• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョーレルのブログ一覧

2014年01月31日 イイね!

買うなら今がオススメです♪



ってコトでこんばんは…今日はカタログでもアップしちゃいましょう…



Y33シーマ後期です♪

カタログは1998年9月の物です。

自分の周りでは前期ならいたものの、後期は確かいませんでしたね…なんせ高かったもの…(^_^;)

学生の時に同じクラスのヤツが1人買いましたね…今じゃ信じられないかもしれませんが、2003年の頃に7年オチのY33シーマって、120万出しても10万キロオーバーがやっと出てくる位の高値…(汗)

仲間内でも見え張って14マジェやセンティアが精一杯…それでも凄かったんですから…。

なのになのにそんな時に100万ポッチとは言え、飛びぬけてY33シーマですからそれはそれは凄かった訳です…例えそれが10万キロオーバーでも。

まぁ…けどやっぱり安かろう悪かろうなんですよ…(^_^;)

購入後1週間でオルタがパンクしましたね…日産らしいオチ…(苦笑)

ローレル乗ってただけでも見栄が張れたんですよ…ウソのようなホントの話で、オネエちゃん受けもそれなりよかったんだから…(笑)

「あたしは、あんたとドライブしたいんじゃなくて、ローレルに乗りたくてドライブしただけなんだから!」

な~んて言われた屈辱の青春(爆)

そういえば、日産に入る時の入社面接で、「何のクルマに乗られていますか??」なんて質問がありました。

ちなみに4人の集団面接。

最初の2人は「カローラです。」「アルトです。」

内心思ってたんです…

「おぉおぉ…他社かよ…見とけよこの野郎(笑)」

で…自分は勿論…

「ローレルに乗ってます!!」

ハイ…日産乗ってまっせ~♪日産好きですよ~♪有利ですよ~♪

なんて内心はクイーンエリザベス号に乗った気分でしたよ!どうだ!!って感じで…(笑)

そしたらですね…最後のヤツが言うんですよ…

「シーマに乗ってます!!」

その一言で面接してた重役全員が…

「おおぉ~(驚)」

心の中は悔しさで溢れましたね…マジで…(苦笑)

おのれおのれおのれおのれ!!

もう一気に落胆…またしても屈辱(爆)

若気の至り。地味な見栄…(苦笑)



そんな屈辱の!?Y33シーマがデビューしたのは1996年…ちなみに3代目。

当時としては安全性に力を入れたモデルなんですが、バブル全盛期に登場した従来型Y32に比べますと、各種装備のコストダウンが随所に垣間見られました…(^_^;)

しかしながら、98年のマイナーチェンジで多少の商品力向上をしています。



そういえばイチローも乗ってたハズです。




フードにはシーマの特徴となる「アカンサス」という植物をモチーフにしたボンマスが採用されます♪




デザインは旧型のジャガー風から、一気にベンツ風のデザインへと変化しました。

コストダウンされているものの、さすが高級車…全然安っぽさはありません♪



V8のグレードだったら専用エンブレムが入るのがいいですね(^_-)-☆

最近はグレードを記したエンブレムを入れたモデルが少ないのが残念な所です。



また、グランドツーリングシリーズなるスポーティ志向のキャラクターのものもありました♪



前期のモデル途中から、ナビがワイド画面に変更され、一気にオシャレになったインパネです♪

Y33シーマのインパネって木目がドアまでラウンドしていてカッコイイんですよねぇ(*^^)v

助手席側にさりげなく「Cima」って入るのもポイントです♪



とび抜けて目立ったトコも無いですが、ギャザーの入った本革シートがいいですね♪

後期からリアの中央席が3点式シートベルトになっています。



一方コチラはツーリングシリーズなんですが、黒革内装がいいですね♪



また、後期から日本車初のアクティブヘッドレストが採用されています!!

こんな感じで、安全性には力を入れていまして…



日本車初のサイドエアバッグも実はY33シーマなんですよ~(*^^)v



エンジンは2種類。

1つがV8、4100ccのVH41DE…280馬力。



もう1つがV6、3リッターターボのVQ30DET…270馬力。

折角のシーマなんだから4100でいいのでは??

なんて思うかもしれませんが、意外や結構3リッターの人気が高いです…税制面の関係上ですが…(^_^;)

結局、周りでY33シーマは3人位いましたが、全員3リッターターボでした(笑)

しかし、この3リッターが燃費悪いんですよ…リッター5km位で…(汗)

対する20セルシオなんて後期で5速ATになってリッター10km位走っちゃうんでねぇ…(汗)

とりあえずトルクフルなエンジンではあります♪

後は、Y33シーマのVQはとにかく故障が少ないのが特徴です♪

F50より丈夫なイメージがありますねぇ。




足回りは実はエアサスでは無く、油圧アクティブサスペンションです!



カーナビは当時としてはかなり先進的な情報提供サービスの「コンパスリンク」を搭載しています(^_-)-☆

さらにツインマルチAVシステムなんてものもあります♪



バブル崩壊後言えども装備は充実!

電動リアサンシェードもこの頃から装着車が出てきましたね♪



また、デジタルもアナログも表示可能はバーチャルビジョンメーターなんてのもあります♪



さらにコンソールは2重且つ、フタは左右どちらからも開閉可能…

こんな冷蔵庫ありましたね(爆)




さらにさらに、より快適な空間を求めたい方はVIPシリーズがあります♪



後席サイドエアバッグに電動リクライニングは勿論、シートバックが中折れするという大変凝った造りで快適に移動出来ます♪




もう装備が凄い(笑)

足は伸ばせ、前席のヘッドレストが倒れ見晴らしも抜群♪

後席シートヒーターで快適さがさらに増します!




ボディカラーも8色と豊富なんですが、パープリッシュグレーという色は未だ嘗て見た記憶が無いです…(苦笑)

果たしてどれ位出たんでしょう…(汗)!?


そんな訳で、装備も抜群…しかも故障も比較的少ないY33シーマなんですが、プレミアもまだ付かず、程度が良くても底値で買えちゃいます♪マジで最高♪

当時屈辱を味わった人にお勧めです←俺!?
Posted at 2014/01/31 04:14:20 | コメント(24) | トラックバック(0) | カタログ~日産~ | クルマ
2014年01月29日 イイね!

モーターショーへ行ってみた。



どうもお久しぶりです…最強のコンセプトカーは未だ、日産MID4-Ⅱだと思ってるオッサンです。



うん…やっぱたまらんです…コレ♪

ホントに発売されなくてよかったです…もしコレが発売されてたら、ローレルそっちのけで購入して借金地獄に陥ると思うので…(爆)



えぇ…コレは永遠の憧れでございます…運転出来るものならマジでしたいもんです…(T_T)


ってコトでそれほど突き刺さるクルマも無いだろうと思いつつも、やはり最新型車は見るに越したことないので行きます(笑)



MID4-Ⅱではないけど、共通点はリトラのヘッドライトというセリカで行きます(ぇ

で…みんなと合流して行くんですが…



61クレスタ見てると運転したくなったので…



会場近くまで交換して行きました(ぇ


で…行ったのは日曜日の午前10時…

駐車場で約2時間弱待ち…(汗)



正午過ぎに入場(爆)

モーターショーは駐車場だけで十分と思いました(ぇ

会場は3つの建物に分かれてますので、まずは一番人が少なそうなトコへ…




テンションダダ滑り…Orz

んだよ…毎日乗るクルマじゃねぇかよ…Orz

けどチョットいつも乗るCTと違うなぁ…



九州オリジナルCTでした…福岡の伝統工芸を盛り込んだ1台なんですって。

後はミライースとかもあったんですが、いきなりダイハツのオッサンが熱心に説明してきました。

ダイハツ 「コレはミライースというクルマでして…」

俺 「あ…中間グレードのヤツですね」

ダイハツ 「で…コレがスマートストップというヤツでしてね」

俺 「あ…オプションで5万円で付くヤツですね」

ダイハツ 「で…前の車に反応して緊急時にブレーキを…」

俺 「あ…前車のリフレクターの反射で読み取って止まるヤツですね」

ゴメンね…全部知ってる(爆)

説明する手前で全部先走ってゴメンね…(爆)


で…本館のコンセプトカーの建物へ…



やっぱり気になったのはまずNSX…コレは雑誌で見るより全然良いですね♪

コレは本気でカッコイイ♪

実際に人だかりもココが凄かった…ただ…やっぱり高いでしょ…現実的では無い。



で…ビートがこれまた良い!!

噂じゃミッドシップターボに6速マニュアルなんて言ってますね!!

売れる売れないじゃなくてこんなクルマが出ると言うコトがとても楽しみです♪

見ててワクワクしてくるじゃないですか♪

実際に会場でもこの盛況ぶりは凄かったですよ(*^^)v

やっぱりこういうクルマを待っている人はいるんです!!

でもね…どのメーカーもそうなんですが、どうもピンと来るのが無い…(汗)

で…今回一番刺さったのはコレですわ…




JPNタクシーコンセプト!!

実車見るとコレメッチャカッコイイじゃないですか!!

会場内では殆ど見向きされてませんでしたね…タクシーだし…(^_^;)

ってコトで今回はコチラの写真をバリバリ撮影(笑)

他の人のブログみたく定番車種アップしてもつまらんし(爆)



タイヤはダンロップのヴューロ♪

ただ、ハイトが低いですね…ショー用でしょう。

実際はコストパフォーマンスも考えて、コンフォートのようなタクシーラジアルになるでしょう。



フェンダーミラーもスマートな??デザインに…まぁココはこんなもんか??



トヨタお得意のエアロスタビライジングフィンも装着!

整流効果と風切音低減、操縦安定性の向上に効果があります。



トヨタマークと言えばコッチでしょ(笑)!!

なんてコトを思ってたら、目の前にいた知らんオッサンが勝手に助手席のドアを開けました…ムチャクチャやなぁ…(汗)



そのせいで助手席側から撮影成功…(汗)

ふむふむ…どうやらエレクトロシフトマチックにパドルシフト付。



リアシートは比較的前方の配置ですが、コレは多分後方にLPGタンクとひょっとするとLPGハイブリッドの可能性があるでしょうから、バッテリー搭載位置を検討しているのかもしれません。

レッグスペースは適度に取られています。

しかし、快適性を考慮するとシートバックはもう少々高めでもいいのかもしれません。



後は、グラスルーフも見えますが、コレはコスト的にショー用でしょう。

行燈や無線アンテナの取り廻しを考慮してもタクシー会社から見ると必要無きものです。



防犯用のアクリルボードらしきものもありましたが、コレじゃ実際には何の役にも立たんでしょうから、ショー用でしょう。



運転手が社長(爆)



実際にコストを考えると、市販にはココまでモニターは装着されないでしょう。

黄色い枠で囲ったスイッチはオートドアのものでしょうかね??

もし、コイツが電動スライドドアでデビューした場合、オートドアメーカーの出荷台数が劇的に落ちてしまう可能性がありますので、ソコは考慮して頂きたいトコです…(汗)

後はコレを幾らで販売するかが肝になるんじゃないかと予想します…(汗)

車体150万位からでスタンダードを用意しないと、シビアなタクシー事業主は手を出さないでしょうね。

事実NV200バネットのタクシーはNYのイエローキャブで高過ぎる(確か290万円位するらしい…)と問題視されてましたので…(汗)


まぁ…後はそんな感じで輸入車を見に行ったりしまして…



パネルの合わせ目撮影してみたり…(爆)



ヒンジの処理具合を見てみたり…(爆)



輸入車ではベンツCLAがツボでした…コレはたまらん!!

なんてったって4ドアハードトップですよ♪(ピラードだけど)

ベンツがカリーナEDだしたような感じです(笑)!!

国産車もこの方向で行きましょう…多少狭くてもスタイル優先ペッタンコは大いにOK(笑)

まさに時代は繰り返すを見た気分です♪



後はこのI LOVEステッカーが実は一番今回ツボだったという…(笑)




ドマーニでもマイナーなのに…




買うヤツおるんかい(笑)??



需要あんのかよ!?




そんな「ひとつ上野オトコ」の詳細はフォトギャラで(ぇ

その14まで見届けろい!!




皆さんペコペコモードだったんでラーメン食って帰宅。

お疲れした!!


ではまた<(_ _)>
Posted at 2014/01/29 08:59:32 | コメント(11) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2014年01月25日 イイね!

アラサー答えきれるのか!?



ってコトでこんばんは♪

アラサーらしくない動画でスタートです…マトモにあんみつ姫見たことないもん(爆)

じゃあどんどん答えてみましょう…全部書けるかわからんけど。

質問1.

今年は 門司の前日 秘密基地で バーベキューするのですか?

いきなりこんな内容(爆)

え~とですね…ウチのガレージはバーベキューにメッチャ不向きなんですよ…(苦笑)

やるなら時津さんトコがベストです…タコ焼き車もあるし(爆)

ただ…毎年門司港の前日はそんなコトやってないので多分しないんじゃないかと…(^_^;)

多分前日はガレージでみんなで色々話して終了です…わからんけど…(笑)


質問2.

チョーレルさんはお会いした時もお話が凄く上手で楽しい、そしてブログ、特にカタログブログでの喩えやツッコミがとても上手で感心します。

喩えの巧さは彦麿呂級に凄いと思います。

お話やブログを楽しくするコツを教えて下さいますでしょうか?

自分を客観的に見るのは難しいですね…(苦笑)

え~と…ブログもオフ会でもそうなんですが…思ったコトをテキトーにただ話してるだけだったり…(爆)

で…会話や話を面白くするコツ…とでも言いましょうか…以下自分なりに思ったことです…よろしく。

ジャンル問わず色々な本などを読んだりするとイイかもしれませんが…

俺…読まないんだよねぇ…文庫本とか自己啓発本とか…(汗)

そうですねぇ…自分の経験上から行きますとラジオ…それも深夜番組のくだらんヤツを聞きまくると最高です(笑)

ってのも、ラジオってテレビと違っていかにトークで想像力を湧きたてつつ、面白おかしく…そしてわかりやすく伝えるかが重要になってきます♪

深夜ラジオのトーク…一見バカそうに聞こえますが、色々ヒントが隠されてると思います…えぇ…(笑)

特に面白いのは、九州、東京、北海道でやってる伊集院光の深夜の馬鹿力なんて最高です(笑)

それ以外の地区の人ですと、やまだひさしのラジアンリミテッドなんていいですねぇ(笑)

一見くだらないんですが、実に面白く、また、わかりやすく面白いと来てます♪

そこで出てきた色々なトークの振り方とかをなんとな~く覚えておきます。

他にはジャンル問わず色々なオフ会に行きまして、老若男女問わず、世間話をすると。

色々な職業の方もいらっしゃいますし、裏話も聞け、さらには他のオフ会でのネタにもなるんですね…コレが(笑)

自分は元々が大人しい方ですし、ガキの頃からどっちかというと目立たない暗い方の人間なんで、意外と口ベタ…実際になんやらかんやら話すようになったのはハタチ前後ッス…マジで…(^_^;)


質問3.

チョーレルさんが思うタービンノイズの大きいな?と思う車って何でしょうか?

あんまり考えたコト無かった(爆)

ってのも、元々NA派なんです…(笑)

タービンノイズ…やっぱり身近なのはRB系ですかね(笑)

何気に今まで所有した車歴でもターボはミラだけなんです…(苦笑)

最近のはターボでもそこまでらしさが無いですからねぇ…(^_^;)

現行車で言いますと、アウディA3は比較的ターボらしさがあるかなって感じです。


質問4.

相棒で伊丹刑事が乗ってる捜査車両はJ32ティアナですが、次期捜査車両はL33ティアナとV37スカイラインの、どちらになると思いますか?

相棒…マトモに見たことねぇ…(爆)

ってか新型ティアナってJ33じゃなくてL33なんですね…。

まぁ…コレはティアナでしょう。

警察車両としてハイブリッドであんな高いクルマなんて入れてたらシャレにならんです…現実的に。

多分ティアナの一番安いグレードでしょうね(爆)


質問5.

北九州でお薦めの美味い豚骨ラーメン店はどこですか?

コレは難しい!!

ってのもラーメンって同じトンコツでも人によって好みが全然違うんですよ!!

ちなみに久留米なら丸星派。

北九州なら…そうですねぇ…移転して行ってないけど、香月の近くにあるラーメン大師。

後は三ヶ森のラーメン一発ってトコでしょうか…。


質問6.

エアロスミスとケアレスミスの違いを教えてください(爆)

あぁ…そんなコトですか♪

コレはですね…エアロ炭酢と毛荒れ墨酢ってのがありまして(ぇ

ホラ…バルサミコ酢みてぇなもんで(爆)

エアロ炭酢の方はですね、過去の走り屋達が頑張り過ぎて一般道、高速道路、サーキット等でクラッシュしてしまったマシンより、専門業者がエアロのみを回収。

それを約1200℃で炭を使用し熱し、そこから抽出される酢を専門の作業者が一滴一滴ガン見しながら精製した酢こそが純粋なエアロ炭酢です。

過去のクラッシャー達の怨念により、ゴマメ防止に効果があります。

毛荒れ墨酢の方は、毛が荒れた人々…

まぁようするに○ゲのオッサンなんですが…(爆)

ほら…こういう人って何かと聞かれても否定するでしょ??

俺達はハ○じゃない!!毛が荒れてるだけだ!!って…(爆)

そのような毛の荒れた方々が、貴重な毛髪に墨汁を塗りたくり、額の脂汗と共に絞り、精製されたのが、毛荒れ墨酢です。

スカ○プDの2割程度の効果があると、古代ギリシャ時代より伝えられています。


それにしても我ながらよくもこんなテキトーにブログ書くなぁ…(汗)


質問7.

チョーレルさんの“ローレルとの出会い”について知りたいです♪

愛車紹介1台目ローレルの紹介に少しだけ書かれていますが、ローレルを買おうと決めた経緯やエピソードなどがあればぜひお願いします!

コレは話すと長くなるので…(汗)

コレだけは1つのブログに…いや…複数回に分けて書かせて頂きます…(汗)

そうですよねぇ…ココ2~3年の間にみん友になった人って意外と知りませんよね…(^_^;)

で…コレにはワゴンRを買う前から遡らないと書けません…(苦笑)

ついでにブログを始めるまでに購入したクルマについて近日中に1台1台詳細を書かして頂きます。

いやぁ~いいネタが出来た(笑)


質問8.

チョーレルさんは全国各地に出没しているようですが、年間に車関係にどれぐらい費用が掛かってますか?

純粋にクルマ購入&パーツ,メンテナンス&ガソリン代、オフ会参加遠征費用や関連飲み会?

カタログ収集やグッズ関係

みんカラするためのPC関係・・・

とても普通のサラリーマンの給料じゃまかないきれないと感じるのは私だけでしょうか?

毎月赤字です(爆)

コレも書き出したら一つのブログになるのでまた別個に書かせて頂きます。

もう月収とかもぶっちゃけ書きます…そして毎月赤字なのも書きます。

だけどナゼか少なからず貯金出来てるのも書きます。

別にこんな少ない収入は隠すまでもないからぶっちゃけて書きますか(爆)

そこまでブログで書いていいのだろうか…(汗)

俺はあんまり気にせんけど…(笑)



中途半端になりましたが、残りの質問も結構濃いのが多いので次回またアップします(笑)

ではまた~(笑)
Posted at 2014/01/25 23:21:35 | コメント(11) | トラックバック(0) | 語り事 | 日記
2014年01月23日 イイね!

悶絶したクルマ。



どうもこんばんは♪

今日はカタログのアップで行きます~

で…今回は…



E51エルグランド後期です♪

実はE51エルグランドって結構好きなんですよ…特にライダーの白革なんてたまらない(笑)

今でこそ中古のタマだと白革なんて汚れたのが殆どでしょうけど、ディーラーに居た時に納車待ちの白革のライダーなんて見た日はたまらんかったですよ~(^_-)-☆

運転席に座って後ろを振り向いたら一面に真っ白で贅沢な後席が見えるのがたまらんのです♪

それにしても当時バカ売れでしたから、コイツは嫌になるほど触りましたねぇ(笑)

すぐソコのパチ屋に行くから洗車しといてよ…なんて言って置いてくような客も居たけど…(爆)

まぁ…一番印象に残ってるのは新車保証でバックドアダンパーを交換したんですよ。

新車数年でバックドアダンパーが抜けちゃうなんてのがなんとも日産クオリティだけど…(苦笑)

で…バックドアが落ちてこないように片側のダンパーにストッパーを装着して作業開始。

片方のダンパーを外した途端…

ストッパーが外れてバックドアが閉まってきた…(汗)

こんな巨大なバックドアとリアバンパーの間に挟まれたのでもうたまらない…

しばし悶絶…あれはマジで痛かった…(T_T)

挟まれたのが胴体で良かったんです…マジで…指だったら骨折…ヘタすりゃ切断。

首だったらさらにヤバイ。

チ○コだったら今頃オ○マバーでママしてたと思います(ぇ

そんな歌舞伎町の女王になりそこねたE51エルグランドは2代目エルグランドとして2002年にデビューしています。

先代、E50は宿敵グランビアを寄せ付けず圧勝しましたが、2代目はなんと登場翌日にアルファードがデビュー…経済的な2400ccをラインナップに持つアルファードに対し、3500ccしか設定の無いエルグランドは人気はあったものの、販売台数においてアルファードの後塵を浴びるコトとなります…(汗)

そこで、商品力向上の為に2500cc追加やらをモデル途中にした後、さらなる商品力向上を目的に2007年に今回の後期型になります♪




コチラは人気グレードのハイウェイスター♪

ブラックレザーの有無だけでたった10万しか違いがありません…なんとお得♪



そう言えばリアのテールって上の横一文字のトコって実はスモールだけでしたよね…(汗)

テールは下の方が光ります…確か保安基準の関係でテールの高さとかが改正されてこうなったハズ…。



で…コチラが通常グレードの最上級、350XL…一見地味…というか普通な感じですが、実はハイウェイスターのブラックレザーよりコチラの方が90万円も高いのであります!!



で…個人的にはやはりライダーが良いッス♪

白革最高ッス♪



インパネのデザインはとにかく豪華でした♪

正直E50が出た時に、なんて豪華なんだ!!…って思ったんですが、このE51のインパネを見るとE50のインパネが一気に安っぽく見えました…それ位インパクトがあったってコトです。

しかしながら、コレには落とし穴がありまして、各パネルが殆どはめ込みなんですよね…(^_^;)

なんでとにかく異音が絶えない…コレは高級車じゃなくて高額車だなんて言うユーザーもいます。



けどシートはとにかく豪華って感じで良いですねぇ♪

座ってもとにかくゆったり♪




で…E51の後期で追加された装備が、世界初のアラウンドビューモニター!!



車両の前後左右にカメラが仕込んでありまして、車両の真上から見たような感じで見える…ってのが売りなんですが…

出てすぐに試乗車で試しました…

自分としてはとにかく使い辛い…(汗)

最近はデイズとかにも装備されてますが、果たして軽でそんなもの使わないと駐車出来ないんだったら免許の返納を個人的にはオススメします。

やっぱり最後は目視での確認が絶対大事です。

どうもカメラばかり当てにしてバックする人が多い気がするのは気のせいでしょうか??




後は5.1chサラウンドシステム…11スピーカー+スーパーウーファー。

日産のオーディオ…バブルの頃の…まぁ…ローレルとかまさにそうなんですが、凄まじくショボイスピーカーなんですよね…(汗)

この辺りから日産もオーディオに力入れてきましたね♪



で…エンジンはVQ35DE…3500ccで240馬力。

燃費はメッチャ悪い…(汗)

実燃費はリッター5km位ってトコです。

で…VQ25DE…2500ccのは186馬力。

実は2500ccのが燃費が悪いらしい…(苦笑)

カタログ燃費を見るとなんとリッター辺り400mしか変わらない(笑)

実際に市街地のストップ&ゴーですと2500ccの方が踏み込まないと進みませんから納得出来ますね…(汗)

あと両方共に言えるのはオイル交換の際に凄まじくオイルが入れにくい…(^_^;)

そう言えば、一時期、スロットルのバタフライのネジにネジ穴が無くて、燃焼室にネジが落ち、エンジンがブローするなんていう信じられない不具合ありましたね…えぇ…。

アレで一時期騒然となったもんですが、結果は確か20万kmまでの特別保証延長云々だなんて見たような…

もうその時は日産にいなかったので詳しく知りませんが…。

あれから不具合出たとか最近聞きませんね…。



コレに組み合わされるのは5速のATです…実際に乗った感じではスムーズに走りますよ♪

但し、この車はとてつもなく重い(2000~2200kg)ので、ブレーキパッドは2万キロで終了、タイヤもそれ位で終了…(苦笑)

まぁ…タイヤに関しては純正のトーヨーのポテンシャルがそんなに良いとは思えないのでそれも関係しているとは思います。

あとはエルグランド等のミニバンと言えばやっぱり2列目シートが大事ですよね♪



足元にはオットマンにフットレストを装備!!



さらに中折れ機能付きのコンフォタブルキャプテンシートが付くのがポイントですね♪

この辺りはライバルのアルファードに対してのアドバンテージとなるでしょう(^_-)-☆



後はとにかく収納が多い(笑)

実は助手席側の足元にジャッキと工具が入ります♪

さらに疑問なのはなんで3列目のカップホルダーにシャッターを付けたんでしょう(笑)??

別にいらんです(笑)

で…こんな珍装備もあるんですよ…実は…



3列目の窓が電動ポップアップ(爆)

いや…コレですね…ディーラーで初めてエルグランド触った時に、「後席の窓がパワーウインドウで下がるのか!!」って押してみたんですよ…ポチッと…。

そしたらですね…



ウィ~ンって…(爆)

え!?コ…コレだけかよ…(汗)

い…いらねぇ…(笑)

そんなムダ装備…素敵過ぎです(笑)




後はライダーにはハイパフォーマンススペックなる物もあります♪



専用のVQ35DEは10馬力パワーアップの250馬力。

なんとポート研磨までしてる(笑)

さらにイリジウムプラグに専用コンピューター、低排圧マフラーに、ファイナル変更にATの変速スケジュールまで変更してます♪

ミニバンでもこんな事しちゃうのが面白いですね♪



さらにボディチューンも抜かり無しで、各種補強バーが入ります!!




さてさて…それと後期発表と同日に350ハイウェイスターにレッドレザープレミアムセレクションなる物が特別仕様車で出ています♪



その名の通りレッドレザーなんですが…(笑)



後はオプションカタログも入ってましたが、特に目新しいものが無かったので今回は割愛します…(苦笑)


さてさて…結局このE51はなんと8年間に渡り販売されましたが、最後までコンスタントに売れたモデルでした♪

で…FF化したE52にモデルチェンジしたんですが…

全然見ないんですが…(汗)

アルファード&ヴェルファイアに対してボロ負けなのが明らかにわかります…えぇ…。

なんででしょう…デザインは明らかにE51の方がいいからなのか…

どうもE52ってブルドッグに見えちゃうんだよなぁ…(汗)

E51はタマ数豊富…中古も12年オチからあるので初期物ならば実に手頃♪

維持費でやってけるなら意外と穴場かもしれません♪
Posted at 2014/01/23 23:04:23 | コメント(24) | トラックバック(0) | カタログ~日産~ | クルマ
2014年01月22日 イイね!

ネタも尽きて来たので早くも第2回アラサーQ&A

ってコトでこんばんは♪

ブログで書く内容が全く無いと言えばウソになるんですが、短時間でサラサラっと書けるネタが無くなってしまいました…((+_+))

なので第2回のQ&Aの募集となりました…(^_^;)

ネタが無けりゃ作りゃいい。

では本題…

オフ会や県外とかでよくある話なんですが…


いっつもなんで○○なんですか??

ブログに出てくる○○さんって誰ですか??


あると思います。



そういうコトで…(笑)


コメントで聞きたいコトを書いてください。

クルマ以外の質問も全然OK!!

但し1人1件。


で…そのコメントに対し、返信欄で「返答OK」「返答NG」と書きます。

返答OKの質問に対する回答を次回のブログにしようという訳です…実に画期的(笑)



・質問に関する内容の例

・ブログによく出てくる○○さんって誰ですか??(但しプライバシーに抵触しない限りで答えます)

・○年○月のブログに出てきた○○について教えてくれませんか??

・○○ってクルマについてどう思いますか??

・予算○○でオススメのクルマって何ですか??

・ブログでこんなネタやってみません??

とりあえずお任せします(笑)


後は先に思いつく限りで質問NGの内容の例を書いときます…


・仕事について
(機密事項の多い仕事をしている為、仕事に関するコトは一切お答えできません)

・人のプライバシーに余りにも抵触する内容


その他、余りにもこの質問はマズイなと思ったコメントは勝手ながら削除させて頂く場合がございます。

ご了承ください。

質問期限:1月23日21時。

前回は意外やかな~りクルマネタが多かったです…(笑)

色々なジャンルで質問OKですからね…答えれるかどうかはわからんけど…(笑)

追記:あ…ちなみに…くだらなすぎる質問もOKです(爆)

例…

・チョーレルさんはその昔、卑弥呼のダンナだったという噂がありますが本当でしょうか??

・ジローラモの次にチョイ悪と言われているチョーレルさん…一体どれ位チョイ悪なのでしょうか??

・人は誰も縛られたかよわき小羊ならば、チョーレルさんあなたはかよわき大人の代弁者なのか??

適当に答えますので(爆)

では質問どうぞ(笑)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    1 23 4
5 6 7 8910 11
12131415 16 1718
19 20 21 22 2324 25
262728 2930 31 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation