これが本当に不人気車だったとは思えません…(汗)
このCMを見る度に当時の日産は素晴らしいなぁと思います…
今回はR31スカイライン2ドアです♪♪
このR31はなんといってもCMがカッコイイです!!
ちゃらり~ん♪ 鼻から牛乳~(爆)
エリーゼのためにをBGMにしたのなんて最高です!!←上で好きなだけ言っといて??
ただ…某とうふ屋ハチロクマンガが好きな方は
中里のテーマ
と、思う人もいますが…
コッチが本家(爆)
そんな今見るととてつもなくカッコイイR31スカイライン…
当時は
超不人気車で
スカイライン最大の失敗作
とまで言われました…(汗)
そんなR31は1985年にデビューしたんですが…
実は当初セダンのみでした…
不人気だった最大の理由は、それまで完璧に走り路線だったR30から一転、当時のハイソカー人気に便乗しようとマークⅡみたいな高級サルーンとして売り出してしまったからです…
当然市場からは大ブーイング…(汗)←日産は昔から市場の空気を読むのはヘタです
そこでスカイラインとして起死回生を図って1年遅れで発表されたのが、今回の2ドアになります♪
このR31からは開発者がスカイラインの生みの親である櫻井眞一郎さんから弟子の伊藤修令さんに変わったモデルでもあります。
そんな当時は不人気だったR31が今では岐阜に超有名な専門店まで出来るまでになったので時代はわからないものです(笑)
5ナンバーサイズなのにやたら大きく見えますね!!
この黒/銀ツートンは定番ですがやっぱりカッコイイです!!
こちらもスカイラインでは歴代を通して定番の赤がいいですねぇ♪
従来型R30より2ドアの方も大型化され、ややラグジュアリーな性格にはなっています。
インパネは当時の日産では定番の絶壁インパネです。
R31も歴代のスカイラインらしく、エンジンOFF時に全てのメーターの針が水平になるように設計された「水平ゼロ指針メーター」になっています♪
シートはシートバックがそのままヘッドレスト横まで伸びる特徴的なものです♪
電動エアサイドサポート&電動エアランバーサポートが付いていたりと装備は豪華です♪
カクカクしたボディが印象的なR31にはとてもマッチしていますね♪
オプションのNISMOセレクションにしますと、S13に似た感じのモノフォルムバケットを採用しています♪
コチラのシートは個人的に似合わない気が…(苦笑)
逆にサポート性も悪い気が…(苦笑)
エンジンは新開発の日産の名機RBです!!
ここからいろいろな日産のクルマに展開されて、数々の伝説を作り上げたことを考えると本当に凄いエンジンですね!!
R31のターボ(RB20DET型)ではタービンに熱膨張率が低く、レスポンスに優れた「セラミックタービン」を使用しています…
要は陶器です(ぇ
この陶器…いやタービンは評判はともかく…(ぇ
当時としては凄かったんだと思います♪
R31は足回りにも力を入れたモデルで、世界初搭載されたR30に続いて、足回りの減衰力(早い話が固さ)を3段階に変えられる「3ウェイ・フットセレクター」も装備されています!!
そして…日産が生んだ名(迷??)装備!!
HICAS(ハイキャス)です♪♪
コレはいわゆるプレリュードなどの4WSの一種ですが、より高速安定性を高めた装備です♪
しかし、このR31って初期モノだけあって作りが雑…(苦笑)
この後のハイキャスは前輪のようにステアリングロッドが付いていて、切れ角を変えますが…
R31はパワーシリンダーを用いて…
サブフレームを動かします…(汗)
チョット仕組みがわかる人ならこれってかなり無茶ですよね…(苦笑)??
けどこれは当時凄いことだったようです♪
この技術は未だに4輪アクティブステアとして生きてますから、当時はやっぱり凄かったんでしょうね~♪
そしてR31でこの装備に熱くなったクルマ好きは多数いますね!!(オイラもその一人ですが…)
GTオートスポイラーです!!
コレは70km/h以上になるとバンパーに格納されたフロントスポイラーが出てくるという最強の装備です!!
まぁ…細かく説明するよりこのCM見たら一発(笑)
ご飯…おかわりしていいすか…(泣)?
もう痺れます…
当時の日産は神様です…
ゴーン最悪です…(爆)
そして悪名高いプロジェクターヘッドランプって…
R31が世界初です…(苦笑)
けどこれ付いてるR31って結構見ますね。
けどメーカーオプション(爆)
そして最強成金オプションの登場です…
エンジンがキンキラキン(笑)
もうスポーティ通り越して悪趣味(笑)
今付けたらコレはコレでネタになっていいと思いますが…(笑)
タワーバーとオイルフィラーキャップとロッカーカバーが金メッキでその名も…
エンジンルームゴールドシリーズ
そのまんまですけど…(爆)
まぁ…時はバブルなんでなんでもやっちゃえ!!って感じなんでしょうね…(笑)
おまけ
コチラは後期4ドアの特別仕様車のものです♪
コチラはGT-サルーン(全国限定2000台)です。
特別装備が
・エアコン
・集中ドアロック
早い話がモデル末期の在庫処分です…(苦笑)
ちなみにエンジンはRB20Eです(笑)
もう1台はエクセルサルーン(全国限定2000台)
コチラに関してはエアコンのオプションも無いです(爆)
サスも4独じゃないです(爆)
ちなみにエンジンはCA18の…
キャブだったり(爆)
この後のR32を考えると時代ですね…(苦笑)
ちなみに1800エクセルサルーンはテールが下級グレード用の角テールです。
スカイラインって丸テール意外にも角テールもあるんですよ♪←ここのブログ見てる人はほぼ知ってる人が多数ですが、知らない人もいるかと思いますので…(汗)
けどエクセルと言ったら…
やっぱりパソコンの方じゃなくてスカイラインだと思いますが!?
Posted at 2009/11/29 20:13:09 | |
トラックバック(0) |
カタログ~日産~ | クルマ