• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョーレルのブログ一覧

2011年03月20日 イイね!

ローレルにマイナートラブル…(苦笑)



お友達のひロっち!さんのトコで以前上がってたネタです(笑)

意味は解りませんが、とにかくツボにハマります…(爆)


さて…本題…

ローレルのマイナートラブルなんですが、ウチのもついになってしまったか…(汗)

それは、昨年のローレル友の会のオフで皆さんでフードが誰が一番開いてるか??

ってやりましたよね…(笑)

あの時はず~っと開きっぱなしだった我がフード…

とうとうダンパーが終了しました…(苦笑)


ただね…

あれって2本で1万8000円しちゃう…(泣)


とりあえず新品を入れるのはチョット…(苦笑)


なので…


流用してみましょう(笑)!!







つまり、結論から言いますと、キチンと装着できて、且つフードの開状態を確実に維持する、そしてフードを閉める際に、キチンとフードが閉じれば別にローレル用じゃ無くてもいいわけです♪


つ~ことで現状のダンパーを測る。




フードを閉める際は、ダンパーの黒い部分の長さが収納されるわけで、コレ以下の長さのダンパーなら確実に収まる訳です。

で…、計測結果は全長250mm。エンジンルーム内のスペースを考慮しますと、もう少し長いものでも収まりそうです。




太さは20φ。

コレより太いと収納時に干渉の恐れ有り。ただ太ければ、現在の物よりダンパーのガス圧が高いかもしれませんので、収まるのであれば多少太いものの方が多いに有りでしょう。




取り付けネジ径はM6のボルトが入ればOK。それ以上のボルトでもいいのですが、それですとタップ切ってネジ山作ったりと面倒ですし、純正に戻せなくなるのでオススメしません←するヤツおらんわな


では部品調達に…




チェイサーで近所の解体屋へ…(笑)


ちなみに今回の解体屋は特に珍しい車種はありませんでした…




チョット珍しかったのはコチラのシルフィ…





希少な革シート!!




まだまだシートは綺麗そのものでした♪




で…解体屋内を探した結果、流用できる車種を発見しました♪


しかも、ず~っとフード開けっぱなしで置いてあったクルマなので、ダンパーの状態もOK(笑)

そのクルマは…






WC34ステージアです♪



多分行けるだろうと元々予想はしてましたけどね(笑)




ダンパーの長さ、太さ、ボルト径のすべてがC33と一緒でした♪


同一部品の可能性が高いですが、ステージアは3ナンバーボディな分、フード重量が重い為に、ガス圧が高い可能性があります…


つまり、多少ダンパーがヘタれど、C33のフードなら行ける可能性があります(笑)


購入後、C33のフードダンパーと交換したところ、見事復活となりました♪


ちなみに、解体屋でY31セダンのフードダンパーを測定したところ、長さ約300mm、太さ35φ位でしたので、収まるか解りませんが、M6のボルト径は合ってますので、取り付け可能ではあります。

後はC35のフードダンパーも合うと思いますので、C33よりフードの重い車種のダンパーを装着すれば、自ずとフードダンパー強化へと繋がります(笑)



ちなみに今回はフードダンパー2本で…


1000円でした(爆)



コレが流用出来るとわかりましたので、今度からステージア用フードダンパーをストックしていこうと思います(笑)
Posted at 2011/03/20 15:25:43 | コメント(23) | トラックバック(0) | 4台目ローレル | クルマ
2011年03月19日 イイね!

The SKYLINE is terrific!! 


いろいろ考えましたが、とりあえず今回より通常通りのブログをアップさせて頂きます。

こんな状況下ではございますが、皆様楽しんで頂ければなによりでございます。

つ~ことで…




荷台からどうも(爆)

あ…本文と全く関係ありませんので…(ぇ?




さて、先日はぽくろさんと福岡は天神の街へと繰り出してみました♪

本来人混みは大嫌いな性格なのですが、今回福岡市内まで繰り出した目的なただ一つ…




スーパーシルエットを見に来たのです!!


今回座間からコチラに来るという話を耳にしまして、滅多に無い機会ですので、思い切って来てみました。

かれこれもう30年は前のレースカーになるわけですが、一番印象が深いのはコレのトミカでした♪


ハッキリとは覚えてないのですが、確か自分が幼稚園位の時に風邪だかなんかで寝込んでた時に祖父が買って来てくれたはず…。


その祖父ももう亡くなりましたが…(汗)



このスーパーシルエットの赤黒のカラーと迫力に魅入られてしまったわけで…。





1982年から僅か2年間しか活躍しなかったマシンですが、野性味あふれる独特のスタイルは凄いものがあります。

長谷見昌弘がドライブした男気溢れるコクピットはとてもスパルタンでした♪





それにしましても、こんなクルマに後方より迫られますと、かなりの威圧感がありますね…(汗)

ライバルはバックミラー越しにさぞ冷や冷やしたことでしょう…。





後方のライバルにスカイラインであることをアピールする丸いテールランプ…




ハコスカGT-Rの活躍時代を経て、まさかのオイルショックによるモータースポーツ活動の休止…


そしてプリンス販売の有志を得て、R30でスカイラインはサーキットへと帰って来た。

それを思いますと非常に感慨深いものがあります。





路面を削るかの如く装備したフロントスポイラー…




僅か2000ccの排気量から570馬力を発生するLZ20Bエンジンの強靭なパワーを路面に押しつける超大型のリアウイング…






正直止まっているクルマなのに、今にでも走りだしそうな迫力には凄いものがありました!!





隣には現行GT-Rのレースカーであります、ザナヴィニスモGT-Rもありました。





確かにこのクルマも速いでしょうし、馬力はスーパーシルエットより低いのですが、現代の技術が集結されているわけで、R30と走らせても勿論コチラが圧倒的でしょう…しかし…






スーパーシルエットの前では全てが霞んでしまう…(汗)




そんなスカイラインの父は最近ブログによく登場します…




櫻井眞一郎氏なのです。


先日のブログでお伝えした通りですが、15日に櫻井さんの葬儀が青山葬儀場であった訳ですが、その模様が動画でアップされておりました。(動画アップされた方、大変ありがとうございます。お断り無く大変申し訳ありませんが、追悼の意を込めまして当ブログにアップさせて頂きます。不都合な点、削除の要望ございます場合は申し訳ございませんが連絡願います。)





櫻井さんの開発理念と共に編集された動画ですが、最後は54Bとハコスカとハチマキグロリアのエキゾーストノートに奏でられての生涯スカイラインと共に生きた櫻井さんらしい葬儀だった模様です。

挙動を通じて人と対話できるクルマが理想である…まさにその通りだと思います。

そう考えますと、昨今のクルマは制御がいろいろ入りまして、確かに安全ではありますが、果たして人が対話できるクルマなのかと思いますと、正直ハッキリとしない部分が多いのではないかと個人的には思います。






このR30スーパーシルエットも、長谷見さんやポールニューマンや櫻井さんその他色々な方がいたからこそサーキットで色々な伝説やドラマを生みだしたのだと考えますと非常に奥が深い1台なのだと思いました。




さてさて…スカイラインを見た後は、これまた正月に「2度といかねぇ」とあれ程言ったパルコに行くことに…(爆)


ここにはトミカショップがありまして…




ココ限定のランクルのパトカーのミニカーだそうです(笑)


まぁ…買いませんでしたが←貧乏






帰りはぽくろさんの家に寄りまして色々な話…



クルマの話しかしてませんが…(爆)


そこでこんなモノを発見!!


ぽくろさんも持ってて詳細は不明らしいのですが、どうやらソアラのオーナーズクラブのステッカーらしいのですが、つよし20さんなら知ってるかと思いまして、ココでアップです(笑)






なんですかね??…コレ(汗)??



そんな感じで1日が終了しました(笑)


今回のスーパーシルエットはフォトギャラでもう少し写真をアップしています。

その1

その2

その3

その4


次回はローレルにマイナートラブルが発生したので部品交換の模様をアップします♪

ローレル乗りなら誰でも悩むあの部品…そしてそれを他車種の物がポン付け出来るという耳よりな情報をアップします(笑)





ではまた♪
Posted at 2011/03/19 02:41:05 | コメント(16) | トラックバック(0) | オタクな話 | クルマ
2011年03月16日 イイね!

近況…

地震から早4日程経ちますが、ブログをご覧の皆様方…いかがお過ごしでしょうか??

コチラ北九州では、震源地から離れていることもございまして、いつもと変わらぬ日常が…

いや…会社は急遽休みになっちゃったので、平日に街中へと出向くのは違和感がありますね…(汗)

今回の災害状況が把握できるのはテレビで観るニュースとインターネットでの情報収集位なのですが、テレビはさすがに放送できない場面もある為か、皆様も同様に思われていることでしょうが、真実を直に放映できていない現状です…。

そんな中、マスコミのあの不躾なインタビューは、例え仕事でされている事とは思いましても、見ていて結構不愉快ですね…。

東京からヘリやら車両を使用しインタビューに行くわけですから、少しは救援物資を提供するなりして頂きたいもんです。

カメラ回して現状さえ報道すりゃそれでいいのかと?

そして、各チャンネルで統一性の全く無い、ただただ人々に不安を与える情報ばかり流しています。

「ダイジェストをご覧ください」という、薄い内容の言葉を一体何回聞いたことか…。



そんな中、救出された方の「また再建しましょう。」という、なんとも力強く、そしてなんとも説得力のある一言。

訳のわからん人を惑わすトンチンカンなインタビューをするリポーターなんか足元にも及びません。

さらに東電の幹部連中のコメントに対しましてもあのやる気の無い対応…。

果たして東北の方々の未来を守るという考えはそこにあるのでしょうか??

テレビでは一切放映はありませんが、原発に海水を流しております技術者の方々は己の身を犠牲にしてまで必死で戦っておられるはずです。

詳細は解りかねますが、電力会社は他にライバル会社だなんてありませんでしょうから、甘えなんでしょうか??

コチラ北九州では、連日災害放送でしたが、本日より、ほぼ全ての局がCMやバラエティ番組を放映し始めておりますが、自分はどうも見る気になれず、災害情報を見ております。

つい先程は静岡でも大きな地震があったようで、さらに状況は厳しくなっている模様…。

ご存知の方はご存知の通り、名古屋より近いので、これまた心配です…。



さて…、本題ですが、前回のブログで「通常のブログをアップする」とお伝え致しましたが、どうもそんな気にはなれませんでした…(汗)


どうもこんな状況ですし、東北地方のみんカラのお友達も数人いらっしゃるのですが、未だに安否が不明な方もいらっしゃいまして、もう少し様子を見ようかなと思っております。

ただ…数日アップしていないのにも関わらず、足あとの数は相変わらずでして、それだけ、このブログのアップを待っている人も…




いるのか…(汗)!?



まぁ…そんな感じで今回近況を交えつつアップしております次第です。


通常のブログアップを期待していた方々には大変申し訳ないので、一応次回通常通りのブログをアップする場合の予告をしておきます。






コレです。



ココのブログをご覧の方々は多分興味のある内容だと思っておりますので、いつもご覧頂いております方々…もう少々お待ちくださいませ。



ところで、自分も何かお役に立てることはできないかと思い、昨日は献血に行って参りました。


自分は今の会社に就職してから、毎回献血は行くようにしておりまして、丁度、前回の献血から3か月が経過したこともあり、献血に行ったのですが…




受付者が溢れかえっており、受付が終了しておりました。

遠く離れた地でも、皆さん少しでも役に立てばと思っていらっしゃる方が大変多いようで、まだまだこの国は捨てたもんじゃないのだなぁ…と…(ありふれた言葉でスイマセン)


只、多くの人で一気に献血に行きましても、血液の保管期間は約4日と大変短い…、そして、1度献血をしてしまいますと、2~3ヶ月は次の献血が出来ませんので、自分はもう少々様子を見まして、日を開けてからまた伺うことに致します。


とりあえず、帰りのコンビニで僅かながら募金をさせて頂きました。


それと、クルマに関します情報をおひとつ。




櫻井眞一郎さんの葬儀は、予定通り青山葬儀場で行われた模様です。

先日までお友達のぜんまい隊員さんと花でも贈らせて頂こうかとお話しておりましたが、さすがにこの状況で運送業界もさぞかし混乱していそうでしたので、今回は見送らせて頂きました。

ミスフェアレディに日産から、個人でメッセージを記帳することは出来ないことかお伺いしたところ、残念ながらそのようなコトは一切無いようです…。

正直冷たいもんですよね…。ホンダはセナが亡くなった際はやってたのに…。


最後に、今週末にケルビンオフ定例にて、地元のハチマル車乗りで集合しようというお話をさせて頂いておりましたが、今回は延期という形にさせて頂きます。

期待していた皆様方、誠に申し訳ございません…。



それでは、次回のブログこそは、通常通りのブログアップが出来ますよう務めさせて頂きますので、もう少々お待ちください。


長文になりましたが、ご覧頂きありがとうございました。



Posted at 2011/03/16 02:06:23 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日常生活!? | 日記
2011年03月11日 イイね!

皆様…ご無事でしょうか??

本日、仕事より帰宅後、まるで映画のワンシーンのような津波の模様をテレビで見て、ただひたすら唖然と致しましたが、被災者の皆様方、ご無事でしょうか??

本来ならいつも通りのブログをアップする予定でしたが、本日はさすがにいつも通りのブログアップは自粛させて頂きます。

悔しいことに、千数百キロも離れた北九州からでは、さすがに何もすることができず、ただただテレビで様子を伺う位しか出来ません…(泣)


とにかくみんカラのお友達の方々を含め、皆様の安否が心配です…(汗)


とりあえず、今の自分に出来ることは、次回から通常通りのブログをアップし、このブログをいつも見て頂いているであろう方々に少しでも楽しんで…そして笑って?頂き、気晴らしになればいいかなと思っております。

辛いことは多々あるかと思いますが、その中に少しでもいいので笑顔を忘れないようにしていきましょう。

笑顔は心に余裕を作ります。

なので、次回以降のブログは笑えるかどうかはわかりませんが、通常通りのブログをアップさせて頂きます。


3月になり、多少は気温が上がってきましたが、まだ、夜間は十分冷え込みますので、お体を壊さないように十分お気を付けください。








何も出来んのが歯痒いですね…



Posted at 2011/03/11 21:46:12 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日常生活!? | 日記
2011年03月07日 イイね!

そんなに激レアだったとは…(汗)



まわ~るまわ~るロ~タリ~(笑)


つ~ことで、今回はマツダ車、60年代のロータリーファン、又はミニカーマニアには衝撃的なネタだと思いますよ(笑)!!


実は今日は朝4時半起きで仕事なんですが、結局眠れず現在まで起きてる始末…(苦笑)

まぁ…なんとかなりますが…(笑)




つ~ことで本題ですが、日曜は山口からbracktail61さん親子と地元はpoke0214さんとみんカラはされていませんが、とあるマニア業界ではちょっと有名な某社長さんと遊びました♪

で、なんで集まったかと言いますと、先週、お友達のJZT143さんに珍しいミニカーやプラモ、クルマのカタログがあるという古本屋を教えてもらい行ったところ、あまりのマニアックさに、今回改めて全員で出陣することになりまして集合した次第…




で…そこに行く途中に昼飯を食べて、殿下さんの店に殿下さんを拾いに行き…




いざ!!出陣!!



店主の方に申し訳ないので、残念ながら店内の写真は撮っていませんが、それはマニアック且つ、ホコリ臭い世界でした…(爆)

今回、事前調査を行った自分は何も購入しませんでしたが、各自色々な物を買われた模様です♪


で…その中でも今回レアそうだったのが某社長さんが買われた…






60年代当時のダイヤペットのファミリアロータリークーペ!!


2台で結構お安い価格でご購入♪



自分が先週見た時は珍しそうなものがあるなぁ…と思って、特に欲しいとも思わなかったので買いませんでしたが…






コレが後に凄いものだと判明することに!!





まぁ…この話は後に置いときましょう(笑)







この店を後にして、怪しい店??を2店行った後に、晩飯を食べて…







いつものガレージでございます(笑)







今回はよろしくメカドックをネタに談笑しました♪





そ~いえば…








最近、ガレージと家のPCに日産の部品検索システムを導入しました(笑)



コレでローレルの部品検索も楽々できますし、近々行うローレルのリフレッシュに非常に約に立つことでしょう♪

ただ、最近忙しくて発注する余裕が無いのでなんとかしたいとこですね…(笑)




さて…今回のクライマックスであるファミリアロータリークーペのミニカーなんですが…









なんと新車時の販促品でした…(汗)!!



コレ…この手のマニアにとってはかなりの激レアらしく、中々お目に掛かれないもののようですね!!


ちなみに白いファミリアはこの販促品とは関係無く、このことを知らなかった店員が抱き合わせでジャンク品を入れていた模様です…(笑)


とにかくダイアペットのファミリアロータリークーペなだけでも結構レアな上に、新車販促品のメッキ仕様は更に輪を掛けてレアなんだそうです…(汗)


程度は正直ケースが割れていたりでソコソコなのかもしれませんが、残っているだけでも非常に貴重ですね♪


自分は詳しくはわかりかねますので、ココはロータリークーペマニアさんからのコメントを待ってみましょう(ぇ?






ではまた♪
Posted at 2011/03/07 04:18:08 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、GS121クラウン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12 345
6 78910 1112
131415 161718 19
20 21 2223 24 2526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation