どうも(*^^)v
さて…カタログ…つまらないかもしれませんが…続けます…(汗)
え~今回は購入を考えたコトがある1台…
初代コペン前期です♪
実際に通勤車として一時期考えたコトはあったんですけどね…(^_^;)
ただ、その時は安くても100万切る位で、蓄えも無かったので、ローン組んでまで買うか??と…なるとソコまでは行かず…(苦笑)
そんな中、中古車で50万切ったシルバーのコペンが…(汗)
ディタッチャブルトップだったと…(爆)
後は実際に乗った際のフィーリングがモッサリしてて、アヴァンツァートより遅かったコトもあったから…ですかね…。
雰囲気は最高なんですが♪
さて…そんなコペンは2002年にデビューしてます♪
有名且つファンの多いクルマなので、多くは語りませんが、当時はABCトリオも既に生産中止で市場価格も下がらない時に、予想外のダイハツからなんと専用設計でオープンカーを出してきた!!
リーザスパイダーの取って付けた感と全く違う(爆)
そう…当時は軽3社が専用設計の多い軽スポーツを出した中、ナゼかダイハツはココで市場ニーズが掴みにくそうなリーザスパイダーを出してきまして、しかも価格もほぼ横一線…(苦笑)
ABCトリオがチヤホヤされる中…リーザスパイダーは完璧にカルトな感じへ…(汗)
リーザスパイダー自体ソレはソレでイイのですが、残念ながら売れはしませんでした…(苦笑)
ソコで約10年の沈黙を破り、こんな可愛らしいスタイルで出てきたコトが素晴らしい(笑)♪
軽っぽくないフォルムに質感…素晴らしいじゃないか!!
しかもセンターマフラー2本出しでやる気満々のスタイルがこれまた当時は衝撃的♪
ヴォルサージュのフルキット組んだら更に化けます♪
ドコかイタリアンチックなインパネでこれまた内装が外観とマッチするのもいいところでした(^_-)-☆
シートも本革と気合が入ってます♪
ダイハツは10年の沈黙を破り、こんなものを出してきたってのが見所です(笑)
エンジンは1機種のみですが、4気筒搭載の最後の軽…。
JB-DET…直列4気筒660ccツインカム、64馬力、11.2kg。
実は軽自動車市場の最高トルク値だったりする訳なんですが…
乗ったらいかんせんモッサリな出足…(汗)
コレは830kgもある重量がモロに効いてるのと、4気筒ならではの低速トルクの無さが如実に表れてしまったと…(汗)
なんせアルトワークスと比べても、焼く120kgも重い訳ですから…(汗)
ダイチャレでもターボクラスでどうしてもランク下になっちゃってました…(汗)
あくまで、タイム的な物で言えばそうなんですが、パワーが全てではありませんし、4気筒ならではの静粛性とスムーズなフィールを持つ名機です♪
雰囲気を楽しむクルマとしてもイイ訳です(^_-)-☆
ミッションは5速マニュアルと4速ATが選べますが、なんとATはゲート式!!
この辺りで一気に軽の質感がアップしたと思います…善し悪しではありますけどね…(^_^;)
コペン最大の特徴と言えばやっぱりコレでしょう…
軽初の電動開閉式ルーフ!!
ベバスト社とピニンファリーナの共同開発で、開閉タイムは約20秒♪
更に12個のセンサーで開閉状況を検知します…凝ってますね…(汗)
更には衝突安全性能も考えられてまして、各方向からの衝突は勿論、横転した際の安全性も十分なのです♪
このコペンの質感が高い秘密は、ダイハツの匠集団…エキスパートセンターで生産されます♪
装備としては、本革シートの場合はシートヒーターが付きます♪
オープンとして考えられているだけありますね(^o^)
また、電動アクティブトップが不必要な人の為に、ディタッチャブルトップもあります(*^^)v
この場合は重量が30kg軽くなりますし、電動機構が減る分、運動性能はかなり違うと思います♪
スペシャルチューンドパックにしますと、専用の足回りが装備されます。
目印はコペンSと入ったサイドデカール。
コレは個人的に賛同しがたいのですが、万が一のパンクの際は、スペアタイヤが装備されておらず、代わりにパンク修理キットが装備されています…。
チョットしたパンク…ならまだいいでしょうが、バースト等を考えたら…チョット…(^_^;)
軽でソコまでのクオリティを要するかは何とも言えませんが、ランフラットタイヤをオプションで設ける…なんてコトをしてもいいのかな…と…(汗)
ココは皆さん賛否両論になりそうなトコですね…(^_^;)
収納スペースが限られるクルマだけあって、開発サイド含め難しいトコなんでしょうね…(^_^;)
ボディカラーは全部で8色。
ホワイト以外はダブルクリアーの5層コート!!
だからでしょうか…実際に見ても塗面が綺麗ですね(^o^)
さて…ココからはオプション…
こんなサイドストライプがあったりします…まぁ…たま~にいるんですかね…(笑)
後は…
ディーラーオプションでトミカがある(爆)
但し1200円…(汗)
特注トミカとは言え、この値段はさすがのディーラー価格…(爆)
せめて700円…どんだけ高くても900円位に…(苦笑)
オマケ
実は99年のモーターショーでコンセプトは既にあったのですが、市販のCopenではなく、Kopenになってます♪
「軽オープン」から「コンパクトオープン」に車名の意味が変わったから…なんだとか…。
さて…そんなコペン…2012年に生産中止…
ってか10年販売したのは立派だと思う(笑)
2014年にコペンローブが後継で出たものの、当初の丸っこいコペンと明らかに違ってのデビューだった為か、当初よりか話題になって無い感じがします…。
オマケにS660も出ちゃうし…(汗)
個人的にはどうもですね…コペンローブのテールを見るとですね…
大槻ケンヂを思い出してしまいます…(汗)
さらにエクスプレイなどという、オープンカーなのにナゼかクロスオーバー風味のも出てきましたが…(汗)
そんなこんなしてたらコペンセロという初代っぽいのも出てきましたね(^o^)
色々選べるのは楽しいトコなんですが、どうもコレまた初代よりメーカーは気合入れて無いのか…
CMなんてのが一切ないですね…(汗)
テレビ見てても流れるCMはベタ踏み坂だとか、アンチャンがどでかく使ったりとかそんなのばっかで…。
クルマ離れだなんだかんだ言うなら、こんな個性的オープンカーのCMも流してくださいまし…(T_T)
こういうクルマが欲しいのに、知らなかったって人も少なからずいると思うんですけどねぇ…(汗)
マニアにさえ売れればいいってのも勿体ない話です…