• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurosiba fukuのブログ一覧

2024年12月09日 イイね!

宮ヶ瀬湖イルミネーション2024



リフォーム作業にて不用になった物をヤフオクに出品していますが買い手が付きそうなので



速やかに出荷出来るよう梱包作業を済ませ


朝のフク様散歩中に奥様より来客の連絡来たので引き換えそうとしたが拒否柴


来週15日のジムニーデフ換装作業オフ急遽来れなくなったと連絡の為だけにいらしてくれました。

やっぱロドいいな、コレがあればGTV無くとも問題無い気がww



そして夕方に出かける準備、今回はタイヤ空気圧を標準値より20kpa下げF140kpa R160kpaにてチャレンジ。

流石に東名走るにはギリギリですね💦
マジで軽トラ以下の操安性です現行モデルどころかスバル純血サンバーのRRにすら全く敵わないレベル。
でも乗り心地はフワンフワンでサイコー



宮ヶ瀬湖到着、着いてから気がついたがバンパー仮止めでボルト一本しか締めてなかったな💦

ドコ止めてもいいとの事でしたのでジムニー先生は草っパラの土手に乗り上げ駐車w



高すぎて降りるとき奥様ずり落ちてました。



散策


コロナ以降なんか電飾減った気がします。



ツリー


虹の大橋




今年も無事に来れて感謝。



それにしてもゴツゴツブロックタイヤなのに郊外走ると燃費良いな、都内だけでは10kmソコソコが限界。
Posted at 2024/12/09 09:19:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年12月04日 イイね!

鍵の呪い?

リフォーム作業終わって一息付けたと思いきや

娘がドアが開かないと(汗)
窓も鍵掛けてあり密室殺人事件状態w



部屋には既に仕事用PCも置いてあり稼働中、コレは非常にマズイことになりました。



防犯上の理由により詳細は省きますが所詮旧式の鍵、スキル発動にて解錠。



ドア開いてキーユニット確認してみると発泡ウレタン?
3日間あけてからユニット取付したのになんで?



発泡収まるまで時間がかなり掛かるのだろうか?



ちなみに使ったのはロックタイトの発泡ウレタン。





バラして取り除く。



オヤクソクで途中バネ外れてしまいバラけて焦る(汗)
なんとか組戻し正常稼働したので一安心です。



ワタクシ鍵の呪いにでも掛かっているのだうか?

Posted at 2024/12/04 07:36:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年11月30日 イイね!

リフォーム作業番外編28〜30日



改装作業もラストスパート


今回は都合つかず三の酉でしたので空いてた。


 見落としてした箇所を細々とやっつけて。



4mm厚の中空ポリカーボネートを購入。



最近流行りの簡易内窓ってヤツですね。
コレがバカに出来ない省エネ効果と断熱性で地味に人気らしい。





セット物は高いのでアマゾンにて必要部材のみバラでパーツ購入しました。

上下レールと左右化粧パネルにポリカ用窓枠、強力両面など一通りで今回サイズの窓2つで2万ほど掛かります。

作業自体はレール長さを合わせ両面テープにて既存窓枠に貼付けるだけ。



窓枠フレームの横は部品購入制限にて暫くナシのままです。
あとは少し切って嵌めるだけなのでたいしたことありません。



用意



カット



密閉性高める為に気密テープにて閉じる。



枠取付て完成。




公式の施工方法とは少し異なる取付になってます。




床と扉の断熱に隙間徹底的に塞いだことによる相乗効果もあってかポリカによる未完成2重窓でも十分。
コレにてリフォーム作業一応終了〜



さてスキヤキ食べてエネルギー回復だで。
Posted at 2024/11/30 15:23:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月27日 イイね!

リフォーム作業25〜27日

もう世の中は既にクリスマスムード

仕事場もクリスマスソング流し始めたでなw



鉄ドアに発泡ウレタン充填



黄色が内部骨格で分断されており各所に穴開けしないと全体に充填出来ないので面倒でしたね。




モッコモッコやねん


ドアノブ部分さえ収まればあとは問題なし。
ウレタン充填で防音と断熱性能は飛躍的に上がりましたね。
隙間にゴムクッションも貼付けたので文句無いでしょう。


段差立ち上がりに余ったフローリング材を勿体ないので貼付けといた。



段差ステップは階段用だが蛍光で光るので丁度良かった。


フローリング隙間のダメ直し、組み付け直後は問題無くとも少し時間たつと隙間が目立ってくる箇所は目地埋めで対処、防水目的も兼ねてます。



ソフト巾木貼り。
普通の木製巾木のが貼りやすいですね柔らかいので施工しやすそうですが実際やると基準高さ揃えるのが面倒でした。
水平レーザー目安に作業しました。








約束の箇所は全て作業完了したので一応は完成。


材料費5万にて請け負い総額25万で20万の赤字。
これにて黒柴工務店倒産😇



さてジムニーさんのアイアンバンパー作りたいが追加で試しに施工したい事があるのであと数日作業します。


それにしても四季の感じられない気温だな。
Posted at 2024/11/27 22:21:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月24日 イイね!

リフォーム作業22〜24日



フローリング貼る前に最終チェック


フローリング買出しへ



コーナン号のキャリーにはピラーアシストグリップが標準装備。
ジムニーも最初から付けといてくれよー



先にドアのコーキング済ませる。


追加でドアにカーテンレール。



普通に付けるとレールが干渉するので巾木で上方にオフセットさせとく。


フローリング貼り開始


施工書確認。
ピンは150mm間隔?
エラく狭いな。
ボンドも併用するよう指示があったりと昔と随分違いますね。



フィニッシュネイラー試し打ち。



今回250本近く打ちましから間違いなくコレ無かったら地獄見てた。

https://www.amazon.jp/dp/B0CPCMPYN2?ref=ppx_pop_mob_ap_share



切り出しながら根太や合板の切れ目と合わないよう考えながら組み合わせていく。



親方は邪魔しかしない。



前日に16時間ぶっ通しで細々作業済ませておき日曜日1日で何とかフローリング貼り完了。



まぁこんなモンでしょうビー玉テストは全く問題ありませんでした。



ステップや巾木付ければ一応は完成ですかね。


天井も塗り直して補修も
したので暫くは大丈夫だろう。


壁も予算あればスタイロフォーム入れてタイガーボードにて作りたかったが今回は見送り。

当初予算の5万は遥かにオーパーし25万ぐらい掛かりましたね。
中途半端に材木再利用などすると結局後でやり直したりするハメになりますからケチらずに丸っと作り直したので仕方ない。





御褒美にサイゼリヤでゴチになりました。
あともう少しで完成。


Posted at 2024/11/24 23:07:54 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「新型ルークスとデリカミニ発表されたがいよいよ軽自動車でも社外ナビ入替え出来なくなるのか?
別途付けちゃえば良いのだろうがカッコ悪いか....
それにしてもデリカミニで上級グレード290万前後になるってウワサらしいが驚き😯」
何シテル?   08/23 10:15
車を走らせているより弄っている事の方が多いかも? 雑誌オールドタイマーなどが大好きで 本当は旧車のレストアなどにチャレンジしてみたいと長年思っておりますが 場...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ショウワガレージ製 前後バンプラバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 06:03:17
Vベルト&クラッチ点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 10:16:36
Fエラー11回 エンストするフォルツァ修理完了!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 14:55:13

愛車一覧

スバル WRX STI 車庫の肥やしか盆栽か? (スバル WRX STI)
フルコン EMTRON plug-in ECUモデルにてDIY制御中。 TYPE S ア ...
スズキ ジムニー フク様荒地専用乳母車 (スズキ ジムニー)
納期が早まってるとの噂でディーラーに冷やかしで見に行ったらミイラ取りがミイラになりました ...
ホンダ リトルカブ 万年不動の放置プレイ号 (ホンダ リトルカブ)
(セル付き4速ギア仕様) 自宅に不動車状態で四年程放置してたが息子が乗りたいらしく久々に ...
ダイハツ コペン 1/1ラジコンカー(紅白饅頭二号機)普段のゲタ脚からサーキットまでOK (ダイハツ コペン)
フルコンLINK ECU G4X extremeをDIY接続 (スタンドアロン)にて制御 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation