• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurosiba fukuのブログ一覧

2020年05月28日 イイね!

純正部品って本当にスゴイと思う

ココンチ半月程、ズーッとスタビブラケットに掛かりっきりでした。


これね



毎度同じみ採寸目的で純正部品お取り寄せ。



純正はコレ一つ286円(税込)
2mm厚スチールをプレス成形した物です。 



んでもって社外パーツ
おそらくジュラルミン切削して
作られている物ですがエラい高💦



最初は最近ハマっている3Dプリント品にチャレンジ。




うーむ意外と高い
ナイロンですし厚めにしても
強度的に不安




なので超ゴツく作り直してみたらナイロンでも一万超えましたよ。意味ねー


3Dと言っても0.1mm単位で寸法詰める為には何度も手直し確認の繰り返しです、 何せ現物化して寸法合っていなかったらタダのゴミになりますので真剣勝負ですよ。


  

結局、基本に戻り軟鋼にて作り直して見ることに。




プレス品のように耳が無いので板厚4mmにて強度確保。




コレも中々にクセモノでして
中心の凹みブッシュがハマる部分の形状を上手く形成出来なくて何度も作り直した挙げ句、
絞り型を製作しました。
寸法に合う丸棒もありませんので旋盤にて円型部分を削りだし上下オスメス型作りベンダープレスにて仕上げる方式にした結果やっとマトモな精度寸法の品が完成。



苦労し型まで起こして作ってみたが量産するワケではありませんよ。

とある方から作れる?と聞かれてチャレンジしてみただけです。

こんな部品一つですが意外と手間と時間掛かります。
まぁ何ですか純正部品って本当に安く良く出来ているって事が身に染みてヨークワカリマシタ!




おしまい。

Posted at 2020/05/28 20:24:35 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年05月27日 イイね!

愛車と出会って15年!

愛車と出会って15年!6月1日で愛車と出会って15年になります!


所有年数だけは過去最長ww
(走行10.000キロ程)
息子にダルマ屋ウィリー自爆事故で壊されたりと散々な目にあっとる💦
とにかく丈夫、流石世界のスーパーカブ。

腐るまで家に置いときましょ。



■愛車のイイね!数(2020年05月27日時点)
46イイね!
Posted at 2020/05/27 10:07:41 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年05月25日 イイね!

老眼?

相変わらず車庫内にて道具整備に精を出しております

今回はドリルの歯チェック
元々が折れたり欠けたりした物を貰ってきては自分で研ぎ直し使っておりましたが......




偶に点検し研ぎ直していたのですが、ここ数年サボリ気味だったので大部分がダメになっとりました💧
(しかも多いのよ......)






回転方向後側が大きく欠損、
どうしてこうなった?

コレは少し欠けてる程度ですから対した事なし

ガタガタ......


その他諸々色々出て来ました

特殊用途向けに変則的な形状に研ぎ直したドリル



平らにしてスポットドリルの代替利用したり

コレは何でこんな形にしたんだっけ??




そうそう、ラクしようと簡単ドリル研ぎツールなんての買ってみたが使い物にならんでしたよ。



結局グラインダーで手研が一番 





以前は好みで先端部鋭角にしておりました、
鋭角だと細いドリルで下穴開けずにイッパツでイケますが代わり直ぐ切れなくなるのが欠点。


もう何度も研ぎ直すは面倒なので今回は角度を緩くして長持ちするようにしときました。

それにしても久々に歯研ぎして気づいたのですが
細いドリルの歯がZenZen見えない!
太目のドリルなら平気なのですが5mm以下のドリル歯が老眼なのか良く見えないで困った💦



ホント嫌だなぁー
今後は細かい作業とかドンドン厳しくなりそう。
(1/144プラモデルが厳しいとおっしゃる方が居たけども良くわかるw)


おしまいー

Posted at 2020/05/25 21:01:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年05月18日 イイね!

stay homeはもう飽きたのか?

緊急事態宣言も一部解除された影響なのか昨日は自宅前道路の人と車の往来が急に多くなりましたね。

私は都内ナンバー故にウロつくと自粛K察さんの餌食になりますので勿論ドコにも行きませんww(行く気も無いけど)




フクさんは変わらず元気



ワンコ友達は自粛してるのかサッパリあわなくなりましたね。


気温が高くなってきた為か昼間は気持ち良さそうに大人しく寝とります。


夜の散歩兼ドライブ


越境せず羽田空港までね
タクシーすら少ないので走りやすいのは嬉しい。


来週からガソリン価格が上がりそうなのでVABに給油しときました。


いやー安いwww




変わらず色々と飯テロww






近所のスーパーにて投げ売り価格で販売されてた蠣
一つ120円程度とかアリエン。




スモークは臭いねwww


ハンバーグ


軽く下焼きしてから網焼きすると簡単、驚く程味が良いのには驚いた。


イチゴ安かったので追加ジャム作り。



後は色々パソコン弄っては
クダラん物作りww

一応、手曲げベンダーのつもり


VABのリヤスタビブラケット(仮)





そして工具のメンテナンス
数年に一度はバラしてグリスアップと清掃しております。


古い型(全て貰い物)ですが
この時代のはまだメーカーが修理前提で設計していたのか
本当にバラしやすいしベアリングなども汎用サイズで入手も用意、ICも使われておりませんので断線と接触不良ぐらいしか壊れる所もない。


高速回転する電動工具類は
遠心力でグリスがギアより飛び散ってしまい油切れしやすいんです。 沢山詰め込んでおいてもダメですしグリス粘度高いのを下手に入れるとモーターに過負荷掛かって発熱したりしますので、使える粘度2ぐらいが関の山、その変わりリチウムからモリブデングリスにしております。



コレはまだまし


コレはカラッカラでした......


スイッチ、ブラシ周辺も埃だらけですからキレイに清掃。


メンテナンスしとけばホント長く使えますよ。
どれも1980年代初頭の代物で家に来てから20年以上使ってますが未だ現役。






軽く磨いておしまい。


ドリル類も全てホコリ取り除いて分解グリスアップしときました。



こんなジクソー持ってたっけ?
記憶にない道具もチラホラありましたね。


 
こんな感じで、まだまだ自宅でも飽きずに過ごしています。

でもソロソロ、コペンで伊豆半島一周したいなぁー


おしまい。、

Posted at 2020/05/18 08:37:13 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年05月16日 イイね!

 二次エア吸気経路について補足

二次エア吸気経路について
http://minkara.carview.co.jp/userid/2664558/car/2699478/10503497/parts.aspx

他の車両(VAB)に取り付けは出来ないの?とメッセージ頂きましたので補足説明です。


簡単な図ですが上がコペンのKF-VET   
下は、お馴染み我らのEJ20ですw

両者の一番の違いはエアフロセンサーの位置
測定方式も違いEJ20はホットワイヤー式KF-VETはDジェトロです。

コペンの場合タービン、インタークーラー後にセンサーがあります、EJ20はエアクリーナボックス直後でタービンインタークーラーの手前にセンサーがあるのです。
EJ20の場合、余計な抵抗になるタービンとインタークーラーをバイパスして吸気経路を作るとセンサー通過後の吸気量にプラスされてしまい空燃比が狂います。
(ホントの二次エア吸トラブルになるだけ)
なので装着可能可否のポイントは以下になります。


①エアフロセンサーがタービン、インタークーラーの吸気経路後方ある(絶対)

②出来れば吸気量センサーの形式が熱線式でなく圧力測定方式のが望ましい。
(熱線式でも何とかなる?)






改良後は家のトンチンカンでさえ運転して違いに気づきましたので面白いですよー

以上おしまい。
Posted at 2020/05/16 10:12:11 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「マジでガチスタック中....」
何シテル?   03/23 11:51
車を走らせているより弄っている事の方が多いかも? 雑誌オールドタイマーなどが大好きで 本当は旧車のレストアなどにチャレンジしてみたいと長年思っておりますが 場...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
345 6 789
101112131415 16
17 181920212223
24 2526 27 282930
31      

リンク・クリップ

バッ直電源の引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 22:46:55
ベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 10:19:26
バッ直 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 07:03:36

愛車一覧

スバル WRX STI 車庫の肥やしか盆栽か? (スバル WRX STI)
フルコン EMTRON plug-in ECUモデルにてDIY制御中。 TYPE S ア ...
スズキ ジムニー フク様荒地専用乳母車 (スズキ ジムニー)
納期が早まってるとの噂でディーラーに冷やかしで見に行ったらミイラ取りがミイラになりました ...
ホンダ リトルカブ 万年不動の放置プレイ号 (ホンダ リトルカブ)
(セル付き4速ギア仕様) 自宅に不動車状態で四年程放置してたが息子が乗りたいらしく久々に ...
ダイハツ コペン 1/1ラジコンカー(紅白饅頭二号機)普段のゲタ脚からサーキットまでOK (ダイハツ コペン)
フルコンLINK ECU G4X extremeをDIY接続 (スタンドアロン)にて制御 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation