• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurosiba fukuのブログ一覧

2020年12月16日 イイね!

来年は1から御勉強

来年こそフルコン覚えたい!
※(使いこなすとは言ってない)
実はVAB購入初期から計画していました。
この日の為に初期からPLXのAF計と排気温度系やHKSキャタに追加センサー用ボス取り付けたておいたのです。

動機ですが永年電装系は弱いので克服したいのと単純なる興味本位だけw 
機械部分に関して昔、触りだけは一通り経験しましたので新しい分野に挑戦です。


カリカリに速くしたいとか全く考えておらず自分で変更し触れる事が一番の目的です。
オマケにフィーリング改善出来れば嬉しいなぁと。    


導入するのは敷居の低いスバル用plug-inモデル
本当はコペンで試したかったがマイナー過ぎて情報もハードも有りませんでした💧
(軽はHKSのFコンですかね)

トラストe-manageアルティメットなどの純正ハーネスに割り込ませるサブコンよりも物理的接続は遥かに簡単です。
コペンで一からハーネス作り装着しましたが苦行でしかない割に制御も遅くフィードバック系誤魔化すのも大変で......




プラグインだと折角の汎用性が無くなると思いがちですが
中古のVABエンジンハーネス購入して変換ハーネス製作すれば汎用品とほぼ同じように使えます。
(ラムダ制御が本体に実装されていないがELC1をCANで接続することで可能)
  
初期設定と一部追加センサーの装着は必要ですが良い時代になったもんだ。
ROM外してライターで書き換えてたのが嘘のようです。




 
今はソフトウェア弄くり回したりマニュアル読みながら遊んでおります。
コレなら10年は飽きずに遊べそうです(爆)

純粋なるガソリンエンジンも終焉が近くなっておりますし、
関連したこの手のチューニングパーツ分野も徐々に下火になって行くでしょうから手を出すなら今の内かなって?
エンジンカーチューニング市場が残ったとしても金持ちの道楽レベルなコスト掛かる遊びになると予想しています。
 

ホントはフルコンなんぞ使えるのか不安しかない(爆)
来年からピカピカの一年生になったつもりで勉強頑張ってみます♪

おしまい~
(マジで高確率でお手上げな予感しかしないぞ......)
Posted at 2020/12/16 11:50:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | EMTRON

プロフィール

「@SEN_hatさん 犬でもクーラーの部屋に一日中入っていると体調崩れるようで突然ベランダで日光浴したりコンクリ床で寝たりしてます。 早く涼しくなってほしい😅」
何シテル?   08/03 13:37
車を走らせているより弄っている事の方が多いかも? 雑誌オールドタイマーなどが大好きで 本当は旧車のレストアなどにチャレンジしてみたいと長年思っておりますが 場...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

   12345
6789 1011 12
13 1415 161718 19
2021 2223242526
27 28 293031  

リンク・クリップ

ショウワガレージ製 前後バンプラバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 06:03:17
Vベルト&クラッチ点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 10:16:36
Fエラー11回 エンストするフォルツァ修理完了!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 14:55:13

愛車一覧

スバル WRX STI 車庫の肥やしか盆栽か? (スバル WRX STI)
フルコン EMTRON plug-in ECUモデルにてDIY制御中。 TYPE S ア ...
スズキ ジムニー フク様荒地専用乳母車 (スズキ ジムニー)
納期が早まってるとの噂でディーラーに冷やかしで見に行ったらミイラ取りがミイラになりました ...
ホンダ リトルカブ 万年不動の放置プレイ号 (ホンダ リトルカブ)
(セル付き4速ギア仕様) 自宅に不動車状態で四年程放置してたが息子が乗りたいらしく久々に ...
ダイハツ コペン 1/1ラジコンカー(紅白饅頭二号機)普段のゲタ脚からサーキットまでOK (ダイハツ コペン)
フルコンLINK ECU G4X extremeをDIY接続 (スタンドアロン)にて制御 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation