こんにちは♪
今日から連休に入りまして、珍しく真昼間にカタログなんてアップしてみます…(笑)
今回はこちら…
LW系MPV中期です♪
なぜか周りにMPVに乗ってる&乗ってたみん友さんが不思議と多いです…なぜかはわかりませんが…(笑)
そんなLW系MPVが出たのは1999年…あら…初期物はもう10%増税なの!?
とにかく14年前に2代目MPVとしてデビューしています。
ビッグマイナーチェンジをしながらも泣かず飛ばずだった初代から一転、コンスタントに売れ続けたヒットモデルとなりました♪
今回のカタログの奴は2002年に初のマイナーチェンジをしてからのものですから中期になるようです。
ちなみにMPVの名前の由来は、マルチ・パーパス・ビークルの略なんですが…
よしなりさんがよくブログに書いてた、
マルチ・パンパース・ヴュルヴュルの印象が強いですけどね…(汗)
個人的には初期物のフォードエンジンの個体を車検整備しましたが、補機類のベルトのかかりが凄く特殊でわかりにくかったですよ…(汗)
ナゼエンジンの左右にベルトがかかる??みたいな…(苦笑)
あぁ…後はデビュー当時のCM曲がサザンの「yaya あの時代を忘れない」をジャズ風にアレンジした曲だったんですが、それのCDをプレゼントってベストカーにあったんで送ったら当選しましたね(笑)
8cmシングルでした(爆)
ちなみに現役高校生に8cmシングルって言ったら、「なんですか??それ??」ですって…(苦笑)
で…そんなMPVですが、個人的にはCMの印象が大きいのか赤のイメージが強いですね。
こうやって全体的に見ますと初代よりわかりやすいデザイン&明るめのボディカラーの設定が多かったのもヒットの要因かもしれませんね♪
内装も結構豪華!!
全幅が1800mmオーバーなのもあって室内は広々としています♪
3リッターの最上級グレードなんて豪華に本革シートなんですが…
これで300万円切っちゃう(笑)
さらにマツダお得意の超値引き攻撃(爆)
そりゃ売れないわけが無いです…ライバルのエルグランドなんて4~500万円の世界ですし…(汗)
そんなMPVに搭載されるエンジンは3リッターはMZIエンジン、197馬力。
2.3リッターはMZRエンジン、163馬力(FF)、159馬力(4WD)。
動力性能もこのクラスにしては必要にして十分でしょう♪
さらにATもこの時期にしてはまだ先進的だった5速ATなのもポイントです♪
さらに電動両側スライドドアが装備されて使用性もいいです♪
この型のMPVの一番印象的な装備はやっぱりベンチシートにもキャプテンシートにもなる、
通称:「KARAKURIシート」
なぜ気取ってアルファベットにする(爆)??
コレ、出た当時にCMでやってるの見て「これはスゲェ!!」と思った装備です(笑)
実際に試してみたいのですが、残念ながらまだその機会に恵まれておりません…(苦笑)
さらに3列目はパーティモードと言ってシートが逆を向いて座れるという仕掛けもあります!
しかし…なんともショボそうなパーティになりそうだ(爆)
ボディカラーは全部で9種類あるようですが、なんだか淡い色がこの時点では多いですねぇ(笑)
個人的には赤に加え、釣りばかさんが乗ってた青のイメージが強いんですが…(笑)
オマケ
97年のモーターショーにマツダMV-Xというコンセプトカーが出ているのですが、
コレはどっから見てもMPVですね…(笑)
ただ、コンセプトカーらしいのは、2列目と3列目のシートが電動で出ていっちゃうという…
全く要らないだろう装備が目につきます。
こんなわけのわからんテールにならなくてよかったなとは思います(爆)
さて…そんなMPV…さすがに年数も経ってきたので、手頃なファミリーカーとして買うなら意外とお得かもしれません♪
但し、初期物のフォードエンジンは絶対に手を出さないコトをお勧めします…(苦笑)
Posted at 2013/04/27 15:04:57 | |
トラックバック(0) |
カタログ~マツダ~ | クルマ