• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurosiba fukuのブログ一覧

2018年12月29日 イイね!

決起?

新年早々、突然ですがコペンを乗り換えます(汗)



今年の3月で初の車検なのですが.......

ナント走行距離70.000キロ目前←(アホ)
ソロソロ各所怪しくなってきました
息子の仮免坂道発進練習で
クラッチも限界......



車検満了まで日数も残りわずか!

なので次期車両を早速見積
コペンの下取り価格が過走行のわりに出血大サービスが決めてとなりまして......







本日契約してきました!




























コレに決定←オオアホwww





勿論MTでLSD付
パールホワイト&レッドルーフに
インテリアもレッドを選択ww

青色二台体制もツマランし
元々は白好きなんです。




少しはS660イってみようか考えましたがヤッパリ......

コペンがイイんです♪


楽しみだ😅







Posted at 2019/01/04 18:07:00 | コメント(14) | トラックバック(0)
2018年12月29日 イイね!

2018年度を振り返って

残念な事にフク様年(犬年)も
後1日になってしまいました💧




そんな事は置いといて......

今年は4つも初体験?と言える事がありました



一つ目は
SNSを通して友達が出来た事

 
始まりはここから












BLUE_SUGIさん宅には何度もお邪魔しましたが...... 一度もVABで伺ってないな(汗)


遠く名古屋の、みん友さんとも
お会い出来ました


年末最後の走行会は賑やかで楽しかったな




やはり多数のみん友さん達と実際
お会いして交流した事が一番でした

前にもブログ等で言いましたが
みんカラ始めた当初の目的は
日記&整備記録等でした

SNSでのコメントのやり取りを得てリアルでのお付き合いに発展するとは夢にも思っていませんでしたよ♪







二つ目は 
初サーキット走行体験









お陰様でサーキット走行も体験出来たりとホントに楽しく過ごせました






三つ目は
初のオフ会に参加








正直オフ会ってのが良く分かんない
人でしたので全く興味無かったのですが......

S4の会ミーティングに参加させて頂く事でオフ会の面白さを体験出来ました。





四つ目は
また今年は?も?色々と作りました

今までは自分用のワンオフパーツ
ばかりでしたが......


パクリっぽい物から

勝手に改良したのやら......






インチキ工具やら


怪しげな電子パーツ?

得意?の安上がりな純正加工品まで
色々とやりましたね



初めて数を作る事にも挑戦しました

ドアスタビは加工の手間が膨大で
残念ながら断念しましたが......











外注を利用したアンダーパネルの
少量生産は個人レベルで考えれば
一応は成功だっのかなとww




 
後は......

簡易的な物ですが念願のリフト導入



オモロー顔ww



コリャ最高でした!
こんなのが程々の価格で手に入るのですから良い時代になったものですね🐶





そうそう、最後に20年以上振りにデフをバラして遊びました







懐かしさと楽しさの両方味わえましたね
ホントは来年のオモチャとして
手に入れたのですが面白くて弄ってたら年内に完成、終わってしまった(汗)





一年振り返ってみると
もの凄く濃い一年でしたね
これぞ平成最後に相応しいかな?





皆様、来年もユルークお付き合い
頂ければと思っておりますので
どうぞ宜しくお願いします♪

良いお年を!























Posted at 2018/12/30 22:49:51 | コメント(10) | トラックバック(0)
2018年12月25日 イイね!

これは危ない?

トラブル増産の予感しかせんぞ(汗)
登録?絶対しないwww
地雷原に突入する勇気は無い💣️

この記事は、


Posted at 2018/12/25 08:15:27 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年12月08日 イイね!

デタコレ?(爆)

ヤフオク物の
GRBスペックC用機械式LSDww
結局導入したくなりましたので
OH前提での用意です
デフキャリア事用意しておけば
車の利用に支障なく弄れるので
オススメです。


メーカー純正物ですから
そんなにゴリゴリ効くような代物ではありません、バラして組み直します
LSDバラすのは25年振り?くらいです、サーキットなんぞ走ったもんだから入れたくなっちゃいましたよ(汗)



肝心のブツですがチョロッと
見た限りではフリクションプレートの入れ替えだけで使えそうです♪

歯当たりと


バックラッシュは問題ないので

後心配なのはデフケースの中だけかな? 



この後の作業はSSTが必要なのですが普通に買うと高いので
中古のGDB後期ドラシャを利用して

作ります♪



ゴミイッパイだな(汗)



後は専用ジャッキアダプターも
作って楽します。


来週にはイニシャルトルク測定出来ればデフ玉バラせます。

おしまい







Posted at 2018/12/20 17:15:25 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年12月08日 イイね!

引いてダメなら押してみな?

エア抜きやブレーキフルード交換するのに一人作業で行う場合
どうしてもエアコンプレッサー等の
工具が必要になります

それを何とか出来ないかなと考え
アメリカ製の加圧式ブリーダーを参考?にマネて作製したのが.......



コレです!



変更点はハンドポンプの代りに
米式エアバルブを装着
マスタシリンダーキャップは
スバル純正を加工した専用品です

使用方法は自転車の空気入れなどでマスターシリンダータンクを加圧して利用する計画です。

何で作ったかって?
上の既製品キノクニさんなどで
扱ってますが14000円ぐらいするのかな?高いです......


家に転がっていた
ホース、エアツール用プラグなどを
用いて作成してみました
塗料容器とマスターシリンダーキャップだけは新規に用意。
全部購入したとしても5000円ぐらいですかね?



一応圧力掛けてチェックしたりは
しました
タンクは塗料保存容器ですが6kgまでは平気のようです、かなり膨らんでいましたが(汗)


試しにマスターシリンダーにプラグ付きキャップ接続して圧力掛けたら......
フルードタンクが膨らみました(汗)


一応圧力は掛かるようですから
成功?

コレが成功すればツールや電源無くともフルード関連の作業が一人で
出来るようになるので上手くいったら良いなぁ~

おしまい



Posted at 2018/12/08 15:35:05 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「マジでガチスタック中....」
何シテル?   03/23 11:51
車を走らせているより弄っている事の方が多いかも? 雑誌オールドタイマーなどが大好きで 本当は旧車のレストアなどにチャレンジしてみたいと長年思っておりますが 場...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2 34567 8
9101112131415
16171819202122
2324 25262728 29
3031     

リンク・クリップ

バッ直電源の引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 22:46:55
ベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 10:19:26
バッ直 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 07:03:36

愛車一覧

スバル WRX STI 車庫の肥やしか盆栽か? (スバル WRX STI)
フルコン EMTRON plug-in ECUモデルにてDIY制御中。 TYPE S ア ...
スズキ ジムニー フク様荒地専用乳母車 (スズキ ジムニー)
納期が早まってるとの噂でディーラーに冷やかしで見に行ったらミイラ取りがミイラになりました ...
ホンダ リトルカブ 万年不動の放置プレイ号 (ホンダ リトルカブ)
(セル付き4速ギア仕様) 自宅に不動車状態で四年程放置してたが息子が乗りたいらしく久々に ...
ダイハツ コペン 1/1ラジコンカー(紅白饅頭二号機)普段のゲタ脚からサーキットまでOK (ダイハツ コペン)
フルコンLINK ECU G4X extremeをDIY接続 (スタンドアロン)にて制御 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation