• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョーレルのブログ一覧

2016年10月28日 イイね!

門司港レトロカーミーティング



どうも(*^^)v

もう2週間近く前の話ですが、門司港レトロカーミーティングへと行ってきました~

しかし…当日は…

なんと雨です…(泣)

ネオクラで雨は時折あるんですが、レトロでは初。

雨も激しかったので、正直足が遠のきまして、昼過ぎに向かいました…(苦笑)



今回はいつもの駐車場では無く、会場から離れた駐車場へ停めました。

会場へ着いた頃には運も良く雨が上がりラッキー♪



イベント初の発動機運転会をしてました…コレは毎回やって欲しい!



実際に発動機を使って自転車を動かすパフォーマンスをやってました(^_-)-☆




毎度思いますが、発動機はプッシュロッドからロッカーアームを伝い、バルブを押す動きが見れるのが楽しいですね~♪


で…今回は到着が遅かったので、各賞の発表が行われてました…




グランプリはももピックさんの箱スカでした♪

ココまで綺麗な箱スカだとそりゃ受賞します(*^^)v

おめでとうございます♪


そして会場には気になるクルマも多々ありまして…



なんとシングルナンバーの箱スカバン!!




適度なヤレ具合がこれまたいいですね♪

しっかし一体ドコにあったんでしょう…(汗)


さらに販売車で…




KP61スターレットリセ!!



どうやらつい最近までワンオーナー車だったようですね。



この時代のトヨタのリセシリーズ…スプリンターにもありましたね。

女性仕様です。



このトヨタオート鹿児島のステッカーなんてのもレアじゃないでしょうか♪




さらにはマッドガードもちゃんと生きてます♪



サイドストライプもバッチリ♪

さらに程度のいい中期型ホイールキャップも装備されてます(*^^)v


で…会場で見つけて衝撃を受けた一台が…




まさかの奇跡のカローラが会場に来てる!!




オールドタイマー読者の方ならご存知でしょう…5年前の東北の震災で津波に流されたカローラを。



沢山の人々の協力で、奇跡の復活を遂げてこうやって北九州まで来たってだけで感無量です。




特に大変だっただろうと思うのは、グレードがレビンでは無く、1400SRと言うコトですね。

現存数が少ないですし、リプロパーツも無いでしょうから、さぞかし大変だったと思います。

どうか末永くこのままで…。


そんな会場で気になったクルマはフォトギャラをご覧ください♪



その2まであるの。


駐車場も回ってみたのですが、意外やよく見るようなクルマばかりでして…(汗)

その中で一番気になったのは…



ヴィッツGRMN!!コレは凄い!!



確か限定100台で、マニュアル!

しかも国内仕様の現行ヴィッツ唯一の3ドアです!!

いや…コレが見れるとは思いませんでしたよ(^_-)-☆



さらに珍しくなってきたU14ブルもいました♪

綺麗でしたよ~


で…今回もいつものように2次会。

別名:試乗会

毎度の如く、オーナーに乗せてくれと言って、了承頂きましたら乗せて頂きます(笑)

今回運転したのはコレ…



コロナ2000GT(RT132後期)



130系コロナでも後期のGTとなると結構レアです♪

ってコトで運転席へよっこらしょ…




実は前後席共に言えるのは、シートがフワフワを通り越してフニャンフニャン。

GTらしくは無い感じです。



この時代には珍しく、内外気温計が装備されてます♪




ボタンひとつで気温表示が内外で切り替わります♪


んで…運転しましたが…


足回りは見た目仕様に今回なっているので割愛。

驚いたのは18R-Gの動力性能!

今乗っても十分早い…んでトルクフル!!

3速でも粘りがあるからスイスイめかりの坂を登っちゃう…んでGX71より速い。

シフトストロークは長いものの、カチッと決まって中々イイ…あ…5速が運転席に近づいてくる~(笑)

にしても、18R-Gってコンディションでこんなに変わるのねってのが分かりました(*^^)v

見た目とシートはホントにフツーのコロナなんですが、走らせたらホント速い!!

今でも十分速いです…18R-Gはマジで良いですよ♪

やっぱり1気筒辺り500ccあるので、パンチがあるのでしょう。


コレは欲しくなるなぁ…(笑)


その後、3次会でいつもの如く王将に行きましたが、王将で食べた直後に豪雨に見舞われた為、今回は歴代で最も早い20時での解散になりました…(^_^;)


さて…次回のブログはひたすら運転手に徹するブログです。



ではまた(^_-)-☆
Posted at 2016/10/28 05:16:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2016年10月25日 イイね!

第2910105回 時津バーベキューワークス

どうも(*^^)v

時間が無くて、更新遅くなりましたが、先日のBBQの模様です。




当日は午前10時に買い出し部隊が買い出しへ~




買い出し終えて戻る~





お!!綺麗なE24だ♪


な~んて思いながら、時津さんトコに到着して…いつものように…




着火(爆)!!


今回も最初は人数少ないかと思ってましたが、気付けば人がドンドン来まして、結果的には20人位になりました(笑)


チョット今回は珍しくバイクを…




会社の人がこの度購入したハーレーで参加(^_-)-☆





なんと1950年式…(汗)

とにかく音が凄かった…(汗)



うっわぁ…スッゲーバイクだなぁ…と注目の的♪


そんなこんなでダベってたら…




いつものタコ焼き開始♪




相変わらず美味い(笑)


食べた人が必ず言う言葉。


絶対コレで金取れる。


しかし、全然商売目的ではありません(爆)


あくまでコレは時津さんの趣味の一つ(爆)


夏にはアサガオを育て、時には店の一角でメダカを飼育…


道楽極めてます(爆)




そんなこんなで日も暮れてドンドン盛り上がり…




部品取りのチェイサーのボンネットがテーブルと化した頃…





愛知からコロGがやってきた…


全国47都道府県に存在する、㈱コリンズ 九州支部の人間がコロGでやってきた。




釧路港直送のサンマを捌く為に(爆)




コレが昨年同様格別の美味さ♪


さらにはpoke0214さんもやってまいりまして、例年同様恒例の焼きそば(^_-)-☆


グルメを味わうオッサン集団の中で、ケンchanさんが話題に振った一つの動画…





ミニ四駆VSプラレール(爆)



コレで一気に盛り上がります…


「子供の頃はミニ四駆買うので精一杯だったけど、今だったら思う存分弄れるぞ!!」

「っつかこの最強のプラレール作ってみたくね??」

「ココの参加者はクルマ屋や板金屋や技術系ばっかだからスゲェの作りそうだ(爆)」



さらにさらに…

「あ!ウチにコースあるんで持ってきますよ!!」



時津さん??どうします??




「ウチでミニ四駆…やります。」


「ルールはなんでもあり。ミニ四駆でもプラレールでもなんでもOK」

「速さを求めずに、ハの字にしてフェンダーとリムヅラでもOK」


ってコトで…


今度からミニ四駆やりますとのコトです(爆)





とりあえず32歳のオッサンもミニ四駆買ってきました(爆)




モーターもよく分からんけど、限定って書いてたんで買いました(爆)


ちなみに彼女にこの話をしたんですが…



時津さんトコってさ~


たこ焼きやったり、アサガオ育てたり、メダカ育てたり、ミニ四駆したり…


一体何屋なの…(汗)??





板金屋です。


ってコトで、今度からミニ四駆やるんで、各自買いましょう(爆)

モータートミカでもたこ焼キャリイでもいいので走らせましょう。





ではまた(爆)
Posted at 2016/10/25 05:51:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | しがない休日 | クルマ
2016年10月18日 イイね!

KITA-Qアニマルプラネット



どうも(*^^)v

最近楽天パンダが可愛くて仕方ありません(爆)

このCM見る度にキュンと32歳のオッサンの中に2.4%位存在する乙女心が弾けます。


ってコトで今回のブログ…

なんとクルマが一切出てきません!!


ちなみにコレは先週月曜日の話…

32歳のオッサンはこの1年に渡り、とある指令を一人の女から受けていた…。


「レッサーパンダが見たい。」


その希望を叶える為、32歳のオッサンはとうとう重い腰(約4tはある)を上げ、レッサーパンダのいる動物園を探すこととなった…


そしてついにレッサーパンダのいる動物園を発見!!


向かった先は…




地元の動物園だった(爆)


んだよ~いとうづの森じゃねぇかよ~


っつか…いとうづゆうえんじゃねぇとしっくりこねぇよぉ~(泣)

ココ来るの24年ぶりだっつの~



ってコトで今回の目的はレッサーパンダ!!


真っ先に向かったのは…




サル山だった(爆)




んだよぉ~憎たらしいかと思ってたら結構カワイイじゃねぇかよ~




毛づくろいしてんじゃねぇかよ~

そそられるじゃねぇかよ~





今回の目的はレッサーパンダだった…(爆)


しっかしまぁ…ドコにいんだか…と…しばらく歩けど見つけ切らない…。


なんだ??この檻は??アライグマかよ…





レッサーパンダだった(爆)


んだよぉ~たまらんカワイイじゃねぇかよぉ~

実際にマジマジ見るとホント可愛いですね♪

しかし、このまま帰るのも勿体無いのでとりあえず他にも見て回るコトに…




このウジャウジャいるヤツ。プレーリードッグ。




プレーリージョイのCMキャラにも抜擢されたプレーリードッグ。

コレもカワイイ。




おぉ…亀だ…

にしても遅い。


チミにタービンを捧げたい。




おぉコレは象じゃないか。松本引越センターでお馴染みの。




キリンさんよりもゾウさんの方がもっと好きと言ってた少女は今頃立派なレディになっているハズだ。


次に向かったのは、子供を抱えたゴリラの夫婦。





アナタ~たまの休み位イオンに連れて行きなさいよ~


なんていう奥さんのお願いコールが聞こえて来るような…。


さらにライオンもいた。




意外と大人しかった(爆)





なんかこんな可愛いのもいた。




2匹ともまるでコピペしたような姿勢だ(爆)




んで、なんか忘れたけどこんなのもいた。


最後にもう一回レッサーパンダを見に行った。





寝てるじゃねぇかよぉ~

っつかカワイイじゃねぇかよぉ~



あまりの可愛さに、いいアングルを撮ろうと、ずっと写真撮ってました(爆)



翌日会社にて…



「昨日さ~いとうづの森で、やたらレッサーパンダ撮りまくってるヤツがいたんだけどさ~」



見たらお前だった(爆)


バレた`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!


しかも2組の家庭に(爆)



さらに地元の友達から…


「駐車場に71あったけどお前のじゃねぇか。」



あの~


皆さんそんなにアソコ行くんですか(汗)??


恥ずかしい云々よりも…


いとうづの森って儲かってるなと…(爆)



ちなみにまた新しい指令が下されました。


「クリスマスはハウステンボス。」



えぇえぇ…分かりましたよ…


連れて行きますって。


門の前までな`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!





ではまた。
Posted at 2016/10/18 20:36:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | しがない休日 | ペット
2016年10月14日 イイね!

アメ車もいいよね~


どうも(*^^)v

日曜日はロッキンクルージンに行ってきました(^_-)-☆



今回は、例年と違い、福岡県さんと2台で行きました(^_-)-☆

71ハードとセダンで…(笑)



毎年行って思いますが、イベントでライブがあるってのいいですね(*^^)v

ステージ前でリーゼントのオッチャンや、オバちゃんがこんなに踊るのはこんなイベントだけじゃないでしょうか(笑)


さて会場は…



ミューラルペイントがメッチャカッコイイ、純粋はローライダーや…




懐かしさも感じてきたトラッキンもさることながら…




近年はこのようなラグジュアリーSUV系も増えてきたのが特徴です。

こんなのはこんなので好きなんですが…(笑)


にしてもデカイタイヤだ…(汗)




25扁平の32インチってどんだけなんだ(汗)!?

いや…ホント…凄い時代になりました…(汗)

ホイールだけでウチの71が来るなぁ…(苦笑)


さて…そんな中で今回の注目車です♪




2年前にアワード受賞のダッジバンであります(^_-)-☆

今回、詳細を色々聞いた上に見せて頂きましたので…(笑)




まずはタイヤ…なんとミッキートンプソンの特注なんだそうです♪




さらに内外装のパーツは当時のパーツを全て組んだという拘り満載の仕様です!




後付けでサンルーフも付けてます(^_-)-☆




コレぞ元祖バニングの内装です(*^^)v♪

ポト窓なんてのも時代を感じますね♪




ちなみにこのボードも特注。

価格聞いておったまげました…(汗)

ちなみに全てで4ケタ超えちゃう程掛かってるそうです…こりゃすげ~わ…(汗)


比較するのもなんですが、新車のヴェルファイアの2.4が軽く3台は来るでしょうね…(笑)


その他会場内はフォトギャラをご覧ください(^_-)-☆


その2までありんす



一方、駐車場も濃かった…




個人的に一番ツボだったのは、コチラのウィンダム改ES300仕様♪

ボディカラーも北米仕様の純正カラーと思われる色でオールペン♪

さりげなく拘ってるのがツボでした(*^^)v

ってコトで駐車場編も…


その2までありんす。



で…イベント終了後は、悪てみすさんのトコへ…




夜だったもので、暗くてスイマセン…(また、改めて撮ります)

納車されたばかりの、ノートニスモSを運転させてもらいました(^_-)-☆

以下…所感を…

・エンジンは低速からフラットトルクで全体的に太いが、パワー感に欠けるので、高回転まで回すキャラではない。
・尚且つ元々が1200ccのシャシーに1600ccなのでノーズヘビーでフロントのシャシーのキャパが足りていない。
・なので、コーナーで踏むと有り余るトルクと共にフロントが逃げて行く。
・ストリートユース&ワインディングで楽しむクルマ。サーキットではもう一つトップエンドのパワーが欲しくなると思う。
・エアコンコンプレッサーのマグネットクラッチの入る音が結構大きく、耳に入ってきやすい。
・シフトフィール&ストロークは適度でスコスコと決まって気持ちいい♪
・ブレーキは制動力、フィーリング共にかなり良くて、効きもリニア。街乗りではかなりいい。ちなみに抜きやすい。
・ステアフィールも10年前の日産車の電パワと比べると確実に自然なフィールで、操舵力も適度♪
・足回りは明らかにスプリングレートが高過ぎる。揺さぶられるだけでだけでショックの微小ストロークが無いので、しなやかさに劣り、終始跳ね続けるアシ。
・特にリアサスは伸びの減衰力が固い。3人乗車で妥当な感じ。
・ボディ剛性は高くガッチリしている。アシを少し適度にすればかなり良くなるハズ。
・シートは座面のみのリフター式。腰椎のサポートがやや足りない。純正レカロにするといいかもしれない。
・座面前方がやや高いので、股下に圧迫感が少しながらある。
・全体的にアップライトポジションなのもあってスピード感は無いが、意外と早い。気付いたらスピード出てる系。
・ハザードスイッチの位置は腕のリーチで適度に届く位置にあるのがイイ♪だけど全体的にスイッチが小さい。

約10分で乗った感じなので、思い出せるだけでこんな感じでした…あくまで個人的に思ったトコだけなんですが…(^_^.)

悪てみすさんのコトなので、多分色々なトコを適正化してくるハズなので、楽しみなところです(笑)

正直、2代目ノートは、メダリストというグレードで拒否反応が出てましたが…(爆)

このノートニスモSは運転するとステージを絞れば楽しめるクルマだと思いました(^_-)-☆♪

最近のクルマの傾向としては、扱いやすくて全域フラットトルクな傾向にあります。

確かにクルマとして考えるとそれは正論なのですが、パワーに盛り上がりがある感じの方が…
つまりは乗り手を選ぶクセのあるクルマの方が、エンターテインメント性がありますよね(笑)

結論からしますと、悪てみすさんのコトなので、何かしらぶっ飛んだコトになるとは思います`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!


ちなみに、この後、悪てみすさんの娘さん(4歳)が、日本地図パズルをやってたんで、4歳児相手に意地になって挑戦したんですが…

32歳…見事完敗しました(爆)


4歳だからって完璧舐めてました…ごめん…ごめんよ…(苦笑)

言い訳にも聞こえますが、その場に一緒にいた、電装屋さんのIさん(41歳)も共に完敗してます。


最近の4歳児って凄いですね…スマホでYouTubeで動画検索して見てるんですもの…(笑)


もう一回幼稚園からリセットしようかな…(爆)

ではまた~
Posted at 2016/10/14 06:42:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2016年10月12日 イイね!

なんだかんだで10年。

どうも。


皆様にご報告があります。



10日でみんカラ歴10年になりました。


まぁ…そんだけなんだけど。



何もしないのもなんなので、今回はこの10年の変化を色々見て見ようと思います(写真ほぼゼロ)


まずはみんカラらしく、クルマの話題で行きますか…


①ココ10年の所有者一覧。

・S110ガゼール後期 HT 1800TE-Ⅱ

・HC33ローレル後期 メダリスト 

・L700Vミラ前期 バン TAスペシャル

・L502Sミラ前期 TR-XXアヴァンツァートR

・EC33ローレル後期 メダリスト25V (現所有車)

・GX61マークⅡ後期 セダングランデ 

・AW11改 MR2中期 1600GリミテッドS/C タスマニアスペック

・GS121クラウン前期 HT ロイヤルサルーン

・ST183セリカ前期 GT-R 4WS

・MS80クラウン前期 セダンスーパーサルーン

・GX71マークⅡ後期 HT グランデツインカム24 (現所有車)

(番外編)

・Y11ウイングロード後期 Sエアロ (名義は自分、購入&維持は親。実質名義貸し)

・A31セフィーロ後期 25SE Mセレクション (名義はぽくろさん、購入&維持は自分。名義借り)


上記全て入れましたら、10年で13台となります…まぁウイングロードは名義貸しただけなんで実質12台ですね(笑)


そんな中でも、まさかセフィーロが転がり込んで来たのが意外でした…もう意地で引き取ったから…(爆)


②主な事故

・L700ミラ→購入後半年に高速道路を走行中、急な車線変更をしてきたフーガにパニックブレーキしちゃって、そのままスピンして壁に激突して一発廃車…(苦笑)

アレは辛かった…なんせ貯蓄ゼロで1カ月クルマ無し生活の電車通勤…死にそうでしたよ…(苦笑)

ちなみにフーガはそのまま逃げた。

・GX61マークⅡ→信号待ちで、後ろにいたbBのオバハンが、青になったと勘違いして発進してきて追突。

オバハンは携帯で通話中というオマケ付き。

61はバックパネルがひん曲がり、トランクが閉まらない重症。

この修理で、ぽくろさんに時津さんを紹介してもらい、今に至る。人の出会いは分からない。


③運転したクルマ

コレは、ココ10年は分かりませんが、免許取って今まで運転したクルマのデータとなりますが…

計601モデル。

職業柄、とにかく色々乗りました…(笑)

みんカラで色々な人に運転させて頂いた車種も多数。

28馬力~670馬力まで色々乗り回しました(笑)

・結論と今後10年の予想。

所有するクルマがホント色々変わりましたが、今後10年は多分買い替えペースが減ると思います。

現状ではローレルも71も気に入っているので、このまま独身の間は2台共このままの予定。

ローレルはずっと所有しますが、71の次は多分軽、もしくはバンでしょう。

運転するクルマは、多分トータルで800台位になるかな…。

コレは整備士を辞めてから運転する車種が減りました。


では。次のテーマ。

仕事

このブログを始めた時は、日産で整備士やってましたが、あまりの労働条件の悪さと、給料の低さ、そして人間関係でも不満が出てきまして、2008年2月に退職。

この選択はホントに大正解でした。マジでターニングポイント。

2008年3月から今の職場に派遣で入り、その後、約4年後に派遣ギリと首の皮一枚のトコで正社員になりました(笑)

特にココ数年で変化したのは、仕事に対する考えです。

20代後半までは、仕事というのは、給料をもらう為に行ってるような感じで、目標も何もありませんでした。

しかし、今では、どうすれば、より良い環境で、よりお客さんの為の仕事が出来るのか??

どこまで拘って仕事をして、成果を出すのか??

とにかく、色々トライ&エラーを繰り返しまくって、結果に結び付かせるコトが楽しくなってきました(^o^)

コレは、自分が出会った周囲の人の考え方や行動に凄く影響されました。

収入もなんとか、整備士の頃の1.5倍位にはなりました(笑)


・今後10年の予想

う~ん…昇進は…してないかも…(^_^;)

ただ、転職はしてないと思います♪

昨日よりも、今日、明日と、より成果が出て、お客さんに喜んでもらえる仕事に繋げて行きたいとは思っています。

コレは収入やゼニカネの問題でなく、自分の意地と拘りでやっていきたいと思ってます。


では次…


生活面


まず10年前の自分を見て頂きましょう…

①10年前

・実家暮らし

・独身 (彼女はいなかった)

・休みは基本水曜日のみ。

・体重52kg


②現在

・3年前より実家を出て一人暮らし

・相変わらず独身(笑) (一応彼女はいます…)

・休みは土日

・体重64kg (8年前に一気に10kg太った)


結論と今後10年の予想

実は10年後も独身だと思ってましたが、その通りでした(爆)

ただ、体重がこんなに増えるとは思ってもいませんでした…(泣)

コレは、転職して、2交替になったのと、整備士の時ほどハードワークでも無いのに、飲食の量が変わらなかった為です。

実は子供の頃から24歳までは、アバラ骨が見える程にガリガリだったので、何をしても太らないと逆に悩んでた位だったんです…(^_^;)

逆に今は痩せないのが悩みです…(苦笑)

今後10年に関しては、体重は出来るだけキープ。

独身のままか結婚してるかは、正直半々と言ったところです…(^_^;)

回りはなんだかんだ言ってるんですが、実は自分自身に今スグに結婚したいという考えが無いんです…いやマジで…(汗)

今の塩梅が丁度、自分の生活にジャストフィットしてまして、急いでまで子供が欲しいと言うのも無いので、とりあえず現状維持です。

ちなみに来年結婚は100%ありません。

来年は仕事が超ハードですので、ソッチを重視したいと思っています。

ただ、相手は相手なりの考えがあると思うので、それなりに準備だけは出来てます。



では最後…

みんカラについて

①10年前からの数年間

・登録して1カ月以上、お友達ゼロでした(笑)

・初めてのオフ会はリンゴさんとうぞうこさんとのオフ会でした(懐かしい)

・ちなみに大規模オフ会は、南区のオフ会…未だに行っています(笑)

・C33ローレルのみのオフ会で奈良まで行きました…んで沢山のC33を見て涙しました(感動して)

・貯金残高1000円で、名古屋で9泊10日しました(爆)

全てクレジットカードで精算したので、翌々月の請求書で死にかけました…(苦笑)

②現在

・お友達登録数が382人

・Myファンが2278人

・毎月平均30万PV

・最高で64万PV位行きました。

・1つのブログで約1600イイね!貰いました。

結論と10年後の予想

この10年で沢山のみん友の方と出会い、そして多くの方がみんカラを退会したり、ブログの更新を辞めたりで、ホントに沢山の人々と交流しました。

(あ…みんカラ辞めてもこのブログ見てる人…たまには連絡ください…元気にされてるか気になります…よろしく(笑))

また、開始当初にオフ会で見ていた車種は、いつの間にか大多数の人が乗り換え、その時に街中でフツーに見ていた車種は、今では珍しいなんて言われるクルマも少なくありません…

時代の移り変わりを凄く感じます。

回りの人間でクルマが変わってないのは、パッと思い浮かぶ位では、キャラ某のキャラバンと、ゆーとんさんのアルテッツァ位じゃないかなぁ。

ブレずに10年乗るって凄いと思います。

また、多くの人と出会う為、ブログを始めてから行った県の多いコト…(笑)

ちなみにこの10年で初到達した県は以下の通り…

・宮崎 (彼女と旅行で。まぁコレはみんカラと別ですが…)
・鹿児島 (コレも上記と同じ)
・鳥取 (や~ぼ~くんの結婚式で行きました。みんカラやったからこうなった)
・岡山  (通りすがりでよった位だけど…(笑))
・兵庫 (智史さんと西宮名塩で何回朝日が出るまでダベったコトか…)
・三重 (なんか忘れたけどみんカラ絡みで行った)
・滋賀 (A31&C33オフの前日に遊びに行った)
・福井 (通り過ぎた)
・石川 (のっちぃさんに会いに行った)
・愛知 (過去のブログ見たら分かる通り、諸事情で腐る程行った)
・岐阜 (ミッチーさんと遊んだ)
・富山 (社長と泊まった)
・新潟 (日本海クラシックカーレビューに社長と行った)
・静岡 (ハチミー)
・神奈川 (ノスタルジック2デイズ)
・東京 (丸の内でよっこいさんと偶然会った)
・埼玉 (エチオピア大使さんトコ遊びに行った)

うん…ブログやってたらこんなに色々行って無い。

あくまで代表的な物を書いただけでして、その県その県で色々してます(笑)


さて…10年後…なんですが…

多分、行動範囲は狭まると思います。

ブログの更新頻度も減って行くと思います。

その前に10年後にみんカラがまだあるのか正直怪しい気もします…(汗)

こんなにSNSが各種増えて、クルマ離れが進んでいますと、10年後どうなっているかは分かりませんね…(^_^;)

最近は20代前半の頃と違って、体力も落ちまして、昔の勢いが出てこなくなりました…(^_^;)

それでも、続けられる限りは更新を続けようと思っています。



この10年でブログも趣味もプライベートも仕事も、沢山の人と出会い、刺激を受け、そして支えられてココまでやってこれました(^_-)-☆

今後も色々と多方面におきまして、迷惑しかかけないと思いますが、トコトンゲスを極めようと思います(ぇ


最後に、正直、ここまでやってこられたのは皆さんのおかげです。

俺、ブログをやったお陰で、人生が大きく変わりました(コレマジです)

本当にありがとうございます…もう感謝してもしきれないトコまで来てます。

自分が出来るコトと言いますと、日々くだらんブログを更新する位しか出来ないんですが…(^_^;)

どうぞ、今後とも皆さん宜しくお願い致します<(_ _)>

















Posted at 2016/10/12 06:23:36 | コメント(22) | トラックバック(0) | 語り事 | 日記

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2 3 45 67 8
91011 1213 1415
1617 1819202122
2324 252627 2829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation