• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月20日

変態だらけのクルマ選び~ダイハツ・L600ムーヴ~特大痔 イボ恒



概要

この度、長期テスト車、GX61マークⅡセダンに代わり一時的にやってきたL600ダイハツムーヴ。

登場から15年の節目となる今回、改めてムーヴの原点となるこの初代L600ムーヴを再評価してみた。

ムーヴの原点にその後のヒットとなる要因がどのくらい隠れているのだろうか。



スタイル、サイズ

全長3395mm、全幅1395mm、全高1620mm、ホイールベース2300mm。

軽自動車規格を目一杯に使ったサイズで、このサイズながら1.5リッターサイズに匹敵する居住空間を確保する。

デザインはイタリアのデザイン会社I.DE.Aとの合作で、フロントバンパーからAピラーに繋がるキャラクターラインを特徴とする。

ライバル車のスズキ・ワゴンRに対して、登場は2年程遅れているが、実際のところ開発はムーヴの方が先らしく、当時はまだ未知数だったこの手のトールワゴン市場に躊躇せず先に発表したスズキの決断は素晴らしいものがある。

しかし、ワゴンRの後発らしく、使い勝手は非常によく研究されており、横開きのハッチドアは初代からのムーヴのアイディンティティとなっており、今日まで続くダイハツのヒット作となっている。




動力性能

今回のテスト車は直列3気筒ツインカム12ヴァルヴ、659cc、3速オートマチックを搭載するグレードを提供していただいた。

エンジンはとても活発なもので、この手の車重の大きい車体をターボ付で無いにも関わらず、非常に軽快なペースで引っ張って行くもので、街中を快適に気持ちよくスムーズに走ってくれるのである。これには心底驚いた次第である。

しかし、惜しむらくはこれに搭載される3速ATの使い勝手が非常に悪く、理想通りのギヤ比が使われていない感があり、静粛性に欠ける。

エンジン回転数は60km/h時に3500回転、100km/h時に5500回転。

これだと非常にエンジンから車室内への透過音が大きく、乗員全てに疲労感を与えさせる。

当然の如く燃費も悪い。

このクルマに乗るならば、5速マニュアルで乗るのがベストだと言える。

当然ながらメルツェデスやジャグァーなどには及ぶまでも無く、例えアクセルを全開で踏もうと相手は一瞬で横から消えて、お星さまとなるだろう。


操縦性、乗り心地

このクルマは車体から想像するより遥かにソフトな足回りだ。

しかし、これが図らずしも良いと言うことでは無く、低速でのコーナー時でも乗員が大きなロールで投げ出されるかのような感覚があり非常に不愉快である。

それは、ブレーキング時でも例外では無く、少々強めのブレーキングを行なっただけで、乗員は前に投げ出されてしまう。

乗り心地を重視し過ぎた挙句、これだけの動力性能を持つこのクルマは、咄嗟な時の緊急回避が非常に恐ろしい。

少々コストを掛けてでも、ショックの減衰力を上げ、スタビライザーの径を太くした方が、遥かに良いと思うのだが。


これと同時にブレーキの改良も望まれる。

この手のクルマは基本、移動手段として使われるクルマなので2名乗車までだと気にはならないが、3名乗車になると同時に、非常にプアな感じとなり、実際に予想以上の制動距離が必要となった。

初期制動は非常に良い感じだが、その後のブレーキタッチについては少々改良が必要かと思われる。


居住空間


今回のL600ムーヴはこの手のトールワゴンとしてはまだ初期段階のクルマで、室内高に対して着座位置が非常に低すぎる感がある。

着座位置をもう4cm程アップするだけで、遥かに先の見通しが良くなり、運転するものに安心感を与える。

後席についても同様で、前席と着座位置がそれ程変わらず、もう一歩工夫して前席より2cm高くしても良かったのではないだろうか。

それだけで前が見渡せるようになり、乗員の圧迫感を抑えると共に、安心感も与え一石二鳥である。

このクルマはこれだけの室内空間を持ちながら、パッケージングが非常に下手で、この低い着座位置と相まって、とても無駄な頭上空間が発生してしまう。

これだと、ガラス面積がとても大きなものとなり、重心が高くなってしまう為、安定感に欠けるだけで無く、燃費も落ちてしまう。

さらにエアコンも効かず、悪循環ばかりである。

個人的には全高をあと7cm短縮するだけで、とても良いクルマに仕上がると思う。

コストも下がり良いこと尽くめだ。

感心するところは、収納に関して非常に精巧に考えられており、使いたいものが手の届く範囲にあり、とても重宝する。

それに加え前後席共に、足元の空間が広々としており、このような使い勝手の良さが後に続くムーヴのヒットの要因と思われる。




<写真>

L600ムーヴのインパネはL500ミラのインパネに専用のパネルを継ぎ足したもので、これだけで室内の広々感が生まれている。

インパネを共用することにより、コストダウンも可能となり、非常に良く出来たものとなっている。




<写真>

後席の足元空間も写真のように余裕である。

足元にコーラが落ちているが、それは気にせずに見ておくべきだと思う。

写真のコーラはディーラーオプションでも設定されず、最寄りのスーパー、コンビニ、自動販売機で購入が可能だ。

コンビニで購入する場合はセブンイレブンが他店より25円安い125円で購入できるので、セブンイレブンがオススメである。


結論

内容に酷評が多いかと思うこのムーヴだが、全体的に見れば非常に良く出来たクルマで、車種に拘りを持たないのであれば、これ1台でベストだといえる。

動力性能、足回り、室内空間、どれにしてもそうなのだが、街中をゆっくり流すのであればこれらは全く気にならず、敢えて評価するとしたら前述の点がマイナスと言えるだけだ。

普段の足として一度乗ってしまえば、このクルマが現在までヒットした理由が手に取るようにわかってしまい、このクルマだけあれば普段の生活において全く支障が無いとつい思ってしまう。

そう考えてしまうと、現在のクルマの主流が、このようになったのも致し方ないところではある。



<写真>

ぽくろ氏のムーヴと並べて撮った一枚。

ぽくろ氏がいつも我が家にやって来る時は全く何に乗ってくるのかが予想が点かない。

尚、ぽくろ氏のムーヴは雪すら無いのに常時スタッドレスという、大変漢仕様である。


                                      Report : 特大痔 イボ恒
ブログ一覧 | インプレッション | クルマ
Posted at 2010/05/20 23:04:27

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴1年!
軍神マルスさん

ビックリマンシール風🤭
WILDさん

久しぶりの洗車です🧼
mimori431さん

GWは・・・
シュールさん

東北カスタムカーショー2025に行 ...
まおうアニキさん

命のソファーが(TOT)
M2さん

この記事へのコメント

2010年5月20日 23:10
おばんです。

ああ~、マツダをけなしている爺さん風ですねw。

初代ムーヴは売れましたしねぇ~。初代ワゴンRよりも質がいいですし、
デザインも色気があって”トヨタの直系らしさ”を感じることが出来ます。
個人的にはムーヴ乗りの人とは妙に縁があるような!?

このコーラは近所のトライアルで買ってきたと見ましたがw。
(実はうちの近所にはトライアルがあるのでw。よく納豆を買いますw)
コメントへの返答
2010年5月20日 23:22
こんばんは♪

やたらヨーロッパ万歳なオッサンです(爆)

やっぱりダイハツの軽に乗ると質感の良さを感じます♪

スズキの軽はここら辺の出来がチョット甘いので…(苦笑)

茨城にもトライアルあるんですね!!

セブンで買いましたよ(笑)

トライアルなら29円のトラコーラ買いますんで(爆)
2010年5月20日 23:11
C33乗りとしては
カップホルダーは羨ましいですね・・・

オーディオ交換すると消滅し
エアコンルーバーでは強度が・・・

この間のハチマルも3時間半飲まず食わず・・・
コメントへの返答
2010年5月20日 23:23
確かにC33はカップホルダーご法度ですね…(泣)

なのでいつもシートとケツの間にペットボトル挟んでます…(爆)

ハイソカーなのに…(苦笑)
2010年5月20日 23:17
61の代車が初代ムーヴとは。

そういえば嫁さんが以前乗ってた旧規格のライフも
トゥデイと同じインパネでした。
てか元がトゥデイ。

しかも当初の発売予定より半年も前倒し(笑)
コメントへの返答
2010年5月20日 23:24
一時的でまた代車は変わります…(笑)

ライフもそうでしたね♪

しかもすぐにモデルチェンジしましたし…(苦笑)

あれは最初マイナーチェンジだと思ってました…(笑)
2010年5月20日 23:24
つまりコーラはセブンイレブン?
コメントへの返答
2010年5月20日 23:25
その通りです(笑)

25円安いので(爆)
2010年5月20日 23:30
いつもいつも面白いブログありがとうございます♪
毎回毎回為になっちゃってます(^o^)
コーラのとこは爆笑しました(笑)
コメントへの返答
2010年5月20日 23:33
こちらこそ読んで頂きありがとうございます♪

こんなブログ書くと堅苦しくなっちゃうんですが、いつもマジメに書くことが嫌いで所々おちゃらけて書いてしまいます(笑)
2010年5月20日 23:33
先輩がこれ乗っていたような気がする(笑)。最近お会いしていないので、今も乗っているか不明です・・・。

ミラとか旧規格は狭くて、ムーブに初めて乗った時、天井の高さに、ほんと、驚いた。売れるのはわかる気がしたけど、当時また、乗っている人は、よく高速が怖いとも行っていたもんですね。その辺は、今だって同じか(汗)

余談ですが、某アルファショップで、アルファ仲間さんが、代車でETC付きがいいとお願いしたら、アルシオーネSVXが登場しました。どうです?この展開。通勤が楽だったとか(爆)<高速を使われるので
コメントへの返答
2010年5月20日 23:49
L600ムーヴも最近減ってきましたからねぇ…(苦笑)

しかし、ライバルの初代ワゴンRがあれだけ売れたのに壊滅的なトコを見ますと、いかにムーヴのクオリティが高かったかがわかりますね♪

高速はホントに怖かったですよ…乗りましたが…(苦笑)

風が弱かったのが幸いでしたが、強風ですと…(汗)

アルシオーネは高速ラクでしょうねぇ♪

500miles a day なんて言ってたくらいですから…(笑)
2010年5月20日 23:36
昔代車で裏ムーヴのターボ来た事ありますが親父曰く加速が半端無く怖かったらしいです(笑)

ホイールがユーロラインDH?でこれまた時代的にぴったりですね^^Z11にユーロライン考えていたりします(爆)


L600のデザインは結構好きだしL175でL600っぽい雰囲気が復活しましたね。

個人的にムーヴなら過剰装備な前期初期型L152カスタムRSリミテッドが欲しかったりしますw
コメントへの返答
2010年5月20日 23:52
これでターボだったらホントに安定感無いわで怖いもんでしょう…(苦笑)

あれはミラだからまだいいもんだったんです…(苦笑)

ユーロラインですかあ~。

個人的には水色のZ11ならエンケイバハなんていいと思いますよ♪

ムーヴならL150又はL175前期がベストですね♪

意外とNAのCVTが良く走り燃費もいいようですが♪
2010年5月20日 23:53
うちのは初代カスタムのターボの4WDでしたが、やたら良く走りました♪
後ろは席を外して棚を入れた仕事車仕様でしたので2シーターでした。
コメントへの返答
2010年5月20日 23:54
4WDならまた高速安定性が上がりそうですねぇ♪

2シーターなら荷物も載るし便利がいいでしょうねぇ♪
2010年5月20日 23:55
イタリアデザインだったとは知りませんでした。
そういえばどことなくアクが滲み出てる感じが…。

グレード名もイタ車っぽくクアトロヴァルヴォーレとか12Vとかにしたら良い雰囲気出そう。
まあメルツェデスやジャグァーにはかないませんが。
コメントへの返答
2010年5月20日 23:58
自分もウィキペディアで知りました(ぇ

デトマソも欲しいところです(爆)

特大痔さんはヨーロッパマンセーですからねぇ(爆)
2010年5月20日 23:56
この車は嫌いですね~

ドリンクホルダーがドアについているので

缶ジュースだと開閉でこぼれます・・・

今のダイハツのジュースホルダーは最高ですね(収納式なので)

コメントへの返答
2010年5月20日 23:59
ジュース飛んじゃうんですよね(笑)

なので自分は灰皿入れてます(笑)

最近は収納もさらに考えられて作ってますね!!
2010年5月20日 23:57
L175Sが出た今でもムーヴはL150Sが最高傑作と思っている自分ですw

でも………現行のあのエンジンだけは欲しいかなw

ちなみにカスタムでもターボモデル以外はフロントにすらスタビがついてないことにビックリ!

近々前後スタビ入れる予定。

ビバ!他グレード純正利用w
コメントへの返答
2010年5月21日 0:00
意外と150派の方って結構多いですよね♪

自分はどっちも好きですが(笑)

最近のダイハツの軽ってやたらスタビをケチりますね…(苦笑)

コペン用流用などで対処しましょう(笑)
2010年5月21日 0:02
毎回、チョ-レルさんのセンスには、参ります!

私も見習わねば・・・

今、ちょっと、多忙につき、勉強中~?

また、次の代車ネタを楽しみにしています!

って言ったら、プレッシャーになっちゃいますか?
コメントへの返答
2010年5月21日 0:07
全てはフィーリングで適当に書いております(笑)

次の代車は決まってますが…

面白いクルマですよ(謎)

これもレポートします(笑)
2010年5月21日 0:19
 L600ムーブ懐かしい! 去年の夏頃まで、ウェルとばたに低グレードが公用車として止まってたけど、一気に新車へ置き換えられました。実は私も過去に3ヶ月ほどターボSRに乗ってた事があって、人生初のターボ車をエンジョイしました。仰せの通り、燃費は最悪でしたが、旧規格なのに広々とした室内が魅力的でした。♪
コメントへの返答
2010年5月21日 0:26
ここ1年位で一気に減りましたね…(汗)

やっぱり燃費が悪いのはお約束で…(苦笑)
2010年5月21日 0:21
こんばんは(^-^*)/
変態だらけのクルマ選びwwwww
確か本家間違いだらけ…では、初代ムーヴをかなりぼろかすに言ってましたね…。
しかしあなた様、相変わらず面白い文章書きますね(^^)
コメントへの返答
2010年5月21日 0:27
こんばんは♪

どうやらあの本家のオッサンは日本のメインマーケットの一部である軽自動車をいつも車種で見なくて総合で見ますね…(汗)

いつも手の届かない車ばかり批評しますから…あの人…(汗)
2010年5月21日 0:38
旧規格軽なので全長3295では?デザイン的には初代ムーヴが俺は一番好きですね!!
コメントへの返答
2010年5月21日 23:04
あ…打ち間違いです…(苦笑)
2010年5月21日 2:35
コーラwwwww
この時代のMOVEと今のMOVEはもう別物ですねぇ…

家に企画変更直後の車と現行の前期が居ますが今のMOVE広すぎてハゲそうwww
コメントへの返答
2010年5月21日 23:06
純正と勘違いされたら困るので…(ぇ

最近の軽は装備やクオリティは進化しましたが、軽という観点からして見れば、豪華になり過ぎたような気がします…(汗)

L175は広いですがトランクスペースを犠牲にし過ぎです…(苦笑)
2010年5月21日 8:15
チョーレルさんがいつの日か車を開発してください♪

満足したら一流の変〇です(; ゜ω゜)+::ブッ(失礼




コメントへの返答
2010年5月21日 23:07
それならローレル作ります(爆)
2010年5月21日 8:35
61、とうとう修理!
以前のリアバンパーも直るのね(^^;)


ムーヴは、背中に、取っ手が付いてないやつがいいです!
コメントへの返答
2010年5月21日 23:08
実は事故の翌日には修理に出してまして…(苦笑)

リアバンパーも綺麗になりますよ♪

初代のハッチバーはかっこ悪いですね…(苦笑)
2010年5月21日 19:20
代車がムーブなんですね♪
ミラをほうふつとさせるものがあったのではないでしょうか?(笑)

初代ムーブは良いと思いますよ。
ワゴンRより後から販売されただけあって・・・。

解体屋にかなり入ってるのを見ると時代の流れを感じますね~(汗)
コメントへの返答
2010年5月21日 23:09
そうなんですよ…(笑)

ただミラを手放して数ヶ月なんで全く懐かしくもありません(爆)

初代ムーヴはワゴンRより耐久性とクオリティで格段に勝ってますね♪

最近は解体屋にこれらのクルマの多いこと多いこと…(苦笑)
2010年5月21日 20:32
チョーレルさんのローレルのように後輩で初代ムーヴを3台乗り継いでる奴がいますw

しかも全部初期型で^^;

数年前彼のムーヴを運転したことがありますが、パワーは無い気がしましたが、室内広々で運転しやすかったです(´ ▽ `)ノ

個人的にはアクセルペダルのデザインが奥から手前にかけて細くなっているのが疑問ですw

しかし60キロ以上で走るとうるさいのは事実ですね。

初代ワゴンRの代車を借りた時にムーヴと比べてワゴンRの方が少し目線が高かった気がします。
コメントへの返答
2010年5月21日 23:16
その友達はムーヴが好きで乗り継ぐのでしょうか?

それとも安いから乗り継ぐのでしょうか…(笑)?

ローレルもそうなのですが、この年代の車ってそこら辺の判断が難しいところです?

自分は好きだし安いからです(爆)

室内は広いですが空間が非常に無駄です…(苦笑)

ワゴンRはその辺のパッケージングが非常に上手で室内空間の使い方に関してはワゴンRに軍配が上がります(笑)
2010年5月21日 20:51
61の修理、遂に目処が立ったんですね。

L600系ムーヴは去年アクティの点検時に代車で裏ムーヴを(エアロダウンカスタムだったかな?)お借りしました。

走行20万チョイの固体だった所為か、あの痛快な加速が体感出来なかったのは残念でした…(´-`;)

かなり昔にMTのSRに乗せてもらいましたが、出だしの加速が…(@o@;)

実は最近3台目が欲しくてコレのターボ/MTを探してるんですが、MTのタマは少ないですね…(汗)

あと、コカコーラは昨日近くの酒屋で89円で買って来ましたw
コメントへの返答
2010年5月21日 23:19
とりあえず事故の翌日に修理に出して、まだいつ戻るかも何もわかってません…(苦笑)

20万も走ってたらさすがにタービン終了ですね…(苦笑)

ダイハツ系のターボはオイルラインが細く、ブローし易いですし…(汗)

コレのターボでMTは根気強く探さないと出ないでしょうね…(汗)

解体屋で書類付の車体探した方があるかもしれません…(苦笑)

何気に先程ローソンでコーラを買ってしまいました(爆)

このブログに触発されたのか←違う

125円でした(爆)
2010年5月23日 10:47
このムーヴの5速4発ターボは、鬼の様に

速かったですよ。専用のフロントスタビに

前後とも専用のショック設定で、高速コーナーリングも

車高とは裏腹に、非常に安定してましたねぇ。

今じゃ4発の設定が無かった筈・・・・
コメントへの返答
2010年5月26日 1:30
足回りは専用なんですね♪

NAモデルでも正直その足回りの方が好ましいと思われます…(汗)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12
愛車グランプリにエントリー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 01:15:59

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
2024年4月 ツイッター…Xっての?? まぁソレで出て来て交渉して購入。 神戸か ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation