• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月08日

Things go better with A.W.V.



どうも(^^)v

今回はカタログのアップになります。

全然馴染みはありませんが、個性的な1台…



アルト ウォークスルーバンです♪

うん…自分の人生で1ミリもかすったコトが無い位に縁の無いクルマです(爆)

スズキのクルマでスライドドアの車種を探してたらコレが出てきたので…(笑)

そんなアルトウォークスルーバンは、2代目アルトのバリエーションの1つとして1987年に追加されています♪

元々2代目アルト自体は1984年に出ていますが、後期…しかもモデルライフの中でも末期の方に出て来てる上、歴代でウォークスルーバンが設定されたのはこの2代目だけとありまして、結構レアな存在かと思われます…(汗)

大体この手の軽ウォークスルーバンの老舗と言えば初代のL55型からL500まで続くミラでしょう(*'▽')

そしてH11VとH21Vと2世代に渡って設定のあったミニカ。

アルトもバブル全盛期の中で、新たなシェア争いに参入しようと追加して行ったんでしょうね(*'▽')

そんなアルトウォークスルーバンのキャッチコピーは…



Things go better with A.W.V.

アルトウォークスルーバンで何でも上手く行くって感じですか…。

コレで商売始めて、今や大企業の社長だなんて人はいるのでしょうか??

今回は1987年5月の内容になります。



ってコトでフロントマスクはまんま麻美アルトの後期型となります(*'▽')

フロントピラーから後ろが専用ボディで、大きなドアガラスを持つスライドドアが特徴♪

写真には写っていませんが、このクルマ最大の欠点は運転席ドアが無いコトなのではないかと思います…(汗)

ちなみにライバルのミラとミニカはちゃんと運転席ドアが付いてる。

対してアルトはこのスライドドア…つまり何が何でも左側から出入しなけりゃならず、乗降性も使い勝手も色々とイマ一つに見えてしまうのです…(汗)



バックドアは上下開き…コレもどうも今一つ…(汗)

ミラだとコレが折戸な上に開口部が結構下から開くんですが、アルトはフロア高がやや高め。

ただ…使い方はそれぞれで、例えばこの方式ならタコ焼き屋などの露店なら使い勝手イイでしょうね(*'▽')

リアゲートが雨除けになる利点なんてのがあったり。

しかし…ライバルのミラは更に上を行って、ミラミチートなんてのもあり…(汗)




コチラは真横の図。

レアケースですが、スライドドアの面に給油口があると給油時ジャマやん…(汗)

ただ…スライドドアの開口面積は結構大きそうですね(*'▽')



多少前かがみな感じもしますが荷室高は1510㎜とソコソコ高め♪

フロア高は36cm…正直やや高めでしょう…(^-^;



よくファミコンでレースゲームとかしてたら、トラックの荷台からこんな感じで箱を投げ飛ばしてくるザコキャラいますよね…(苦笑)



インパネはメーター一式にステアリング、ラジオはまんまアルトですね(*'▽')

確かにこんな変則的なスポークのステアリングがありました(笑)!

ただ、ウォークスルーバンのボディに合わせる為に、鉄板で造形された専用形状のインパネになっています。



ってコトでボディ剛性なんて関係ない位に窓の面積が最大限に確保されてます(笑)

いや~ピラーが細いねぇ…(^-^;

スライドドアのレールがモロ出しなのも今じゃ考えられませんね。

まぁコレ位シンプルでイイと思いますがね(*'▽')



シートはシンプルなハイバックシート。

正直快適性も何もあったもんじゃないですね…ただのシート。

現代だと大型アームレストと1リッターの紙パックが置けるホルダーを付けてくれとかなりますね…(^-^;

ソレとタイプCのUSBケーブル。



言葉通りのアシスタントシート(爆)

パッと見た感じシートベルトが写ってないんだよなぁ…いや…さすがにあるか。

まぁ…確かに仕事用だからこんな補助席で十分ですよね実際。

そんなアルトウォークスルーバンに搭載されるエンジンは1機種のみ…。



・F5A…直列3気筒550㏄SOHC、キャブ、ネット30馬力、4.0kg-m。

経験上フロンテですらトコトコと遅かったから、空気抵抗もデカイ絶壁ボディだと尚更ツライでしょう…(苦笑)

ちなみに車重も660kgとこの時代にしては重いです…(汗)

恐らく現在も残ってる個体はマニアの方々の手によりワークスエンジン換装になってるのも多いコトでしょう(笑)!

コレに組み合わされるミッションは4速マニュアルのみ。



足回りはフロントがストラットで、リアがスズキお馴染みのI.T.L。



装備としては、荷崩れ防止を図る、言葉通りの荷室ガードバー。

ってかなんでこのマークなんだろ??

どうやら四つ割菱…武田菱とかいうヤツらしい。

どうせなら鈴木家の家紋位にしといてもよかったのではないだろうか…(爆)



更に室内の換気に貢献するオーバーヘッドベンチレーターとサイドベンチレーター♪

3ポジションルームランプはルームミラー上部にやや変則的なカタチで付く感じになります。



そして収納は意外と充実してて、シートアンダーボックスには結構な容量の荷物が入りそうですし、サイドボックスも何かと小物を収納するのに役立つコトでしょう(*'▽')



グレードはモノグレードのみでして、ボディカラーは2色のみ。

自分はアビニヨンイエローですかね(*'▽')

ちなみにアビニヨンの意味が気になったので調べたらフランスの古都なんだそうですね(^^)v

なるほど…だからボディのサイドパネルが波板になってるんでしょうかね…フランスのバン的な雰囲気を出したいと言いますか。

他にはボディの強度上げる為っていう単純な目的もありそうですけどね…TNアクティみたいな感じで。

さて…そんなアルトウォークスルーバンですが、販売期間が短い割には中古車は2件ヒットしますし、この手のウォークスルーバンは何せ新車が無い上に稀少なボディ形状故に未だに移動販売車で重宝されるのもありまして、ボロい割に高価…そして残存率も高いですね(^^)v

しっかしマニアックな1台ですよね~キレイにショーカーコンディションなんてものをイベントで見るよりも意外や地元の祭りとかで現役個体で見かけたりする可能性もありそうですね…(笑)
ブログ一覧 | カタログ~スズキ~ | クルマ
Posted at 2022/11/08 22:25:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ウォークスルーバン
t.yoshiさん

Nバン納車準備完了
34ブラザーさん

3代目いすゞエルフ 低床シングルタ ...
ねこばす@神奈川さん

N坊 初洗車!
noboriryu777さん

TR-XX“L200 vs L10 ...
t.yoshiさん

HE21Sの2ドアバン計画の一歩! ...
千葉のえーちゃんさん

この記事へのコメント

2022年11月8日 23:39
使い勝手云々はさておき、フューエルリッドはスライドドアと干渉しないようにセーフティがかかるはずです。

というか…ミラウォークスルーバンよりオシャレな気がするのは自分だけ?(笑
コメントへの返答
2022年11月9日 23:42
確かに…ソコはしっかりしてるでしょうね(*'▽')

どうも個人的にはミラのしっかり感に惹かれてしまうのです…(^-^;
2022年11月8日 23:53
つい先日のミーティングでまさにこの黄色のフルノーマル車を見させて貰ったばかりです。
オーナーさんはフルノーマルとワークスエンジンの2台持ち&どちらも黄色でワークスも所有と言う(笑)

ミラウォークスルーバンも右ドアがあるのと無いのがありますよ。
ドアが無いなら無いでバスの運転席みたいで楽しかったです(笑)
コメントへの返答
2022年11月9日 23:46
ソレはまた生粋のマニアックなお方ですね(*'▽')!!

ミラも右ドア無いのあるんですね…(汗)

殆ど注文仕様みたいなクルマですし、色々とニーズによって融通が効きそうな気もします(笑)
2022年11月9日 9:47
もうウォークスルーバンはいい。
疲れはてたよ(涙)
コメントへの返答
2022年11月9日 23:46
あら…そりゃ色々あったのね…(汗)
2022年11月9日 10:24
もう鈴木修氏の思想が究極に反映された合理的な設計ですよね。
強度上げで波板にするぞ→シトロエン・Hバンみたいだな→フランスっぽい色名にしちゃえ、と言う単純な発想で拘りとか無さそうw
コメントへの返答
2022年11月9日 23:47
確かにシンプルでいかにもスズキらしい割り切りを感じます(笑)
2022年11月9日 12:12
こんにちは♪

いまだに地元で現役で走ってます。子どものころから走ってるんで、多分新車ワンオーナーです。

トラック用品屋さんのクルマで、ラメ入りのブルーにオールペンされて、フロントバイザーとかついて、ちょっとデコトラ風にカスタムされてます。

この1台以外見たことないです。ミラ、ミニカのヤツは何度も見てるのに…
コメントへの返答
2022年11月9日 23:48
こんばんは(^^)v

やっぱり拘りの多い方が残るクルマでしょうね(笑)

アルトのは確かに他のに比べてレアな気もしますね…(汗)
2022年11月10日 22:39
お膝元だから当たり前なのかもしれませんが、子供の頃に、当たり前のように見ていた気がします。
コメントへの返答
2022年11月11日 4:06
恐らくソレはお膝元だからだと思います(笑)

プロフィール

「みんカラのコメント返信のページがマトモに開かず返信出来ません…困ったもんだ。明日以降返信します!」
何シテル?   05/08 22:04
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12
愛車グランプリにエントリー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 01:15:59
クルマの履歴書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/29 03:41:19
 

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation