• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurosiba fukuのブログ一覧

2024年02月22日 イイね!

アイアンバンパー



市販のアイアンバンパー


ウインチベッドが無い基本的な物は比較的お手頃価格です。




今回制作中のウインチベット




こんな感じにオプションパーツ作ってみては




アイアンバンパーにもなるんじゃないのか?などと考えています。



ベーシックな形状であれば簡単にオリジナルのバンパー作れそうですね。



基本の取付部分さえシッカリ作れば拡張性高く後々も遊べそうです、問題は重量ですね、とにかく重いんですよアイアンバンパー。カッコは良いんですが。


Posted at 2024/02/22 21:07:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月18日 イイね!

VAB アイドル制御の追加機能テスト



ジムニーさんは切った貼った中で走行出来ませんので。



今日は仕方なくVABにて買い物へ。


フク様は乗れりゃなんでもいいようです。




でもって表題のアイドル制御ですが参考になる制御をしている方がいましたので真似させて頂きました。


停車中は時間経過と伴にアイドル回転数を下げていくという制御。
下げると言っても現状でノーマル制御と同じ800〜850回転にしてます、そこから更に100回転ほど下がるだけですが排気音量はかなり下がりますね。



こんな感じに段階的にアイドルターゲット回転数が下がる仕組み。
少し不安定でも良ければギリギリ620回転まで攻める事は可能ですが落とし所としてエアコンオフで680〜700回転ほどが良い塩梅、たかが100回転下げるだけと思われるでしょうが複数のパラメーターが絡むので非常に苦労します。




ラムダも振れないので良かよ。
回転数-100でインジェクターDUTYは0.1〜0.2ほどの僅かな減少ですがチリツモで燃費に関係してくるかな?



アイドル点火時期も3〜5と標準の目標値10度から大分掛け離れてます。

ホント、アイドル制御って高回転高負荷の燃調合わせる作業より遥かに難しいですが面白いや。

偶にはEMTRON触らないと直ぐに忘れてしまうので定期的にイジリますよ。
Posted at 2024/02/18 16:30:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年02月17日 イイね!

お前はもう錆びている。



スズキ車はサビやすいって都市伝説みたいなモンかと考えていましたがホントかも?w





ウインチ取付部分の補強工事始めたので色々見てますが。



溶接後の下処理が良くないのか最初っから塗装がのってない。

 

位置決めの仮溶接するのに塗装剥いでみたら既にサビて真っ赤ww



フレーム内部も切粉の掃除したりで覗くとサビが点々としてます。

防錆ワックスは自前でノックスドール噴いてありますが最初っからのサビですね、突付くとサビ周囲の塗装と一緒にポロポロ崩れます。

この辺はコペンのD−frame圧勝、あちらはホントモノコックの塗装は非常に良かった。





コレからウインチマウントベースなども作るので次いで作業で溶接
部分の塗装も補修しましょう。




既製品のマウント使う予定でしたが強度的に不安なので結局1からマルっと作る事にしました。

なので切る物マダマダいっぱいだ。

Posted at 2024/02/17 09:55:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年02月13日 イイね!

河津桜



今年も行ってきました。


今回助手席は足伸ばせる仕様にてのドライブでしたが非常に楽だそうです、移動中は終始ぐっすり寝ていられると。
 

コペンと違いなんせ遅いので午前3時に出発、東名下り足柄SAにて休憩。







凍ってますね。


足柄は上り下り伴にドッグランもあります。


凍っており座れません(汗)



外気温メーター表記でマイナス1だから実際はもっと低そう。


河津へ6時半頃に到着。
ジムニーさん峠道でも思ったより走れますね。

















涅槃堂まで上がり



丘の上から桜見物


10時頃から雲行きが...



天気予報は大外れ、アラレまで降ってきたので予定変更し下田へ移動する事に。





河津出発前に買い物済ませ



こちらへ


朝食に金目鯛ハンバーガー 






露天風呂へ

 
本当は大鍋林道抜けて温泉向かう計画でしたが予想以上に雨が降ってしまい中止しました。



なかなかにワイルドな露天風呂でして道路から男湯は丸見えです。
流石に女湯はそれなりに壁作ってありましたが


古風な感じで落ち着きます。



脱衣場入口


裏はすぐに洗い場
こちらは男湯だが丸見えや。


廃道あったりと秘境感満点でした。



帰りは西伊豆海岸上がり黄金崎付近から西伊豆スカイライン方面へ。



西天城付近















達磨山方面へ


仁科峠付近


虹があちこちで現れてました。


達磨山到着


こちらでも虹


修善寺方面へ下り早めの夕飯。


修善寺梅林への裏口付近の蕎麦屋さんです。



途中で赤メタのジムニー発見、シエラでこんな色あったか?
オールペンにしてはフレームやらホイールハウスまで塗装されているのでエライ手間が掛かってそうだ。

 

伊豆縦貫道は渋滞ヒドいので下道にて沼津方面へ向かいます。
129号、大門橋付近で休憩。






大門橋付近は渋滞ヒドい。






足柄SA上りにてドッグラン


ここでも休憩、今回の伊豆日帰りドライブ移動速度の遅いジムニーでも日帰り可能でしたな。



流石疲れたので足柄SAにて仮眠



今回走行距離は400km、ノーマルだとキツいでしょうが少しカスタムすれば高速道路でも大した疲れを感じずに走れます。
舗装された峠道も問題無くソコソコのペースで走れましたから不自由は感じませんでしたね。



全く想定外のコレが安定走行に起因してるようです、不思議なほどハンドルフラフラせず真っ直ぐ走るので非常に楽チン。 
帰路の東名は雨の為か他のジムニーさん達は70〜80kmほどで走行してましたがコチラは流れに乗って走る事が可能だったのは間違い無くコレのお陰、ドノーマルで高速道路はホントにキツいと思います。


重量バランスもだけどフレーム剛性も上がってんのか?と想像してます。
ガード以外はデメリットしか無いと思っていたパーツでしたがホント驚くほどのメリットです。



翌日は塩漬けになってしまったので流石に洗車、下回り洗うのにコレを引っ張り出した。



デロデロです。



コペンと違い洗車が面倒だ(汗)

凍結路や雪道も通過したが一度も4WDにする事が無かったなw
Posted at 2024/02/13 11:47:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年02月05日 イイね!

都内雪景色



今日は雪景色です。
ジムニーのLEDライトは形状の問題なのかコペンよりも雪が溜まりやすい、ヘッドライトウォッシャーがホントに必要な車です。




不必要な外出は避けましょうw



一応コレ積んで行きます。



夕方既に雪遊びしたがまだ足りないそうです。


目指すは代々木公園、一応四駆入れてみたが必要ないレベルw



到着、山手通り大橋付近で大きな事故があったのか全く動かいので渋谷駅方面から原宿抜けて来たが
ホントあちこち事故だらけでした。



駐車場はほぼ真っ白です。



ジムニーのフォグって標準が黄色ですから雪で役に立ちます。
マトモにフォグ使えると思った車はジムニーが初めてだ。



なんかデカい氷の塊がへばりついてる。
 

白いから余り雪が目立たないな。



公園内ほぼ無人状態。



静かで良いです。


雪あかりってキレイですよね。





都心とは思えない。





一心不乱に遊ぶフク様 


ひたすら足跡つけまくり












最後に


FRのままで色々とテスト走行、都心レベルの積雪であればM+S表記のタイヤでも大人しく走れば問題無さそう。
急旋回から舵角あてたまんま急ブレーキやらアクセルターンしてみたりと試してみましが凍結アイスバーンでなければ何とかなりそうな感じ。

4WD入れて同じ事したらやはり安定しますねw 特にゼロ発進は楽でした、イン巻きしながらグルグル回れますしジムニー楽しいぞ♫

Posted at 2024/02/05 23:27:18 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「光化学スモッグ事で注意報が発令されたのでここらで止めとこ。」
何シテル?   08/06 13:36
車を走らせているより弄っている事の方が多いかも? 雑誌オールドタイマーなどが大好きで 本当は旧車のレストアなどにチャレンジしてみたいと長年思っておりますが 場...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    1 2 3
4 5678910
1112 13141516 17
18192021 222324
2526272829  

リンク・クリップ

ショウワガレージ製 前後バンプラバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 06:03:17
Vベルト&クラッチ点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 10:16:36
Fエラー11回 エンストするフォルツァ修理完了!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 14:55:13

愛車一覧

スバル WRX STI 車庫の肥やしか盆栽か? (スバル WRX STI)
フルコン EMTRON plug-in ECUモデルにてDIY制御中。 TYPE S ア ...
スズキ ジムニー フク様荒地専用乳母車 (スズキ ジムニー)
納期が早まってるとの噂でディーラーに冷やかしで見に行ったらミイラ取りがミイラになりました ...
ホンダ リトルカブ 万年不動の放置プレイ号 (ホンダ リトルカブ)
(セル付き4速ギア仕様) 自宅に不動車状態で四年程放置してたが息子が乗りたいらしく久々に ...
ダイハツ コペン 1/1ラジコンカー(紅白饅頭二号機)普段のゲタ脚からサーキットまでOK (ダイハツ コペン)
フルコンLINK ECU G4X extremeをDIY接続 (スタンドアロン)にて制御 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation