• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurosiba fukuのブログ一覧

2020年12月01日 イイね!

フィルター付きオイルライン バンジョーボルト




14445AA090
ユニオン スクリユ アンド フイルタ アセンブリ 
ガスケット品番 80391204 
エンジンオイルラインのバンジョーボルトですが内部良く見ると


メッシュフィルターがあるそうで。コレが詰まったり内部でバラバラになった破片が色々悪さする事あるそうですよ。 




何のオイルラインなのか?
と思ったらAVCSの油圧コントロール用でした。
ここが詰まるとOBDで下記のようなエラー吐くそうです。
AVCS Timing over advanced - Both banks P0021 and P0011



コレ自体はモーターで油圧経路切り替えてるだけです。
油圧ラインの詰まりかモーター故障でエラーになるみたい。




AVCSコレですね。



昔のように調整式カムスプロケット弄ったりしなくともECUが回転数に合わせてバルタイ最適化してくれる素晴らしい機構です。

可変バルタイ機構にVTECなども含まれですがあちらはカム山自体切り替わるので個人的には別物だと思ってます。
調整式カムスプロケ=VVT
ハイカム=VTEC



 

肝心のバンジョーボルトですが場所はドコなのかと言えば



運転席側はこちら
下に207用配管が記載されてます、おそらくタービンがボールベアリング式なのでフィルター付ラインからオイル供給してるのかな?




通常のメタルフロータービン車両はフィルター無し別ラインでオイル供給してました。


207に使われてる品番は15192AA581
GRBのスペCなどにも使われている部品なので普通に購入可能。
スペCタービンや社外のボールベアリングターボ装着予定の方は検討余地あるかもです。



運転席側を上から......

見えない

サクションホース外さないとコリャ無理ですね。
ホース交換時、次いでにチェックするのが良いかも。





助手席側は


こんな感じ


二次エアポンプの後ろみたい


見えねぇー
かろうじて配管らしき物だけ確認。どうやら吸気側カムプーリも外さないとアクセス出来ない様子。(かなり面倒だな)

パーツ表見ると反対側のボルトはフィルター無しの物見たいですが外しやすい方のボルトをフィルター有りにしなかったのは何か理由があるのだろうか?
(ナシはパーツナンバー④)
近年のスバルはフィルター無くしたとの情報も有りますが大体は反対側のフィルター無し側のボルト外して見てるようです。
アクセスしやすい方しか確認してない?


距離走ってる車両は何かの次いでに確認すると良いかもです。
(運転席側はサクション交換時
助手席側はタイベル&カムオイルシール交換時など)
頻繁に確認するような箇所ではありませんがモウチョイ整備しやすいと助かるなぁ。

おしまい。
Posted at 2020/12/01 15:21:37 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@bek_VABさん 上級無法😏
チョーシ漕いてるといつか偶発事故で片付けられそうw☠️ https://youtu.be/2V1_VWWNEfo?si=2kC8ojVJwJFdRGW4
何シテル?   07/25 10:56
車を走らせているより弄っている事の方が多いかも? 雑誌オールドタイマーなどが大好きで 本当は旧車のレストアなどにチャレンジしてみたいと長年思っておりますが 場...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

   12345
6789 1011 12
13 1415 161718 19
2021 2223242526
27 28 293031  

リンク・クリップ

ショウワガレージ製 前後バンプラバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 06:03:17
Vベルト&クラッチ点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 10:16:36
Fエラー11回 エンストするフォルツァ修理完了!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 14:55:13

愛車一覧

スバル WRX STI 車庫の肥やしか盆栽か? (スバル WRX STI)
フルコン EMTRON plug-in ECUモデルにてDIY制御中。 TYPE S ア ...
スズキ ジムニー フク様荒地専用乳母車 (スズキ ジムニー)
納期が早まってるとの噂でディーラーに冷やかしで見に行ったらミイラ取りがミイラになりました ...
ホンダ リトルカブ 万年不動の放置プレイ号 (ホンダ リトルカブ)
(セル付き4速ギア仕様) 自宅に不動車状態で四年程放置してたが息子が乗りたいらしく久々に ...
ダイハツ コペン 1/1ラジコンカー(紅白饅頭二号機)普段のゲタ脚からサーキットまでOK (ダイハツ コペン)
フルコンLINK ECU G4X extremeをDIY接続 (スタンドアロン)にて制御 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation