• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョーレルのブログ一覧

2009年07月05日 イイね!

C33ローレル2500のカタログ



そ~いえば今までC31、C32とアップしてC33をアップしてなかったので…

今回は2500も買ったコトですしココで上げてみようかなと…



C33ローレル後期2500です♪

つ~のも先日みんカラ友達のkouseikunさんより、2500のパンフを頂きました♪♪

実は自分も持ってはいたのですが、見過ぎて無様なほどにボロボロになっていましたので頂けて嬉しい限りです♪♪

さて、今回ご紹介するローレルの2500シリーズは1991年10月に追加され、1993年1月までの僅か1年3ヶ月しか販売されなかった希少モデルでもあります。

では、ご覧ください。



当時のキャッチコピーは「大きく走る」どうやら2500エンジンと5速ATの組み合わせにより大きく走るらしいですが…

どう大きいのかサッパリ(爆)



CM、そしてカタログでもトップに上げられるのは、

ツインカム24VメダリストV

呪文みたいに長いグレード名です…(汗)



コチラは2500メダリストですが、この「バーガンディパール」という色がかなり希少です!!

似たような赤も設定には以前にもあったのですが少々違うようです。

実は2台目のローレルを買う時に2500でこの色の6万キロも出てきましたが、なぜかインフィニ仕様を買ってしまいました…(泣)

若気の至りですな(爆)



室内はダッシュボードまで布で覆われ高級感があります。

尚、木目には樹齢150~250年のローズウッドが使われています(しかも手作り)



室内空間はかなり狭いです…(汗)

お世辞にも広いとは言えません。

ちなみに、写真ではリアシートは一見広そうに見えますが、前のシートがかなり前にスライドされてます(苦笑)



ちなみにコチラは最上級グレードの2500クラブLで、室内には本革が奢られ、エアバックも標準で装備されています。



そして、クラブLにはオプションで

ウールシートが用意されますが…

本革を拒否して、さらにオプション料金払ってまでウールにする人なんて殆どいないと思います…(汗)

実際に中古車でも数回目撃したのみです…(汗)



一方、コチラはスポーティグレードのクラブSです。

通常のメダリストと比べ、ボンマスが廃止され、ヘッドライトとテールランプのメッキ部がガンメタ塗装になり、ボディサイドにピンストライプが入ります。また、ハイキャスが装備されます。

そして、室内にはエクセーヌシートが標準で用意されます。



で、ココにブラックセレクションの紹介がポツンと出てきます(笑)

ブラセレの紹介はこれだけです(爆)

う~ん…宣伝に気合が感じられん(笑)


ユーザーの中には、メダリストのままで良いから、内装だけクラブSが良いという要望もあったようで…



セレクションSというものもあります。

自分の今のローレルがまさにそれで、セレクションS仕様になっています(笑)



エンジンは新開発のRB25DEで、RB20E比+55馬力♪♪

燃費も今まで聞いた話ですと、コチラの方が良いようです(苦笑)



ミッションは5速ATですが…

コレがよく壊れます(爆)

ウチのも調子は正直イマイチです(苦笑)

ローレル乗りの間で「ミッション何機目??」は合言葉で…(汗)

ちなみにウチのも2機目…

写真左下にはスーパーソニックサスと電子制御パワステで統合される「DUET-SS」なんてのもありますが…

コレもよく壊れます(爆)



今度のはABSも付いていますが、コレも壊れそうでチョット不安です…(苦笑)



2500シリーズになると、2000NAシリーズと比べ、リアブレーキもベンチレーテッドディスクになっています。

まぁ…どっちないと止まらんと思います(爆)



AVシステムも選ぶことも出来ます♪♪

要はテレビです(笑)


6インチのブラウン管テレビで液晶シャッターを装備している為、運転中は運転席から画面が見えない仕組みになっています!!

コレが付くと、カセットデッキはコンソール内へ移動します。



メダリストV、クラブLは運転席パワーシートが標準で装備されますが、C32と違い、ランバーサポートは手動になっています…(残念)



助手席はパートナーコンフォタブルシートが装備され、中折れが最大30度変化します。また、リクライニング時は、座面が前方へと移動します。

実際に使用しますとコレはかなり楽な姿勢が取れますよ♪♪



クラブLには自動防眩ミラーが装備されます。(ルームミラーとドアミラー)

コレは、現在のレクサスにも付いていますが、C33はそれを上回り、ドアミラーヒーターも装備されています♪♪



コレがC33のメインキーになります♪♪

今、お持ちの方はもう廃盤で手に入りませんし、あったとしてもプレミアが付いてかなりの金額になりますのでご注意を…(苦笑)

ちなみに、このキーはすぐに黄ばみます…(汗)

コンパウンドで磨くとパンフレット同様の輝きに戻りますので、時間のある方は磨きましょう(笑)

自分も定期的に磨くようにしています♪♪



ちなみにシート生地一覧にもブラセレのコトがチョットだけありますね…(笑)


そういうことで今回はC33の2500でしたが、オイラのローレルの納車は来週末になるかと思います。

楽しみです(笑)
Posted at 2009/07/05 18:17:21 | コメント(16) | トラックバック(0) | C33ローレル資料館 | クルマ
2009年07月05日 イイね!

カタログコレクションから~C32ローレル後期



このクルマも自分と同じ時に生まれた車なのでもう25年前のクルマになるんですね…(汗)

と、いうことで…




C32ローレル後期です♪♪

みんカラ友達の中ではNDRIVEさん(最近ホントによく会います)とさんにいさん(愛知上陸の際はゼヒ並べましょう)とゆっくりれいむさん(神奈川なのによく来るけどまだ実車見てない)が乗られています♪♪

自分も今年に入って初めて乗せて頂きましたが同じローレルでもこうも違うか??という程乗り心地も違います!!

C32はホントにフワフワで高級車のような乗り心地…(14辺りのクラウンに似てる)

C33はノーマルでも、それにチョット硬さを加えた乗り心地になります。

室内の広さもC33に比べると、大人4人でもリアシートの人間が余裕を持って座れます♪♪(C33のリアは結構窮屈で2by2程度と思います。)

C33が若干スポーティな欧州調(実際内装にもジャガーやローバーを参考にした感じはある)に対し、C32は欧米調(キャデラックやリンカーンがモデルだと思う)に振った為、元々のコンセプトが両極端であったからこうなったのだと推測します。

自分はC32を名車だと思いますが、当時は不人気車だったようで、データを見ますと86年7月で8539台、87年6月で4987台、87年7月で6566台と、なかなか売れている気がするのはオイラだけですか(笑)??


意外とC33、34、35乗りでは32以前となると、なぜか親近感がない気がしますが、実はRBを初搭載したのはC32ローレルです(笑)

それだけで気になると思います(笑)

では見てみましょう!!



まずはハードトップです♪♪

定規で引いたような直線基調のデザインはなかなか良いですね♪♪



なんか大きく感じますが諸元では全長、全幅が全くC33と同じです。全高は対C32比+30mm。

当時のデザインはホントに大きく見せる事が上手く出来ていました♪♪




一方、コチラはセダンです。

ピラーが付いて一層カクカクした感じがします(笑)ちなみに全高で対ハードトップ比+25mm。



セダンは実は93年までタクシー用として生産されていたので、C32より長寿モデルになります。



エンジンは後期でRB20ターボが追加設定されます。馬力は175馬力。

実は、C32ではV6ターボが設定されています!!

なので、トップグレードがハードトップだけでもRBとVGの2種類が設定されていてユーザーにとってはワケのわからないグレード設定になってしまいました…(汗)

バリエーションを広げるつもりだったのでしょうが、ココが敗因だと思われます。

グレードが多い代わりにいろんな装備が設定されていたのもC32です♪♪




コチラがC32後期より設定されたフルレンジ電子制御オートマチック:E-ATです。

後にC33はコレに輪を掛けて5速ATになります。



サスペンションも電子制御スーパーソニックサスペンションの設定があります。

超音波センサーで乗り心地が3段階に変化します。

コレはC33でステアリングの重さも2段階に変化させるDUET-SSに進化します。

よく壊れますが…(爆)




またC32からはABSが設定されるようになりました♪♪

実際、どれ位このABSに効力があるかわかりませんが、付いてるだけいいのかもしれません(笑)




コレは光通信ステアリングで、要はテレビのリモコンのハンドル版って感じでしょうか??

レパードにも搭載されましたが、その後の車に搭載されていないことを見ると、コストがかかるか不具合がかかるかのどちらかでしょう。




デジパネが選べるのが嬉しいですね♪♪

ツイントリップなのも魅力です!!




C33は普通のチルトステアリングですが、C32の場合メモリー付きで尚且つ、乗降時にレバー1つでステアリングが跳ね上がります!!

コレはC33にも欲しいですね。




電動格納式ミラーがC32に世界初で設定されたのは有名な話ですね♪♪

最近でもテレビで取り上げられたようで…


そして、これが最高級装備テンコ盛りグレードの…



V6ターボエミネンスです!!



シートはメモリー付きパワーシートで、最近のレクサスでも3名分のメモリーなのに…

コイツは4名分可能です!!

しかも、ミラー角度も連動してメモリー!!

ランバーサポートまでオートなのもC33との違いです。



ワイパーは雨滴感知式オートワイパーで、こちらもC33では設定がありません。



高精度ドライブフューエルモニターも完備!!

燃料の残量、消費量と航続距離がわかります!!

こちらもC33には設定がありません。



ヘッドランプレベライザーも、現在でこそ義務化され、軽トラにも付きますが、当時としては異例です!!

ちなみに当時の後期型のキャッチコピーは

「グレードの薫り」

これだけの装備があればこのキャッチコピーもわからなくもありません♪♪

対して初期型は…

「ビバリーヒルズの共感ローレル」

実際、欧州への輸出はあったものの、対米輸出は行われておらず、

意味がよくわからない…(汗)


実際に見て触れて乗るとこれらのキャッチコピーは理解できますが、言葉だけでは「???」って感じですね…

百聞は一見にしかず…とはこのコトかもしれません。

対して当時のライバルのマークⅡのキャッチコピー…

美しき正統

昔からトヨタの方がPRの仕方が上手かったのかもしれません…(苦笑)

Posted at 2009/07/05 04:10:28 | コメント(14) | トラックバック(0) | カタログ~日産~ | クルマ
2009年07月04日 イイね!

2003年8月時点でのC33現存台数

2003年8月時点でのC33現存台数みんカラ友達のみやこしさんより貴重な資料を頂きました♪♪

それは…

2003年8月時点のC33の現存台数です!!

早速、頂いたものをエクセルにて作成してみてアップしてみましたがいかがでしょうか(笑)??

今回のデータから判明したことで、主に気づきましたことを解説させて頂きます。

まず、これだけのボディカラーが生産されていたことです。

多分業者用の特注色や当時は教習車の設定があった為、これだけのバリエーションが出来たのだと思います。

なので詳細不明の色ではHCC33やEC33、及びECC33に設定が無いものだと思われます。

ちなみに型式をわかりやすく説明しますと

FC33…CA18i搭載車。グランドサルーン、グランドエクストラ、エクストラ

HC33…一般的なRB20搭載モデル。ワンカム、ツインカム、ターボ含む。

HCC33…ハイキャスⅡ装備モデル。メダリストでオプション装着したモデルとクラブSは全てコレに該当。

但し、メダリストクラブS・SVとセレクションS、クラブSセレクションは含まない)

EC33…RB25搭載モデル 平成3年10月からの設定。

ECC33…RB25搭載のハイキャスⅡ設定車。RB25クラブSは全てコレに該当。又、メダリストにのみオプション装着可能。

EC33…RD28(ディーゼル)搭載モデル。

色に関しては、グリニッシュシルバーメタリックがモデルにおいて最初から最後まで設定されていたにも関わらず、現存台数の少なさに驚きです!!

ECC33で上記の色においては6年前で現存台数3台ですから…(汗)

尚、今回自分が購入したメダリストV、EC33のシルキースノーパールになりますので、2274台です。しかし、コレにはメダリストも含まれるので現存台数で言いますと、恐らく数百台という、超レア車だということです…(汗)

最後に、この表の中に「ダークブルーイッシュブラックパール」という色がありますが、それのEC33は…

メダリストセレブレーションの現存数を示しています!!

つまり…

この時点で黒革のローレルは最低でも180台現存していたということ!!(セレブレーションは黒革標準ですから…)

ただメダリストVと、クラブSにオプションで設定できたので、それを入れると200台チョットは現存していたのだと思います。


で…最後に思うこと…


みやこしさん…ど~やってこのデータを…(爆)??

それが一番の疑問…(笑)

とりあえず、このデータは2003年8月…

現在より6年前のことでして…、それからリサイクル法や今回の新車購入時の優遇のせいで自分の予想ではどれも4分の1程度の現存数だと思います…(それ以下かも…)

皆さん、貴重なC33をこれからも大事に乗りましょう(笑)


買い換えるクセにそんなこと言うな!!(爆)
なんて言わないで…(汗)
Posted at 2009/07/04 23:29:21 | コメント(22) | トラックバック(0) | C33ローレル資料館 | クルマ
2009年07月02日 イイね!

地元でC33コラボ♪♪

今日は久しぶりに天気が良くなったのでローレルをやっとこさ洗車しました…(まぁ洗車機ですが…)


クルマも洗ってなんとかゴマカシが効いたので…(日曜の九州~広島往復により沢山の虫とローレルがお友達になってた)

以前から会おうと思っていたお友達のkouseikunさんにお会いしてきました♪♪

お話すると意外にもご近所で…(クルマで10分位)



コラボしてきました♪♪


実は以前からkouseikunさんのC33は知っていまして…

整備士時代にお客さんとして1度来られたものの、オイラが他の作業をしていた為、タイミングを逃し、声を掛けることが出来ず…(汗)

その後、mixiでマイミクになったのですが、なかなかお会いするタイミングがありませんでした。(2度すれ違うことはありましたがニアミス)

ところが、この度、kouseikunさんがみんカラを始められまして、自分も新しいローレルを買ったことにより、連絡を取るようになりまして…

この度、4年越しでお会いすることができました(笑)

グレードは同じRB20Eメダリストで、しかもお互い4年式ですがかなりの極上です!!

今回、初めてじっくりと見させて頂きましたが…

地元にこんなに綺麗なC33がいらっしゃるとは全く思ってなかったです♪♪



ホワイトパールにプレシャスディッシュ…







懐かしい…(泣)


お互い試乗もしたのですが、kouseikunさんのローレルの方がオートマの繋がりが良かったです♪♪

それもそのはず、ミッションを載せ変えたばかりだそうで♪♪




室内もかなり綺麗で驚きです!!

メダリスト特有の内張り剥げがないです!!

お話を伺うと、内張りの剥がれに対しては、木工用ボンドで代用が効くそうです♪♪

自分の場合は、当時、解体屋から剥れの無い内張りを取ってきて、なるべく剥げないように室内清掃はエチケットブラシを使用していました(掃除機で吸うと、生地が剥げてしまう)



新車1年落ちで当時買われて、現在に至るそうですので、かなり大事に乗られていているのだと感じました♪♪

実は、kouseikunさんは治療院を経営されておりまして、休日でも高校野球の遠征に県外まで同行されるそうで、大変お忙しいらしいですが、19日の岡山オフに都合が会えば参加して頂けるようです!!

今回はお忙しい中、お時間を作って頂き本当にありがとうございました♪♪

次回2500が来ましたら、またお邪魔させて頂きます♪♪
Posted at 2009/07/02 22:53:52 | コメント(17) | トラックバック(0) | 3台目ローレル (終) | クルマ
2009年07月01日 イイね!

今、C33が欲しい方へ…

オイラのクルマ…今日やっと車庫申請してきました…(汗)

先週が夜勤だったこともあり、なかなか書類に手を付けれませんでした…(苦笑)

クルマ屋さんからも今日、連絡があり…

「ヘッドカバーよりオイルが漏れていたので変えておきました」とのコト♪♪

あんなに安く買えたのにココまでして頂いて本当に感謝です!!

さて…先日某C335の方より連絡がありましたが…




ヤフオクにセレブレーションが出品されています!!



この黒革が1ヶ月で2台も出るとは奇跡です!!

今回のは走行8万キロで整備もよくされているようです♪♪

ただ値段は即決40万と、少々強気の設定です…

余程好きな方だと推測されます。

詳細はコチラ


その他、中古車サイトで程度がいいと思われるC33を数台発見しましたので紹介します。
ミッションは全てATです。





平成2年 ワンオーナー 4万5千キロ 神奈川県より 税込29万9千円
 
解説:内外装の程度より実走行だと思われます。
   
   ホイールがオリジナルとは異なるのが、少々残念です。

   値段は相場より少し高めだと思いますが、初期のパールが気になる方はいいかもしれません。

詳細はコチラ




元年式 メダリストターボ 8万キロ 愛知より 応談

解説:距離もソコソコ走っているのでメカ的にもオイシイ一台だと思います。
  
   内装は野外保管なのか少々色あせが目立ちます。
 
   値段が決まっていないので気になるところですね。

詳細はコチラ 




2年式 メダリストターボ 3.1万キロ 群馬より 税込21万円

解説:かなりの低走行です!!ただ低走行ゆえのトラブルがあるかは不明です。

   ハイキャスⅡが付いております。

   値段はかなりお得だと思います。

詳細はコチラ






2年式 メダリストクラブS 6.8万キロ 山形より 税込9.8万円

解説:距離もソコソコ走っており、まさにこれからの個体だと思います。

   2リッターNAツインカムなので、ソコソコ走ると思いますし、メカ的にも丈夫だと思います。

   内外装共に綺麗ですが、パワーウインドウのスイッチとエクセーヌシートに少々の擦れがあるのが残念なところです。

   ハイキャスⅡが付いています。

   値段も手頃なのでこの中では一番買いだと思います♪♪


詳細はコチラ

C33も大分タマが減ってきたので、昔から乗りたかった方、もう一度乗りたい方は今はまさにチャンスではないでしょうか??

全体的傾向としては関西圏から北にはタマが固まってあるようです。


皆さんもいかがですか(笑)??




Posted at 2009/07/01 01:18:51 | コメント(23) | トラックバック(0) | 3台目ローレル (終) | クルマ

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、GS121クラウン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    1 23 4
5 6 7 8 91011
12 1314 15 161718
1920212223 24 25
2627 2829 30 31 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation