• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョーレルのブログ一覧

2010年01月30日 イイね!

ロクイチの詳細~その2~



しつこいようですが、この動画がしばらく続きます…(苦笑)

今回もこの動画が何よりのキーワードです(笑)



さて…




こうして我が家にやってきたGX61マークⅡ…



今回乗る際に事情によりナンバーを変更しなければなりません。



さて…そこでやっぱり希望ナンバーにするわけですが…


ローレルの場合は定番の「・・33」が嫌で…



「23-60」(ニッサン ローレル)にしたので…



当然61も…


「・・61」にはしたくないわけで…(苦笑)



かといって他の番号も閃きませんでした…(汗)




悩むこと24時間…




毎日神棚を拝むように茂雄の動画を見ていました←飽きないヤツ






                       (懲りずに動画)



ん…??



ん…!?



きた!!これだ!!








「31-74」だ!!



これはさすがに他の61セダン乗りもマネしてまい…(笑)



と、いうことで…





「31-74」となりました(笑)



さすがに他の61乗りの方でいませんよね(笑)??



これで茂雄プレイも可能(爆)
Posted at 2010/01/30 13:09:20 | コメント(30) | トラックバック(0) | GX61マークⅡ(終) | クルマ
2010年01月27日 イイね!

ロクイチの詳細~その1~



今回はこの動画がキーワードです…

お久しぶりです♪

最近GX61に時間が掛かりブログアップもままなりませんでした…(笑)


さて…今回通勤車がGX61マークⅡになりましたが…

元々オイラもGX61になるとは思ってませんでした…(汗)

それは遡るコト12月の福岡モーターショーの帰り道でのこと…

この日はぽくろさんのGX61クレスタに同乗していまして…


ぽくろさんから意外な一言が出てきました…







「ウチの61セダン車検と税金で乗ってみん??」

え!?


さすがに人様のお宅のおクルマを借りて乗るのは悪いなと思いつつその日はお断りしたのですが…









家に帰ってこの動画を見たのが悪かった…(爆)



それから数日間仕事をする間…





頭の中を長嶋茂雄が駆け回る駆け回る…(汗)




力があるっていいですねぇ♪

…っていいですねぇ♪


いいですねぇ♪



いいですねぇ!!




つ~ことでぽくろさんにカミングアウトしました…(汗)






「仕事中に頭の中を長嶋茂雄がいいですねぇ♪って訴えてくるんです…(爆)」


と、いうことで…乗ることになりました(爆)



さて…今回のマークⅡ、昭和59年式、走行10万2000km、タイベルは9万キロ台で交換、ただ3年程寝ていた車両(ぽくろさんが定期的に動かしてはいた)なのでまずは通勤に使用する為に、車検取得とメンテナンスを行います♪




まずは純正サスカットでは車検に通らないのでサスを交換…



車高がノーマル車高?になりました(笑)




そしてリアパッドがローターとキスしていたのでコチラも交換です…(苦笑)



新品との比較ですがものの見事に終わってます…(汗)





タイベルはまだまだ大丈夫です♪



それでも前回交換から10年は経っているので定期的に点検が必要です。


とりあえず先ずは車検に受かる最低限のトコのみ交換して車検を受けます…




これからいろいろネタがありまくりです…(笑)

とりあえずこのようなことがあってマークⅡに乗ることになりました♪

ちなみに現段階ではぽくろさんよりお借りして乗っていますが、最終的には買い取る予定です♪
Posted at 2010/01/27 21:01:13 | コメント(33) | トラックバック(0) | GX61マークⅡ(終) | クルマ
2010年01月19日 イイね!

速報!!次期通勤車発表!!

先程車検を終えて来ました!!




今度から新たにやって来るクルマは…




























昭和59年式 GX61 マークⅡセダン グランデ



です♪




残念ながら今から仕事なので詳細は後日発表します…(汗)


では…今後ともよろしくお願いします♪
Posted at 2010/01/19 14:36:58 | コメント(42) | トラックバック(0) | GX61マークⅡ(終) | クルマ
2010年01月19日 イイね!

衝突安全性能は我が身を使って実証させて頂きました…(爆)



なぜかこれだけヒットしたクルマなのにCMが見当たりません…(汗)

実際にリアルタイムで見たことはあるのですが…。

2016年1月6日追記…やっと発掘したのでアップ♪

今回のカタログはこれです…



L700ミラ前期です♪

ハイ…以前乗ってました…コレ…(笑)

みんカラ始めて2ヶ月の時に前の会社の先輩から12万キロ走行の6年落ちを車検1年半付きで10万という破格値で買いました(笑)

コレはホントにいいクルマでパワーは無いけど車重が軽いので走りは抜群♪

室内も新規格で広々としていて快適な1台でした♪

けど5ヶ月で廃車に…(汗)

高速道路で追い越し車線を走っていたのですが、高速の合流でいきなりフーガに割り込まれて急ブレーキを踏んでしまい、その勢いで80km/hから壁に突っ込んだのでした…(苦笑)

幸いなことにこのL700から衝突安全ボディの「TAF」になってました…(爆)

外観こそ木っ端微塵なものの室内空間はなんともなってませんでした…(笑)




衝突安全性能の高さを身をもって体感したわけです(爆)


前置きが長くなりましたが、L700ミラは1998年に軽自動車の規格変更に合わせてフルモデルチェンジされました♪

クリーンなスタイルに必要最低限のシンプルな装備が魅力で歴代のミラ同様に大ヒットしました♪




室内空間を広くする為、比較的ピラーの立ったスタイルです♪

基本的なパッケージングがミニに似ていることからミニにそっくりのクラシック仕様のミラジーノまで誕生しています…(ただし、ミラジーノは公式にはコンパーノをイメージしてるとのこと。どう見てもミニ意識ですが…)



インパネはシンプルながらも質感の高いものです♪

スズキの軽に比べて、全体的に各種操作系もガッチリしています♪

尚、パワステは前モデルのL500系で電動パワステのトラブルが頻発した為か油圧になっています。



外観の割りに室内空間はかなりの余裕です♪

ミラバンに関しては実質2人乗り+荷物置き場と考えた方がよいです…(苦笑)

シートの座り心地もなかなかで長距離を走っても疲れにくくなかなかのものです♪

ヘタな普通車より作りはいいです!!




インテリアの比較的手の触れやすいところは、時代の流れか抗菌仕様になっています。




4WD仕様はヒーテッドドアミラーまで付いています!!

これって意外と便利ですね!!



L700ミラは特に安全に関して徹底的に進化していて、ABSやエアバッグは勿論、横滑りを防止するDVS、はたまたこんなアンダーパワーで必要なのかわかりませんがトラクションコントロールまであります…(笑)

そして衝撃吸収ボディのTAFに…



衝撃感知安全システムなんてものもあります♪

これは万一の衝突時にドアロックを解除して、ハザードランプ点滅、ルームランプを点灯してくれる大変ありがたいシステムです!!


実は自分が事故を起こした際…


ミラバンだったから付いてませんでした…(爆)


高速道路の追い越し車線上、しかも見通しの悪いカーブで自走不能で止まった際はクルマから降りて逃げるので精一杯でこんなことする余裕なんてありませんでした…(泣)


発炎筒を持って降りる余裕すらありませんでしたから…(汗)


そしてL700は歴代ミラ最後のスポーツモデルの設定がありました。




それがこのTRです。

ただ…L500と違い、アヴァンツァートの名称は消え、エンジンも通常の3気筒ターボで4気筒のJB型は廃止…。しかもリアサスもトーコントロール付きのセミトレでは無く、ただのリジッドサスになり、実質グレード名からもわかる通り、戦力もダウンしています…(汗)


軽スポーツの終息が見えるグレードで最終的にこのTRも後期型で廃止となり、以降、ミラではスポーツモデルの設定は無くなってしまいました…。

今ではダイチャレも無くなってしまいましてこれも時代の流れなんでしょうねぇ…(汗)


そんなL700ミラは最近若干相場が上昇傾向にあるようですね♪

この次のモデルのL250Sからコンセプトが変更されてパッケージングが変わりまして、それが若干市場に受け入れにくかったのが原因だと思われます…。

とにかく軽量で燃費が良く室内も広々♪


そして何よりとにかくかなり丈夫!!

こんなに故障しない車も珍しいです(笑)


そしてなぜかやたら音がいいです(爆)


そんなL700ミラを狙うなら今が旬かもしれません…
Posted at 2010/01/19 08:00:49 | コメント(25) | トラックバック(0) | カタログ~ダイハツ~ | クルマ
2010年01月18日 イイね!

韓国からの刺客



ハイ…このCMなんですけど…



17アスリートのCMと曲が同じだったり…(笑)

う~ん…計算??

その割に見事計算ミスした韓国車…



ヒュンダイ・XGです♪

今回は前期と後期です♪

ちなみに後期のCMがこれまた意外で…



小倉優子がCMしてる(爆)

ちなみにまだコリン星って言ってた頃(爆)


コリア星の間違いかと…(苦笑)


そんなヒュンダイ・XGは韓国では1998年に出ていますが、日本では2001年に出ています♪

当時は三菱と技術提携していた為、基本的なメカニズムは三菱の2代目ディアマンテの技術が使われています(笑)

最大の魅力は価格で3リッターなのに239万8000円から300万8000円と異様なバーゲンプライスです(笑)





初期型はヘッドライトがブラックアウトされていて、アクの強いデザインです。

全体的なデザイン(特にドア周り)もディアマンテに似ています。



リアスタイルは初期型はナンバープレートがリアバンパーに設置され、多少間延びしたようなデザインで纏まりに欠ける感じがあります。



コチラは後期ですが、ヘッドライトが全体的にメッキになりアクの強さが薄れています♪

グリルもデザインが変わったことによりかなりスッキリしていてなかなかカッコイイです♪



後期のリアはかなり変わり、ナンバープレートがトランクに移動しています。

コチラの方が個人的に好みで、17系マジェスタのようなテール周りになっています♪




内装は豪華そのもので、250万も出せば本革シートにシートヒーターも付くという充実した内容です!!

メーターもトヨタでいうオプティトロンです♪



内装もさすがにこのサイズとなりますと十分に広いです♪

室内長、室内幅共にセドリッククラスです♪



トリップコンピューターも付いてます♪

精度はどうなんでしょうか(笑)??




シートメモリーも3名分のシートポジションとミラー角度まで記憶できます♪

日本車でこの価格でこの装備はありえません!!




さらに、エアクオリティコントロールにより、内外気の切り替えを自動選択します♪

空調装備も充実してまして、クリーンフィルターも勿論付いています♪

値段の割りに抜かりがありません。



ルームミラーは自動防弦付き、ドアミラーはヒーターミラーに広角にもなっています!!




3リッターV6は192馬力と当時の国産高級車に比べますとややアンダーパワーな感じもしますが、必要にして十分だと思います♪




ATはなんと5速AT!!

しかもシーケンシャル付きです!!


わかる人にはわかるでしょうが…


まんま三菱のINVECSです…(汗)


ディアマンテそのままですね…(笑)




さらに、特別仕様車で「XGナビエディションFIFAワールドカップバージョン」

というなんとも長ったらしいグレードもあったりします(爆)


特別装備としてエクリプス製ナビが付いて…




ワールドカップのエンブレムが付くだけなんですが…(爆)

いや…エンブレム余計やし…(苦笑)

何が一体ワールドカップなのか?

韓国の地図でも表示するんかいな(笑)?


それでもワールドじゃねぇ…(爆)



そんなヒュンダイXGを買うなら中古価格がガタ落ちした今が一番オイシイです!!


なんたって走行距離が5万キロくらいで後期で16年式だったとしても


60万ちょっとで買えますから…(笑)

VIPベースで弄るならホイール変えて車高落とすのみで十分行けちゃう(笑)

しかも珍しいから他人とかぶりにくく最高のベースだと思います♪♪
Posted at 2010/01/18 07:56:55 | コメント(21) | トラックバック(0) | カタログ~輸入車~ | クルマ

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 131415 16
17 18 1920212223
242526 272829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation