• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurosiba fukuのブログ一覧

2024年01月29日 イイね!

2024年、初作業オフ



昨日は今年最初の作業オフ
フク様と若鶏さんのポケモンバトルにてスタートです。



今回はコペンのミッションを組み上げです。



今回で二機目ですのでバラしは順調。


こちらのミッションにはd-sportsの1.5wayLSDが入っていますのでバラして清掃と確認が必要になります。



パカンと開けて



ディスクの摩耗具合など確認



全てキレイに清掃、ヒドい摩耗無ければイニシャルもかなり回復します。



LSD臓物を再度ケースに収めるのが難儀するのですがスムーズに入ったようです。



完成♫



お昼からはこちらの焚き火台にて



加工された成型備長炭を用いて



BBQにトライしてみた、薪やら枯木での焚火的なBBQなら経験ありますが備長炭は初。 

事前情報通りで確かに上手く火がつかない、力技で着火剤投入しバーナーにて炙ればすぐに燃えると思いきや中々難儀しました。

成型炭なら比較的簡単に火が起こせるって話しだったがライター程度ではムリじゃなかろうか?




何とか調理可能な状態になりBBQ開始



火の番はラゾーナさんが頑張ってくれた、炭の配置やら積み上げ方で燃焼状態がかなり変わるので色々と参考になりました。



今回は海鮮焼き?だったがやはり肉ないと寂しいよね。



ヤッパリ焼肉の魔力には勝てん。



その他トマトをホイル包みで丸焼きなどして色々楽しんでました。


なんやかんや夕方日が暮れる寸前まで食べてた


そして5時前に残りの作業開始したが



したが?



時間が押してしまい焦って作業すると上手く進まず



焦って作業するとロクな事になりませんので残り作業はまたもや次回持ち越しになりました。



今回は作業オフが楽しいBBQ大会になってもうたww

来月末にもう一度作業リベンジの為に集合決定です。
次回は何を焼きましょうかね。

Posted at 2024/01/29 15:24:41 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年01月22日 イイね!

ジムニーさん必要部品作り開始



昨日は初の洗車♫
と言っても水かけてホコリと汚れ流しだけw
拭き上げなんか寒くて出来ませんよ。

 

関係無いけど今度からタイヤハウス内も少しは洗わないとダメですね。


うぉー


チョット試しにゴニョゴニョしたら泥がスゲーw




今まで色々と既製の吊るし部品装着で事足りてましたがイヨイヨ作らないとダメそうな物が出てきましたね。

レスキューアイテム類の積載を考えてますが 重量バランスが非常に良くないので、このままヒッチメンバーに装着するのは...



全長でのセンター位置、重心合わせて積載しないと積載アダプタに掛かる負荷は想像よりも高いはず。


ヤフオクなり市販でもアダプタあるのですがボルト固定方法含め納得出来る物がありませんでした。
写真の形状のような物が殆どで万が一ボルト2つとも緩み脱落した場合は落下しますよね?せめてUの字型であれば少しは違うと思うんだが。
二重セーフティでワイヤーロックなりする事前提なのかもしれませんが不安しかない、こんなの高速道路で落下させたらシャレになりません。





市販のキャリア改造も考えましたがイカンセン重すぎる、24Kgは流石に過剰。



新たに金具作って左右端を固定なりするよう考えてみます。




ウインチは積載用ベッドが未着なので配線類から始めてます。



ウインチコントロールリレーボックス開けてみた、内部の部品は防水されてますが蓋はガバガバw



緑の細線はアンテナみたい、リモコン受信機もこちらに入ってるらしいですね。

一応シールしときました。



このリレーボックスデカいので設置位置に悩みます、ステー作らないとダメかも。

 

配線はバッテリー→コントロールリレーボックス→ウインチモーターなのですがバッテリーとリレー間の配線は少し太くします。
付属の配線使用せず自動車メーカー純正の8spを利用。



サーキットブレーカーも必要、万が一リモコン誤作動した場合考えると普段は電源切っておかなければ危なくて仕方ないw




そしてトランスファガード
市販でこの手の物は売ってますが

https://minkara.carview.co.jp/userid/1885552/car/3175555/11445213/parts.aspx
私が欲しいのはもう少し全体的にカバーしてくれるタイプ。

この手のフルカバータイプは殆どが岩場走る方ばかりのようです。

林道程度にロック走行用だと重すぎ過剰なので参考にしてメインは鉄フレーム、パネルはアルミ5mm程度で制作しようかと?
(ラリー車両のフロントアルミガードが5mmほどらしい)

分割式でないとパネル脱着も困難だと思うので。
多少パネル強度低くとも真っ平らで引っ掛からないだけでも大きく違いますよ、コペンの時はソレで何度も助かりました。

http://minkara.carview.co.jp/userid/2664558/car/2235434/9500064/parts.aspx
こんな1.5mm貧弱装甲でも亀さん状態のピンチから脱出できた事例は数しれず。
 
https://minkara.carview.co.jp/userid/2664558/blog/47242467/
ホント最後の最後までヤラカシてましたからw

下回りパネルと機会式LSDさえあれば車高短コペンでも悪路は何とかなるのです(保証しません)


こんな装備必要なの?と思われるでしょうが自分の都合で悪路なり林道なり不必要な場所へ突入し他人様の手を煩わせたり迷惑掛けるワケにはいきませんので考えうる限りの対策施してから林道なり行くつもりです。
(未装備はサンダル履きで登山するのと同じじゃないの?)
けっこう無謀なので過去にも行けるだろ?で突っ込み行けないってパターンでハマり掛けた事が多数あるのでね。
VABでも伊豆山中の林道突入しヤラカシ掛けたことありますw
悪路はほぼ経験無いので知識と道具でカバーするしかありません。

 
春までにジムニーさんのフル装備完了させたいなぁ。
Posted at 2024/01/22 12:00:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月07日 イイね!

ジムニー長距離初ドライブ



新年早々地震や航空機事故など先行き不安になるような出来事ばかりのスタートになりましたが折角の休みですからジムニーさん堪能してきました。
三が日過ぎて4日でしたから道も空いてましたね。


先ずは道志みちへ、ジムニー乗換てから娘が毎回のように付いてきます、VABより後部座席の乗心地も良好&うるさくないので楽だそうですw



この日はとても暖かくて心地良かった。


富士五湖方面へ





途中は雨でしたが山中湖到着したら晴れてました。






気温15℃とフク様泳ごうとしてましたが止めましたw





何故か椅子に座りたがる



人間3人+ワンコに荷物ソコソコ積んでまぁまぁですね。



河口湖のチーズケーキ屋へ




こちらは海外の観光客多かったな。






そしてフルーツ公園へ


始めてドーム内に入ったよ。




予想外にフルーツカレー美味しかった。


こっちも温泉あるんだ。




そしてメインのこちらへ。
以前から娘に一度連れて行けと言われていたのでw


到着したのが午後3時でしたから丁度夕日が見られるタイミングで良かった。



先に上がって写真撮影。



フク様を迎えに



何度か来て慣れたのか寝てましたw







犬も夕日ジーッと見てるのは不思議。



定番の温玉揚げ



娘と奥様は&ソバとラーメン。



帰りは中央道にて。
特に燃費運転もせずエアコンフル、3人乗車に半分以上下道でも燃費は想像より悪くなかったですね。
高速も100キロ以下で走る分には特に問題無く淡々と走れました。
シートやステアリング、ペダルポジションも違和感無く今回はノーマルのまんまで大丈夫そうです。
VABの純正シートに爪の垢煎じて飲ませたいよww


今日はオイル交換していたら襲撃されました(汗)
車の下潜っていたら突然声掛けられて驚いたよw
Posted at 2024/01/07 18:09:40 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「マジでガチスタック中....」
何シテル?   03/23 11:51
車を走らせているより弄っている事の方が多いかも? 雑誌オールドタイマーなどが大好きで 本当は旧車のレストアなどにチャレンジしてみたいと長年思っておりますが 場...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21 222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

追加メーター取り付け(その5) 配線引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 04:47:42
バッ直電源の引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 22:46:55
ベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 10:19:26

愛車一覧

スバル WRX STI 車庫の肥やしか盆栽か? (スバル WRX STI)
フルコン EMTRON plug-in ECUモデルにてDIY制御中。 TYPE S ア ...
スズキ ジムニー フク様荒地専用乳母車 (スズキ ジムニー)
納期が早まってるとの噂でディーラーに冷やかしで見に行ったらミイラ取りがミイラになりました ...
ホンダ リトルカブ 万年不動の放置プレイ号 (ホンダ リトルカブ)
(セル付き4速ギア仕様) 自宅に不動車状態で四年程放置してたが息子が乗りたいらしく久々に ...
ダイハツ コペン 1/1ラジコンカー(紅白饅頭二号機)普段のゲタ脚からサーキットまでOK (ダイハツ コペン)
フルコンLINK ECU G4X extremeをDIY接続 (スタンドアロン)にて制御 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation