにピラーの無いドアのミニバンが出るのはトヨタのラウムとアイシスが出るまで待たなければなりません。


しかし…プレーリーの初期型に至ってはコレだけじゃあないんです!!




バンパーまでトランクが開いちゃう(笑)

荷物の積み下ろしもしやすそうですし開放感もあって、プレーリーという名前がまさにピッタリです♪♪


ただ3方向のドコから突っ込まれても

あの世が待ってます(爆)


さすがにコレはボディ剛性もヘナヘナになってマズかったのか後期からはトランクがバンパーより上から開くオーソドックスなデザインに変更されています。



内装は日産お得意の絶壁インパネですが当時としては画期的なコラムオートマを採用しています!!

サイドブレーキも足元を広くするためにステッキ式を採用してるのも先見の明がありますね♪♪

開発する側が、ユーザーに楽しんで使ってもらうように考えられて工夫しているのがよくわかります。

そしてプレーリーには8人乗りの他に5人乗りのグレードも紹介しているわけですが…



小粋なリムジン感覚…無理あり過ぎ(爆)


その10年後、三菱のRVRがコレに大幅なスライド機構を付けてヒットするわけです。




装備としては時計をルームミラー横に設置するのは後席にも見やすくていいですね♪♪

デジタル時計ではないのでスマートにまとまってないのは時代ですね…(汗)

しかし、後ろの人間のコトも考えているだけでもこの時代のクルマとしては優秀です。


日産はプレーリーを含めそうなんですがたまに時代を先取りし過ぎて失敗することがあります。

プレーリーがもう10年出るのが遅ければ日本の自動車史は多少なりとも変わっていたかもしれません♪♪

今はファミリーカーと言えばミニバンが定番ですが、このような名車がかつての日産にあったということを覚えておくのもいいと思います。


ちなみに裏ですが…



ローレル販売会社だそうです(笑)

しかもやっぱり日本初、世界初ばかりです(笑)
Posted at 2009/05/23 00:18:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | カタログ~日産~ | クルマ
2009年05月22日 イイね!

カタログから~パルサーEXA



もうこのクルマもデビューから27年です…早いものです…(汗)

ってなワケで今回は…





N12パルサーEXA前期です♪♪


みんカラ友達のtakayuki@さんが昔乗られてたとのコトでコメントでリクエストいただきました♪♪

このパンフレットは昭和57年4月の発行なので初期の初期ですね…

さて、ではパンフをめくってみましょう♪♪




凄くノーズが長いので一瞬FR、又はミッドシップのように見えますがFFです。

コレをメカドックで改造してミッドシップにして砂浜でセリカXXに卑怯に勝負をしかける野郎がいましたね…(懐)












ま…海に飛び込みますが(爆)


ちなみにココまでシャープなボディにフェンダーミラーという組合せがステキです(笑)

まぁ昭和58年の法改正までドアミラーは違法でしたからね…(汗)

ちなみにボディカラーは発売時点で、レッド、シルバー、ダークブルー、(どれもブラックとのツートン)の3色でした。

スペシャルティカーとしてはもうちょっとカラーバリエーションが欲しいところです。






コチラは当時のデザインスケッチです♪♪

なかなかデザインスケッチ通りの近未来的なデザインだと思います♪♪



ところで…当時の日産とやらは…

昨日のC31ローレルの通り…














やたらと世界初が好きなワケです(爆)



それが…





ワンタッチパッシング機能!!

確かにリトラにコレが付いているというのは便利でしょうね♪♪


世界初はパルサーEXAでした(笑)


ちなみにこのようなコトも書いてますね…


もちろんハロゲンタイプ。


当時としてはハロゲンは今で言うHID位のレベルだと思います。


今はHIDは当たり前ですしLEDヘッドライトもありますからねぇ…

時代の進歩を感じます。

ちなみに当時の主流はシールドビーム。

タマ切れしたらヘッドライトレンズごと交換しないといけません…(汗)

自分もお客さんのクルマで1度交換したことあります!!

あ…自分の乗ってたガゼールはハロゲンでしたよ♪♪(確かマーシャル)









一応スペシャルティカーなんで(爆)










ちなみにインパネは当時の日産お得意の絶壁インパネです。

デザインで言えばオッサン臭い感じですが、

スイッチがドコにあるかわかりやすいですし実用的でいいですね♪♪

最近のクルマってインパネはオシャレですがスイッチが小さく解かり辛くて
衝突安全性うんぬんの前にこのように実用的なデザインにした方が予防安全になっていいと思います。



最終ページに載ってましたが…





森英恵と桑田佳祐は付属しません(爆)


それにしても若いですね…(汗)
Posted at 2009/05/22 23:26:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | カタログ~日産~ | クルマ

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、GS121クラウン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
34 56 7 8 9
10 111213141516
17 18 19 20 21 22 23
242526272829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation