• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurosiba fukuのブログ一覧

2017年12月27日 イイね!

来年の車弄り課題?

それはTRDのドアスタビライザー

コペンには納車翌日には取り付けて効果に
ドビックリした一品ですが
果たしてVABにはどうだろと?
ボルト位置の関係で加工も必要だしと
半分忘れていたが突然思い出したので
ポチりしてゲット
ワタクシが用意したのは汎用タイプ
86専用の方がサイズ的には大きく
取り付けも可能みたいですが
この辺は好みの問題でしょう。

(比較用写真はお借りしました)


但しポン付けはできません
ドアスタビのボルト穴距離は40mm
VABは36mm なので
ボルト穴を加工しないといけません

(早速バラしてみた)
スタビ本体を一度バラす必要もあります


予定している加工方法は

①上下ボルト穴各二mmずつ中央に寄せるよう
長穴加工品後にメッキ処理。
コレだと楽だけどチト不安です

②溶接で穴を埋め戻してから
再度ボルト穴あけとザグリ加工、後にメッキ処理。
王道はコレだろうけど一度色々と職人さんに
聞いてからにしないと......


位置決め、ジグ作り用に
純正ストライカーとボルト二本を頼んであるが
年明けになるので暫くは手付かずのまま......
来年早々に着手予定です。




Posted at 2017/12/27 12:30:01 | コメント(7) | トラックバック(0)
2017年12月23日 イイね!

エアクリーナーボックス隙間対策スペーサー どうなった?


前にブログに上げてから間がありますが
忘れていた訳ではございません
暫く試作版スペーサーを取り付けて様子を
見ていました
結果として良さげな感じでございますよ。



エアクリーナー側にはエプトシーラを貼り付けて
パッキン追加。


パッキンのつぶれ具合を見る限り
密着もシッカリとしていますし問題無さそうです。

エアクリーナーボックス内も綺麗なままなので
多分ゴミは入ってないと



本日いよいよ、この件に関しては第一人者?
ポンコツねこさんから試作版の検証が終わり
再設計されたおそらく最終仕様になるであろう
CADデータが送られてきました。


(修正版)
これを本に来年にでも打ち抜き加工品を一つ作成し
再度検証して頂きます。
CADデータをタレパンに突っ込めばすぐに
出来上がるので今回、私の方はかなり
楽させてもらいます。(申し訳ない)

ポンコツねこさんの方が
私よりも細かくブログに説明上げていらっしゃるので
良く知っている御方に見て頂くのが一番であろうと
思い、かなり無理矢理?に引き込んでしまい
申し訳ないですが......

さぁ、これで問題無ければ完成か?

これでOKならCADデータから大量生産可能だし
手作業で作らなくても良くなるから
大変楽なのですけど。



こっちも早くやらんと......







Posted at 2017/12/23 20:53:33 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年12月11日 イイね!

トライアングルサポート寸法記録

本日は材料用意する為、先ずは寸法計測から 
半分覚え書きです。




M10ネジ長25  ピッチ1.5
M10ネジ長35  ピッチ1.25

カラー丸型 内径10.5 外形22 高さ15

角型カラー幅18.5 高さ51 厚み6
溶接ナットピッチ1.5





パイプ長1 260mm



パイプ長2 250mm




パイプ1,2ともに直径25.5mm




外端1,2 共に 38.5mm

外端1は上方斜めにカット



外端1,2共に 32mm 
外端1 穴径13.5
外端2 穴径13.5×22(楕円)





外端3  50.5mm



外端3 38.5mm
穴径16.5mm

上方斜めにカット



外端2から外端3への平行度合い  ほぼ水平




外端3平行度合い  外端2に向けて下方に傾斜




外端2平行度合い  外端3に向けて上方に傾斜


車体側取り付け面に傾斜がある(汗)
やはり治具から作らないと難しいかな?
  

次回につづく。




Posted at 2017/12/11 21:58:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年12月10日 イイね!

スーパーオートバックス東雲訪問

ワタクシ、オートバックスって殆ど
利用した事ありません
スーパーオートバックス東雲も今回で訪問二回目?
開店当初に物珍しさで見学にきた事ありますが
チョイと覗いてすぐに帰りました(汗)




私のブログ読んでいる方なら理解して貰えると
思いますが私の場合、昔は解体屋巡りが主でした
今ではヤフオクや通販などで簡単に
usedpartsが手に入るようになってからは
解体屋巡りもご無沙汰になりましたが......

今日は何故に来たのかって?
実はコレが欲しくて足を延ばしました





オートプローデュースさんの
トライアングルサポートです。

このメーカーさんのパーツは最近まで
ヤフーショッピングや楽天などでは
見かけなかったのですが
最近になってやっとチラホラ見るようになり
ソロソロポチろうか?と思っていたら
丁度良く東雲でフェアがあると知り
行きたいとは思ってはいたのですが
昼間は時間取れず、諦めていました。

その後夕方、城南島ドックランに遊びに行き
何を思ったのか突然、
ここからなら20分で行けるかな?まだ間に合うかな?
そうだ!行ってみよー
と思い立ち奥様とワンコを城南島に置いて
フェア修了間際に駆け込み購入しました。

作っても良かったのですが
流石にショップさんのパーツを丸コピーして
作成しブログに上げるのは良心が痛むし申し訳ない......

なので!
コレを元に一対予備パーツを作成して
改良しようかと


こんな感じとか?
トライアングルと言うからには
コレのが良いんじゃないかと?
ブラックで塗装してネーミングは黒骨?

着手は来年かなー
オシマイ。





Posted at 2017/12/10 21:11:18 | コメント(5) | トラックバック(0)
2017年12月08日 イイね!

クラッチギコギコー

無事86ブレーキ移植作業も終わり安泰
貧弱ブレーキが改善され一安心です♪
これでもう峠の下りで怖い思いしなくて済むはず?
豆腐屋の息子にも負ける気がしません(嘘)

豆腐屋の息子で思いだしたが来年免許取得する
我が息子もコペンをおそらく運転する事に
なるであろうと考えて取り付けたのですが
当の本人に86のブレーキをコペンに移植したと話したら
頭オカシイと言われてしまった(泣)


題名のクラッチの件ですが
最近コペンのクラッチペダルを踏むとギーッと
異音がするので見てもらおうと空き時間に
ディーラーへ行きました。
いつもなら自分でグリスアップしたりして様子見ますが流石にブレーキ移植作業で疲れたのと
保証も利くだろうしと訪れたのです。

いつもの工場長に状態を説明すると......



(工場長) 
 クレビスピンか何かのグリス切れだろうから
 グリスアップしといてー

(私)
...... 保証修理できないの?

(工場長)
 今とても忙しい♪ 入庫予約しても
 来年になるから自分でやった方が早いよー
 どうせ出来るでしょ?

(私)
  確かに......




結局ディーラー駐車場にて自分でグリスアップして
帰ってきました、これなら別に来る必要無かった
ホント何しに行ったのか良く分からん



その後工場長に86のブレーキ移植した事を話すと......
またもや工場長試乗に!
試走から帰ってくるなりピットに入れて
リフトアップして見ていました。
(忙しいんじゃないのか?とツッコミ入れたかった)


帰りに一年点検も近いので聞いてみたが
自分でやれば?と言われてしまった......
(去年も言われた)
お付き合いで頼もうかと聞いたのだが
これでいいのか?


まぁプロに見てもらえたから良しとしましょうかね......
おしまい


Posted at 2017/12/08 15:09:09 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「マジでガチスタック中....」
何シテル?   03/23 11:51
車を走らせているより弄っている事の方が多いかも? 雑誌オールドタイマーなどが大好きで 本当は旧車のレストアなどにチャレンジしてみたいと長年思っておりますが 場...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

      1 2
34567 89
10 111213141516
171819202122 23
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

追加メーター取り付け(その5) 配線引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 04:47:42
バッ直電源の引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 22:46:55
ベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 10:19:26

愛車一覧

スバル WRX STI 車庫の肥やしか盆栽か? (スバル WRX STI)
フルコン EMTRON plug-in ECUモデルにてDIY制御中。 TYPE S ア ...
スズキ ジムニー フク様荒地専用乳母車 (スズキ ジムニー)
納期が早まってるとの噂でディーラーに冷やかしで見に行ったらミイラ取りがミイラになりました ...
ホンダ リトルカブ 万年不動の放置プレイ号 (ホンダ リトルカブ)
(セル付き4速ギア仕様) 自宅に不動車状態で四年程放置してたが息子が乗りたいらしく久々に ...
ダイハツ コペン 1/1ラジコンカー(紅白饅頭二号機)普段のゲタ脚からサーキットまでOK (ダイハツ コペン)
フルコンLINK ECU G4X extremeをDIY接続 (スタンドアロン)にて制御 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation