• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurosiba fukuのブログ一覧

2024年11月04日 イイね!

娘の仕事部屋リフォーム3日目



今日は配管処理やら細々した事をやっつけます。
先ずは排水。


キャップしてしまえば簡単ですが万が一にも再利用する場合を考えネジ式の蓋にしました。



配管サイズ確認、このままでは床下に収まらないので切り詰めます。



切断して



接着剤塗布してはめる


蓋のパッキンはOリングなので経年劣化により隙間が空いてしまう可能性もあるのでブチルの止水テープ巻いておく。



水道管は不要なのでコチラも邪魔にならない範囲で切り詰める。
水道壁内配管は建物購入時に全てコロシてあり建物壁外に回してあります。


配管固定がとってもテキトーで笑える。 
もう少しマトモに作業できないもんかね?


タッピング4本の内効いてたのは上2本だけ。



ガス栓も撤去。


コチラも壁内配管全て無効化してあるので外すだけ。


一応プラグして塞いでおく。 





止水


配管内水抜き


水道管は室内入ってすぐで切断。
壁外で処理しても良いのですが再利用の可能性も考慮しここで止めました。



あとはコレ。



配線は念の為にテスターにて確認しながら作業。



もうね押し込んであるだけでグチャグチャ。


テキトーですねぇ


うーむ


末端処理してから


導通も無く生きていませんが万が一にも接触しないように押し込んで納めておく。



終わり


その他謎の配線


テレビアンテナも処理




天井に煙感知器か?

外して仮のテープ止め。
上向いて作業してると目眩するので誰か補助いる時にキチンと処理します。


掃除して終了。




コーナンにて材料下見。


床は調製式のコレ使うかな。



でも予算厳しいので迷う




なんですと!


カットサービスないと困るじゃん、他店舗にて購入しないとダメか?


夜はコレの確認して本日はオシマイ。



疲れたよパトラッシュ
Posted at 2024/11/04 21:31:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月03日 イイね!

作業オフ番外編&娘の仕事部屋リフォーム2日目!



今日は先週の作業オフ外伝編。
詳しい内容は御本人上げると思いますので楽しみ待ってます。



何か取れて嬉しそうにしてます。



ユーチューバー若鶏さんによると緊急的に動画を回している関係で昼は昨日の夕飯の残りですw



食後は労働力提供して頂きました。


残った根太を全て撤去しました。
恐ろしい順応力を発揮してあっという間に片付けてくれた。






バール使うのマジで上手で似合ってました、闇バイト応募すれば即採用決定ですな。


掃除も終わりカンペキ。
写真はありませんが外では黒金さんが撤去廃材仕分けと片付けを手伝ってくれてました。

お二人には感謝です。
3人でしたが5馬力作業ぐらいで進みました。






夕方解散後は娘に頼まれ買物へ。


靴買って貰えたよww



そして締めはフク様のタマリバー散歩。

皆様1日お疲れ様でした、御協力大変感謝します。

来週もリフォーム作業お願いしますwww
Posted at 2024/11/03 20:42:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年11月01日 イイね!

娘の仕事部屋リフォーム1日目!



まずは畳の撤去と処分ですね。


取っ払うのは簡単ですが問題はゴミ処理です。 
粗大ゴミ出すと1枚1300円もしますので細かく切り刻んで普通ゴミにします。
昼休憩の2時間を使い段取りと作業進行決めて進めていくのでタイスケ厳しいよホント。
一人親方はつらいです。


何せ提示されたリフォーム予算は五万なのでww
脚出たら私が自腹(汗)




剥がした、板の箇所はキッチンが置いてありました。
端のほうが腐って落ちてますね。



ベニヤ剥がすがボロボロで崩れてしまう。



根太が使えそうなので板張替えすればイケると思いきや甘かった。
根太の固定が板のみで板剥がしたらバラバラになりやがった(泣)
よく見りゃ端だけしか根太ない箇所もあるので酷い手抜き。
見えない箇所なんてこんなもんよね。


ゼロから作り直し決定&予算オーバーが確定した瞬間でもあります。



この辺は根太もボロボロで粉どころか土に近い状況。



流しの配管は切り詰めて蓋してしまいます。



めでたくゴミの山の完成です。
床掃除済んだら計測して必要材料購入ですね。
疲れたので明日は軽い事だけにして重作業は明後日にしよう。


月末まであと残り29日
Posted at 2024/11/01 16:43:16 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年10月31日 イイね!

11月からカーペンターだでよ。

10月末は作業オフにて締めでした。


だいぶ車高の差があるなww


久しぶりに動かすと感覚違い過ぎて怖いよw


いつものメンバー


今回は若鳥さんのVABのフロントキャリパーOH


初めてなので片方はアドバイス。



構造的に面倒な4potで初挑戦ですw
まぁ無事に終わり良かった。






無事?とは言えないがまぁ何とか終わりました。



私のジムニーさんは作業計画予定では今月中にフロントアイアンバンパーベース作製まで終わらせる予定でしたが200✕200.T5の材料が入荷せずで進まずじまい。
3週間待って昨日やっと入ったんだぜw





冬季のスノアタに向けて鉄バンパーとチェーン装備を予定してましたが果たしてシーズンまでに間に合うか?



そんでもって題名のカーペンターとは?

11月は一階倉庫の改装作業を娘と約束しているので車は暫くオアズケなのです。
涼しくなったらと夏前より約束していたのでね。
息子が自室意外の遊び部屋として勝手に占拠し利用し何したか知らんが床は抜けてるしで全て修復せなアカン。



ここを改装し仕事部屋にしたいそうです。
畳は撤去しカーペット貼り希望。


壁は異物と凸凹補修し塗装は本人に任せます。
あとはLANケーブル敷設などもせなアカンが一ヶ月で終わるだろうか?(汗) 


暗くて作業しにくいので仮設で蛍光灯は取付した。

私のジムニーさんにデフロック導入したく11月末に作業オフ予定していが12月の第二日曜日のが無難かもしれませんな。
最近何やるのも遅くなっているので申し訳ないがタイスケ変更したいです。
今から8年前のガレージ改装は一人作業でも一ヶ月で終わらせる事出来たが多分ムリだな(汗)

https://minkara.carview.co.jp/userid/2664558/blog/38864000/




最たる理由は昨日ですがバタバタしていた為に不注意で多分足指の骨やっつけたっポイですから予定通り作業進まんと思います(汗)
受傷2分ほどでここまで内出血広がりましたのでおそらく軽く損傷したなw
単純な打撲と内出血の色と腫れ上がる速度が違うので間違いないでしょ。
面倒なので画像確認しないけどw

 




今月末は色々ありましたが、まぁ何事もなるようになるのさ。

月初めからは気分一新して頑張りましょう。
Posted at 2024/10/31 09:02:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月15日 イイね!

おニュータイヤ慣らしドライブ



連休最終日はおニューのタイヤ慣らしかねてのドライブでした。

このタイヤはサイドウォール堅いので乗心地はけして良く無いが大経化された事もあり直進性は非常に良い。

アーム類交換によるアライメント補正の効果もあるのだろうが高速走行は非常に楽になりました。

あくまでもジムニーにしてはですけどね、VABで富士のストレート200km出してる時のが直進性良いよww



いつもの談合坂SA


6時頃だったか?



最近はどこもドッグランあるので助かります。


流石マッドタイヤ80〜90kmで経済燃費走行しても極悪(汗)
1本あたり約2.4kg増なので重たいし仕方ないね。
ダウンギヤのおかげでゼロ発進などは特に不満無いがノーマルギヤ比のままタイヤ外径サイズアップするとイヤになってしまう人はいるだろうな。



7時前にフルーツ公園に到着


清々しい朝だ。
町の方が霧りっぽい?と思いきやアチコチで野焼きしてる煙でした。


チョーゴキゲン犬
 

今回は娘のリクエストで
コチラで朝風呂。
今回で二度目だが気にいったらしいです。


7時過ぎぐらいは朝イチ組が丁度上がる頃だったようで食事場所が混雑していましたよ。


でも並んで買ったww


タイミング良く森田ファームが来ていた。


勿論飲みました。


娘は初スムージーでやはり気に入ったらしい。


2時間ほど湯に浸かり10時に出発、今度はコチラへ。



今年5月の連休にも伺った
https://minkara.carview.co.jp/userid/2664558/blog/47696871/

みずがき食事処
https://mizugaki-syokujidokoro.com/


コチラは奥様の御希望です。


一度来て見事にハマったらしい。前回イノシシで今回は鹿ロースト丼。


娘は初で鹿ハンバーグ頼んでいたがコチラもハマったらしい。
既に次回も来たいとw


私も鹿ロースト丼。
ホントにジビエ?って疑いたくなるほど柔らかく臭みも全く無いのに肉の味は濃厚。



鹿ロースト乗せピザ


ほおずきは勿論この辺で採れた物、甘酸っぱく懐かしい味。



タルト


そして外で待ちぼうけのフク様、ちと機嫌悪いww



気づいたら2万キロ超えてた。


せっかくなので瑞牆湖へ
やはり何も無いな。


山を下る途中で物産に寄り道。


道の駅富士川へ


フク様散歩に道の駅裏手の富士川親水公園へ。
https://maps.app.goo.gl/Be1Ht8f8BsDX9kwz5


それにしてもマッドタイヤってスゴイな砂利道走るだけでも違いがわかる。


橋を渡り公園へ


残念ながら河川敷は入れないのよ。


やまなみの湯へ
https://maps.app.goo.gl/s8ySkwUWTJxMqzBT7


スーパー銭湯だが湯はマンマ温泉、車中泊なども可能だそうですよ。
寝湯がサイコーだった。


銭湯裏手の公園




ホント日暮れ時の綺麗な事。



夕飯は銭湯近くの食堂へ。
ふたば食堂https://maps.app.goo.gl/6G1ZDW3zvSYyx1VE6


メニューは手頃な値段


麻婆豆腐定食。
甘辛いなかなかにクセになる味付けでした。

他に餃子なども頼んだがホワイト餃子に近い味付けでしたね。
娘と奥様はチャーハン頼んでいたが種類別に細かく味付け変えてあったりと面白いお店でしたよ。



さて帰路は夜8時ですから東名、中央伴に渋滞地獄なのでオール下道で帰る。


ジムニーさん下道のが圧倒的に燃費良いね。
道志みちはタイヤ変えた為か走りやすい、普通車でコンフォートからスポーツタイヤに変えた時みたくサイド剛性高めに感じるので良く曲がりはするが所詮はブロックタイヤなのでグリップはしないw
チョーシのって飛ばすとリヤ滑るがESP介入して止められてしまう安全ではあるけどね。



なにせホーシング車両なので上モノの揺れや振りっ返しが強くて同乗者には優しくない。
奥様は車内でブンブン振り回されグリップ掴まろうとしたが手が滑ってエアコンルーバーにパンチ食らわせ破壊してたw
(私が悪い)


流石に日付変わってから帰宅。
今回もお疲れ様でした。



翌日は再度バンパーカット


やはり大きく切らんとダメね。
Posted at 2024/10/15 17:33:41 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@車好きの若鳥さん 飲みまくってましたが吸収が追いつかないレベルでしたw
流石に今日は危険過ぎた😅」
何シテル?   08/24 13:25
車を走らせているより弄っている事の方が多いかも? 雑誌オールドタイマーなどが大好きで 本当は旧車のレストアなどにチャレンジしてみたいと長年思っておりますが 場...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヒーターバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 16:32:51
ショウワガレージ製 前後バンプラバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 06:03:17
Vベルト&クラッチ点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 10:16:36

愛車一覧

スバル WRX STI 車庫の肥やしか盆栽か? (スバル WRX STI)
フルコン EMTRON plug-in ECUモデルにてDIY制御中。 TYPE S ア ...
スズキ ジムニー フク様荒地専用乳母車 (スズキ ジムニー)
納期が早まってるとの噂でディーラーに冷やかしで見に行ったらミイラ取りがミイラになりました ...
ホンダ リトルカブ 万年不動の放置プレイ号 (ホンダ リトルカブ)
(セル付き4速ギア仕様) 自宅に不動車状態で四年程放置してたが息子が乗りたいらしく久々に ...
ダイハツ コペン 1/1ラジコンカー(紅白饅頭二号機)普段のゲタ脚からサーキットまでOK (ダイハツ コペン)
フルコンLINK ECU G4X extremeをDIY接続 (スタンドアロン)にて制御 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation