• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月29日

L100Vリーザのパンフ



今までのカタログが見やすいようにブログカテゴリーにメーカー別に分けてみました♪♪

何とも日産の多いこと…(汗)

ってなわけで…



リーザです。

このパンフレットは両方とも表紙になってまして変わった構成になっています♪♪

リーザはミラをベースに開発され1986年に誕生した軽のスペシャリティカーです。

軽のスペシャリティカーとして後席を犠牲にしてまで前席のスペースを取り、室内を軽初のフルトリム化をされています♪♪

リーザという名前は絵画のモナ・リザが由来になっています。

じゃあモナはどこへ…(汗)??
























モナは二岡とホテル街へ…(爆)







ちなみにモナ・リザの「モナ」って日本語に訳すと「婦人」だそうです


つまり山本モナは山本婦人に…


未婚なのに婦人(爆)







えっと…あ…そうそう…リーザの話でしたね…(汗)

ではご覧ください(笑)





まずコチラはノーマルグレードでも豪華版のchacha(チャチャ)です。

75万8千円ってかなり安いですね♪♪

しかし…粋なチャチャって…(汗)


何を言う(苦笑)?? 







早見優(爆)


あ…どうでもいいですね…(汗)



インパネはスペシャリティな割には至ってシンプルですね。




ただ、シート生地は専用となっています♪♪



他にもオプションでチャチャ専用のものがこんなにあります(笑)

リアスピーカーまでチャチャ専用(笑)

メインキーからイルミハンドルまで…(汗)

普通この値段の軽にココまで専用設計しません(笑)



この89年式からオートマが3速になりシフトロックが装備されたようです♪♪

見逃せない…って…(汗)



じゃあ何で今までのは付いてなかったの??て感じですが…(爆)



この純正エアロがたまらなくカッコイイです!!

軽なのにデザインに寸詰まった感じがありません♪♪



一方コチラはスポーツモデルのTR-ZZです。

TR-ZZと書いて(ティーアールダブルゼータ)と、読むらしいです。

なんかガンダムみたいですね(爆)(ガンダム詳しくないけど…)




リアも専用スポイラーやバンパーなどで雰囲気が変わりますが自分としてはリーザ独特の丸みが無くなってチョット今一歩です…(苦笑)



インテリアはオレンジメーターになった上にタコメーターが付いてハンドルも専用のものになって印象が結構変わります♪♪



シートもレカロのパクリみたいな専用シートになっています(笑)



デュアルエキゾーストになってセンターアンテナが付いたりで差別化がされています♪♪



エンジンは550ccのインタークーラー付き3気筒ターボで64馬力です!!

この排気量でこのパワーは低速がスカスカな気が…(汗)



また、オプションでオートライトやオートワイパーなどの高級車顔負けの装備まで付きます(笑)



空気清浄機までリーザ専用です!!

やっぱりバブルですね…(汗)




その後、90年には新規格化されてスパイダーも追加発売されますが、独特のルーフラインが無くなってしまったこと…、そして運悪くその年に本格オープン軽のカプチーノとビートが出たことにより殆ど売れませんでした…(汗)

価格も150万位したはずです…(汗)

その後92年に出た後継車のオプティが大ヒットします。
ブログ一覧 | カタログ~ダイハツ~ | クルマ
Posted at 2009/08/29 14:56:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

長野東京間往復
blues juniorsさん

おはようございます!
takeshi.oさん

オイル。
.ξさん

この記事へのコメント

2009年8月29日 15:09
も~な☆り~ざ


空気清浄機とは生意気な…(;´Д`)


コメントへの返答
2009年8月29日 22:23
つまり山本モナがリーザに乗ればいいわけです(違)

しかも奥さんオートワイパーだそうで…(汗)
2009年8月29日 15:14
でもでも僕はリーザスパイダー売ってたら買っちゃいます(笑)
いまのアルトワークスを売ってでも(脇汗)
コメントへの返答
2009年8月29日 22:25
あ…シャンティーさん買いそうです(笑)

あれ…ワークス乗ってるんです??
2009年8月29日 15:41
リーザは元カノが乗ってました。

私は運転してませんけど。

それにしてもニ岡の女癖の悪さ、日ハムに移籍しても完治しませんね~

一説によると巨乳好きらしいです(汗)
コメントへの返答
2009年8月29日 22:26
それまた重い過去ですね…(ぇ

こればっかりは個人の問題ですからねぇ…(苦笑)

巨乳好きですか…話が合いそうですね(ぇ
2009年8月29日 16:20
リーザTR‐ZZ(ダブルゼータ)ですかw

今まで「ダブルゼット」って呼んでました`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

特徴的なマフラーが良いですよねw

ミラTR‐XXもデュアルで好きでしたね(ノ∀`)タハー
コメントへの返答
2009年8月29日 22:27
自分も初めて知りました(笑)

自分のアヴァンツァートはシングルなのに…(泣)
2009年8月29日 16:25
2ATエアコンオフで平地95キロが私の記録です(笑)

純正キャブのエアクリレス&爆音直管&ウーファーズンドコ仕様の変態チャチャでしたが、オルタの発電量不足に悩まされ、箱換えしました。

誰よりも粋なチャチャでした(爆)
コメントへの返答
2009年8月29日 22:28
2ATはホントの初期ですね(笑)

なかなかキツイ速度で…(汗)

純正キャブのエアクリレスは友達がミラやキャロルでやってました(笑)

粋ですね(爆)
2009年8月29日 16:46
え~~

これにもオープン??

初めて知ったにょぉ~(笑

コメントへの返答
2009年8月29日 22:29
実はあるんですよ(笑)
2009年8月29日 17:05
 ちょっと飲んでません?????ww
コメントへの返答
2009年8月29日 22:29
シラフやし(笑)

シラベやし(笑)
2009年8月29日 17:08
ZZじゃないターボに昔乗ってましたが、キャブターボでリミッター無かったから連れと並走で1○0ぐらいは普通に出ましたよ。ま、メーター130しかないから針が下向いてましたが。

クラッチが重くて辛かったのを思い出します。
コメントへの返答
2009年8月29日 22:30
OXY-Rとかですかね??

ミラバンがまさにそんな感じで振り切って下向いてましたが(笑)

クラッチが重いとは意外ですね~
2009年8月29日 17:13
リーザにオープンモデルがあったとは初耳ですね~

まぁ、カプチやビートと比べたら確かに見劣りしますね・・・。
コメントへの返答
2009年8月29日 22:31
末期に少量生産したレアグレードですからねぇ…(汗)

確かにバランスは悪いです(笑)
2009年8月29日 18:05
早見優・・・そっちの方が懐かしかったりします。
コメントへの返答
2009年8月29日 22:31
確かに今はあまりテレビで見ませんね(笑)
2009年8月29日 18:34
最近、めっきり見なくなりました。

軽は以外と古い型でも、走ってるのに・・・
コメントへの返答
2009年8月29日 22:32
なぜかリーザって見かけませんね…(汗)

実用性が低いからってのもあるかもしれませんが…
2009年8月29日 18:46
リーザスパイダーが萌えます!!!(笑)
コメントへの返答
2009年8月29日 22:34
あ…やっぱり変態(笑)

このブログの写真は実はコンセプトモデルのスパイダーなので550ccで4人乗りだったりします(笑)
2009年8月29日 18:52
モナといえば二岡ホームラン事件ですね…(笑。

リーザの内装といえば今風のインパネとドアトリムが繋がったようなデザインでしたね。ダイハツは高級またはスポーツグレードになるとゴテゴテギンギラして趣味が悪くなるような…(汗。

今見るとソニカのデザインに似ていると思います。




コメントへの返答
2009年8月29日 22:36
試合の後もホームラン(爆)

確かに当時の軽より内装のデザインは一歩進んでましたね♪♪

ソニカには確かに通ずるものがあるかもしれません♪♪
2009年8月29日 18:59
軽自動車に高級車なみのオプション装備・・・
バブル期のクルマは違いますな。

オプションもバブリー(爆)

コメントへの返答
2009年8月29日 22:37
軽でもやっぱりコストがかかってますね♪♪

当時の人々はどこまでオプション付けたんでしょう(笑)??
2009年8月29日 20:32
このオートライトとオートワイパーはともにトヨタのディーラーOPのコンライトとオートワイパーそのものだな。

3気筒550というとEB25だな。ミラXX・EFIと同じエンジンだな。

シートもXXのシートみたいだし、ハンドルはXXそのもの。まあ兄弟車だからなあ。

確かリヤスピーカーはミラパルコ用もあったぞよ!
コメントへの返答
2009年8月29日 22:39
それを軽に使うのでも凄いですわ(笑)

ってかEBってエンジンあるの今初めて知りました(苦笑)

カバー違いでも車種専用設計するのが凄いです(笑)
2009年8月29日 21:26
スパイダー
一時期捜してました
コメントへの返答
2009年8月29日 22:39
やっぱり濃い車好きですよね(笑)??
2009年8月29日 21:44
ローレルの車検の代車が
コレでしたが・・
ノーサスだったので
かなり辛かった記憶が・・・
コメントへの返答
2009年8月29日 22:40
代車のノーサスってどんな車屋なんですか(笑)??
2009年8月29日 21:59
 中学のとき(15年ほど前)、通学路に黒いリーザがいました。写真の車名ロゴ入りの空気清浄機が印象的でした。面識はありませんが、OL風のお姉さんが乗っていて、冬場は早朝にアイドリングしていました。キャブだったのかな? 時代を感じます。(笑)
コメントへの返答
2009年8月29日 22:42
暖気するOLの姉さんってミスマッチですよね(笑)

その暖気の時間を狙って…(何もしませんが…)
2009年8月29日 23:34
通報シマスタ(爆)
コメントへの返答
2009年8月30日 0:21
え…タイーホですか(爆)!?
2009年8月30日 0:16
こんばんは(^o^)/

確かオートワイパーとかミラでもオプションで見たような(^^ゞ
コメントへの返答
2009年8月30日 0:22
こんばんは♪

確かミラにもあります♪

ウチのはありません(爆)
2009年8月30日 0:22
こんばんは(^-^*)/
軽のスペシャリティカーって、なかなかいいと思います(^^)
しかしようやく3ATが設定されたのには時代を感じさせます(^o^)
2AT時代のミラは運転したことありますが、気絶する位遅かったです(^-^;
コメントへの返答
2009年8月30日 0:25
こんばんは♪

狙いが面白いですよね♪

この時代が3気筒と3ATの変化時期ですね♪

この3年後にはミラに4ATが積まれますからダイハツってそういう面で進んでますね♪

やっぱり2ATは素晴らしく遅いですか…(汗)

某評論家さんが2ATの方がイイとは言ってましたが…(爆)
2009年8月30日 1:49
軽スペシャリティでスタイリッシュですよね~

セルボが復活したからリーザも復活して欲しいですね☆

とは言えソニカの結果を見ると(汗)
コメントへの返答
2009年8月30日 1:56
確かにスタイリッシュですね♪

スズキで言うとまんまセルボのポジションになりますね~

ソニカがほぼこんな感じでしたが現在は市場のニーズが変わってどうしてもムーヴなどに目が行きますね(苦笑)
2009年8月30日 2:27
当時、中学生くらいでしたがリーザのデザインは凄い未来的に見えてカッコ良かったです。
また復活させて欲しいですね。

あ、モナの辺りで大爆笑してしまいましたよ。
コメントへの返答
2009年8月31日 0:27
確かに未来的ですよね♪

こんな軽と言えばスバルにR1が…まだありましたっけ(爆)??

個人的には三菱のiなんて結構いいかと♪

リーザといったらモナです(←ウソばっかり…)
2009年8月30日 16:34
リーザ、待ってました!!

うちに有ったのは、キャブターボ5速でした♪

なかなか運転が楽しかったですよ~♪
コメントへの返答
2009年8月31日 0:28
それは良かったです♪

TR-ZZはターボでもキャブとEFIがあるようです♪

ミラより120mmホイールベースが短いようなので小回りも効いたのではないでしょうか??
2009年8月30日 23:19
巨乳はちょっとなぁ・・・・戴けない。

ソニカは・・・4人乗せることを前提に設計したのが悪かったかも。

郷部座席は緊急用に割り切って設計しとけば売れたかも?
コメントへの返答
2009年8月31日 0:29
あら…そうですか…(汗)

確かに2人乗りで割り切ってもよかったかもしれません♪

それってCR-Xみたいですね(笑)
2009年8月31日 2:11
山本モナ嫌い!!(。・`3´・)・∵.ペッペッ

何でもかんでも『chacha』ってロゴを入れたらオシャレだと思ったんでしょうか!?ダイハツの方は・・・
これがバブルの勢いなんでしょうねぇ
逆に今でも持ってたらマニアには堪らないんでしょうけどね(*≧ω≦)b
コメントへの返答
2009年8月31日 21:37
自分も好きでは無いですね…(苦笑)

何でもchachaなんです…この時代は…(笑)

勝俣もchachaですし(笑)

石井明美なんて飛びぬけてchachachaですよ(爆)

リーザマニアって人口少なそうですけど…(笑)
2009年8月31日 10:29
自分も、祭ネタなくなるんで、パンフ使わなきゃ(^^!)
コメントへの返答
2009年8月31日 21:37
あれは自分も気になります(謎)
2011年10月9日 16:53
ウチの父者の知人のダイハツのお店に…

…真っ黒なリーザスパイダーがwww
コメントへの返答
2011年10月14日 12:16
赤が多いんですけど黒は珍しいですね!

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、GS121クラウン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation