• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョーレルのブログ一覧

2009年06月21日 イイね!

2500の結論



結論…























買いました(爆)



購入要因としてはやはりネットで見てから睨んでいた通りのかなりの極上車でした♪♪



オーバーに聞こえるかもしれませんが…





新車のようでした♪♪



昨日の昼の3時頃目的のクルマ屋さんに到着。

ホントは今のローレルを維持して行きたい気持ちもあったのでチョットでも納得行かない所があれば契約しない方向で考えて行きました。

で…、実際に現車を見た瞬間…


程度の良さに愕然…(汗)





明るいトコでじっくり見ましたが…


キズは小指のツメより小さいのが2箇所のみ…

なぜココまで綺麗なのか??

自分はワンオーナーと思い行きましたが…2オーナーだということが判明…

しかしその2人のオーナーが…


かなりの変態で(爆)

1オーナー目の方が16年程乗られて…

その間にも莫大な修理をし…


2オーナー目の方は某会社のカーマニアの社長さんが1年乗られたそうで…



その方がまたかなりの変態で…(汗)


クルマはノーマルではないと良さはわからん!!

という、ポリシーの元、交換しなくて良いところまで徹底的に交換!!

下回りまで念入りにパスター塗装までしています…(汗)

そのおかげで、記録簿もかなりのブ厚さ!!


モチロン17年間の車庫保管…



内張りの浮きはあるものの剥がれは見つからず…

ドア内も水垢ひとつありません…(汗)





ウェザーストリップも切れどころか新車時の弾力…




そしてローレル乗りなら絶対になっているハズなのにこのクルマは…








バイザーのエンブレムがツヤツヤ♪♪

(ちなみに白いキズのようなのはワックスのカス)


じゃあなんでこのクルマを前のオーナーは手放したのか??


前のオーナーさんはクルマが好きですが、1年ごとに乗り換える方のようで、いつもその1年の間にかなりの整備をされながら乗るそうです(笑)

その前オーナーさんはディーラーでワンオーナーのお客さんが手放すと聞き、ソレを購入。

最初のオーナーさんも同じ山口の方なので出所もハッキリとしています。


今乗っているローレルにはホントに申し訳ないですが、もうこんなクルマは2度と出てこないと思いました…。


そして…今回前オーナーさんは1月に新車のクラウンを買う為に、手放されたそうなのですが…最後に…

「このクルマはいいクルマだから絶対誰かに買って欲しい」と、言って手放されたそうです。


その後、2月から店頭に並び、ネットを見て関東からの問い合わせはあったものの、関東方面からの問い合わせが多数→陸送費を話すと「実車も見れないのに陸送はしない」と皆さん辞められたそうです。

そして今回実際に実車を見に来たのは自分が始めてだそうです。

程度の良さと2500の魅力に引かれて購入に踏み切ったわけですが…

購入後に聞いた店員さんの一言…



このままだったら実は来月末で廃車予定でした…。



買っといてよかった…(涙)


確かに年式的にも売れなければ普通は捨てますからねぇ…



しかし、今回はいい買い物が出来ました♪♪


店員さんも元日産で整備をやられていた方らしく、凄く感じの良い方で、このクルマのコトについて包み隠さず話して頂きました♪♪

今回のクルマの詳細はコチラ…



その1




その2


しかし…


C33だけでコレで4台目…(汗)

まさかココまでのめり込むとは思わんかった(苦笑)


ところで…















コレ??どうすんの…(汗)??


実は次のオーナーがほぼ決定しています。


車両はタダで渡す予定ですが…


内装はドンガラで提供、外装もノーマルで最低限のパーツで提供します。


で…奈良を走る予定です


ワンカム&ATで大事にしてくれそうな方で出てきましたので。

尚、内装は奈良でC33の部品取りを処分する方がいらっしゃるようですので…、

そちらの方から次のオーナーに譲って頂く予定です。(あくまで現段階の予定)


コレで内装をインパネ含む2セット保管できるので…

あと25年は乗れそうです♪♪

コレで2台のシルキーパールのC33が日本をまだまだ走るコトになりそうです(笑)

ちなみにクルマ屋さんと話している間にみんカラの話題になり…

ローレルを販売後の経過も知りたいそうなので…

お気に入りに追加してきました(爆)

あ…名刺も渡してきました…(爆)



オマケ


実は今回のローレルの前オーナーさん…




SVXも売られてます(笑)

コチラも走行4万キロの極上車♪♪

詳細は聞いてませんがおそらくかなりの整備をされていることでしょう…



誰か買いませんか(爆)??



Posted at 2009/06/21 18:53:59 | コメント(48) | トラックバック(1) | 4台目ローレル | クルマ
2009年06月19日 イイね!

皆さんにお知らせしておきたいことが…

実は…

もう身近な方々やローレル関係の方々はもうご存知かと思いますが…























明日、ローレルを手放すか決めてきます















いきなりなので皆さん驚かれるとは思います。

というより自分が驚いてます…

実は3週間前にネット徘徊してて、とあるクルマと運命的な出会いをしてしまいました…
























コレなんですが…(爆)

走行6万キロワンオーナー車庫保管のメダリスト25V

前オーナーはクルマ好きで変えなくていいところまで交換しているほどメンテナンスには気を使っていたらしい…(汗)

実は自分のクルマは14万5千キロ走ってます。

オフに行くと「綺麗ですね」とは言われますが、実際メカには年式相当のヤレ、故障があり、騙しつつ乗っているのが現状です。

おまけに元々、側面を全てガードレールにぶつけた事故車だったりします。

今回のローレルは車検を2年付けて破格の25万…

自分のローレルは丁度9月に車検…

これからの維持やRB25載せ換え計画を考慮すると明らかに乗り換えの方がリーズナブル…

しかし、このクルマにはもう乗り続けて2年8ヶ月…

それなりに愛着もあると言えばあるので…

正直悩みます…(汗)


なので…



明日、見に行って「コレだ!!」と思ったら…


即、印鑑押します。



違うなと思ったらモチロン今のを乗ります。



全ては明日決めます。


検討してるローレルの詳細リンク


万が一契約して納車されたとしても7月の岡山へは絶対今のローレルで参加します。

その時は今のローレルでの最後のドライブにするつもりです。



本当に勝手な発表で皆様申し訳ありません。

結果はまた後日ブログで発表します。
Posted at 2009/06/19 20:22:55 | コメント(39) | トラックバック(0) | 3台目ローレル (終) | クルマ
2009年06月18日 イイね!

カタログから~コルベットC4

最近いろいろなモノを紹介していますが今回は自分も全く身近でないこの車種を…



シボレー・コルベットC4です!!

と、いうのもこのブログは…

日本車だけを特集するわけではありません(笑)

まぁ…たまにはこんなのも面白いかとおもいまして…


GMも破綻したし旬なネタかと思われます…(汗)

動画で見てもお分かりの通りコルベットはリトラクタブルヘッドライトの開き方に特徴があります♪♪

これはユニークでインパクトを引きます!!



マニアの香りがしますね(爆)


さて、今回紹介するのは92年モデルイヤーのコルベットです。

では…



まず、表紙をめくって出てくるのはコルベットの歴代モデル。

左3台が初代コルベット(通称C1)

右は上から…C2、C3、C4となります♪♪

実は…オイラはC3が好きだったりします(笑)

シャコタン☆ブギの15巻に出てくるC3が凄くカッコ良くて中学の頃に「将来乗ってみたいクルマ」に入ってました(笑)

特にC3の規制後の5マイル仕様バンパーが好きです(笑)

話が逸れましたね…(汗)

では…次に各種グレードの紹介です♪♪



コチラがベースモデルです♪♪

一般的なコルベットです。



コチラはそのコンバーチブルモデル


主にこの2グレードが基本です(笑)

まぁ…なんとわかりやすい(笑)



コチラは室内ですが豪華で長距離を大トルクでゆったりと走るアメ車にピッタリの雰囲気です♪♪



シートは豪華でランバーサポートも3点支持だそうです♪♪

さすが長距離を走る国ですね!!



足周りはビルッシュタインが標準装備です!!

まぁ…それだけパワーがあるということでスペックを見ますと…



5727cc、300馬力!!

トルクも45kg超えという凄まじいスペックです(笑)


NAでこれだけのパワーってかなり凄いですよ…(汗)

で…コレはあくまでも…












基本です(笑)







コチラが最強モデル…ZR-1です!!

ミッションはまだ当時の日本車には設定されない6速MTが搭載されています!!






エンジンは5727ccで380馬力です!!



しかもZR-1には最強モデルらしく変わった装備が多いです♪♪



コチラがエンジンパワースイッチというもので、ノーマルモードでは最大出力が210馬力まで落とされます♪♪

フルモードでは本来のスペックである380馬力を発生します!!

昔、カローラⅡや韋駄天スターレットにあったLo/Hiモードのようなもんだと思っていただければよろしいかと思います♪♪




コチラは「セレクティブ・ライド・コントロール」と言って、足周りの固さを…

ソフト・ミディアム・ハードの3段階に切り替えできます♪♪


その昔、GTロマンで「レア・ミディアム・ウェルダン」と勘違いしているキャラがいました(濃)

ちなみに設計にはロータスも関与しています♪♪




そして…何より今回のパンフで一番驚いたのは…





タイヤサイズです!!


F:275/40ZR17

R:315/35ZR17


こんなに太いタイヤは日本車で未だに無いかと…(汗)






タイヤ代が凄そう…(苦笑)
Posted at 2009/06/18 21:45:08 | コメント(17) | トラックバック(0) | カタログ~輸入車~ | クルマ
2009年06月17日 イイね!

カタログから~ダットサンバネット




ってコトでいつもクーペやセダンをアップすることが多いので今回のカタログはワンボックスを…



ダットサン・バネットです。

ダットサンバネットは1978年に登場しました。

今回は1982年のパンフなので…自分が生まれる前のなんですけど…(汗)

実は、オイラが生まれた時に家に最初にあったクルマはコレだったりします(笑)


まぁ…オヤジの仕事用だったんですが(爆)

当時、ウチにはマイカーなんてもんなかったんでコレ1台でしたね。

3歳の時にウチに初代フェスティバキャンバストップが来てからウチのマイカー生活が始まるわけです。

さて…今日はそんなバネットですが、当時は今と違いバネットにも…

・ダットサンバネット

・サニーバネット

・チェリーバネット

の3兄弟でした。実はチェリーバネットのパンフもありますが、今回はダットサンバネットです。

このクルマも80年代のクルマらしく多数の日本初がありますが、

マイナスな日本初があります(苦笑)

現在のATはPレンジとNレンジでしかエンジンは掛かりませんでしたが、こいつはどのレンジでもエンジンが掛かる為…

Dレンジでエンジン始動をしてしまい、壁に突っ込んでしまう事故があったそうです(汗)

そのバネットのおかげで??現在のATのように改良されたそうです。

そして、今回は上級版のラルゴも纏めて紹介しますのでコチラもご覧ください。




まずは通常のバネットシリーズです♪♪

このシンプルなスタイルは今見るとなかなかカッコイイですね!!




パンフには…「思わずハンドルが握りたくなる。誰にも渡したくないGTコクピット」と、書いてあります。

どうやら、スカイライン譲りの水平指針メーター高級革巻風ステアリングがGTコクピットのようです…(汗)


ちょっ…高級革巻…風って…





ドコがGTですか(爆)??





強引なセールスに乾杯です(爆)



日本初の回転対座式シートはバネットが最初だそうです。

いわば本家本元。(←ホントにパンフにこう書いてる。)

自信満々の日産(笑)まぁ…先見の明ですが…

回転対座って最初しか使わない(爆)



コチラはバネットの豪華版「ラルゴ」です。名前は音楽記号で「幅広く、ゆるやかに」という意味です。

名前が示す通り、ボディも9cmワイドになっています。



シートはかなり豪華な感じがします♪♪ホテルのロビーを思わせるそうです(笑)




航空会社のパンフか(爆)!!


オイ!!横!!口説くな(爆)!!

これ…実際にやってる人みたら…

通報しますわ(笑)

どう見ても怪しいもん…(苦笑)



ワンボックス初のチルト&テレスコピックステアリングだそうです♪♪

ココらへんがGTコクピットなのか??



我国初のガラスハッチだそうですが、まぁ…コレは便利で良いかと思います♪♪

しかし、以下にこのような文章が…

こんな使い方はいかが。シャレていて、小粋で、しかもユースフルな新機軸です。







小粋じゃねぇ(爆)

しかもこんな使い方したくねぇ(笑)

ってかココに1ページ使うな(笑)



ボディサイズについては…



リベルタビラ(これまた希少)と比べてみますが全長は4m切ってるだけあってかなり小さいですね♪♪

日本を走るなら自分はコレくらいの大きさで充分だと思います。


最後に…パンフに実際に以下のように書いてありますが…

音にウルサイメカ派にも満足できる…



マルチラジオです(爆)

いやいや…ラジオ自慢すんなって(笑)
Posted at 2009/06/17 23:31:39 | コメント(22) | トラックバック(1) | カタログ~日産~ | クルマ
2009年06月16日 イイね!

カタログコレクションから~ペルソナ



え~最近カタログネタばかりでスイマセン…

実は一部の方はご存知の通り、爆弾のようなネタはあります(週末公開します。)

多分知らない方は腰抜かします…(汗)

ただ今回自分自身も迷ってるのも確かで…

もし決めたらコレはどうしよう…??

この先大丈夫なのか…??

正直行こうと思えば行けるんですがそれではコレが余りにも可愛そうな…

けど理想は目の前にあるわけで…

まぁ…コレは週末に話します(謎)



ってなワケで今回は…



マツダ・ぺルソナです!!

実は最初にローレルを買う時にこのクルマも候補に入ってました(笑)

なんとしてもインテリアがこのクルマの最大の魅力です!!

コレを黒/グレーの2トーンにしてブルーのフィルム貼って、メッキのホイール履いて落として乗ったら絶対目立つと思って探しましたが…

マイナーゆえにタマが無く諦めました…(汗)

まぁ…どれ位の魅力があるのかパンフで説明します(笑)



パンフをめくって最初に出てくるのはインテリアです!!

普通はクルマの外観なのですがキャッチコピーが「インテリア・イズム」だけあってパンフの殆どがインテリアの解説です(笑)

ちなみにオイラはリアシートのラウンド具合にメロメロになりました(笑)



運転席にはアームレストが付きます。ココはローレルと違って気が配られていると思います。但しATのみ…ってか


マニュアルの設定があります…(汗)

ペルソナにマニュアルがあるのを今回初めて知りました(笑)

現存しているマニュアルのペルソナなんてあるのでしょうか…(汗)??



このリアシートはかなり魅力的です!!

アームレストはクッションとして使えます♪♪



フロントのシートベルトはリアドアに内臓されるので、窓を全開にすると、ピラーレスハードトップというコトを存分に強調できます!!

しかもリアドアのトリムとフロントドアのトリムが繋がってます!!

ローレルのようにセンターピラーのトリムが無くてスッキリしていますね♪♪



このクルマの特徴として…

グローブボックスと灰皿がありません(笑)

開発者の理由としては…

足元を広くする為、グローブボックスを無くし、タバコのヤニで内装が汚れるから灰皿を無くしたそうです。

では車検証はドコへ??











シートバックだそうです(笑)



メーター廻りも非常に独特です♪♪

スポットランプもヘンテコリンなトコに付いています(笑)

ちなみにスポットランプの上はエアコンの操作パネルです。




何故かエアコンの中央の吹き出し口もは3つもあります(笑)


この当時のマツダのセダンはなぜかエアコンの吹き出し口が中央に3つあるんですよね…(汗)



しかもスイングルーバー(爆)


ココでやっと車体です(笑)




グリルの場所といい、このスタイルといい、なんとなくローレルに似てます(笑)




リアもクリソツ(爆)

このようなスタイルをど~やらオイラは好むようです(笑)



そしてペルソナは2トーンにする場所がまた変態です(爆)




ルーフサイド2トーン(爆)

コレ…オプションなんですが一体何台作られたのでしょう(笑)??

普通は頼みません(笑)

そんなペルソナ…

独特過ぎたのか、カペラベースで大きさが微妙だったのか、僅か3年余りで生産中止となりました…(苦笑)

マツダにしてはかなり気合の入ったクルマだなぁ…とオイラは思います(笑)
Posted at 2009/06/16 20:01:13 | コメント(20) | トラックバック(0) | カタログ~マツダ~ | クルマ

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、GS121クラウン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 12 3 4 5 6
789 101112 13
14 15 16 17 18 1920
212223 24 25 26 27
2829 30    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation