• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョーレルのブログ一覧

2015年04月30日 イイね!

墓参り。



さて…連投でスイマセン…(^_^;)

GW初日だった本日ですが、祖父が来月で亡くなって10年なのもありまして、墓参りに行くコトになりました。


未だに覚えてるんですけどね、10年前の今頃は自分がまだディーラーの整備士として店舗に配属されたばかりでしてね…(^_^;)

その日の朝礼で店長が、「今日は13日の金曜日と言うコトで、映画のタイトルにもなるように…」なんて話してたのを覚えてるんですよね…

そんな5月13日の金曜のお昼ですよ…そんな新米整備士の自分は車検整備で入った白のY31セドリックに掃除機を掛けてましてね…(笑)

そんな時に親からジイサンが危篤だと電話が掛かって来まして、仕事を早退して親と妹をローレルに乗せて病院へ向かっていたのですが、途中の岡垣バイパスのトンネルを抜ける途中で電話が入り「亡くなった」と。

前日までボケながらもピンピンしてたジイサンですからねぇ…

80歳になっても歯が20本以上あってとうとう亡くなるまで入れ歯にならず、市から表彰されたり。

亡くなる1年前に自分がローレルを買った時は「立派なクルマやなぁ…。今度温泉連れてってくれ。」

なんてボケながらも言ってましてね…もうさすがに遠出はキツそうな感じでしたが…(苦笑)

結局ジイサンが亡くなるまでローレルでどっこも俺は連れて行ってやれんかった訳です。


あれからあっという間に10年経ち、自分はチョット腹が出てゲーハーにリーチ掛かった31歳のオッサンになってしまいましたよ…(爆)


バアサンは健在でして、ボケも無く…いやツッコミどころ満載の日常こそ送っているものの至って元気。

まぁ…せめてでもジイサンが無くなって10年経つので、バアサンが元気なウチに墓参りでも…

なんて思ってはいたのですが、ローレルで両親と祖母乗せて4人で宗像から朝倉まではチト遠いし(片道70km)、71はシャコタンやわ入院中やら、かと言ってティーダも調子があんまり良くないようなんですよ…


さて困った…(汗)

しかし不幸中の幸いってコトで…




センチュリーで行ってきた(爆)


これなら両親も祖母も楽だし…っつかこれ以上楽なクルマを探すのは無理に等しい(笑)

片道2時間かけて下道で行ってきましたよ…朝倉くんだりまで…。


で…墓参り…なんですが…




無駄にデケェ…(汗)



コレ…先祖代々の墓で、実は自分も亡くなったら入るんですわ…

俺、カミングスーンみたいな(爆)



穴があったら入りたい…なんて言いますが、将来的には嫌でもこん中入るんかい…(汗)

ちなみに墓の下にある納骨堂??っていうのか??

一回だけ入ったコトある。

普段はこの墓を親戚(俺よく知らんけど)が管理しているので、挨拶に行ったんですが…

ソコのバアサンも90近い人でしたね…元気でよく歩かれる方でしたが…ウチの祖母に…


「ところでお幾つになられたんですかね??」


すると祖母が…

「もう91になります~。」


すると親戚のバアサン…

「そうですか…じゃあ私より2つほど年上ですねぇ(^o^)」


管理している親戚の家から墓までは約200mってトコなんですが…


この会話が6回リピートされる`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!


その後、花瓶に入れる水が無いので母親と親戚の家に水を取りに行ったら…

今度は母親がこの会話の餌食になったので…(爆)


置いてきました`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!


とりあえずママーンを置いて一人で墓へ戻るとオヤジが言いました…

「アレ??母さんは??」


とりあえず答えておきましたよ…



「ガールズトークしてる`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!! 」






しばらくして、ガールズトークから無事帰還したオカンとバアサンとオヤジで墓参って終了。


まぁ…バアサンを元気なウチに連れて来られたんで良かったってトコです(^o^)






にしても…墓の回りはのどかな田園風景が広がります…




死んだら夜は墓場で運動会出来る(爆)




オマケ





実家の庭です。





咲き掛けのツツジと…




梅の実がなってます(*^^)v♪


コレが大きくなったら梅干し作るんでしょうな…多分…うん…もらおう…そうしよう(爆)


GW初日はのどかな1日からスタートです。

P.S…余談ですが、今更ながら今年の初め辺りからドリスピしてます。

IDは4064436

よろしくお願いします(笑)
2015年04月29日 イイね!

週末はVTEC堪能したり~島原行ったり~



久しぶりです。


ココ最近の動きでもアップしますよ…ちなみに今日からGW。

今回のブログは写真メッチャ多いですが覚悟の上で(笑)


先週の金曜日




地元で学生の頃からグランドに乗ってる友人の家へ行きました(*^^)v

以前のブログにも出てきた通り、いつも通りに見えますが…




ココに事故車の4ドアインテRがあります…




スワップしました(爆)

どうやら自宅ガレージで2週間かけて自力でやったんだそうです…スゲェ(笑)

以前と比べまして、サンルーフは穴埋めされ、車内にはロールバーががんじがらめです(笑)

運転しましたが…

メッチャ楽しい&コエェ…(笑)

クロスミッションも組んでるので加速が鋭い上に室内は2人乗りでドンガラ(遮音材一切無し)

強烈なトルクステアでドコへ吹っ飛んで行くか分かったもんじゃありません(爆)


コレでサーキットへ行って、FD2のタイプRやS2000と並ぶってんだから凄い訳です…(笑)


「ナゼそこまでグランドに乗る(笑)??」

って聞いたんですが…

「お金かからんから(爆)」が理由だそう(笑)

「最近のクルマ買ってイチからすると幾らあるか分からんし、これならエンジン載せ替えに5万だけだから軽トラ買うより安いやん。」


だ…そうです(爆)

もう何もかもぶっ飛んでて笑えます(笑)



土曜日

あ…そういえば言ってなかったのですが、1週間以上前にコンフォートは返したんですよ。


で…代わりなんですが…



センチュリーで島原へ(笑)




実は広島のミカミのイベントへ行こうとも思ってたのですが、71が間に合わなかったのと、広島の方々に電話したら長崎に行くと言うコトで急遽一緒に行くコトに(笑)


レパスカさん、ゴリライモさん、ハチマル広島さんとまずは合流してから、れおらさんと合流♪

今回はれおらさんのお店へお邪魔する形です(笑)





まずは観光(*^^)v♪




メッチャ綺麗♪




実は島原へ来るのは初めて(笑)

長崎に来るのも2度目、10年ぶり。




実は今回はれおらさんのトコにホイールを持って行くと言うコトだけ聞いていたので、れおらさんも仕事でしょうし、ホイールを渡したらホテルにチェックインして街にでも飲みに行くんだろうとばかり思ってました…(^_^;)


ってか内容もホイールの件意外何も聞かず勢いで…(爆)


するとですね…




サプライズでバーベキューが開始されるという(笑)


しかも皆さんお土産用意してるんですが…(汗)


いや…俺…何も用意して無かったんですが…(汗)

なんかスイマセン…(汗)


ってか実はれおらさんにも自分が行くコトはサプライズになってたっていう…(爆)


そして…




つよしさんと1年ぶりに会う(*^^)v♪

実はつよしさんが来るのは知ってましたが、つよしさんにも自分が来るコトを言ってなかったそうで…(笑)



で…今回つよしさんが乗ってきたのは…




希少車!!エアロキャビン!!


言わずも知れた500台限定車…しかもつよしさんのブログでご存知かもしれませんが、コレが5年間も苔まみれになって山奥で寝てたクルマとは思えないコンディションに仕上がってました…(汗)


で…初日はBBQを夕方から深夜2時まで…(笑)

怪談話から仕事の話からもう沢山の話題で飛び交いました…メッチャ楽しい…こんなの久しぶり♪





深夜3時過ぎにビジネスホテルで就寝。



日曜日




実は当日、フィルム職人ゴリライモさんのサプライズで、つよしさんのエアロキャビンへフィルム施工が始まりました(*^^)v♪





作業風景を一部始終見たのですが、凄いですね!!

品の良い濃色ブロンズスモークになりました(*^^)v♪





その後は港で撮影会♪


れおらさんが所用で一旦退出されちゃったので、れおらさんのレパードの写真が撮れてなくてスイマセン…(^_^;)

ネタ満載のレパードなんで今度撮らせてください(^o^)♪



ってコトで各車撮影会…































当時の埠頭ゼロヨンっぽい感じ(笑)

とっくりのSSS(ぇ












一方センチュリーは…



チョット変わった感じで撮影しようと思いましてね…(笑)





実話時代 6月号(ぇ


タイトル:大手ゼネコン汚職事件に絡む闇取引の舞台裏にカメラが潜入してみた。





現場を視察するヤ〇ザ




「おぉ!!オドレ例の取引の件はどうなっとるんじゃい!?」

「とりあえずワシは一旦シマを離れるから船に乗ったらまた連絡せぇよ!!」





「オラァ!!オドレ見せモンじゃねぇぞコラァ!!」





我々マスコミの取材に対し、威嚇をするゼネコン闇取引の主犯格…


氏の放つ圧倒的な威圧感に、我々マスコミが用意した目線も空の彼方へと飛んで行くのであった…





「トマトにはマヨネーズを掛けても食べれるかよ!!」


我々マスコミは氏を追うものの、氏はそう言い放ち、写真の工作船へ乗り日本を離れるのであった…

この後、彼がこの工作船で日本の平和を祈り千羽鶴を工作した模様だが真相は定かではない…



センチュリーは写真映りがいいです(ぇ




その後、みんなでカステラを買いに行き、しばしツーリング。





天気が良いのでつよしさんもルーフオープン♪




オープン完了(笑)




それにしても海は綺麗で山もあるし、島原って良いトコですよね(*^^)v♪


そうそう…島原でしまむらも見ました。まぁ…どうでもいいんですが…。




さて…そんな綺麗な景色の中…




当時のライバルが並ぶ姿ってのがまたいい(笑)





エアロキャビンってホント後ろが長いですねぇ~(^o^)




解放感も意外と良いです(*^^)v♪





ホントに青い空が似合います♪




う~ん…20ソアラもいいなぁ…




その後、基山でもんくまさんも合流。




リム深いなぁ…いいなぁ(*^^)v



最後はココで長崎組の方々と解散(*^^)v

広島の方とは直方PAで解散しました(*^^)v



総走行距離約450km…センチュリーってホント楽ですね…改めて思いましたよ(^o^)


今日はチョット時間もあるので連続アップします。


今回お相手して頂いた皆様方、本当にありがとうございました<(_ _)>



終わり。
2015年04月16日 イイね!

カタログに追い込まれてみる。

どうも…今日はたまたま時間に余裕があったので…(^_^;)


さて…タイトルとは違うのですが、2日前の話…


夜勤が終わって自宅マンションの駐車場にて…




駐車枠でも無いトコに非常に悪質な駐車。


写真じゃ広く見えますが、実はコンフォートがギリギリ…。

何回も切り替えしてなんとか駐車場へ入れました…センチュリーだったら絶対無理だった。



ソレにしても余りに悪質。

壁に寄せてるつもりでもかなりのヘッタクソな上に、トドメを差すかのようにステア左に切ってて邪魔やし…



警察呼ぶも、私有地と言うこともありまして、民事不介入…一応1時間程見張ってもらったのですが、持ち主現れず…非常に迷惑極まりない…。

あまりに悪質なんでナンバーそのまま。

なんでこんなヤツが免許もらえるんでしょうね…(汗)

しかしながら、自分達も気付いていないトコで迷惑を掛けているのかもしれません…反面教師といいますか、コレに学んでおきましょう。


さて本題。


カタログを頂きに行きました…




段ボール7箱分(爆)


実は今回頂いたカタログは殆どが三菱車のものでした(^o^)

ウチは三菱のカタログが比較的少なかった分、面白いものも沢山あって良かったです…が…




さて…本棚のキャパが厳しい…どうする??




どうにかこうにかして三菱枠を1つ広げました…(笑)



さて…箱の中身は…



タウンエースのキャンパーやら…




三菱教習車♪




RVRのハイパースポーツギア♪




ギャランVR-4モンテカルロ♪




プラウディア&ディグニティは同じのが5冊入ってました(爆)

皆で山分けしたので、自分のと、プレゼント用を1冊だけ残してます(笑)





ギャランスーパーVR-4♪




エボⅧの販促マニュアル♪


他にもピスタチオやパジェロエボリューション、ステージアの260RSなんて持っていないものが沢山入っておりました…(笑)


そしてそして…土日の2日を掛け…



なんとか入った…



のですが…




modeRさんから差し入れで1箱頂きました…(爆)




もうスゲェコトになってます`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!




今回ダブったカタログは段ボール2箱分…実は大半がパジェロやデリカだったりします(笑)


後はエボとかとにかく三菱系(笑)


で…自分もカタログを減らします…(苦笑)



実は現在棚に入っているカタログの中には発行日が1か月しか違わないものとかが結構入ってるんです。


で…何が違うかと言いますと、クルマの仕様云々よりも、お客様センターの電話番号だったり、郵便番号が3ケタから7ケタになってたり、後はスペックで言いますとPSがkwになってたりと、そのようなクルマの仕様違いとは全く関係ないものだったりするので、それらのカタログをこの際処分するコトにしました…




ってコトで、現在少しずつ減らしている最中です…(苦笑)


なので、第3回は非常に内容の濃いプレゼント内容が出来そうですよ~(笑)


しばしお待ちくださいませ…(笑)
Posted at 2015/04/16 04:23:24 | コメント(21) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ
2015年04月11日 イイね!

~CG(チョーレル・グラフィックス)労度テスト~ ラストセドリック

どうも(*^^)v

チョット最近は時間に余裕??があるので、今回は先日借りました、ラストセドリックのインプレッションを書こうと思います。


■概要

1987年に発表されたY31セドリック。

ハードトップ系は1991年にフルモデルチェンジされたが、セダン系は継続。

その後、セドリック営業車として、2014年9月まで生産され、27年の歴史に終止符を打つ形となっている。



■エクステリア



27年間生産されていた為に、法規制の影響を受けてエクステリアはフロント廻りが大幅に変更されています。

しかしながら、一般的には殆ど気づかれないって言う…(苦笑)

乗ったら実は全然違います…ぶっちゃけ改悪。



リア周りは意外と変更されていません♪

この辺りは伝統ですね(*^^)v




エクステリアで特に大規模な変更を受けたのはボンネットフード。

対人保護の関係で丸みを帯び、フェンダーミラーを装着出来ないようにフードが車両側面まで回り込む形状へと変更されているのですが、コレが運転しますと、車両の先端が全く見えず、車両外観とは打って変わって凄く取り回しが悪いんです…(汗)

ちなみにコンフォートはフェンダーミラーを対人保護用へと形状変更した為、未だに取り回しやすいのです。

ココはコンフォートに軍配。



外観で素晴らしいのは未だ持ってヘッドライトはガラスレンズで、フォグランプはイエローってコト♪

実際にハロゲンでも夜間は暗くないですし、必要にして十分です(*^^)v




ホイールはY31用…ではありますが、新車時装着はセレナと全く同じという味気の無いホイールキャップなのでノンオリジナルです(笑)




ピラーエンブレムはなんとステッカー…(汗)

昔みたいに高級感溢れる…って感じではないんですよねぇ…。




そして平成26年にまだあるんですよ…エンブレムめくるとキーシリンダーのヤツ(笑)



チョット珍しいNIFSCOステッカー



この個体はクラシックSVなので、SVプレミアムではございません(笑)

あくまでステッカーだけです(*^^)v


■インテリア




インパネは平成26年とは思えない程に新車感を感じないデザインです(笑)

個人的には馴染み易くて好きですね♪



シートはさすが営業車だけあって、長距離も楽ですよ(^o^)

ただ、これまた衝突安全の絡みでオバケのようなヘッドレストが…(汗)



リアシートも同様…ヘッドレストがやたらと高くなっているのです。

なので外から見ますと妙にシートが高く見えて不格好…(汗)



こんな感じでそびえ立ってます…山のように(笑)


■装備



実は未だにキーレスレス(笑)

キーシリンダーにプッシュスイッチありますからねぇ(笑)

ただ、個人的にはキーレス別に要らないから全く気にならんです♪


で…セドリック…Y31…なのに…ですよ…



アイドルストップ付いてるっていう(笑)

で…衝撃的なのは、Nレンジに入れないとアイドルストップしない…(苦笑)




Y31で回転落ちたら普通エンストって思う…(苦笑)

ちなみにウインカー点滅中、又はステアリング舵角がある程度付いてるとアイドルストップしません。

再始動はブレーキ離したら掛かるんですが、コレが凄く時間掛かってもたつく上に、掛かってからDレンジに入れないといけません…意味ねぇ。

ってコトで…



プッシュスタートスイッチがある(爆)

LPGなんでエンジン掛かるまで時間が掛かるのは分かる…けどね…

確信犯だろ??日産(笑)??



ちなみにメーターに総アイドルストップの時間が表示されます。

で…燃費は実際にそんなに変わらんです…目クソ鼻クソでリッター7km。

アイドルストップ有りと無しで殆ど同じルート使って測定したんでほぼ確実です♪

バッテリーも標準バッテリーですし、アイドルストップ用バッテリーも実際はそんなに持ちません。

バッテリーを生産する為の公害物質や、廃棄時の鉛、さらにエンジンや電装品の負担を考えると、正直何も良いコト無さそうな気がします。

バスとかは別ですね…大人数乗るので効果があると推測します♪



後は瞬間燃費計もあったり…(笑)

けど見てたら燃費ばかりを意識してしまい、スムーズな運転って正直無理ですね…モッサリした運転ばかりになってしまい、メリハリに欠けますし、交通の流れを円滑に保てなくなるかと…(汗)



後はLPG特有のヒートスイッチとか。

詳細わからん(笑)




で…フォグランプとミラーのスイッチの間にあるヤツですが…



日報灯になります♪

明るくて便利です。




ハザードスイッチはタクシー特有のヘッドライトスイッチ備え付けです♪

コレがホントに便利…乗用車もココでイイと思う位です♪




で…270万円するクルマなのにエアコンはマニュアルなんですよ…ココはオートエアコンがいいなって思ったり。



灰皿が装備されるのも今のクルマとなっては珍しいですね♪

当然のように後席も装備。



この表示もタクシーには装備が絶対なので、付いてます。


■メカニズム



エンジンはやっと最終型でインジェクション化。

NA20PE…直列4気筒2000cc、85馬力、17.3キロ。

実はトルクがコンマ3キロアップしただけです…キャブのに比べて。

え~ぶっちゃけキャブのが良いです…コレ。

メンテの面でも(コンフォート問題と同じ)ですし、走ってもフケが少々悪いような…

って思ったら…



電制スロットルになってます…(汗)


元々が低回転型のモッサリしたフィールなんでソコまで気にならないんですけどね…実際にフード開けて気付くまで分からんかったですから…(苦笑)



後はインジェクションなんでインジェクター付いてます。



ソレとABSも標準…この辺りは最近のクルマって感じですよね(笑)




で…ステアリングはボールナット式のままでした(笑)

しかしながら、ラックアンドピニオン式にやや劣る位のシャープさです♪

ボールナット式の中ではフィールはかなり良いですよ(^o^)

耐久性重視ってコトです。



ATはコラムの4速AT。

コレが正直全然話にならなくって…。

新車なのに変速ショックが大きいんですよ…(汗)

それと減速時にブレーキジャダーのような小刻みな振動が発生して不快なんですね…(汗)

コレは最も電制スロットルが悪さしてる??か分かりませんが、とにかく減速時の制御がかなりヘンテコリン。

現代の法規に合わせる為が故に、元々あったセドリックならではのバランスを崩す結果となってます。



で…コラムなのにサイドブレーキは手引き式…。

コレ…実はですね…コスト重視の為に、安価に済ませようとした結果、コラムシフトなのにセパレートシートで手引き式のサイドブレーキになったそうです。

つまりはメーカーのご都合です。

どっちないと、タクシー自体の新車販売台数が落ち込んでいるので(最近は中古車で賄うトコが多い)致し方無いとの見方も出来なくはないですね…(汗)

個人的にはガソリンモデル用意した上に、一般向けに売る為に、「伝統の集合体」なんて言ってCMして台数出して欲しかったトコですよ…。

意外やシニア層に需要あると思うんですけどねぇ…(^_^;)



足回りはタクシー用途が基本なので、耐久性重視のリジッド式…なのですが…

コレが走行中、終始ピッチングが止まらず、おまけにフロントまでフロア振動が伝わってしまうという…(汗)

と…言うコトで、試しに2名乗車と3名乗車を試してみたところ、3名乗車で安定した乗り心地を得るコトが出来ました(*^^)v

つまりは3名乗車…お客さんを乗せた時に最適な乗り心地になるようにセッティングされているというコト。

しかしながら、空車で流しなんてのも良くある訳です…ドライバーにとっては細かい振動…かもしれませんが、チリも積もればなんちゃらら…疲労は蓄積されちゃうんですよね…(^_^;)

その点、以前借りたコラムMTのセドリックはドチラでも良い乗り心地だったんですけどね…(汗)

ただ、一つ言いたいのは、現時点で走行1万kmですので、走行距離が増えるとダンパーのヘタリによって逆に乗り心地が多少良くなるのかも…しれません(^_^;)

しかしながら、コレを貸してくれました嶋田社長は…「ATだからあんまり乗らないんだよねぇ…」ってコトで、コラムMTのコンフォートを買い足した訳ですが、上記の理由を総合すると、社長が乗らないのはそれだけじゃ無いような気もします…(苦笑)

2週間使用して自分はそう感じましたね…(^_^;)


■総括

化学調味料を使った野菜炒め。

このクルマを一言で言うとこんな感じ…でしょうか…(^_^;)

昨今の制度や法規が提唱する対人保護や、環境性能を踏まえて電子技術を駆使しつつチェンジして行った結果、当初のセドリックの味がスポイルされ、尚且つ、日産で生産する、又はしていた車種の部品をあり合わせて作った結果がこのラストセドリックになるかと思います。

今回、このセドリックが生産中止となった背景につきましては、2014年10月1日から義務化されましたVSC標準化に対応させる開発コストが供給台数に対して見合わないコトにより、9月30日生産分で終了という流れになりました。

生産終了こそしているものの、実は多少の作り置きがある模様で、現在でも在庫があれば購入可能のようです…。



多少苦言が目立つ内容もあるものの、27年もの長きに渡り生産されてきたというのは凄いコトではあります。

それだけやはり基本が良かったクルマだったいう裏付けにもなりますよね(*^^)v

まさに日本のヒンダスタン・アンバサダー。

しかしながら、最終的にセドリックの幕切れがタクシーになり、そしてヒッソリと消えて行くのは当時の開発陣は全く考えてもいなかったでしょうね…(^_^;)

コレに乗ってて面白かったのは…

誰も新車と信じてくれない(爆)

LPGスタンドの店員さんですら、「綺麗にされてますね!!」なんて言ってきた始末(笑)

そして…

高齢の方が懐かしい目で見てきます(爆)

新車!!新車なんですから…(笑)!!

実家に帰った時に、親に「新車で買いものへ行こう!」と言って、見せた途端にかなり不思議な目で見てたコトも付け加えておきましょう(笑)

今回、このようにして、最終型のセドリックの新車に乗れたコトはホントに貴重でしたし、とても良い経験になりました♪




ラストセドリックへの手向けとして、このようにブログとしてアップ出来たコトを心より感謝申し上げます。

Posted at 2015/04/12 02:43:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ
2015年04月09日 イイね!

グランデな男達の平日



珍しく連日更新でございます…


そういえば最近親戚の兄貴からLINEが…

以前アップしたMR-Sですが、さらに落としたらしく写真送ってきた…






さらにゼファーの写真も送ってきた…



さらにもう一人の親戚の兄貴もクルマを増車したらしい…





FC買ってるし`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

家系ですよね…えぇ…(笑)

こういう家系なんですよ…そりゃ自分もこうなるんですわ…えぇ。

自分が71を買ったのはこの2人の影響に間違いありません…この2人が自分の前に昔乗ってきて衝撃的だったから間違いない(笑)



さて、本題。


今日は有休を使いました(爆)




事情があって3台で仲良くドライブしました(爆)










有休使ってまでドライブに行ったのはそれなりに事情がありまして。

しばししてから理由は説明します。



今回のブログの真の本題!!


実は内緒にしてた訳じゃないんだけど、チョット前に時津さんがクルマを買ってきたのです…


事故車ですが…

GX61好きは必見です(笑)




GX61マークⅡ グランデリミテッド!!




GX71と違ってコレはかなりのレア車です(笑)




勿論の1G-GE♪




内装メッチャ綺麗♪(カビ臭いけど…)






リミテッド専用シート♪




新品同様のステアリング!!


だってさ…


実走行3万kmだもの♪




デッキも綺麗だし…




装備多いし…




専用の色差しホイールだし…


けどその場で一致した意見…



あれ??意外やこんなもんだったのか…(汗)


実は余り素性の知られて無い…っつか資料が乏しく、内容を良く知らないままでした…みんな(笑)

71みたいにボディカラーから内装の刺繍まで専用尽くしって実は思ってたんですが…


案外実はそうでも無く、シートの色合いがシングルカム用と少々違うのと、オプション装備が付いてる位だねぇ…って。


んでね…どうやら部品取りにしちゃう…ってかコレは起こせないコトは無いけど、起こすと間違いなくかなりの大仕事…


になるので…

どうやら現在のとTBWイーグルとニコイチってコトで…


なんか凄いのが出来そうな気がします(爆)


ってコトで、自分達は首をスーパーロングハイルーフにして長く待ちましょう…(笑)


楽しみでございます(笑)
Posted at 2015/04/09 22:45:29 | コメント(13) | トラックバック(0) | しがない休日 | クルマ

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
5678 910 11
12131415 161718
19202122232425
262728 29 30  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation