• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月31日

対象年齢34歳以上



実は今回大晦日にカタログネタをアップするつもりは無かったんですが、余りにも年越しにふさわしい1台でしたのでアップすることにしました(笑)

今回は…



A31セフィーロ中期です♪

で…セフィーロと言えば例のCMが有名ですが、中期なのでこのCMです(笑)

さて…今回のA31は1988年に従来のセダンのイメージのフォーマルな感じを無くし、「大人の遊び車」というコンセプトの1台です♪

有名なキャッチコピーでは「くう・ねる・あそぶ」ですがその他にも「34歳からのセダン」や「大人用2000cc」なんてキャッチコピーもありました♪

で…やっぱりセフィーロと言えばこのCMが有名です…



で…なんで井上陽水が助手席から言っているかというと…

免許が無かったから(爆)

ただ単にそんな理由です(笑)

そして年越しにふさわしいと言えば、このセフィーロが出た当初に言ってた「皆さんお元気ですか?」というセリフのCMが昭和63年に放映されたのですが、年を越した途端に時代が昭和から平成になってしまったので…(汗)

皆さん元気じゃねぇ…(苦笑)

ってことで…



口パク陽水が誕生しました(爆)

さて…今日はそんなセフィーロです(笑)




当時のセダンとしてはかなり丸みを持ったスタイルです♪

プロジェクターのヘッドライトが一層シルビアのセダン版という雰囲気もします♪

A31セフィーロがC33ローレルの兄弟車というのは有名な話ですが…

実はセフィーロが購入対象になったことがありません…(汗)

購入対象にならなかった理由に…

・スポーツセダンというキャラクターだった為、フロントグリルに威圧感が無かった。

・ピラーが付いた4ドアだったから。

という感じです…(苦笑)



中期は初期と主にテールレンズのデザインが違います。

初期の方が個性はありましたが、中期になって赤一色で無難なデザインになっています。



ローレルとはインパネが違います。

セフィーロは助手席側のインパネ上部が浮きやすい傾向にあるのが欠点です。



シートは中期からエクセーヌが追加されました♪

セフィーロはローレルとシート形状こそ同じですが、シート生地のバリエーションが多かったりします。

オーテックはコノリーレザーだったり…

エクセーヌとレザーのコンビシートがあったり…

羨ましい限りです…(苦笑)

あとセフィーロはドアトリムが剥がれないのが非常に羨ましい…(笑)

ちなみにシートは勿論ポン付けですがドアトリムは流用できません…(泣)




これはローレルもセフィーロも共通ですが、助手席シートをリクライニングすると座面が沈み込み、そして背もたれが中折れする「パートナーコンフォタブルシート」が装備されています♪

これは本当に楽です♪



A31中期でクラス初の5速オートマが搭載されているのも特徴です♪

これはY31セドグロに搭載されたのと同じミッションですけどね…(苦笑)

この後、C33ローレル後期にもこの5速ATが追加されます。



で…ローレルに4駆は無いのにセフィーロには設定あるんですよ…(汗)

ローレルはC34まで待たなければならない装備です…(汗)



A31セフィーロの特徴としてサンバイザーが内張りに埋め込まれていて、サンバイザーをプッシュすることによって、サンバイザーを取り出せるようになっています♪

なんでこんなトコにコストかけるんでしょ(笑)??

こんな機構になっているのはセフィーロ意外にみたことがありません。



ローレルと違ってトランクスルーがあるのが羨ましいです!!

ローレルはピラーレスで、フレーム強度確保の為に、鉄板で覆われます…(汗)

その他セフィーロの方が、ローレルより70kg軽いとか羨ましいことがいろいろあるのですが、まぁ…ココはお互いの好みということでしょうか…(笑)


なんか結局ローレルとの比較になってしまった…(爆)
ブログ一覧 | カタログ~日産~ | クルマ
Posted at 2009/12/31 16:06:30

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

パワーチャージ
Team XC40 絆さん

おはようございます!
takeshi.oさん

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

2025.08.13 今日のポタ
osatan2000さん

この記事へのコメント

2009年12月31日 16:21
サンバイザーはセフィーロに一票ですね~(;´Д`)

あとリアワイパーww


コメントへの返答
2010年1月1日 15:37
このサンバイザーは面白いですね♪

そういえばセフィーロにはリアワイパーあるんですよねぇ…(苦笑)
2009年12月31日 16:24
自分はセフィーロに乗っていました^^

ローレル後期も探したのですが~いい出物が無く、それと教習車がC33前期のスタンダードだったのでイメージが良くなかったのかも><;

再度親がローレルを買う際悩んだのですが~新しいC34似軍配が上がり・・・

何気にチャンスがありつつC33の購入にはいたりませんでしたが・・・仕事では、かなり乗りまくり(お客さん・代車)ましたね~^^¥
コメントへの返答
2010年1月1日 15:38
それは初耳です!!

愛車紹介に載ってないですよね(笑)!!

確かに教習車で乗ったクルマを普通買いませんね…(汗)

チャンスがあっても乗るタイミングが悪くて乗れないクルマってよくありますね…(汗)

自分の場合は71マークⅡです…(汗)
2009年12月31日 16:43
セフィーロといえばグレードの明記が無いフルチョイスシステムで有名?でしたね。
さすがに後期はグレードが付きましたが(笑)
コメントへの返答
2010年1月1日 15:43
それも初期型までなんですよ…(汗)

この中期から無くなっちゃって平凡なセダンになってしまいました…(苦笑)
2009年12月31日 16:47
A31はドリ車として流行ったからか今見かけなくなりましたね(汗。車全体が写っているカタログ写真がまたジャパンのCMっぽい気がしますw


知り合いがノーマルのA31乗っていましたが病気で亡くなってからセフィーロは何処へ行ったのか不明です…ボディ剛性も高そうだしちょっと気になる一台です。
コメントへの返答
2010年1月1日 15:52
10年前に鬼キャン仕様がかなり流行りました♪

確かにジャパンぽいですね(笑)

あらら…セフィーロはドコへ…(汗)
2009年12月31日 17:25
皆さんお元気ですか~わっはっは~とまあ今考えたらふざけたCMです

日産はいなげな装備を考えるのが得意ですから
コメントへの返答
2010年1月1日 15:53
当時お堅い人にはかなり印象悪かったようです…(汗)

2009年12月31日 18:11
こんばんは(^-^*)/
初代セフィーロ、C32買った時、これも実は購入候補でした!
これの前期タウンライド5MTが売ってたんで。
やはりセダンと考えると優しい曲線のデザインは押しが弱いような感じがしますね…。
コメントへの返答
2010年1月1日 15:55
こんばんは♪

タウンライドはまだありますが5速は珍しいですね♪

どちらかというとスポーツセダンを狙った車だったからなんでしょうね…(汗)
2009年12月31日 18:17
中期に乗ってました。

シルビアとローレルの中間みたいな車で、色々なパーツが流用できて面白かったです。

ローレルのフェンダーから前全部がボルトオンで取り付けできるんですよ。
前半分ローレル、後ろセフィーロ、つまり「ロフィーロ」で乗っていた時期もありましたが、あまりにも警○にとめられるので、戻しました。
コメントへの返答
2010年1月1日 15:57
かなり弄ってたようですねぇ(笑)

確かにA31、C33のイイトコは流用が効いて楽しめるところです♪
2009年12月31日 18:34
セフィーロは後期の3ナンバーボディが好きですw

それにオーテックフルエアロを付けてれば完璧です(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
コメントへの返答
2010年1月1日 15:58
後期3ナンバーはいずれ車庫保管の極上車を貰える予定です(笑)

オーテックはエンジンも専用チューンドですねぇ♪
2009年12月31日 19:03
ローレルが欲しかったけど、安いセフィーロが出てきたんで買ったやつです(・∀・)


ボディー構成は、完全に、セフィーロが良かった感じはしますが、やっぱり、ローレルかな~(o^_^o)


セフィーロも好きな車ですがね!



あぶない刑事では、セフィーロが出ていましたがね(^^;)
コメントへの返答
2010年1月1日 16:07
それでローレルに乗る前にセフィーロだったわけですね♪

自分も結局スタイルの好みでローレルです(笑)

仲村トオルがセフィーロに乗ってましたね!!
2009年12月31日 19:18
このセフィーロって、確かシャシーが
スカイラインと一緒だった様な…。
又、的外れでしたらスミマセン(笑)
コメントへの返答
2010年1月1日 16:08
スカイラインやローレルと基本は同じです♪

足回りはシルビアと180SXですね♪
2009年12月31日 19:25
おいらが乗ってたのは前期やったんよね・・・
でも、バンパーとテール換えて後期仕様に
してたよ!!

ちなみにスポーツツーリングの5速やった!!
ターボじゃなかったんよね・・・
コメントへの返答
2010年1月1日 16:09
前期改後期ですか♪

スポーツツーリングならNAのツインカムでハイキャス付きですね♪

ターボならクルージングですね♪
2009年12月31日 19:38
初代Q45もサンバイザー同じようなやつじゃなかったですっけ?


自分の中ではセフィーロ=A32って感じです(^^;
コメントへの返答
2010年1月1日 16:10
実は初代Q45は動かした位で詳しく見たことがありません…(苦笑)

確かにあそこまでのめり込むとそうなりますね(笑)
2009年12月31日 20:40
A31は内装は剥れませんが

ドアミラーの下が錆びます・・・

助手席前ダッシュボードが浮いたりします。

買いたくならないようネガを並べているだけです(爆)

コメントへの返答
2010年1月1日 16:13
ドアミラーの下が錆びるのは初耳です!!

助手席のインパネは浮きますね…(苦笑)

なるほど…気持ちはわかります…(爆)
2009年12月31日 20:53
自分も何故かA31が購入対象にならなかった一人です(汗)

自分がC33乗ってた当時、トランクスルーを羨ましく思った事があります…

C33にトランクスルーが採用されなかったのはボディ剛性の関係でしたか…(汗)

因みに、A32になってもトランクスルー機構は健在でしたよ…(笑)
コメントへの返答
2010年1月1日 16:17
トランクスルーはホントに羨ましいですね…(苦笑)

C33は鉄板で埋めてありますので多分強度確保と思われます…(汗)

A32は基本骨格から違いますね♪
2009年12月31日 22:35
34歳なら僕は乗れないですねw
コメントへの返答
2010年1月1日 16:17
サバ読めばいけます(ぇ
2009年12月31日 22:44
A31もRB20Eは、沢山見かけますが20DETは見なくなりましたねぇ・・・

この車はおいらが、教習所の4段階で乗ってた教習車でした・・・(爆)

インパネ周りは31の方が好きです。

いつか乗ろうと思いましたが、C33買ってしまいました。

当時中古はC33よりもA31の方が高かったから・・・
コメントへの返答
2010年1月1日 16:18
さすがにターボのタマはかなり減りましたね…(汗)

A31の教習車ってあったんですねぇ!!

確かにドリ車ベースでA31は高かったですね…(汗)
2010年1月1日 6:22
新年明けましておめでとうございます。

昨年は大変お世話になりました。今年もよろしくお願いいたします。

このセフィーロは懐かしいですね。でも当時私は、『 マーチ→サニー→ブルーバード→ローレル→セドリック・グロリア 』 って思っていたので、どうしてこのクルマが登場したのかよくわかりませんでした。
コメントへの返答
2010年1月1日 16:21
あけましておめでとうございます♪

こちらこそよろしくお願いします♪

セフィーロはそのようなピラミッド階級から脱線したクルマでしたね♪

ローレルでは出せなかったスポーティな面を出す為と販売店違いの車種を出したかっただけなんでしょうね…(苦笑)
2010年1月1日 11:41
コレのドリ仕様で通勤してた若者が居ましたけど・・・

どうしてもS13に勝てないと嘆いてました。

だってNAしか無かったですよね?
コメントへの返答
2010年1月1日 16:22
いやいや…ローレルと違ってターボ5速があるんですよ~!!

2010年1月3日 20:53
四駆があるからセフィーロを選んだ男です。

C33クラブLに四駆があったなら間違いなくローレルを買ってたことでしょう・・・

C34は選択肢にはありませんでしたが・・・(汗)
コメントへの返答
2010年1月3日 23:57
4駆はC33に無いですもんねぇ…(汗)

C34は好みの分かれるところです…(苦笑)
2010年1月5日 11:47
専門学校のときの友達が、これのタウンライド・エクセーヌセレクションの積み替え5速のエンジンがターボに乗っていたな。

やっぱ速かった。けどでデフロックしていたから、街乗りは最悪だった。

これで背振のドリフト会場初体験したなあ。160キロからいきなりサイド引くんだぜ。

で、車が真横を向くんだな。

この車はまた乗ってみたいなあ。ん、今度はジェントル使用の5MTで。

あ、そういえばのむ犬がかつて、アテーサクルージングのRB26に乗っていたなあ。懐かしいなあ。
コメントへの返答
2010年1月6日 1:45
それだとクルージングに昇格ですね(爆)

あら…意外とセフィーロ好きなんですねぇ(笑)

そっちのが意外(爆)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation