• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョーレルのブログ一覧

2017年08月31日 イイね!

なにかと縁があります(笑)



どうも(*^^)v

今回は久々にカタログのアップとなります。

ってコトで…



初代プレオ前期です♪


決してヒデ写真集では無い。

まぁ…一般的に「ヒデ」と言うと大滝秀治が最もメジャーです(ぇ

さて、そんなプレオ…所有こそしたコト無いものの、過去に代車で3台、ソレとRSを1台乗る機会があったりで何かと縁のあるクルマです(笑)

代車の内訳は新車で当時降ろしたてだった、バンのA。

それとLのCVTと5速。

どれも後期でしたね…あのリアピラーにテールガーニッシュ付いて違和感満載だったヤツ…(苦笑)

この初期モノに関して言えば、特段縁の無いクルマですね…敷いて言うならデビューしてすぐに中学の美術の先生が黄色のLM買ってた位。

デビューしたのは軽自動車の規格が現在と同様になった1998年10月になります♪

自分としては、あれだけ売れたヴィヴィオって名前で来るかとも思ってたんですが、まさかまさかの一代限りでの終了…(汗)

で…この後継のプレオもヒットしまして安泰だった訳ですが、後継となるハズだったR2とステラが予想外に売れず、プレオは延命処置が取られまして、最終的に12年も販売されるコトとなりました(笑)

だからですね…同時期デビューのMCワゴンRやL900ムーヴと比べても確実に見かける頻度が高い訳です。

寧ろあの2台はあんなに売れたのに、最近めっぽう見なくなってきました…(汗)

ちなみに今回のカタログは1998年9月のもので、なんとデビュー1カ月前!?

チョット珍しいかもしれません。ホントの初期モノ。



軽トールワゴンにはなるのですが、当時のライバルに比べ全高がやや低めなのが特徴でした(*^^)v

それもありまして、後の改良では、都心のタワーパーキングに対応する為、全高を1550mmにしてきたりもしています。

このプリズムイエローメタリック…現在こそ経年劣化で色褪せた個体ばかりですが、当時はコレが結構いい色でしたよ♪



リアは一番この前期がしっくりくるかもしれません(*^^)v

途中からウインカーレンズがクリアになったのもいいですね(*^^)v

しかしながら、リアピラーのトコまでテール風に処理されたヤツは未だに好きになれません…(*_*;

テールと全然カタチが合って無いんですもの…(泣)



インパネで特徴的なのは、2段構えの大型グローブボックスが目に入ります(笑)

それと、エアコンパネルは直感的に扱いやすいです♪



シートはこの時代のこの手のクラスの軽にしては意外と厚みがあってしっかりしてる方ですかね。

まぁ…気持ち一つイイ位のレベルですが…(^_^;)

リアシートに関しては後述。



んで、スポーツモデルになるのがこのRS。

ヴィヴィオで言うトコのRX-Rがコレになったっていう感じでしょうが、実質戦力的には当然ダウン。

まぁ…それでもライバルのスポーツ風軽ワゴンからするとかなり頑張ってて、モデル途中でMTモデル追加したり、エンジンも何気にハイオク仕様だったり気合は入ってます。

ちなみに見た目とは裏腹に意外と速い…イイ意味で裏切ります(笑)



シートはフロントシートが気持ちサイドサポートを盛り上げている位。

出来ればリアシートにもヘッドレストは奢って欲しかった…(汗)


そんなプレオに搭載されるエンジンは、全部で4種類。



EN07…直列4気筒660ccDOHCスーパーチャージャー、64馬力、10.1kg-m。

最強グレードRS専用エンジン。

ハイオク仕様で結構本格的…名機です。

EN07…直列4気筒660ccSOHCスーパーチャージャー、64馬力、9.1kg-m。

豪華グレードのRM専用エンジン。

EN07…直列4気筒660ccSOHCスーパーチャージャー、58馬力、7.3kg-m。

コレが実は普及グレード用エンジンで、RMのものに比べて過給圧を落としたもの。

メーカーはマイルドチャージって名称使ってます(*^^)v

EN07…直列4気筒660ccSOHC、45馬力、5.7kg-m。

実はコレでも意外やソコソコ走ってくれます。

但し、ココ一発の加速とかは話にならないとまでは言わないが、全然ダメ。



これらに組み合わされるミッションが、RSとRMを除いて5速のマニュアル、またはCVT。

RSとRMは世界初のスポーツシフトi-CVTという、世界初の7速CVT!!

なんて聞こえはイイ…(苦笑)

実質のトコ、元々が無段階変速であるCVTに設計チームが任意的に7段階の制御を入れたという話な訳です。

決してスバルが悪いとかそんなのでは無く、CVTに○段変速って入れてる時点でそういうコトしてるってコトです。

要は商品性をアピールしたいが故にやってる訳ですね(*^^)v

だって実際に4速だろうと5速だろうとエンブレ位でしか使わないじゃないですか…(苦笑)

大概のものはレブ付近になると勝手にシフトアップしちゃう訳ですし…(^_^;)



で…足回りはスバルの軽では伝統の4独です(*^^)v♪

勿論プレオも良い動きします(*^^)v

ステアフィールが若干重めの味付けってのもありますが、足回りもしっかり動きますし、ライバルに比べアドバンテージを感じる箇所でもあります♪


さて…装備としては…



パノラマシート!

子供用に座面が100mmアップして見晴らしを良くすることを目的としています(*^^)v

勿論、子供の肩にシートベルトが掛かり易くなりますし、コレはイイ装備ですよね♪

さすがに今ではチャイルドシートの装着が義務化されてますが、ジュニアシートを使用してる小学校高学年辺りの子は重宝しますね(*^^)v



それにサブトランク♪

思えば98年の新規格変更に伴って、この辺りの実用性が一気に向上した気がします(*^^)v



それにリアシート背面側の床下にアンブレラボックスなんてのもあるんですが、コレはチョット…(^_^;)

実際に雨が降る日に収納するには変な位置ですし、雨が降り出した日に傘を出そうとすると塗れちゃう訳でして…(^_^;)



ボディカラーは全部で8色。

全体的に無難な色が多いですが、ツートンはやや異色ですよね(笑)



ちなみにオプションカタログも入ってはいたものの、あまり目立った物は無く…



けどこんなリアガーニッシュを見た記憶が無い(爆)



後はこんなインテリアパネルもあったようです…

見たコト無いけど…(汗)


オマケ



プレオの元々のルーツを辿りますと、1995年のモーターショーに出品された、エルキャパになります。

当初は800ccエンジンにHVという、やや異様且つ腰高な印象のクルマでした。

確かにチョットリファインすれば見た目はまんまプレオです(笑)


そんなプレオも来年にはデビューから20年…っつかそんな時代のクルマになるんですね…(苦笑)


タマ数がまだある今のウチにコレを狙うってのもアリだと思いますね…

だって今後スバル自社製の軽なんていくら積んでも今のトコ新車で出てこない訳ですから…(苦笑)
Posted at 2017/08/31 06:45:32 | コメント(12) | トラックバック(0) | カタログ~スバル~ | クルマ
2017年08月30日 イイね!

メシ行ったりイベント行ったり。

どうも(*^^)v

夏も終わる頃にややバテてるのか…仕事から帰ってもいつの間にか寝てしまい…(苦笑)

今回は先週の土日の模様で~

土曜日



翌日のイベントギャラリーに向けて久々にローレルを洗車…数か月ぶりか…(汗)

ツイッターのフォロワーさんが店員さんでいまして、クレジットカードの切替えで使えなくなっていたスピードパスの手続きをしてもらいました(*^^)v


洗車が終わって夕方からは焼肉へ…



ネギ塩カルビなんていうメジャーどころから行く訳ですが…



先日来た時に彼女が絶賛していた和牛握りを食べてみます(笑)

あ…確かに美味い…けど…この前の方がよかったらしいです…(苦笑)


で…先日、食べ終わりにメニュー見て発見して、食べたかったこの2つを注文!




ポンポンとオッパイ(爆)

ポンポンは牛の血管だそうで、食べたらコリコリ…

ウェザーストリップみたいな食感…食べたコト無いけど(爆)

ちなみにオッパイは言葉のまんま…メス牛のオッパイ。

1頭から4つしか取れないらしいです。

コレが美味い♪柔らかい♪

結論:オッパイはやわらかくて美味しかった。


焼肉に行っただけなのに、なんか不適切極まりない気分になるのはナゼでしょうか…(爆)


日曜日

珍しくUSDM系のイベントに行ってみたくなったので、鳥栖であるイベント…hotspotmeetingに行くコトにしました(*^^)v

途中で寄ったコンビニで、綺麗なワンエイティ発見♪




時折、コメント頂いてるDAISUKEさんでした…まさかのコンビニ駐車場ではじめまして(爆)

ちょこっとお話しまして、後ほど会場でお会いしましょう…

で…先に向かったのは…



カフェ・ド・ブルー。

パフェが有名なんですが、9年ぶり位に来ました(笑)

あの時は甘党レンジャーの皆さんで行きました…っつか懐かしいグループ名だ(爆)

とにかくメニューの種類が多いココ…



さすがにコレは無理(爆)


ってコトでダークチェリーパフェにしたのですが…



意外とデカイ…(汗)

コレがアイスばかりで、意外と辛かった…(苦笑)

一方、彼女はフルーツパフェを…




無駄に高い(爆)

反対側のテーブルのオッチャンがなんだあれって顔をしてましたが…(笑)

ちなみに値段は安い…コレで800円位。


さて…なんとかパフェを食べて…



鳥栖の東公園へ。


昔はミニバンクラブでオフ会やってたトコがまさか会場になるとは…(汗)

あの時のミニバンクラブの皆様方は元気にされてるのでしょうか…??

もう10年位前の話ですが…(汗)

っつかジャンル問わず色んなトコに首突っ込んでるなあぁ…と今更ながら…(苦笑)




んで会場へ~




今回はお友達の優朗さんがA32でエントリーってコトで、久々に会ったのですが、実に9年ぶり…。

一発で本人と気付かなかった…(爆)

そりゃ9年経てば変わります…(爆)



ちなみにとにかく珍しい前期の30エクシモGの屋根、革、アクティブダンパーサスっていう。

しかもフルUSDM…長年A32で拘った結果かと思われます(*^^)v



こりゃまたキレイなJフェリー♪



コレもデビューから早25年…未だに古さを感じません(*^^)v




うわ!こんなの初めて見た!!

2012モデルのシビッククーペ!!

実車で見るとコレが結構カッコイイ!!



帰り間際にオーナーさん走って来て声掛けて頂きまして…(爆)

一時期、優朗さんのブログでやたらと出てきてたりょーせんさんでした(笑)

今度またじっくり見せてくださいませ(*^^)v




しかし、まさかココでこんなキレイなワンダーシビックシャトルを見るとは(笑)!!

コレはマジでキレイでした(*^^)v




で…これまた目撃頻度が低いヴェンザ。




コレ日本で売ればいいのに。

結構カッコイイし。



シエナは意外と台数いました(*^^)v

リアになんていうか…デッキ??みたいなの付けてたら雰囲気出ますね♪

横にトイストーリーのウッディとバネの犬(スプリングレート低いからすぐ伸びるヤツ)がいる辺りが最高です(*^^)v



それにしても新旧色々エントリーしてて面白い♪

まさかのセントラですよ(*^^)v



しかも2ドアセダンってのがまたいいですよね(*^^)v

日本未設定のボディタイプだけあって新鮮です♪



で…ジムニーじゃなくて輸出モデルのサムライ!




ラグビーナンバーで白ナンバーって訳とは理由が違います♪




特に最近のモデルでも個人的に気になるのがC-HR♪

このスタイル結構好きなんですが、早くもUSDM…




じゃなくて本物北米仕様に驚く(笑)



で…コレもレアなんですよね。

スズキの輸出モデル。



XL7とか確か書いてた気がします。

なんとなくウィキペディアで見た気がします(笑)




コレに到っては最早なんか分からん(爆)

車名の読みすら分からずギブしました(笑)

後はフォトギャラでどうぞ。


その2まで。



今回は久々の方(ホントに数年ぶり)の人に多数お会いしまして楽しかったです(*^^)v

今度は10月にロッキンクルージンがありますので、ソッチも楽しみにしておきます(笑)




ではまた(*^^)v
Posted at 2017/08/30 10:21:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2017年08月24日 イイね!

久々にC33ローレルの資料アレコレ。

どうも(*^^)v

今回は久々にタイトル通りで、C33の資料をアレコレとアップさせて頂きます(笑)

最初のC33から資料を集め始め14年…。

さすがに資料やグッズも色々集めたので、ネタも結構出尽くしたかと思ってたんですが…(^_^;)

先日、動画を色々見てたのですが…



新車情報のC33の回がアップされてました(*^^)v

実は初めて開発主管の佐渡山さんを動画で初めて見ました!!

それにしても三本さんに根掘り葉掘り聞かれまくった挙句、このようなテレビにも慣れてないのでしょう…(汗)

かなりタジタジな感じになられてますね…(^_^;)

それにしてもC33の新車…ビカビカ過ぎて欲しくなります…(苦笑)


で…先日古本屋に行って、こんな本を見つけたので即購入!




まさにドンピシャリの時代♪





勿論、ローレルについてもこの手の本には珍しく、10ページ位に渡り色々と書かれています。


で…この本を読むと今までに考えもしなかったコトが書かれていたのです…(汗)


さて…C33ローレルは、旧モデルであるC32ローレルと大きく異なる点が2つあります。


まずコレ。


・全車4輪独立サス。

コレは当時最大のライバルであった81マークⅡでも廉価グレードはリジッドサスなのに、ローレルは全グレードが独立…しかも当時最先端のマルチリンクリアサスが採用されていました!!


しかし…なぜリジッドサスが無かったのか??




カッコが悪いから。

この理由には驚いてしまいました…(汗)

しかも試作車ではリジッドサスのモデルがあったというのも初耳でした!!

「こんなクルマが1.8ℓ車だろうと、ディーゼル車だろうと、街中を走ってもらっては困る。」


カッコ良過ぎ(笑)。




そして、もう一つのC32との大きな違い。

・セダンモデルが無い。

コレについても以下の理由があったのです…。




新しいローレルのイメージをクローズアップしたいから。

開発主管の佐渡山さんがデザイナー畑の出身だったコトもありまして、とにかく見た目に拘って作ったのがよく分かります…。


つまりこのC33ローレルというクルマが目指したかったコトはコレに尽きると思います…





とにかくカッコ良さを狙う(爆)

いや~こういうの見ると益々このクルマに乗って行こうと思います(笑)

Posted at 2017/08/24 21:01:37 | コメント(16) | トラックバック(0) | C33ローレル資料館 | クルマ
2017年08月23日 イイね!

盆休みグルメ旅…後半戦。



どうも(*^^)v



最近何気に、ふぞろいの林檎たちを借りてみたのですが、面白くてハマってしまいました…(笑)

ミキプルーンが中々にイイ演技します。

そして一人甲子園が全然老けない…今と変わらないって凄い…(汗)

それにしてもこのモノマネの人似てるなぁ。

ってコトで、16日は川棚温泉に行ってきました(*^^)v



相変わらず安定の美味しさの瓦ソバ♪

ただ、残念ながら、お盆限定メニューになってて、鮎の塩焼きが食べれなかったのが残念…(泣)

その後、スマホで調べて行った家族風呂が余りにもショボ過ぎて大ハズレ…。



気分なおしに門司までワープして、Mooonでパフェを食べるコトにしました(*^^)v



相変わらずココのパフェはフルーツの糖度が高くてメチャメチャ美味いです♪

個人的には千疋屋のパフェを一度食べてみたい…

ってか誰か千疋屋のフルーツ盛り合わせを貢いで頂きたい(爆)


で…日にちは飛んで19日。

この日は行橋にある、お好み焼屋に向かったものの、まさかの改装で2ヶ月間休養…(泣)

今までココに食べに行きたいと4回チャレンジしたものの、全て撃沈してます…(泣)



仕方なく、ジョリーパスタで大盛りで注文するも…

食べれずに残すとは思いもせず…やっぱり年々量を食べるのが辛くなってきてます…(苦笑)

で…ジョリーを出発してすぐに赤信号で引っかかる。

するとですね…

反対車線の軽がクリープで進んでる…(汗)


そのまま交差点を横切ってた原付と衝突!


運悪く第一目撃者になってしまったので、目の前にあったコンビニに71を停めて、衝突した双方に話をかけてみるのですが、軽を運転してたオッチャンはあたふたなってるし、原付の婆ちゃんは、「新車で買って1年経たないのになんてコトしてくれるんだ(怒)」と…怒りで興奮状態。

とりあえず双方落ち着かせてから、警察に電話して、その場で証言してきました…(苦笑)

原付のオバちゃんが頭と足を痛がってたものの、双方10キロも出てない速度での衝突なんで多分大丈夫でしょう。

その後、地元のオフ会に久々挨拶に行き終了。


20日は田川市内をブラブラしてました(笑)




彼女のお母さんに詳細を聞いて向かったのは、北の庄添田店。

ココのうどんはコシがあって美味しかったです♪

どうやらおでんの牛スジがオススメらしいのですが、残念ながら売り切れ…(汗)




その後、道の駅香春で石炭ソフトを食べました(*^^)v

チョコソフトみたいな味ですが、食べたら歯が黒くなりました(爆)




で、この日のメインである柿下温泉でひとっ風呂♪

この盆休みの間に温泉は3か所も行ってました…(爆)


で…温泉を出ると、施設のオッチャンからいきなり声を掛けられまして…



「お客さんにクルマ売ってるのか聞かれたんやけど自分のか??」



何言ってんだこの人は…全く意味が…









あ…(汗)






忘れてた(爆)




「このクルマは398万で売るのか??」




ちょっ!!違っ!!シェード`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!





まさかこのシェードでこんなコトになるとは…(爆)



まぁ…それでも懲りずにこのシェード使う訳ですが…(爆)


なんだかんだしてたらあっという間に盆休みが終わりましたね…(^_^;)

実は月曜日に体調崩して会社を休んじゃったので、結局10連休になってしまったのですが、いざ仕事が始まってしまうと、フツーに日常を過ごしてる方がなんとな~くしっくり来ます…(苦笑)


連休最後の方っていつもなんですが、使い方を持て余しちゃう感じがします…




ではまた(*^^)v
Posted at 2017/08/23 22:09:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2017年08月22日 イイね!

お盆グルメ紀行。

どうも(*^^)v

中々色々やってて更新出来ませぬ…(苦笑)


ローレルのネタもチョコチョコ入ってきたんですが、コレはまた後日♪

ってコトで、チョット前の話になりますが、阿蘇に行った翌日、14日の話です。


あ…ちなみにクルマの話皆無です(爆)。

この日は、彼女が飲みに連れて行ってくれると言うコトで、しっぽをフリフリしながら、小倉の街へ…。






この日に行ったのは、小倉にある魚マルシェ2号店というトコ♪

(画像は拾い画像)




店内はオシャレ(*^^)v♪

(コレも拾い画像)



今回はコースってコトで…




まずはお通しから…。

生ビールでの乾杯♪


で…いきなり出て来た刺身の盛り合わせで…




うわ~♪ってなる(笑)

こういう演出いいですね(*^^)v




で…次にサムギョプサル風の豚テキ♪

あ…ピリッとして美味い!




と…思ったらウニとイクラの冷製茶碗蒸しが♪

実はウニとイクラってそんなに好きじゃなかったんですが…。

あ…スゲェ美味い。

やっぱアレなんですかね…最近思うんですが、30過ぎてから味覚が変わってきてます。

実は明太子も福岡県人なのに苦手…だったんですが、最近食べれるようになったどころか、毎晩晩酌のツマミにまで昇格していて自分でも驚いてます…(笑)


最近肉より魚がイイ♪




で…スズキのホイル焼き…コレもバター効いてていいなぁ…


なんて思ってたら、カセットコンロがやって来て…




海鮮浜焼き…コレは斬新!

コレが写真で見るより量があって中々桶の中身が減って行かない…(苦笑)



さらにエビコロッケまで出て来る…(笑)





トドメにウナギの釜めしまで出てきてギブアップ…(汗)

正直コレが食べきれずに…勿体ないコトを…(T_T)



で…



デザートにマンゴームースが出てきましたが、コレは食べれちゃうというデザートの不思議…(笑)


いや~このコースはマジで美味かったです♪


で…この盆休みは何かしら食べてばかりでした…(汗)

一回りデラックスに変身…2kg増加(泣)

あんまり食べたら太っちゃう。


分かっちゃいるけど止められない。

グルメ紀行…次回も続きます…

Posted at 2017/08/22 20:10:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

   1 2345
67 8 9 10 1112
13141516 171819
2021 22 23 242526
272829 30 31  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation