• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月07日

旧車というジャンルでC33を考えてみる。

旧車というジャンルでC33を考えてみる。 と、いうワケで先日のブログで自分が門司港ネオクラシックカーフェスティバルにローレルでエントリーしたことは皆さん記憶に新しいと思います。

先日ブログで自分は「C33はイベントで全く相手にされなかった」と、いうような内容を書いていましたが、そのことについてお友達の趣味読書さんからそのことについてブログにアップして欲しいというメッセージを頂ましたのでそれがどのようなコトか今回まとめてみようと思います。

まずは、相手されなかった…と、いうのは若干大げさかもしれませんね…スイマセン…(汗)

まぁ実際は数人の方は声を掛けて頂きましたがそれ以外の方の反応が若干厳しい感じだったのも事実です。

まず1つは自分のローレルに原因があります。


・自分のローレルはなるべく現行車に見えるような弄りをしていること。

オリジナルを保っているならまだしも、本来の「懐かしむ」という趣旨とは逆のベクトルを行っています。

それでも実際みんカラ上では「懐かしい」とか街中でも稀に「珍しくなってきた」という声を実際に頂きます(自慢に聞こえちゃうかも…。すいません)

まぁ自分のクルマが実際エントリー中かなりの最新型車に入ってしまうのでコレも帳消しでしょうね…(汗)


あとは今回1日ココにエントリーしてギャラリーの方を観察すると年代別によって見方が変わることがわかってきました。


ただ今回は会場が「門司港レトロ」という観光名所の為、全体的に40代以上の方が目立った気がすることをお伝えしておきます。


・まずは20代。

①P11プリメーラTe-Vでギャラリーで来られた自分より年下かな??という位の方でした。

この方はイベント目当てで来られていて親父さんも一緒でした。

プリメーラの方は日産好きのようで「ローレルってこんな感じなんですね~」って感じでC33は知ってるけど詳しく細かいトコまではご存知で無いようすでした。

親父さんの方は、付き添いって感じでクルマには興味無い感じでした。

②次は20代の今風のカップル

観光でココに来たらクルマがいっぱいあったからとりあえずデジカメで撮ろうかなぁって感じのカップルです。

ローレルも写真に撮ってはいましたが、実際は「なんで古い感じの中にコレ??けどラグジーって感じとしてはなんかクルマがクラウンやクライスラーと違って小さいかな??」って感じだと思います。


・次に30代

①次はイベント目当てで来られた30代半ばの方。過去にC32に乗られてたようです。





なので隣のNDRIVEさんのC32に興味を持たれてました♪♪
C33についてもお話して興味はあるご様子でしたがディープではないです(笑)

Y30には詳しい方のようです♪♪この方とはまた会いそう(笑)

・40代

①本格的にカメラ持ってきて写真撮るマニアのオッチャン(笑)終わって解散するまでなぜかローレルの前にいました(謎)

しかし、意外とスカイライン好きなんだ~とスカイラインに熱い割りにはC33を知りませんでした(笑)

ローレルって4気筒かと思ってた。とも言われてましたし、エンジンがスカイラインと共通なんて言ったら、驚いて感激してました。

足周りはシルビア、180SXと共通で内装はセフィーロと一部共通って言ったらさらに驚いて「ローレル最高♪♪」なんて言ってました(爆)

意外とスカイラインと同じエンジンと言ったり、シルビアと足周りが同じと言ったら驚く人はいました。コレは走り屋の世界じゃ当たり前ですが旧車マニアの間では知られていないようです。

②71マークⅡのトレーナー着たおじさん。

どうやら当時友人がC32に乗られてたようでC32に食い入るように見てました。

C33については「あぁ…そんなのあったね」レベルです(苦笑)

C33というよりトランクに積んでた80年代のクルマのパンフ(この日のネタに積んでた)に興味深々の様子(爆)

③ミラに乗ってギャラリーに来た人

ローレルの前にいたので話していたらダイハツの社員の方と判明。

ミラに乗ってると言ったらミラについて語り始め…

ローレルの前にミラ持ってきました(爆)


どうやらミラマニアだそうです(笑)

・50代~

どうやらローレルは年代的に違うようでうす。

ちょっと寄るものの…

どんなホイール履いてんだ??

どんな改造車??

で見て行かれて「懐かしの…」ではなかったです(笑)

やっぱり旧車としてみるならまだ街中にたまに走ってますし、マークⅡの方が馴染み深い。

20代から見ればクルマが小さく見える。

30代から見れば懐かしい気がしなくはないが最近まで友人が乗ってたしココでみるものではない

40代からすれば5~6年前に回りや自分が手放してそれ以来、数年ぶりに見た!!と、いうことでC32の方が気になるようです。

50代以上は馴染みもないし隣の330の方が懐かしい。

と、なるようです。


あと、もう1つの理由が…




隣の330がおっぱいバレーに出てた事実です(爆)


そりゃみんな見ますわ…(笑)自分だって見ます(笑)

もう5年くらいしたらローレルもこのようなイベントが似合うようになるかなと自分は思います。


もう登場から20年は経つんですけどね…(汗)


後は今回雑誌とテレビの取材も来てました。

NDRIVEさんのC32については買われた経緯からクルマの細かい仕様まで伺っていました♪♪

コチラは後日某雑誌に載ると思います。

どさくさ紛れにカメラマンの方に聞いてみました。

「一応、80年代のクルマですがC33は取材されたりってないのですか??」

答えはこの一言…


年式的に90年代に近いので今は特集しません。


いやいや…御社の雑誌「80年代の英雄」見てるけど…


13シルビアに32スカイライン大きく出てたし(爆)


まぁウチのクルマはフルオリジナルではないので記者さんが取材しない理由も理解できます。

ただ、もうちょっとマイナーなクルマを特集すべきですよ。

シャルマンとかコンチェルトとか昨日のカローラⅡとか

あんまりスカイライン、Z、レパードばっかりもねぇ…

今回のイベントで感じましたが皆さん興味が無いのではなく…



知らないのです!!


今回つくづく思いましたね。

だってスカイラインとエンジンが同じRBだってことすら知らない。

雑誌なら「このようなクルマがあった」と特集するコトでマイナーなクルマに日が当たりそのクルマの人気が上がるかもしれません。


有名な話としてはハチロクがいい例です。


今じゃ「ハチロク」といえば3ドアのパンダトレノというイメージから皆さん来ますが、元々は3ドアのパンダトレノなんて全く人気がありませんでした。

どっちかというとレビンの方に人気はありました。

それが95年にしげの秀一が「頭文字D」の連載を始めたことによってハチロクは一気に人気上昇…

ハチロクといえばパンダトレノが定番になりました。

専門店まで出来る始末…

未だに社外から新製品のパーツが出る始末…(汗)

なので自分が思う(あくまで個人的な意見ですが)

雑誌でマイナーなクルマを取り上げれば人気が出てパーツの供給が安定するかもしれません。

それで旧車の文化が栄えるならバンザイじゃないですか♪♪

イギリスは旧車の文化が昔からありまして、未だに60年代の部品が入ったりします。

一方日本は買い替えを勧めるばかりで、嘘のエコを報道する毎日です。

旧車を扱うメディアが頑張っていただければ少しは日本にも「旧車」の文化が根付くかもしれません。


とりあえず今はイベントで回りの方の人気もイマイチですが、少しでも

「当時の日産にはこんなクルマがあったんだ」と、ローレルの認知度を上げる為に、

微力ながら来年もイベントにはエントリーしようと思います。
ブログ一覧 | 3台目ローレル (終) | クルマ
Posted at 2009/06/07 14:27:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

流鏑馬祭りの準備が山場のいつものと ...
pikamatsuさん

祝・みんカラ歴14年!
福田屋さん

帰って・・・来ました! f^_^; ...
のび~さん

5月1日!‥(2025/05/01 ...
hiro-kumaさん

BCG
アーモンドカステラさん

M44sくん誕生日
ns404さん

この記事へのコメント

2009年6月7日 14:38
C33を、現車に見せれるって、凄いっすよ!!


古い車を、ここまでするか!?ってとこを、わかってくれる奴だけ、相手にすれば、いいじゃん!?



私はチョーレル号の、ファンの一人っすから( ´∀`)


車、ノーマルで、乗ってられませんから(^^;)



あの中だと、C33は、まだ、新しい方なので、仕方ない面はあります!


C33の中でも、メチャクチャ綺麗に仕上げてあるし(*^_^*)
コメントへの返答
2009年6月7日 15:21
そう言って頂けますと嬉しいです♪♪

今はまだ部品もギリギリ手に入るのが救いですが

もう5年、10年経つと確実にC32を見ての通り部品供給が困難となり消滅の方向に向かいます。

なので今の間に自分のクルマの認知度では無く、少しでもC33の認知度を上げてみたいです。

それでパーツの供給が少しでも変わればC33の現存台数の保持に影響を与えることができるかもしれません♪♪

そう考えると現在まで走り屋の方たちがC33を盛り上げてきたので、ここまでC33のパーツ供給ができてきたのかもしれません♪♪

その様な方たちのおかげで今の自分のローレルにもクリスタルヘッドライトだって付いています(笑)
2009年6月7日 14:48
いやいや(汗)

おいら文章力に乏しいので簡略にまとめますと…

維持と現存の問題なんですよ…( ´∀`)ダハハハ

それに33ローレルの時代と言うか、それに乗ってた世代は…

なかなか難しい世代(時代)ですからねぇ(笑)
コメントへの返答
2009年6月7日 15:25
C33の痛いところは丁度クルマが「高級品」から「使い捨て」になった間のクルマなので維持は旧車以上に大変になるかもしれません…(苦笑)

今まではドリフト系イベントでC33ローレルが盛り上げてくれたおかげで社外パーツが沢山開発されたので、今度は旧車系イベントで盛り上げて純正パーツの供給が維持できればいいなと、一人で抵抗してたりする天邪鬼だったりします(爆)
2009年6月7日 15:30
33ローレル好きですよ(笑)

近所の人がのってたって言うのもありますし笑 公認とって MTに載せ変えてました

33ローレルの認知度挙げてください。
コメントへの返答
2009年6月7日 15:36
どうしてもこの時代は皆さんGT-RやZにNSXとなっちゃうんですよね…(汗)

だからと言ってこれらのクルマもかなり好きですが(笑)

33ローレルをもっと一般の方にも持って頂けたら嬉しいです♪♪
2009年6月7日 15:44
パーツ集めは、今から、まだ、しておかないといけないっすかね?


もうすでに、114,3のホーイルがほぼ、新品で、今風のも、なくなってますよね(*_*)


チョーレル号で、C33のドレスアップも、浸透してきて、カスタムパーツも、もっと出たらいいのに!



とりあえず、クリスタルヘッドライトはいただきますけど・・・(^_^;)
コメントへの返答
2009年6月7日 15:53
そろそろ部品の供給が厳しくなってくると思います。

メインキーに関してはもう5年以上前に廃版で…

12月ヤフオクでデッドストックが6000円

今月は19800円になってます…(汗)

あくまでヤフオク相場ですが数年前までヘッドライトやテール一式で1000円程度でしたが、今では方側3000円とかが出ています…(汗)

お友達のNDRIVEさんのC32に関してはパーツ集めで大分苦労していらっしゃいます…(汗)

C33のドレスアップはここ数年で少し進化しました♪

自分が最初のローレルに乗ってた頃はクリスタルヘッドライトどころかクリスタルウインカーも無かったですし、社外でテーブルすら無かった時代です(苦笑)

ファイナルコネクションが試作品で販売予定だったLEDテールはあれから3~4年経ちますがどうなったんでしょうか…(汗)??

クリスタルヘッドライトはヤフオクで先日完成品が5千円で出てましたよ(笑)
2009年6月7日 15:53
33ローレル懐かしいですよね~♪
今となっては貴重な33ローレルと深リム&シャコタン好きなボクにとってはチョーレルさんのお車はまさに最高ですよ~♪^^v
懐かしさ&今風のイジリのコラボでイケると思います~!!
コメントへの返答
2009年6月7日 15:57
かつてはかなりの台数が走ってましたがこの2年位でかなりの台数が消滅しました…(汗)

そう言って頂けますと嬉しいです♪♪

このまま粘って頑張ってみます(笑)
2009年6月7日 16:03
C33もS13やR32同様80年代後半に出ましたから、ビミョ~な時期なんですよね(汗)
S13やR32があれだけ目立ってましたから、その陰に隠れちゃって雑誌関係者も取り上げ難かったと思います。

でも某自動車雑誌が最後の数ページに旧車関係の特集やってますから、C33も再評価される日も近いと思います。
コメントへの返答
2009年6月7日 21:01
そうなんです!!まさにその通り!!

シルビアとスカイラインはレースなどによるネームバリューがありますからね~

その点ローレルはセドリックの子分みたいな感じでイマイチな位置付けではあります…(汗)

そのうちその雑誌で特集されますかねぇ…(苦笑)
2009年6月7日 16:04
33ローレルが主役のアニメがヒットすれば全て解決です(ぇ
頭文字L!!


自分の周りの若い子も33ローレルをしりませんねぇ。


ドア開けて「ピラーがない!!」と驚く子。

真顔で「レクサスてこんなのありましたっけ?」とか言っちゃう子←こいつはひどすぎです(笑)


確かに新しくはないし、トラブルだらけですがやっぱり可愛いので周りの目は全く気にならない変態でしたo(_ _*)o

コメントへの返答
2009年6月7日 21:05
なんか胡散臭そうな漫画です(爆)

ホントにクルマのイベントに行ってもどこのメーカーですか??って聞かれますから…(汗)

ピラーが無いって驚くのが今や当たり前ですからねぇ…

レクサスに関しては中学の同窓会で女子に言われました…

かわいいから見栄張りましたが(爆)

まぁ確かにそうなんですがもうチョット人目を浴びた方が何かと維持する点で動きやすくなるかなぁと思ってる次第です(笑)
2009年6月7日 16:14
今の世の中旧車って事で「エコに興味が無いのか?」って思われてますが、
そもそも時代が違うんですよね~どんなにエコな車でもガンガン走ればエコでもなんでもなくなりますし、旧車でも上手いアクセルワークなど車を上手に操る方はエコになってるんです。
旧車を見るにあたってそのオーナーがどのような思い入れでその車を乗ってるのかが分かればいいのですがね~しかしあんまり車に詳しくないわてでもエンジンがスカと同じってのは知ってましたがね(笑)
(どっちかと言うとRBよりL型ってのがわての時代には流行ってましたが。。。)
どんな年代の車でもそのオーナーの思い入れまで知って欲しいですよね~
ただ、古くて人気があればいいってものではないと思います。
33ローレルは旧車でなく名車の分類に入ると思うけどな~
そんなに詳しくない40代のオヤジでしたm(__)m
コメントへの返答
2009年6月7日 21:10
その通りです!!

先日インサイトVS旧車の燃費対決をやってました。

結果はインサイトの負け…

まぁ相手がヨタハチとパブリカとN360でジャンルは違ったんですが…

ヨタハチはリッター23kmは走ってました♪♪

それが意外と知らない方もいらっしゃって驚きでした(苦笑)

人気っていうほど人気にならなくてもいいのですが71マークⅡ位になればチョットは部品供給に光があるかなぁ…と思ってるくらいです♪♪
2009年6月7日 17:07
展示している、場所が悪かったみたいですね。
お客さんは、年代別で、見方が違うようですし、参考になりました。

最近は、C33もあまり見かけなくなってきたと思います。
僕も、チョーレルさんに会うまで、あんな近くで、C33見たことなかったです。
写真では、何度も見てるんですが、実物をまじまじと見たことは、無かったです。

最後に、皆さんが知らないという結論は、正解だと思います。
℃32からC33への、モデルチェンジが、見れて、面白かったんですけど。




コメントへの返答
2009年6月7日 21:12
まぁコレは運ですね(苦笑)

33ローレルも大分少なくなってきました…(汗)

R31も10年前と今では大分世間の見方が変わって来ましたね!!

某ハウスのおかげで部品供給が安泰な点も羨ましいところです。

並べたら興味がある人にとっては違いが見れて面白いですね!!

自分もその一人です♪♪
2009年6月7日 18:29
3台共に、あまりにも変態過ぎますwww
っていうか、あなた様のC33なんて見た日にはガン見してボディに穴を開けそうです(爆)
コメントへの返答
2009年6月7日 21:13
土地柄50代以上の年配が多かったイベントだったので余り見る人はいませんでした…(汗)

立地条件にもよるものだと思います♪♪
2009年6月7日 18:54
C33も確かにあの中では新しい部類だと思いますけど…全然、OKだと思いますよ(^-^)/

僕なんかは久しぶりに見て綺麗に乗ってるなぁと感心して懐かしみましたけど…(^^ゞ
コメントへの返答
2009年6月7日 21:17
お会いは出来ませんでしたが来て頂いてありがとうございました♪♪

土地柄??皆さんスカイラインの注目度が高かったですね♪♪
2009年6月7日 19:42
ボディーが角いと昭和に見えるけど
丸いのでまだまだ旧車ではないと思いますよ~
コメントへの返答
2009年6月7日 21:23
そう!!そこなんです!!

しかし、もう出て20年経つクルマなんですよね~(汗)

古くは見えないのがこのクルマの長所でもあり短所でもあります(苦笑)
2009年6月7日 19:50
同感です。旧車雑誌も正直スカイラインGT系やクラウンばかり特集して何が面白いの?と思ってしまいます。これが隅っこでもスカイラインの兄弟車、スカイラインエステートやハッチバック等珍種スカイライン系統の歴史とか伝統の4気筒スカイラインなんてしてくれたら買いますw


ハチロクと言うと幼稚園の先生がヤン車のレビン乗っていたので思い出深かったりします…(笑。でもトレノもイニDが無かったら絶滅危惧種だったのではと思います。


日産が破滅に向かっている今こそ黄金期の日産車に日が当たっても良いのではと思います。チョーレル様のC33を見てあの頃の日産の凄さ、現行車より魅力を感じます。

そういえばクリアウインカーとクリスタルヘッドライトは社外だったのですね。近所のC33がもし下取りで入ってきたら程度も良さそうなので買い取りたいです(笑。
コメントへの返答
2009年6月7日 21:26
だからオイラは高速有鉛の読者になりました(笑)

イニDがなかったらハチロクはもうホトンドないでしょうね…

ハチロクより生産された92がこんな状態ですから…(汗)

確かにこんな時だからこそメディアにはこの頃の日産車にちょっとだけ目を向けて欲しいですね♪♪

ただハチロクのようなブームにはなって欲しくないです(笑)

あれはさすがに社外ですね…(汗)

純正っぽく見えたなら自分のクルマのコンセプトは成功したということです(爆)
2009年6月7日 19:51
編集側も旧車として人気のある(王道)な
車両を掲載した方が売れるんでしょうか。
VIP雑誌でセルシオやセドグロが
取り上げられるように。
まぁ、その感じに飽きて買わなくなりました
けどね(笑)

で、まぁ、今だけ乗る車ならまだしも…
明日はわが身だなぁ、と思いました(素)
コメントへの返答
2009年6月7日 21:28
VIPカーも昔はローレルも普通に出ていたのですが今はセルシオやセドグロばかりで見ていて飽き飽きします。

C35も今の状態より現在の71マークⅡ辺りの存在感が10年後位にあれば部品供給に差が出るかもしれません。
2009年6月7日 20:02
 自分の旧車は昭和車。それも50年代までかな。60年式の自分のエルフも正直古さをそこまで感じないです(^-^)
コメントへの返答
2009年6月7日 21:35
ともちゃんさんのエルフは平成5年辺りまで生産されていたから新しく見えるんですかね~

あとトラックは丈夫なので規制のかかっていないコチラでは古い車種もよくみかけますね!!
2009年6月7日 21:01
自分は逆に整備してた頃の話で盛り上がれそうですが。。。^^;
コメントへの返答
2009年6月7日 21:36
あ…なんかそれはわかります…(笑)

今回のはイベントの内容などで平均年齢が高めのイベントには見えました♪♪
2009年6月7日 21:02
イベントお疲れ様でした!!

まだ希少車と言うレベルに達していないので
仕方が無いように感じます。
今後世間にどのように思われていくかですね。

イニシャルDブームのときは
自分は密かにローレルに劇中で
出て欲しくないと思っていました。

多分86ワンオーナーの方で
イニDに感化されて乗っているとか
F31オーナーであぶ刑事の影響
受けてるとか思われたくないって人
結構いると思います。
自分は密かにほくそえんで生きて
いたいのでブームなって欲しくないな~
コメントへの返答
2009年6月7日 21:41
お疲れさまでした♪♪

その通りです。

なので今のウチに5年後、10年後の為にアピールできればいいと思います。

かといって頭文字Dのような人気にはなって欲しくないです。

ローレルよりマークⅡの方が若干知名度が高く部品供給もいいように(だからブタ目のチェイサーは棺桶ローレルに比べ現存率が高いのだと思います。)ローレルの知名度をマークⅡクラスに少し上げてみたいです。

まぁ確かにコスプレチックに思われるのは少々キツイですね…(汗)

ただちょっとだけでも知名度や人気を上げた方が将来の部品供給の面で若干容易になるのではと思います。
2009年6月7日 21:46
毎度です(^-^)/。

C33ローレルは、新車で爆発的ヒットし中古車でも高値で人気がありましたね。
それからは方向性が一時はさ迷い、最終的に殆どがドリフトやドレスアップして終わってしまう運命にも見えました。

これだけ波瀾万丈に方向性が変わるのもすごいと思います。

あとパーツもエアロからチューニングまで幅広くありますね。

当時はC33ローレルがヒットした影で、C32ローレルが早いペースでスクラップ行きになったという噂も聞いたことがあります(^_^;)。


C33ローレルは、近年ドリフトとドレスアップで注目されましたが、旧車としてはこれからだと思います。

いつかスポットが来る日がきっと来ます。



これからオーナー達から少しずつ訴えていきましょう。
コメントへの返答
2009年6月7日 21:53
あれから1週間…時が経つのは早いですね…(苦笑)

自分がローレルに乗り始めた時に丁度ドリフトかドレスアップかの瀬戸際なクルマでした。

C33ってどのジャンルにも行けちゃうチョット変わったクルマです(笑)

なるほど~初代プリメーラが出た時にサンタナの廃車が増えたような感じですね(違)

NDRIVEさんのローレルと並べて思ったコトが、多分C33はあと早くて5年、遅くて7年位でNDRIVEさんの今のC32のポジションに行くだろうと予想しています。


これから部品供給に関して、少しずつシビアに見なければならないですね…
2009年6月7日 22:41
やっぱオパーイバレーが隣じゃねぇ。。。

ボク的には71マークⅡのトレーナー着たおじさんが気になって仕方ありません
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!


コメントへの返答
2009年6月7日 23:53
確かにそっち見ますよね(笑)

やっぱよしなりさんよく見てるなぁ…(汗)

自作と思われますが白いトレーナーに71マークⅡのプリント写真がど~ん!!って感じのトレーナーです(笑)
2009年6月7日 23:01
走りの場では33はまだ現役バリバリ
ですが、場所によっては全然
違う見られ方をするんですね~。

ちなみに自分はハチロクといえば
2ドアレビン派ですw
コメントへの返答
2009年6月7日 23:54
そうなんですよ~

場所によって同じクルマでもこうも見方が変わるものかと勉強になりました。

ハチロクについてはソコで世代が分かれます(笑)

自分はギリギリイニD世代です(笑)
2009年6月7日 23:41
今日、家の近くでフルノーマルの綺麗なR32GT-Rを見て、たまたま僕も同じようなことを考えてました\(・ω・〇)

もう20年も前に出た車ですが、果たしてこれは旧車なのかと・・・(・ω・;
デザイン的には全然旧車って感じしないですしね~

旧車の定義って結構曖昧ですよね^^;

コメントへの返答
2009年6月7日 23:56
そう!!やっぱりソコ!!

ちなみに1986年頃の雑誌では1968年デビューのハコスカGT-Rは旧車扱い…

当時18年落ち

ウチのローレル17年落ち

旧車って見方も出来ますよね(笑)??
2009年6月8日 0:56
確かにローレルって知らない人は全く知りませんよね・・・(汗


そして興味ない人に話すとまず間違いなくC34は認知されておりませんw
見せても「へぇ~、これローレルなんだ」っていう、お決まりのパターンですよww
コメントへの返答
2009年6月10日 1:42
そう!!そこなんです!!

最近はクルマ関係の集まりに行っても自分より年下の子たちはローレルをしりませんしね~(苦笑)

2009年6月8日 15:00
 日常乗りの使い勝手重視でモディファイすると案外古く見えないですよね。それはそれで現役っぽくていいんじゃないですか? 私もブルーバードはオリジナルにこだわりますが、20歳の頃から持っているスターレットはそうでもありません。パッと見こそ未再生のノーマルですが、目に見えない所は社外サス&ショックや社外スポーツマフラーなどで乗りやすくしていますし、今後はCDチェンジャーやETC、キーレス・エントリーなどをつける予定です。てなわけで私は旧車として見られるより、現役として見られる方が嬉しいです。
コメントへの返答
2009年6月10日 1:45
自分のクルマのコンセプトが新車ぽく見えるC33なのでいいのはいいのですが…(笑)

いろいろなイベントに参加してローレルを知らない人にもこんなクルマが昔の日産にはあったんだと思ってもらいたいですね♪♪
2009年6月8日 20:57
C33ってローレルで一番売れた車じゃないですか?(笑)当時マークIIブラザーズに負けない人気だったし(笑)


自慢しまくって下さい(笑)
コメントへの返答
2009年6月10日 1:46
あとは当時のマークⅡブラザーズに負けないくらいの部品供給があればいいです(苦笑)

2009年6月14日 12:13
同じ40代の方がそのようなコメントをするとは(悲)。C33って知名度低いのでしょうか。車検に持って行っているところでは、『へたにぶつけると、外装の部品はまず見つからないでしょう』と脅かされて最近慎重に運転しております(笑)。そう言えばオートエアコンが老朽化した時、解体屋で見つけてくれたっけ。仕方がありませんが、少しでも長く大事に乗り続けたいですね。
コメントへの返答
2009年6月14日 16:48
旧車系の雑誌を見てもスカイラインやZばかりなので意外とローレルを知っていても中身を知らない方は多かったですね~(汗)

もうそろそろホントに部品が出なくなってくると思うので気をつけたほうがいいと思います…

最近は地元の解体屋はC33どころかC34もなくC35が積まれてますから(苦笑)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12
愛車グランプリにエントリー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 01:15:59
クルマの履歴書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/29 03:41:19
 

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation