• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月23日

カタログから~初代ターセル前期



<初代ターセル>

ATのCMなので後期の物と思われます。

今日は珍しく3つ目のアップです(笑)

で、動画の通り今回は初代ターセル前期のカタログなのですが、発行が78年8月なのでCMと違い、初期型となります。

ちなみにコチラはコメントでみんカラ友達のたぐさんからリクエストを貰いました♪♪

ところでこの初代ターセル…実はトヨタ初のFF車です。

マイナー過ぎて知らない方が多いと思いますが、今のFFを築いたモデルとしてもうちょっと丁重に扱われてもいいと思うのは自分だけでしょうか??

さて…まずは表紙なのですが…



オフロードを勇ましく走るターセルから始まります!!

パンフレットの表紙で走っているカットから入るのは珍しいのではないでしょうか??

実はこのカットを見てて気付いたのですが…

これ…いいのでしょうか…(汗)??




タイヤはみ出てません(汗)??

ドレスアップメーカーのデモカーならまだしも純正のカタログでココまでツライチ具合がステキなクルマも珍しいと思います…(汗)





トヨタ初のFFというだけあってナンバープレートもFFを思いっきりアピールしてます(笑)


この3ドアはなかなかオシャレな感じがします♪♪



室内はFFの為、床が非常にフラットで小さいボディでも楽に乗れそうです♪♪

ちなみに全長は3960mmとコンパクトカーとしては標準的な大きさですが、全幅は1555mmなので、現代の軽自動車よりチョット幅が大きいくらいです。

こうして見ると現代のコンパクトカーはコンパクトじゃない気がしてきます。

まぁ…安全性云々で一概に比べるのもなんですが…(汗)

ちなみにこのクラスでウッドスポークのステアリングはなかなか贅沢な装備だと思います♪♪



ボディ体制は2ドア、3ドア、4ドアとなってます。

グレード名に60年代の名残を感じます(笑)




それから、このパンフを見て気になった装備を数点…



まずは電圧計一体式タコメーターです!!

メーターを増やすと情報が増えて便利はいいですが、その反面デザインを崩したり車種によっては雰囲気がガラッと変わってしまうことがありますが、コレは切り替えるコトによって電圧が分かって大変便利だと思います!!

ただ、今は液晶モニターでマルチインフォメーションディスプレイを付けちゃえば小さい面積で多くの情報が得られるので過去の遺物になってしまいます…。


ちなみにこの時代のホンダ車は「集中ターゲットメーター」と言って、スピードメーターとタコメーターの針が同軸にある変わったものでした♪♪



こちらは通称:安全コロナから設定されたOKモニターです♪♪

バッテリーの液量まで警告するらしいですが、そこまで必要なのかわかりません(爆)




ちなみに3ドアはガラスハッチです。

ボディ剛性は上がりそうですが、反面荷物の出し入れがし易いのか気になるところではあります…(汗)


最後にこの装備を見てトドメを刺されました!!




コーラボックス(爆)


カップホルダーではありません…



コーラボックスです(爆)





ビンや缶を収納することができます。


時代ですね(笑)
ブログ一覧 | カタログ~トヨタ~ | クルマ
Posted at 2009/05/23 01:09:05

イイね!0件



タグ

この記事へのトラックバック

ターセルの下敷き発掘しました。 From [ キューとフィット ] 2009年5月23日 19:30
劣化して変色していますがFFターセルです。他にも99年の日産の初売り広告やY31からティーダに乗り換えるというストーリーの広告、乗ってカンガルーキャンペーンが始まった頃の広告が出ていましたw 裏に ...
ブログ人気記事

アルミテープのオカルトチューン
zakiyama @ roadstinさん

ちょこっと🌸
あしぴーさん

『ちょっくら茨城』竜神大吊橋 こい ...
シン@009さん

🔥リピ番123,123km&煉獄 ...
kentacさん

NRAの会社の先輩と茶臼山→矢作ダ ...
2.0Sさん

GW後半初日は、ぶらっと三崎へ
彼ら快さん

この記事へのコメント

2009年5月23日 1:19
センターキャップのせいもあるでしょうか、Fタイヤがはみ出てますね。
縦置きFFといいますが、見た目がFRに見えます(笑)

しかしスピードメーターが170km/hしかない(^_^;)
コメントへの返答
2009年5月23日 21:53
これ…本当にいいんでしょうか…(汗)

確かにFRっぽく見えますよね!!

確か数年前に下関で赤メタの初代コルサを見た記憶があります。

未だに現存してる可能性もあります!!

ここまでなら180kmまでにすればいいのに…(汗)

前にウチにあったフェスティバが160kmでした(笑)
2009年5月23日 1:40
っしかし、持ってないカタログないんじゃ??


どらえもんかっつ(^^!)


コメントへの返答
2009年5月23日 21:54
いやいや…やっぱりないのもありますよ(笑)

1000冊くらい集まってしまいましたが…(汗)
2009年5月23日 1:50
こんばんは♪

こんなパンフレットまで、購入されてたとは・・

このターセルは、隣に住んでたお兄さんが(親戚ですが)、
新車で購入してましたから、良く見せてもらいましたよ♪

当時、遅刻常習な高校生だったので、タクシー代わりに
送ってもらったり(^^ゞ・・・・自分が免許を取ってからは、
運転させてもらったり・・懐かしいですね(^^♪

モノの名称は、どんなものが、受け入れられるか・・・
装備にしても、その当時の雰囲気を感じられて面白いですね♪
コメントへの返答
2009年5月23日 21:59
こんばんは♪

実は下見に行った際にフライングで買ってしまいました…(汗)

実際に乗ったコトがあるってのは羨ましいですね~♪♪

FF特有のクセとかはなかったんでしょうか??

今の時代にコーラボックスと言っても「???」って感じでしょうね…(苦笑)

なかなか当時のパンフレットを見るのもおもしろいですよね!!
2009年5月23日 5:53
AE101の初期型の初期型

(実は初期型にも3種類あるのよねぇ~バブリーな時代だった。)

91年6月から92年5月の仕様のカタログ、かなりレアです。

コメントへの返答
2009年5月23日 22:00
101のパンフレットはウチに数冊ありますから…

その初期型もあるかもしれません…(汗)
2009年5月23日 7:43
我が家にFFターセルの下敷きがありますよ(笑)現行で縦置きFFはスバルのインプレッサぐらいでしょうか?? 

タイヤとフェンダーの位置関係はまるでZ11キューブですね…
コメントへの返答
2009年5月23日 22:04
ブログみました(笑)

トラックバックありがとうございます♪♪

確かにあれは確かに縦置きですねぇ(笑)

かなりホイールベース長いですよコレ(笑)
2009年5月23日 8:43
自分も見た瞬間「ハミタイ」と思いました^^;

まあ~緩い次代ですからね。。。

今ならカタログ回収騒ぎですよね・・・
コメントへの返答
2009年5月23日 22:05
コレ純正ツライチ選手権がもしあったら(ないけど…)優勝です(爆)

よくぞ国の方々がツッコミ入れなかったなぁ~と思います(笑)
2009年5月23日 16:23
ありがとうございます!

あのたくさんあるカタログの中でも、ひときわ輝いてみえた車です。
いやあ、カッコイイですねー♪
にしてもトヨタ初のFFとは知りませんでした。

コーラボックスはちょっと恥ずかしいですね…。
コメントへの返答
2009年5月23日 22:08
いえいえ♪♪

ココに目を付けるとはなかなかですね(笑)

実はトヨタ初のFFだったりします♪♪

日産は70年に初代チェリーからFFをやってるんですが…

やっぱりトヨタの方が今は技術力が上って…(汗)

今コーラボックスなんて言ってたら…(苦笑)
2009年5月24日 10:29
あ、百恵コルサと同じモデルだ。

この型は神車だな。太陽にほえろにも出ていたし。かっこ悪いんだがカッコイイんだよな。

あとエンジンが縦置きなんだよな(次型も)

このあとのマッケンローカロⅡもいいけど、オレにとって最大の神車はやっぱ原田知世のリトラEL31だな。

GPターボは反則だな!
コメントへの返答
2009年5月24日 20:07
そう!!同じヤツです!!

神…多いっすね…(汗)

なんか言いたいコトわかります(笑)

あれ2代目も縦置きなんすね…

知らんかったです!!

とりあえずコレで初代から最終型までのパンフレットがコンプリートしたはずです(笑)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12
愛車グランプリにエントリー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 01:15:59

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation