こんにちは♪
相も変わらずカタログのアップでございます…(笑)
ってコトでこれまた全く持って馴染みが無いんですが…
ボルボ S70です♪
どうも外車は馴染みが無いんですねぇ…(^_^;)
調べようと思っても中々資料が無いのでこれまた難しい…
どうやらデビューは97年らしく、元々は850って名前で売ってたのを名称変更してS70になってます。
マツダで言うトコのユーノス800→ミレーニア…みたいな。
で…このカタログは97年7月のものなので、どうやらS70に名称変更して間もない頃ようです(*^^)v
このS70に関しては、まだいかにもボルボって感じが残ってますね!
最近のボルボは時折乗る機会があるのですが、どうもボルボらしさが無いんですよね…(^_^;)
ちなみにこれより前…80年代のはさらにカックカク(笑)
レースにも出てまして、「空飛ぶレンガ」なんて呼ばれてたのも今や昔…((+_+))
後ろから見ても如何にもボルボってわかるのがイイですね♪
最近のボルボ…V40とかも確かにカッコいいんですけどボルボじゃなくてもありそうなデザインなんですよね~
見て一瞬でわかるのがボルボの良さだったのに。
で…この時代のボルボ…明らかに当時の国産車と比べても各部スイッチが一回り大きいのです。
さすが北欧の国スウェーデン…極寒地で手袋をしたままでもスイッチが扱いやすいように…
なんていうメーカーの良心が見て取れます。
ところが、これまた最近のボルボってスイッチが他社と比べても小さいのです…コレは致命的。
で…散々色々書いてますが、さすが安全性を重点的に見ているボルボですから、シートはとてもガッチリとしています(*^_^*)
さらにリアシートのセンターアームレストがチャイルドシートになっちゃう(笑)
なるほど…子供を乗せるならココはベスト!!
イタズラでドアを走行中に開ける心配も無くなります♪
さらに世界初のSIPSエアバッグ…まぁ…サイドエアバッグはボルボが世界初…なんて書いてます。
で…意外とボルボって安全性ばかり注目されますが、実はエンジンが個性的…そしてパンチがあって加速が良いんですねぇ♪
この時代のS70は直列5気筒。
2.5リッターハイパワーターボで240馬力、2.5リッターライトプレッシャーターボで193馬力。
2.5リッターNAで170馬力。
馬力で言えばそうでもないんですが、トルクが意外と太くて乗りやすいですよ♪
ちなみに現在も直6作ってるのは意外と知られてません♪
但し横置きの直6(笑)
コレ…意外と良いです…V60とV70で経験済み。但し燃費は悪い。
で…やっぱりボルボと言えばコレ…衝撃を分散する骨格ですね!
まぁドコのメーカーでもやってはいますがボルボが一味違うのは…
企業独自の事故調査委員会!!
なんかの資料で見たことあるけど、確か本社から50km圏内??だったか忘れたけど、とにかく本社周辺の事故はメーカー自ら調査するという…
この辺りやっぱり凄いですよねぇ。
で…ボディカラー豊富な12種類♪
輸入車ってボディカラーに味があるのが多いですねぇ(*^_^*)
そんなボルボで快適なカーライフを…
新しい兄弟が出来そうだから他を見てる息子(爆)
空気読んでますよ…実に。
幼少時よりオスは奴隷の女王様(爆)
ボルボ…関係ねぇ…(汗)
まぁ…なんですな…この時代までがボルボらしかった気がしますねぇ…。
海外メーカー含めてそうなんですが、昨今はグローバル視点で見過ぎちゃって、メーカー独自のオリジナリティが無くなってる気がするんですね…色々乗ってると。
特にココ数年のベンツ…ヤバイっすね…最善か無か。なんて言われてたのも今や昔。
セルシオに市場圧巻されてからのヤサグレっぷりはチョットヒドイ。
例えばクルマもグルメだと思うんです…
福岡なら明太子、広島ならお好み焼き、大阪ならたこ焼き…みたいな。
まぁ…明太子嫌いなんですけどね(爆)
そんな感じで、メーカーならではのお国柄、地方メーカーならではの個性ってのにホントに欠けるんですねぇ。
もう何を買っても同じかなと。
う~ん…この時代のボルボらしさ…わかりやすくていいんですけどねぇ…
Posted at 2013/12/07 14:39:43 | |
トラックバック(0) |
カタログ~輸入車~ | クルマ