えぇ~本当なら本日はネタが尽きた為に久しぶりにカタログブログでも書こうと思ってたんですが、とあるクルマを発見した為に今回は急遽ネタ変更です(笑)
で…最近の国産車は余り良く分からないんですが、デビュー当初インドネシア産で話題になった現行タウンエース&ライトエース。
最近のクルマをよく知らないにしてもそれ位はわかります(笑)
ただ…今日信号待ちをしていて前に止まったクルマを見てオイラは心底驚いた…
ダイハツマークなんです…(汗)
しかも狙ってという感じがどうもしない…(汗)
デルタバンってまだあったんですかね??
一応ダイハツ工業のホームページを探してみましても一向にデルタバンは出てきませんでした…(汗)
これがエンブレムチューンなら相当のマニアですわ…
ご存知の方いらっしゃいましたらご一報を。
日常生活の内容としてですが、そういえば最近会社で休憩時間に久しぶりに読み直していて会社の人たちとはまってるマンガがあります。
GTロマン
もう20年以上前のマンガになるんですが、これに匹敵するほど大人なクルママンガは未だにありませんね…
初期の方はお世辞にも上手いとは言えないタッチのマンガですが、読むにつれて独自の濃さが表れている一冊です♪
知らない方に説明しますと、静岡にある喫茶店、「ロマン」のハコスカGT-Rに乗るマスター、沢木さんを中心に繰り広げられる大人向けのクルママンガです♪
ストーリーに出てくるクルマも当時の新旧の国産・外車を問わず、いろいろな車種が登場しておりまして、国産で言えば当時最新の71マークⅡやR31スカイライン(後に32Rも登場)、外車でいえばミニクーパーやマセラティなどいろいろ…
このマンガは実にコーヒーが似合うマンガです(笑)
そして読み終わった後はついクルマでドライブしたくなっちゃうんですよね(笑)
ちなみにエンスーという言葉をクルマ好きならば度々耳にしますが、正式に言いますと「エンスージアスト」…つまりその車種に熱狂的な人達。という意味らしく、新旧問わずそのクルマに熱狂的であれば立派な「エンスー」だそうです♪
免許を取って最初のクルマを何にしようか考えてる方…、熱狂的になれるクルマを所有してみたい方々…、一度コレを読んでみてはいかがでしょうか??
自分はコレを読むとついミニやアルファロメオにロマンを感じて欲しくなってしまいます…(苦笑)
Posted at 2010/08/28 05:05:39 | |
トラックバック(0) |
日常生活!? | クルマ