まぁ…自分のなんですけど…(汗)
このブログでとうとう自分のクルマの買い手募集をする時が来てしまいました…(苦笑)
昭和59年式 コロナマークⅡ グランデ
走行13万2000km
検:平成24年1月
この車両は平成22年1月にみんカラのお友達であります、「かつ______(ほっく)」さんより譲って頂いた車両です。
・この車両の経歴…
昭和59年 初代オーナーさんが新車で購入後、3年程度乗っていた模様。
昭和62年位~ 2代目オーナーさんは整備工場の女社長の方で、平成10年位まで徹底的なメンテナンスと車庫内で保管された為、とても丁寧に乗られておりました。平成10年からは車検を切り、4年間ガレージ内で冬眠
平成14年 前オーナーが整備工場内で末梢されていたこの車両を譲り受け、車検取得。その際にガソリンタンクを中古ですが交換しております。
平成18年 車検を切り、冬眠。冬眠中も定期的に動かし、磨いたり、メンテナンスをしていた為、完璧に放置していた訳ではありません。
平成22年 私が譲り受け、再度車検取得…今日に到ります。
平成22年1月に私が譲り受けた後は以下の物を交換しております。
平成22年1月 フロント/リアブレーキパッド交換 ブレーキフルード交換 ベルト交換
平成22年2月 オルターネーター(リビルド品)交換 ワイパーブレード交換
平成22年4月 LLC交換 運転席パワーウインドウ不良によるドアガラス交換
平成22年5月 リア周り追突事故による修理 バックパネル板金 テールレンズパッキンブチル化
リアバンパー交換
平成22年7月 運転席サイドステップモール(中古)交換
平成22年11月 オーダーメイドのフロアカーペットへ交換
平成22年12月 純正ホイール化及びタイヤ4本(2010年製BSエコピア中古交換)
サス4本純正に交換
中でもリアバックパネル板金塗装には36万円掛かってます。
事故修理ではありますが、バックパネル板金は修復歴扱いにはなりません。
リアのテール回りは元々のパッキンが劣化し、トランク内に水が漏れる可能性があった為、新たにブチルで処理をし直しており、事故前より安心して維持出来る仕様となっています。
・主な不具合
.左フロントフェンダーに大き目のヘコミがあります。
現段階で塗装等の剥がれは無い為、見た目が気になるようでしたら板金をオススメ致します。
・エアコンが完璧にNGです。
コンプレッサー不良、コンデンサー穴開き、配管漏れを起こしており、修理にはそれなりの額が掛かります。
GX61系は全体的にエアコンが壊れやすいのですが、この車両も例外ではありません。
・エンジンオイル漏れ
タペットカバーより漏れております。修理の際に回りの配管が破れる可能性があった為、当方は修理せず乗っていました。現在走行上における支障はありません。
・リアマフラー穴開き
かなり煩いです。今回のブログに添付されています動画をご覧ください。
・燃料メーター不良
フューエルゲージ内のフロートが悪いようで、針が満タンまで上がりません。また、燃料警告灯も冬場は正常に作動しません。
なぜか3月あたりから調子が良くなります…(苦笑)
満タンより530kmは確実に走れますので、トリップメーターで確認しながら給油を目安にすることをオススメ致します。
・プロペラシャフトより振動
4速ロックアップ時且つ80km/h走行時が一番振動が酷いです。気にしなければさほど問題はありません。
・ショックアブソーバー寿命
4本共に抜けています。左リアは異音が発生しています。
・リアブレーキ不良
自分が引き取った時点でパッドが無かったようで、ローターが削れています。またリアブレーキの数値が出ない為、OHをオススメします。当方は気にせず乗っていました。
その他、内外装は年式相応のGX61特有のヤレがございますが、長期間に渡っての車庫保管が功を奏したのか、程度はGX61の中でも比較的良好な方だと思います。
・主な保管方法
・内装の日焼けを防ぐ為に自宅駐車場は勿論、職場の駐車場でもサンシェードをして保護をしておりました。
・洗車に関しましては毎回絶対に手洗い。コイン洗車場でも一番弱い水圧で洗車をしております。
・内装は定期的にアーマーオールで保護。年式の割に内装は結構綺麗です。
・エンジンオイルは3500km毎にフィルターを含め交換。
・当方ATF交換をしておりませんが、整備工場時でのメンテナンスが良かった為かATFが未だ綺麗です。変速ショックももう1台のローレルよりありません。
・価格
(自動車税別)15万円~
いろいろなオフ会で価格を述べたところ、安いという言葉をいくらか頂いております。
なので、何件も購入意思が来ました場合、購入者を選ぶのも難しいと思いまして…(汗)
検討される方はいくらまでならOKという趣旨をメッセージでお送りください。
1口1000円で某オクのように自動入札制で行こうと思います。
つまり1位の人は2位の人の1000円高で買えます。
5月22日までで15万円以上で一番高い金額でお声を頂いた方に売らせて頂きます。
1人だけでしたら15万円でOKです!!
また5月22日までは現在の価格を毎回のブログでお知らせいたします。
・納車方法
引き渡しはいかなる場合あれど6月以降でしか出来ません。
また、ガソリン代、高速代、帰りの電車賃を負担して頂けましたら…
片道800kmまでなら自走で納車します(笑)
多分陸送業者使うより、そっちの方が安いと思います。
但し、仕事の都合で土、日でしか出来ません。
陸送業者の方をご希望の場合はそちらを検討させて頂きます。
その他車両の詳細写真はフォトギャラでご覧ください
その1
その2
その3
その4
その5
本当なら某オークションで売った方がお金になると思いますし、確実に売れるのも目に見えています…(汗)
しかし…なるべく回りの知っている方々に乗って頂き、このクルマの今後を見て行きたいという、半ば自分の我儘で今回ブログへアップすることに致しました。
GX61に思い入れがある…、又はこのクルマで思い出を作ってみたい!!
そのような人に大事に乗って頂きたいです。
このクルマに関する質問でしたら何でもメッセージでお聞きください!!
解る範囲でお答えします!!
約1年半乗ってきましたが、本当にいいクルマです!!
本当に買って良かったと思えるクルマになると思います!!
正直売りたくないですが、今の自分に普通車3台も維持出来ません…
かと言ってこのままどこぞに置いておいたとしてもクルマは乗らなければ悪くなってしまいます…。
だからこそ次のオーナーさんに是非とも大事に乗って欲しいです!!
現車は福岡県北九州市にあります。
それではご検討宜しくお願い致します。