• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョーレルのブログ一覧

2021年07月04日 イイね!

カワイイギャル率が高かった♪



どうも(^^)v

今回はカタログのアップになります…

初期モノだともう20年選手…けどまだ見ますよね。



JB1ライフ前期です♪


免許を取った当時はまだ現行モデルで、そろそろJB5が出るって時期でしたね(^^)v

だから中古も高くって…前期でも車体80万位から、後期だと新車ですからもう手が出ない…(苦笑)

唯一2コ上の同級生が親に買ってもらっただかで黒のフルエアロ乗ってたんですよね…羨ましい限りでございました…(^-^;

しかし、その同級生は入学して数か月で退学しちゃったから、その後どうなったのかは全く分かりません…(汗)

にしても、このライフはノーマルこそ野暮ったい感じがしたものの、純正フルエアロ組んだら化ける感じが良かったですよね(^_-)-☆

で…大体コレの白か黒のフルエアロに乗ってるのはカワイイギャル率が異様に高いクルマでもありました♪

専門時代にも他の課でいつも白のライフに乗ってくる2人組のギャルがいましてね…全然話したコトは無いんですが、ツレの1人はマドンナと呼んでおりました(爆)

まぁ…確かに当時現行モデルで白のライフから降りてくる2人のマドンナの姿は非常に華やかには見えました(笑)

そんなツレがある日ポツンと呟いた一言が未だ印象に残ります…

「俺はマドンナのサドルになりたい。」

マニアックなトコ突くよなぁ…(爆)


さて…そんなJB1ライフは軽自動車規格が現在と同様となった1998年に3代目ライフとしてデビューしています♪

先代、JA4ライフがデビューしてから僅か1年半で軽自動車規格が変更された為、ほぼキープコンセプト。

当時のホンダは「〇〇ムーバー」と付けるのが好きでしたが、当時の新規格軽を総称して「Kムーバーシリーズ」。



その中でもライフはスモール・マルチムーバーってヤツらしいですね(^^)v

全然馴染み無いけど。

当時のキャッチコピーは…



ホンダフルライフ!

なんて言ってたりして、奥さまは魔女風なCMだったのはなんとな~く覚えてます。

今回のカタログは1998年10月のモノでして、デビュー当時のヤツですね。



ってコトで素のライフは正直結構地味な感じがしたもんです…(^-^;

先代は規格ギリギリでデザインしたボディで、全体的にスマートな感じだったんですが、JB1になってからは新規格分バンパーを付け足したような感じ。

膨れっ面のような感じが正直今一つな感じがして、ドチラかと言えばJA4のが好みです。



リアも同様で、ルーフまで続く縦長のテールレンズはリアガラス中盤までの長さになって物足りない感じはしましたね…(^-^;

リアピラーも前傾気味で丸味があったものが、建てられてボテッとした感じに。

そういえば当時リアゲートのバックドアハンドル下部分に…

「男の名前♡女の名前」でデカデカとピンク文字で貼られたライフが走ってるのを地元で何回か見ましたが…

恥ずかしくないんかアレ…(苦笑)

見かける度に「まだ別れてないんやな」と思うばかり。

大体あんな感じでラブラブアピールを大きくしてるヤツ程、壮絶で修羅場のような別れがあったりしますが…(爆)

かと言って別れても貼ってた部分は日焼けしてもうどうにもならない(爆)

全然知らないカップルですが、その後どうなったのか気にはなります…まだあのライフ乗ってて続いてるなら心の中でおめでとうと言いたい。



インパネも正直トゥデイ流用だった先代の方が結構凝ってましたが、JB1は専用のオーソドックスなモノに。

ナゼかこの当時のホンダの軽は2本スポークのハンドルでしたね。

後はエアコンの吹出口が少々小さめ…そしてパワーウインドウのスイッチがインパネ側にあって使い難くくて当時から不評ではありました…(^-^;

しかしながら、他の操作系は使いやすく、ハザードスイッチも分かりやすく唯一赤いスイッチ。

しかもインパネ中央にドカンと置いた辺り安全性に配慮してるとは言えます。



シートは平板ながら触感はライバルのこの手に較べてやや硬め。

だからか結構走ってもそれなりに楽ではあります(^O^)

それにしてもシンプルだなぁ…この後のJB5はかなり豪華になるので余計です。



リアシートはリクライニング機能付で9段階の角度調整が可能。



更に座面をフォールダウンさせてフラットな荷室を稼ごうとするなど、積載性を考えてたりもします(^_-)-☆

そんなJB1ライフ前期に搭載されるエンジンは1機種のみ…



・J07Z…直列3気筒660㏄SOHC、50馬力、6.2kg-m。

ライバルはターボやらスーチャーがあるのにライフはNAのみ。

ターボは2年程遅れて専用モデルのライフダンクが追加されます。

しかしながらホンダのクルマはNAでも実によく周り、コレが意外とスペック以上にキビキビ走って然程不満はありません♪



コレに組み合わされるミッションは5速マニュアルと3速オートマのみ。

エンジンは元気イイんですが、オートマが3速ってのがツライトコではありました…(汗)

ダンクも3速でしたしね…(^-^;

自分は代車で5速マニュアルを借りたコトがありますが、コレが結構キビキビ走る♪



足回りはFFがフロントがストラットでリアトーションビームという極めてオーソドックスな形式。

4駆だとリアがド・ディオン式の5リンクというホンダらしい感じではあります。



装備としましては、最上級グレードのTだと、当時の軽ではかなり豪華装備だったオートエアコンが標準♪

そして、前述の使用性でやや難のあるパワーウインドウスイッチ。

照明も無いから手探りで触らないと行けないし、慣れないと使い辛い…(苦笑)

後はこの時期のモデルって意外とコストダウンされてて装備が簡略化してますね…L900ムーヴは別で結構豪華に感じたもんですが。



グレードはこんな感じで…

・Tタイプ…最上級でオートエアコン付、各所カラー化や唯一のタコメーター付。

・Gタイプ…中間で日常使用で最低限の装備が付いてて、コレで十分ではあります。

・Bタイプ…営業仕様位のシンプルさ、PWも無いし集中ロックも無いです。



ソレに各グレードの四駆仕様って感じですね(^^)v



ボディカラーは全部で8色。

個人的にJB1はモノトーンがベストだと思ってますので、自分ならFFのTタイプでオートマ、ボディカラーはタフタホワイトというベタな選択です(笑)

こういうクルマはオートマで快適なアシで乗るのが丁度イイです♪



ちなみにコチラが新車価格表。

FFのBで5速が87万8000円と最安値。

FFのTで3速オートマだと115万9000円。



コチラはオプションカタログ…



やっぱり黒でフルエアロが付くと一気に雰囲気変わりますね♪

当時はこんなライフがホント多かった(笑)

ドアトリムのカーボン調パネルに黒革調シートカバーでシックな仕様も出来ます♪



対してマーブル調のパネルに白の本革調シートカバーにも出来ます♪

大体は社外でもっと白い感じのシートカバーを入れる訳ですが…(笑)

で…ボディカラーにツートンの設定が無いのに写真ではツートン。



なんとテープだったりします(笑)

確かにコレでツートンですね!

更にゴールドエンブレムを付ける人も多かった。

フューエルリッドタイプのステッカーは見た記憶無いですがね…(苦笑)



ってコトで黒内装にするならこんな感じ。

全部付けたら結構しますね(笑)

コレで合計83000円也。



対してコッチはマーブル調で白内装仕様。

コレで79500円也。

チョット白のが安いのは、シフトノブとブレーキノブが合皮になるからですね。



一方ウッド調も出来ます。

ウッドは点数が少ないものの、シフトノブは本木です。



フロアマットで白ってのはやっぱり珍しいかと思います(^O^)

この前のステップワゴンでもそうではありましたけど…。

汚れが目立つでしょうし、キレイなモノはもう残ってないかもしれません…(^-^;



ショッピングネットは何気に重宝しそうです♪

荷物を助手席に置いた時に吹っ飛んだりしますしね…(^-^;

トートバッグとかだったらシートベルトで絞めたりなんてコトも出来ますが。



で…所謂キンコンのスピードアラームがココで出て来ます(笑)

お値段15000円…付いてたら驚きますね…(汗)

昭和の法的義務で付いてるものならともかく、後付けで任意で装着した個体ってどのクルマにしろ見た記憶がありません…(苦笑)

さて…そんなJB1ライフですが、今や底値ですし比較的低年式が残りにくいホンダ車としては結構健闘してる方だと思いますね(^^)v

今のウチにこのライフを手に入れて、ギャルソンやらバタフライシステム辺りのエアロ組んで乗ると懐かしさ満点です…プレシャスディッシュとか履いて。

反面、チョットでも汚くして乗ってると…

深夜のドンキ駐車場、上下スウェットスペシャルになりそうなので注意が要るという難しいクルマでもあります…(苦笑)

お好きな方は今のウチに…
Posted at 2021/07/04 23:27:05 | コメント(16) | トラックバック(0) | カタログ~ホンダ~ | クルマ
2021年07月01日 イイね!

平日に休んでブラブラとか…。

どうも(^^)v

いきなりですが、先日とあるハウスメーカーから電話が掛かってきました。

夜勤明けで寝てる時に掛かってる来る時点で、まぁ…テンション落ち気味でスタート

自分「はぃ…もしもし…」

営業「どうも〇〇〇ホームの〇〇です~」

「以前2019年にお越し頂きまして、その後お家の方はどうなりましたでしょうか?」

今更か??

思い出した…あの時の接客がクソだったヤツだ。

とりあえず答えましょう。

自分「いや…もうとっくに決めましたよ。」

営業「あぁ…そうですかぁ…。ちなみにドコのハウスメーカーさんですか??」

自分「東宝ホームさんですね~」

営業「はぁ…。そうですかぁ…。」








<5秒経過…>

え!?


自分「え?あの??」


営業「あ!あぁ~!も…もういいですぅ~!」

ガチャ。


えっとねぇ…

えっとねぇ…



クソが!!

いや…ホントに営業なんかコイツ??ありえんやろ??

っつかお前みたいなヤツから何がどうなったら一世一代を賭けて家を買おうと思うんだろうか??

断られたもしても「今回はご縁がございませんでしたが、今後もしご紹介頂ける機会等ございましたら精一杯対応させて頂きますのでどうぞよろしくお願い致します。」

位の一言は営業トークの常套手段として出て来るハズ…なのに…(汗)。

ちなみに零細企業でもなんでもないです…超大手のハウスメーカー。

世の中色んなんがいますねぇ…(苦笑)



さて本題。

そんなこんなでマイホームの取得税の振込用紙が来たので、軽減措置の手続きを行う為に先週は水・木で有休を取りました。

事前に書類を一通り用意して準備が上手く行ったからなのか、手続き自体は15分程度であっけなく終了…。

それにしても書類揃える為に人生初めて法務局なんて行きましたよ…(^-^;




で…時間に余裕がありまくったので、お昼ご飯を食べに出かけるコトにしました♪



向かった場所は田川だったか、福智町にある水産市場の食堂♪




全体的にお安く良心的な設定です(^^)v




注文したのはウニ、イクラ丼…量はチョイ少なめですが、なんとコレで900円!!

メッチャウマイ♪♪

さすが市場でやってるだけあります(^^)v

どうやら土日もやってるらしいので、また機会みて行こうと思います♪



その後は田川方面へドライブ♪




向かったのは「ひといきびより」というバナナジュースの専門店。

どうやら3年間だったかな…期間限定でトレーラーハウスを利用して開店します♪



女子大生がやってます←マジです

学生さんがやるから不定期のようですね。



メニュー一覧。

豆乳やココアを使用したものもあるようですが、まずはオーソドックスなふつーのばななで行きます。



さっぱりとした飲み味ですね~♪

最近バナナジュースの専門店が出来るケースが多いようですね。

お値段張りますが代表的なソンナバナナにも行ってみたいトコ。

1杯1000円位するらしい。



その後はもととりあじさい園に季節ギリギリのアジサイを見に行ってみました(^_-)-☆




年々このように花を見に行くのも楽しみになってきています…詳しくは無いけど。




園内ではヤギがメーメーしてましたし…




アクティと消防団上がりと思われるようなハイゼットデッキバンもイチャついておりました(ぇ


そんなこんなであんまりクルマネタの無い生活が最近は多いですかね。

ブログアップの頻度が下がったのも、仕事が終わって散歩に行ったりしてるのもあって、帰ってきて風呂入って宅飲みして寝て…みたいな生活してたら、ブログアップしないまま1日が終わってるからってのが実情。

別にいいけど。


あ…次回は久々にテンション上がるネタがあったのでその話題でもしましょう(笑)



ではまた(^^)v
Posted at 2021/07/01 22:44:59 | コメント(12) | トラックバック(0) | しがない休日 | 暮らし/家族

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、GS121クラウン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

     123
4567 8910
11 1213 14 151617
1819202122 2324
2526 27282930 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation