• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョーレルのブログ一覧

2014年09月05日 イイね!

いつの間にか1週間前の話。



こんばんは(^o^)

今日は先週の土日の話でも…



土曜日は実家に帰ってコンフォートを洗車。

コレ…実家の庭です…

改めて見ると無駄に広いクセに、土地の造り上、クルマが入れないのが難点。



親にはコンフォートで来るの黙ってたんですけどね…(爆)

話した瞬間…

教習車乗ってOKなのか??と…。

傍から見てもそりゃ異様な光景でしょう(爆)

親に買わないか聞いてみました。

「2人乗ってたら、万が一の時に助手席からブレーキ踏めるからいいよ~♪」

「今流行りのスマートストップより確実(爆)!!」


すると…

「いらん。」



ですよね~

ですよね~

ですよね~



ってコトで日曜日…



夜にぽくろさんトコで待ち合わせ。

modeRさんに教習車を体験して頂きながらカジたか邸へ。




レビンがベタベタになってた(笑)



ハチロクは痛車になってた(爆)


このブログはジャンルがバラバラだな…ホント…(汗)



よく分からないけどストライクウィッチーズ。




さて…カジたか氏のレビンは劇的に弄られていたのです。

2学期で不良デビューの中1のようだ。




ホイールはラップペイントなんで剥がせるらしいです。




老害…(爆)



マフラーも変わったオチャメさんです。


さて…ウチもローレルベタベタに落として久々クリスタルライト入れようかなぁ。


もう5年乗ったし、10万kmも近いので、そろそろいいかなぁと思うようになってきました。


男30、もう一度落とす気になってる(爆)

男30、シャコタンアゲイン♪


ってコトで、元々弄る側の人なんでリターンしそうです。




モコーズでさよなら(爆)
Posted at 2014/09/05 22:15:19 | コメント(11) | トラックバック(0) | しがない休日 | クルマ
2014年09月04日 イイね!

短命なタレ目。



こんばんは(*^^)v

今日はカタログネタでございます。

では早速…



4代目アルトワークス後期です♪

ぶっちゃけ馴染み無いんですよね…(^_^;)

周りはこれより1コ前の型に乗ってたから…(苦笑)

仲間内ではタレ目って呼んでましたね…。

新規格になって重量が増した分、従来モデルよりも速いというイメージが申し訳無いながら余り無いのです…(汗)

そんな4代目ワークスは1998年の軽規格改正と共にフルモデルチェンジ。

アルトワークスとしては歴代最後のモデルとなり、しかも2年間で生産中止となった為、結構レアなのです。

そんな中でも、99年に1回マイナーチェンジ…というよりも小変更をしてまして、今回はその変更後の99年10月のカタログになります。



個人的にはこのヘッドライトがたれぱんだのようになってしまうのがビミョーだったのです…(苦笑)

どうやら初期モノはヘッドライトインナーがブラックアウトされるようですが、後期に関しては普通のメッキになるようですね。


で…実はこの後期型は、歴代ワークス最大のトピックがあります…




唯一の5ドアモデル!!

コレに尽きます(*^^)v♪

しかしながら、最強版のRS/Zには用意されず、ieが3ドアから5ドアに変更された…が正しいです。

にしても…5ドアのワークス…見慣れないので未だに違和感がありますね…(笑)




インパネは正直アルトそのまんまなので、スポーティさが無いですね…(汗)

ホワイトメーターが唯一それらしい感じでしょうか…。

こうやって考えると、モデルチェンジする度に室内のスポーティさは段々と無くなってきてますね…。




シートは後期になって、サポート部分が青になるようですね(*^_^*)

ちなみにフロントはハイバックシート。

意外なコトにランバーサポート付いてます!!



ieに関してはリアヘッドレストが付きます♪

シャコタンでヘッドレストの無いワークスのリアシートってマジで疲れます…(泣)




エンジンは2種類…

RS/Z用がK6A…660cc直列3気筒ツインカムターボ、64馬力、10.8キロ。

確か初期モノはトルク11.0キロで軽最強だったような気がします…。

ちなみにエンジンはオールアルミ…マニュアルだと燃費良いです♪

でie用がF6A…660cc直列3気筒シングルカムターボ、60馬力、8.5キロ。

コチラは一般的な鋳鉄エンジン…燃費はそれなり。



装備としては、ワークスならではのバックドアスポイラーがあります♪

歴代揃って羽根がポイントですね(^o^)




ちなみにこの型のアルトは電動パワステが超クセモノ…。

トルクセンサーが逝かれたらもう涙モノ…直進中にハンドルを離すと、どちらか片側フルロックまで切れ続けます…(T_T)

ちなみにモーターASSYしか出ないので部品代も高いです…6~7万位したかなぁ…。




グレードはこのように2種類。

RS/Zとieですね(^o^)


ってコトで、このようなスポーツ軽はこのワークスで終了…。

後継にKeiワークスが出るものの、アッチは少々重心が高いのが…(汗)

今やこのような軽は新車でなく、つまらない燃費競争でクソッタレ且つ、目くそ鼻くその戦いが現役続行中です…(汗)

そう考えるとこのワークスはとても貴重!!

未だに中古市場でも高値安定で、全損になっても車両保険が凄まじい額で降臨して来ます…(汗)

日本のメーカーさん…もうチョットこういうの出しましょうって…。

若者のクルマ離れを止める起爆剤になるかもしれませんから…
Posted at 2014/09/04 19:28:57 | コメント(18) | トラックバック(0) | カタログ~スズキ~ | クルマ
2014年09月03日 イイね!

日本海クラシックカーレビューに参加します。

こんばんは(*^^)v

今回は時間の都合により手短にタイトル通り。


日曜日にある、日本海クラシックカーレビューに島田商会のセンチュリーに乗って行きます。


公式サイト。


場所は以下の通り。

新潟県糸魚川市一ノ宮1313

島田商会のブースでカタログ売ってるハズです(笑)


自分の握手会しますんで(嘘)


現金、小切手等のプレゼントも大歓迎です(爆)


女性の方は婚姻届を持参の上お越しください(ぇ


一応、俺は行くぜって人は見かけた時に声でも掛けてください(*^^)v♪


無視します(違)

では、会場でよろしくお願いします♪
Posted at 2014/09/03 20:25:46 | コメント(12) | トラックバック(0) | お知らせ | 日記
2014年09月02日 イイね!

これからのタウンミニ



こんばんは(*^^)v

今回はカタログを…




L55ミラクオーレ前期です♪

コレぞ子供の頃に沢山走り回ってた軽と言えます…実に懐かしい…(T_T)

小学校でも乗ってる先生いましたよ(*^^)v

さて…そんなミラクオーレは初代のミラとして1980年にデビューしています。

当初はクオーレが軽乗用車で、ミラクオーレは軽商用車という位置付けでした♪

つまりは47万円のにくいヤツでお馴染みのスズキアルトの直近のライバルとしてのデビュー。

この戦い…ある時は商用バンとして、またある時は64馬力車として、そして現在は無駄に燃費を延ばす戦いと、ステージを変えつつ現在まで火花を散らしております…(爆)

ちなみにこのミラクオーレもアルトと同様売れに売れ、マイナーチェンジでミラという正式名称に昇格!

その後、乗用版であるクオーレの名をも消滅させるまでになっています(笑)

ちなみに当時のキャッチコピーは…



これからのタウンミニ

確かにキャッチコピー通りになってますね(笑)




デザインはカタログの表紙からしてイタリアンなスタイルを狙ったもの…なんですが…

どうも所々なりきれてない…(汗)

ソレがドコかと言われると難しいのですが、全体的な印象からそういう気が…。

フェンダーミラーは当時の法規上どうしようも無いとして、なんかもう一つイタリアンとしてのエッセンスが欠けます…(苦笑)

スパゲティナポリタンみたいな…(爆)

イタリアにナポリタンは無いですからねぇ…(笑)



そんな我が国大阪発動機が誇るナポリタンは、エアダムスカートやらサイドストライプやらで頑張ってはいます(笑)

ただ、アレですね…ライバルのアルトと比べると、若干ながら高級感はありますね♪

アッチはシンプルイズベストを地で行くクルマですから…(^_^;)




リアスタイルはコレでもかと言う程にシンプルですね♪


さて…いきなりミッションの話題ですが、通常の4速マニュアルに加え…





イージードライブ!!

クラッチペダルの無いマニュアル…俗にアラセブン以上のお嬢様方が口にする…


ノークラ

ってヤツですよ…(笑)

当時はまだATじゃ高価だったのもあるのか、過度期の装備ですね(笑)



エンジンはパンパンパンパンと白煙を出すアルトを尻目に4サイクルの搭載。

AB型…550cc、29馬力、4.0キロ。

血液型のような名前のエンジンですが、コイツはまぁまぁ走ります(笑)

めかり公園の坂もなんとか登ります(爆)

寧ろ個人的には4輪ドラムのブレーキが怖いです…(苦笑)




インパネはこれまた外観同様のシンプルさ(*^^)v




警告灯も気持ち程度しか教えてくれません…(爆)


しかし…ミラクオーレで一番驚くの実はココ…




レバーが通常の国産車と逆!!


コレはどうやらホントの初期モノだけらしいですが…それにしても…

どうしてこんなコトしたのか…(汗)??

イタリアンになりたかったのか…

チョイ悪ですよ…えぇ…(汗)



室内は一応4人乗りですが、リアシートは悶絶覚悟です…商用車ですから…(苦笑)

実際に運転した感じでは、コミューターとして考えれば十分なシートです(*^^)v



グレードは2種類…安いのがAタイプ。



高いのがBタイプ…実に分かりやすい(笑)

正直なところ、5万円でココまで装備が変わるならBタイプでしょう(笑)




オプションもシンプル…

時計、ハロゲンヘッドランプ、リアワイパー。




イメージキャラクターは岡田奈々…

自分は分かりません…(^_^;)


ヤングマンだから。



オマケ



83年のモーターショーに、童夢が担当してデザインした、ターボSなんてのがあるようです。

実際には市販されるコト無く、このデザインはあくまでコンセプトになってますね…(^_^;)


あくまで個人的なイメージでなんですが、どうやらこのミラクオーレって結構錆びやすいんですかね…(汗)??

田舎などに行きますと、朽ちて原型をとどめてないような廃車体なんてのもよくありました…(苦笑)

しかしながら、コレ…本当に軽らしい軽だと思います。

無理なく気軽に乗れて素晴らしいじゃないですか(*^^)v♪



Posted at 2014/09/02 23:06:53 | コメント(20) | トラックバック(0) | カタログ~ダイハツ~ | クルマ
2014年09月01日 イイね!

世界名車巡り ~その3~



こんばんは(*^^)v

本文と全く関係ない動画です…個人的にツボなので連日アップ…よろしく(笑)


さて…もう1週間越えちゃいましたが、世界名車巡りツアーブログもコレで最後です…(*^^)v


あらすじ。

オッサン達がフェラーリを見て、オペルを見てニヤニヤした。

世間一般ではコレを「社会的にズレた人々」と言うそうだ。


さて…そんなズレた人々は山口県某所へコレを見に行きました…





トヨタ スプリンター (日本)

70カローラですら今や珍しいのに、なんとスプリンターです!!

フードが変な感じなのはラップガード貼ってるからです。

ちなみに…このスプリンター…





ディーゼルだったりする(爆)


一時期は販売車だったらしいのですが、どうやら販売せずに復活して乗るようで…

早急の復活を望みます…このままじゃサビが進行しそうな感じだったので…(^_^;)



さて…「社会的にズレた人々」たちも腹が減るもんです。





いかにもなカレー屋さん♪





昭和な雰囲気が素晴らしい(*^^)v♪




そんな昭和チックな店内で…




カツカレーを食しまして…




サラダバーでサラダ食べまくりました♪


このお店は雰囲気も味も良かったですよ(*^^)v



さて…その後や山口県から脱出して地元を戻り、クラウンをまた交換した後、南区のオフ会へ突入。





トヨタ コンフォート教習車 (日本)


こんなトヨタが誇るスーパーカーに乗って行ったのに、パンチラとむりゃさんしかいませんでした…(汗)


そういえば、最近パンチラがアベンシスから乗り換えました(*^^)v



ってコトで…




フォルクスワーゲン シロッコR (ドイツ)


いいなぁ…シロッコ好きなんですよ…(^o^)

まさか周りでシロッコR買うのが出てくるとは思わんかった…(笑)





実は、先日横に乗せて貰ったんですが、ドッカン系のターボでは無いものの、気づいたら速度上がってる系。

コレはマジで速かったです(笑)



さて…コレで世界名車巡りは終了。


次回はカタログブログを挟んで、新潟の糸魚川へ行くので告知しましょうかね…。
Posted at 2014/09/01 20:57:17 | コメント(11) | トラックバック(0) | しがない休日 | クルマ

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、GS121クラウン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

  1 2 3 4 5 6
789 10 11 1213
141516 17 1819 20
2122 23 24 2526 27
28 29 30    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation