• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よーへー!!のブログ一覧

2019年10月20日 イイね!

みんなのテンホウに食べに行く!2019年紅葉狩り開始

みんなのテンホウに食べに行く!2019年紅葉狩り開始時期的にはそろそろかな?今年も紅葉見に行きますよ~。

東三河、県内、岐阜の東濃辺りは11月入ってからなので、この時期に行くと言えば長野!毎年恒例ですねぇ~。ただ、毎年行く時期より1週間早いけどはたしてどうだったでしょうか。

朝9時頃に自宅をスタート。ただひたすらに151号を北上し2時間程走って道の駅千石平の道の駅へ。

お手洗い休憩。天気が良いので車がいっぱい。道の駅で新品種のりんごとお団子購入。朝食食べてなかったのでお団子を朝食代わりに。

そしてさらに151号を北上して、飯田山本ICで中央道へ。そのまま松本ICまで走ってみんなのテンホウ梓川店へ到着。時間は13:00。

今日はサービスデーのため餃子半額。
オーダーしたのは辛タマネギ味噌ラーメンとチャーシュー丼と餃子。盛りだくさん!チャーシュー丼は勝ち目がないと思いつつもどんな味なのか気になってミニ丼セットでオーダーしてしまいました。全部旨い!

あと、こんなのもありましたよ。

ワイルドなあの方ならきっと挑戦してくれるはず!うまいぜぇ~。

お腹いっぱいになった所で、行くぜ白骨温泉方面。白骨温泉には入らないけどね。


昨年はこの場所で結構紅葉してたけど、今年はちょっと早かったかなぁ~。途中どこだったか忘れたけど、観光客らしき人が今年は紅葉が遅いと言っていたし。

どんどん進んでいつもの場所に到着!



あら、やっぱり駄目だったか。薄ら茶色くなり始めてるけどまだ早かった。

↓これは去年。

あと1週間でここまで紅葉するかなぁ?

さらに進んで絶景を!



景色は良いねぇ~。この場所でゆっくりするのも気持ちよくて良いねぇ~。

さらに奥へ進み白骨温泉の有名温泉宿が見える展望所へ。



有名な温泉宿ってアレですよ。お湯が白くならないからって魔法の粉(別名バスクリン)入れてたあの温泉が写真の下に見える所。

白骨温泉どんどん進んで、温泉街を少し外れた場所も毎年行くようになりました。



こんな感じの場所があったり。ここの場所は滝みたいに水が流れている場所もあります。今回はこの場所しか写真撮りませんでしたけどね。




この滝みたいなのは、滝なんですけど硫黄の匂いがほのかにするんですよね~。気のせいかなぁ?多分温泉が少し混ざっているような気がします。


前日雨が降ったので足元はあまりよろしくないけど、この遊歩道を進みます。10分ほど。


こんな場所を眺めながら進んで行きます。


あの橋がある所が終点の目的地。




こんな感じの写真を橋から撮影してみたり。



ちょっと紅葉っぽい写真も撮影してみたり。この場所は自然に囲まれていて結構いい場所ですよ。ただ、ここまで来るのに道がガタガタで結構大変ですけどね。
 ※白骨温泉行くのと変わらないですけど。だから、白骨温泉行くのは大変。


車を停めている駐車場で一枚。さて、ここから戻ります。
 ※ちなみにここから200㍍くらい奥へ行くと白骨温泉街があります。



おや?さっきあんなにスッキリと景色が見えていたのに、ほんの1時間位であっという間にこんな感じに(汗)


この場所来たら毎年同じこの位置で写真撮影しているのですが、ここも真っ白。



山の天気は変わりやすいって事で、皆さん山へ行くときは注意してくださいね。今日は別にこの後は大雨が降ったりとかは無かったですけど。

この場所であともう一ヶ所行きたい所があるのでそちらへ向かってみました。紅葉してるかな?




紅葉してる所もちらほらって感じですね。やっぱりちょっと早かったかな?リベンジできればもう一度チャレンジしてみようかな。

紅葉はまだ少し早かったものの、気温は案外低い。15℃くらいだったかな。そろそろ行かないとね!

本日1湯目。

湯けむり館。ここは白骨温泉近くって事もあり、お湯は乳白色の硫黄泉。匂いからして温泉感満載!硫黄泉は温泉って感じがして良いですよねぇ~。ただ、硫黄の匂いが体に付くので服や車の中が硫黄臭くなっちゃいますけど。30分ほど硫黄泉を満喫しました。

その後シナモンは星空を見たんだよねぇ~。

って、さっき雲がでて真っ白だった気がするんですけど(汗)その星の写真ってまさか?ポスターを背景にして誤魔化してない?

時間も18時を回ったのでそろそろ帰宅を開始します。
塩尻まで移動して高速に乗ってワープ。途中で晩御飯。

みどり湖PAで山賊焼定食。ここなら並ばずに簡単に山賊焼食べれます!旨い。以前、元祖山賊焼の店に行ってみたのですが、1時間?2時間待ちって言われて諦めました。回転も悪そうだし、駐車場もあまり車止めれないので、この元祖山賊焼のお店で食べるのはかなり難易度高いと思われます。
 ※ちなみに、テンホウでも一部店舗では山賊焼食べれますよ~。

このまま高速をはしって伊那ICで降り、本日2湯目。

駐車場に車停めたらこんなでっかいキノコ見つけた。キノコ博士に報告しなければ!って、今回は報告しなかったけど(汗)


本日2湯目は大芝高原にあるふれあい交流センター大芝の湯。ここの温泉は施設自体が大きく、お風呂も広め。お湯もツルっとしたお湯でお肌ツルツルになります。本日最後の予定なので、1時間程じっくり入りました。

お風呂出たら後は飯田まで高速乗ってその後は153号経由257号の151で2時間30分ほど走って東三河へ到着。途中鹿とか、猫とか見たよ。

で、このまま帰宅はせずにタイトル画像の場所へ。
久々に見てきました。


新幹線の陸送。


びゅ~んっと行っちゃいました!


あともう1輌残っています。先頭車両です。



次の先頭車輌の陸送まで時間があるので車の写真を撮影してみました。翌日お休みの人が多いのか、結構写真撮りに来られている人いました。みんトモさんもいらしてましたよ~。


今回はシナモロール号と新幹線先頭車輌をコラボしてみました。


びゅ~んと新幹線は行ってしまいました。

今回は浜松の工場へ行くのではなく、豊橋港へ行くそうです。そして、そこから福岡へ船で移動するみたいですよ。

先頭車輌の陸送見終わったのが2時30分頃。流石に眠いのでこの後は直ぐに家に帰って寝たとさ。

紅葉第一弾はちょっと早すぎでしたが、これからいろんな場所の紅葉今年も見に行くのが楽しみです!
Posted at 2019/10/23 02:02:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東三河探検鯛(隊)! | 日記

プロフィール

「@アクセラくん  そこって近くにループ橋ある所❓️」
何シテル?   08/10 13:10
よーへーです。 「プロ」の窓際サラリーマンやってます。 「プロ」のゆらんな~もやっていてサウナー歴もかなり長いです。 そして、自称神社マニアです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  1234 5
67891011 12
13 1415161718 19
20 21 22232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

okap1968さんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 18:06:13
2018年GW 2日目。 ~シナモロール号で新緑ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 17:42:56
2017年上半期、最後の日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 07:15:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽん太 (ホンダ N-ONE)
赤い車が欲しかった。 MT車が欲しかった。 ターボ車が欲しかった。 そしたらN-ONEが ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
現在のメインカー。 180SXを泣く泣く手放し、同じSR20DETのシルビアをゲット。剛 ...
マツダ キャロル キャロたん 2nd generation (マツダ キャロル)
先代キャロルの意志を受け継いだかもしれないキャロル。AA6PAキャロルを保有してキャロル ...
マツダ キャロル キャロたん(キャロルWORKS) (マツダ キャロル)
ショップで代車としての役目を終える予定だったところ、一時的に通勤で利用するため7万円で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation